端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年4月16日 11:57 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2015年4月16日 07:19 |
![]() ![]() |
49 | 65 | 2015年4月13日 21:25 |
![]() |
14 | 6 | 2015年4月12日 11:06 |
![]() |
13 | 13 | 2015年4月10日 17:41 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年4月10日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
前機種のSOL25では充電時や指についた汗でもタッチパネルの誤作動が起こりましたがこちらの機種はどうでしょうか?
機種変更を検討していますがこれがあるならやめようかと思っています。
書込番号:18684938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く無くなるか?と言われると、可能性は0では無い。と言う外無いですが、
誤動作を頻繁しているというスレが多かったのは細型タッチペンに対応していた
Z Ultra、Z2、ZL2なので、Z3は細型タッチペンの対応を止めたので比較的には誤動作は起こり難くなってますよ。
書込番号:18685252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>前機種のSOL25では充電時や指についた汗でもタッチパネルの誤作動が起こりましたがこちらの機種はどうでしょうか?
Z3でその症状は少し良くなっているみたいですね。 過去の参考スレッドがありますのでご覧下さい。
『Xperia Z3 SOL26 au 文字入力の際の不具合』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18569894/
書込番号:18685834
0点

回答ありがとうございます。
たまに起こるようですね。
まだ迷っています(^^;
書込番号:18687024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
おはようございます。初めての質問です。私の携帯はXPERIAのSOL23です。パソコンはWindows8です。
そこに入っているiTunesで購入した音楽を携帯でも聞きたくなりデーター転送をしたいのですが
AUショップではソニーモバイルACアダプタ05(コード〈EP880〉2376円)ですが、これでiTunesの音楽が転送できるかはわからないと言われました。この経験がある方、できるか、またやり方はどうすればいいのか教えてください。ほかに転送できるものがあるならば教えてください。
0点


iTunesは使っていないのでアプリの使い方は他の方に譲りますが(余程高度なコーデックでも無い限り、PCと繋いで音楽ファイルをコピペするだけで聞けるようになるはずですが)、
お手持ちのUSBケーブル(厳密にはEP880は根元のアダプターのみの名称なので、実際はセットになっているUSBケーブルEC801)はデータ転送にも対応しているので音楽ファイル転送に使うことはできます。
余談ですが、どういう経緯で勧められたかは判りませんがEP880でSOL23の充電は可能ですが、やや力不足ですね。
出来れば急速充電に対応したau共通アダプター04以上を使われたほうが、速く快適に充電できますよ。
書込番号:18669486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、iTunes Storeで購入した音楽はAndroid端末では再生できないようです。(著作権絡み)
リンク先の「端末へ転送する際の注意点」を御参考に。
http://andronavi.com/2011/09/118533
書込番号:18670056
0点

ちょろっと調べたら2012年からDRMフリーになってますね。
書込番号:18670287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2012年からDRMフリーになってますね。
スレ主さん
失礼しました。現在はAndroid端末でも再生可能なようですね。
http://ipodtouching.info/?p=6682
方法は前レスのリンク先を御参考に。
書込番号:18670325
0点

聞きかじりですが・・・
でも、たぶんAACだろうから、MP3に変換してからでないと・・・
Media Goを使用すると自動でMP4に変換されてビデオとして認識されちゃうみたいです。
書込番号:18670359
0点

まきたろうさん
>聞きかじりですが・・・
でも、たぶんAACだろうから、MP3に変換してからでないと・・・
Media Goを使用すると自動でMP4に変換されてビデオとして認識されちゃうみたいです。
そうなのですか?
私はiTunes Storeで購入した楽曲を本機種にMediaGo経由で取り込んだ上で聴いていますが、ダウンロードファイルの拡張子は.m4aです。変換せずとも本機種で聴けます。
また、ビデオとして認識されることもありません。
書込番号:18670912
0点

スーパー雷鳥さん、失礼しました。
TunesではOKなんですね。
CDからMediaGoでデフォルトのAACで取り込んで、そのまま転送すると.MP4になっちゃってビデオに分類されたものですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18653436/#tab
それと、聞きかじり・・・って表現適切じゃないですよね・・・反省です。
1回しか試してないので、うろ覚えの方が適切だったかな〜ヤバイ、ボケてきた・・・
書込番号:18671247
0点

まずZ3のWalkmanアプリなら
mp3、aac、非圧縮wavはもちろんの事
apple losslessでも変換することなくそのまま再生可能です。
(Z2まではプリインストールのアプリだけでは対応できず別アプリを入れる必要があった)
よって基本的にiTunesで扱える音楽であれば
以前のDRMで保護された物を除いて
そのまま再生出来ます。
ファイルを任意のフォルダにコピーするだけでOKです。
自分の場合はプレイリスト単位で管理をしたいので
iSyncrを利用して転送しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.iSyncr&hl=ja
ケーブルはデータ通信に対応したmicroUSBケーブルならなんでもいいと思いますが
心配ならば純正品を選んだ方が良いです。
書込番号:18679533
1点

みなさんたくさんのアドバイスをありがとうございます。でもわからない単語が多すぎて???でした。DRMフリーとは何ですか?Android端末とは何のことですか?ど素人ですみません。パソコンにMP3に変換するソフトは入っているのでそれはできます。…自宅になぜかmicro USBケーブルがあったのでパソコンと携帯をつないでみたら
Startme、exeの実行と出ました。インストールできましたが、iTunesにある音楽をどうやって携帯に送るかわかりません。すみません再びお知恵をいただきたく思っております。よろしくお願いいたします。
書込番号:18686435
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
よろしくお願いいたします。
今月、キャッシュバック600000円で、6台、SoftBankからauのエクスペリアに、乗り換えましたが、月々が、高いので、格安SIMに変えたいのですが、違約金とか、発生しますでしょうか?
いままで、月々35000円でしたが、57000円になります。
それと、格安SIMに変更の仕方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18587239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解約に伴うペナルティーなどは他の詳しい方にお任せします。
au系MVNO企業2社よりいずれか選択し運用する方法です。以下に格安simサイトを添付します。
mineo:http://mineo.jp/
UQ mobile:http://www.uqmobile.jp/
書込番号:18587270
1点

違約金は25ヶ月目のみ無料です。
それ以外は特にすぐの解約は多額の違約金が発生します。
データ専用でいいならSIM刺すだけで買ってきて使えます。
au回線はすぐに解約せずパケット外して最低維持費で数ヶ月寝かせてから解約したほうが罰金の額を圧縮出来ます。
書込番号:18587282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の、御回答ありがとうございます。
auを解約せずに、最低の料金プランにして、ネットだけ、格安SIMにすれば、解約違約金取られないということでしょうか?
書込番号:18587376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックを600000円も貰っておいて…って気もしないではないですね。
その法外なキャッシュバックの条件でパケット定額も入っているとすれば、それらを解約するとペナルティがあるかもしれません。
ここで聞くよりauに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:18587662
6点

そのキャッシュバック600000円と言うのは現金で60万円がそのままもらえるわけじゃないですよね?
もしかしたら商品券などのほかに各種割引額も含んでませんか?
パケット外すとauの毎月割はなくなり60万は減額されますので注意が必要ですね。
書込番号:18587951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュだろうが商品券だろうが600000円もふんだくられて、格安SIM運用だなんてキャリアは兎も角、同じauユーザーも堪ったもんじゃないでしょう。
その原資はauユーザーが支払った毎月の料金なんですから。
書込番号:18587999
3点

キャッシュバックが付与されるまでは何もできないと思いますが、600000円ともなると店舗側の契約条件は厳しいはずです。
あと、一人で6台の使い道が理解できません。解約後、1台だけMVNOに移行すればいいのでは?
書込番号:18588057
1点

>ありりん00615さん
>一人で6台の使い道が理解できません。
スレ主さんの記述にその様な記載は無いようですけど。
書込番号:18588074
1点

その前の質問が完全Wifi運用で電話だけ使いたいという内容だったので、そのように提案しています。
利用状況が不明なので何とも言えませんが、MVNOはデータ通信を多用する場合に有効な手段です。MVNOにするなら、通話はLINEだけにする等、通話代が極力かからない使い方が必要です。音声回線での通話を多用するような場合は、契約をカケホのみにするかガラケーを買った方がいいかもしれません。
書込番号:18588343
1点

みなさま、御回答ありがとうございます。
家族6人で、いっきに、auへ乗り替えましたので、1台10万円×6人で、60万円となりました。
でも、月々が22000円あがりましたので、あたりまえだ!と、お叱りをうけそうですが、困っています。
通話のみにして格安SIMにかえるのは、できますでしょうか?それだと、月々1台が4000円弱になりますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18588413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> いままで、月々35000円でしたが、57000円になります。
2年運用したとして60万円を24カ月で割ると1カ月当たり2万5千円ですね。
つまり実質の維持費は32000円となり以前より3000円お得なんですから、別に格安SIMに乗り換えなくてもauのままでいいんじゃないですか?
まあそれでも6台で32000円なら1台の運用費5333円となりかなりの割高ですね。
ちなみに私の月々のスマホ維持費は427円です。
また、通話のみ完全Wi-Fi運用をしたいのであればSMARTalk使えば固定費ゼロ、電話した分だけ課金なので着信専用なら維持費タダです。
書込番号:18588575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上に書いた、SMARTalkで維持費タダと言うのはスレ主さんの場合、auの巨額の固定費がかかってくるので無理ですね。
短期解約はブラックリスト入りの危険があるので例えば半年寝かせて違約金払って解約しauのSIM抜いてSIM無しWi-Fi運用でSMARTalkで維持費タダは可能だと思いますが。
60万円の条件が分からないので半年で解約すると別の罰金があるかもしれませんが(汗)。
書込番号:18588598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常に受電できる状態にしておきたいのであればキャリアのSIMを入れておかなければならないので、MVNOのSIMを使うのは無理ですよ。MVNOの通話SIMを使えば問題ないですが、一つの電話番号で受電と打電を行いたいなら、30秒20円の通話料がかかります。
前回の質問にあったようにデータ定額とLTE NETを解約して、Wifi接続で運用した方がいいでしょう。
書込番号:18588786
1点

スレ主さんが別スレで書いてあるキャッシュバックと差がありすぎるが、ゼロの使い方間違ってないか?
書き込み番号[18557294]
>教えてください。今度、このスマホをmnp一括0円で、キャッシュバック2〜3円で契約するのですが、乗り換え時から、こちらの、口コミの、完全Wi-Fi運用って出来ますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18588827
1点

書き込み番号[18557294]
>教えてください。今度、このスマホをmnp一括0円で、キャッシュバック2〜3円で契約するのですが、乗り換え時から、こちらの、口コミの、完全Wi-Fi運用って出来ますでしょうか?よろしくお願いいたします。
↑こちらは、2万円〜3万円の間違いでした。すみません。
本体一括0円にして25000円もらうのもでもよかったんですが、10万円もらって本体代を月々払う方を選びました。
格安SIMに代えた時点で、auからMNPってことで、違約金が発生するのでしょうか???格安SIMに代えるのは、auに知らせないといけませんか?すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18589087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月でなければ違約金が発生します。
書込番号:18589109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、教えてください。
こちらの、
↓
〉データ専用でいいならSIM刺すだけで買ってきて使えます。
au回線はすぐに解約せずット外して最低維持費で数ヶ月寝かせてから解約したほうが罰金の額を圧縮出来ます。
って、どこで買えばよいですか?いくらくらいするのでしょうか?
これは、使っても、MNPになりませんか??
データ専用っていうのは、インターネット専用ってことでしょうか?
沢山すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18589228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはWiMAX2+ルーターお持ちのようですのでSIM無しでもSMARTalkで常時着信可能ですよ。
ただ、ルーターの電源を入れっぱなしにする必要があり余り現実的ではないかもしれません。
最も安くするにはドコモ端末+MVNO(データ専用)+SMARTalkです。
私はこの方法で月額427円で運用しています。(SMARTalkの電話代は別)
もちろん、常時着信可能、高速データ通信も可能です。ルーターも不要です。
書込番号:18589254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au系MVNOのmineoだとデータ専用SIMは 1GB 850円/回線とかですね。
詳細は 上のほうでニコニコのパパさんさん ご紹介のリンク先をご参照下さい
mineo:http://mineo.jp/
UQ mobile:http://www.uqmobile.jp/
書込番号:18589288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 格安SIMに代えた時点で、auからMNPってこと で、違約金が発生するのでしょうか???
MNPだとau自動解約となり違約金発生します。
データ専用SIMへはMNP出来ないためauの契約は継続されます。
書込番号:18589325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
SOL26を使ってます。アプリのスマーフォン自動診断アプリで、自動診断をした所。アンドロイド4.4.4の最新バージョンですが、「基本ソフトのバージョンが最新では、ありません」と表示が出ます。誰か、最新にする方法は、わかりませんか?本日、4月11日に診断をして出ました。auに問い合わせても、メーカか店頭に持って行って下さい・・とのコメント 誰か助けてください。
4点

自分もSOL26使ってます
先程自動診断しら同じく
基本ソフトのバージョンが最新では、ありませんって出ました。auキャリアアプリは当てには出来ません自動診断アプリ更新前なんて問題が発生したため自動診断アプリを停止しますって何回も出たからね一時期自動診断アプリ無効にしてましたですから慌てる程では無いですよ
書込番号:18672349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4.4はこの機種の最新版ですから、それ以上あったとしても細かな修正のみです。
「メインメニュー」→「設定」→「端末情報」でビルト情報を確認してください。
最新ビルトは、23.0.C.0.350、最後の番号がそれより小さければ、古いビルトです。
もっとも、この手の小数点単位のアップデートは、使っていて不都合がなければ、どうということはないです。
最新版の改善事項は、
・ 画面表示が乱れる(砂嵐状態)場合があります。
という程度ですから。
まあ、セキュリティ・アップデートがあるかもしれないので、時間があるときにauショップに行ってください。
ばたばた焦ってなにかする必要は全くないです。
書込番号:18672354
3点

私のも同様に、「基本ソフトのバージョンが最新では、ありません」と表示が出ますね。
自動診断アプリの診断が必要かも?(自動診断アプリに問題がありそうですね)
4.4.4なら問題無いと思います。
書込番号:18672366
2点

『アップデートきました』のクチコミ掲示板 ←こちらは関係ありませんか。違ったらスルーして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18540441/
書込番号:18672682
0点

自分も同じ現象起きてますけど、端末情報から確認すると最新ですよ
書込番号:18673399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの問題とは関係ないのですが最近au
ショップに寄ったのですが、SO-L26の在庫が
ないショップがふえたような気がします家電量販店
は別ですが、後修理後に透明の保護シート等も
おそらくauだけのようですね?何らかの仕様の変更
ですかね?砂嵐は、docomo、SoftBankでは、あまり
聞かない気がしますし、すいません関係ない事で
SO-01Gですが、最新になってますしSO-L26でも
使ってて問題ないのであれば大丈夫ではないかと
思うのですが、改善されれば気分的には良いですね
SO-01Gのアップデートは個人的には問題ないのに
VoLTEの改善位でしたし、ショップに確認しては
どうでしょうとしか、すいません。
書込番号:18673700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先月、両親がXperiaZ3を一括0円で乗り換えしました。
基本的に携帯はほとんど使わない(だったらスマホなんか持つなって話ですが笑)ので、Wi-Fiのみ使用してLTEnet&パケホを外し1000円運用にしています。
そのため、二人とも普通に機種変更をすることができません(毎月割がかなり無駄になってしまうため)。
ほとんど使用しないぶん、おそらく寿命もかなりもつとは思うのですが、OSのアップデートによる時代遅れで使用できなくなってしまう時がくるのかなと不安になってきました。
一般的に大体どのくらいの年数使えるのでしょうか?
※使用アプリは、LINE、Gmail、Googlemap、乗り換えナビ(電車の乗り換え案内)くらいです。
また、OSによる時代遅れを考えるとiPhoneの方が長く使えるのでしょうか?
書込番号:18661937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>ほとんど使用しないぶん、おそらく寿命もかなりもつとは思うのですが、OSのアップデートによる時代遅れで使用できなくなってしまう時がくるのかなと不安になってきました。
一般的に大体どのくらいの年数使えるのでしょうか?
※使用アプリは、LINE、Gmail、Googlemap、乗り換えナビ(電車の乗り換え案内)くらいです。
使い方によって劣化の違いがでてくるのは、ハードとバッテリーでしょうか。
自分のiPhone4sは3年たちましたが、バッテリーは1日なんとかもちますが、そろそろ限界だとおもいます。(減りがはやくなった)ハードは問題なし。OSは最新。メールやWEB閲覧、LINEなどは問題なし。
>また、OSによる時代遅れを考えるとiPhoneの方が長く使えるのでしょうか?
そうかもしれませんね。iOSはある程度アップデートが保障されていますね。
書込番号:18662096
1点

充電をギリギリまで伸ばすことと、過充電しないこと(100%になったらすぐやめる)、充電しながら使わない。
このくらい注意していればバッテリーの性能としては2〜3年は使えるはずです。
OSアプデはiPhoneの方が対応いいですが、既にZ3にしてるならもう仕方ないと思います。
書込番号:18662168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分でバッテリー交換できない機種は、修理扱いでメーカーに出します。
メーカーがこの機種の修理を終了した時が寿命と言えます。
書込番号:18662219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>先月、両親がXperiaZ3を一括0円で乗り換えしました。
基本的に携帯はほとんど使わない(だったらスマホなんか持つなって話ですが笑)ので、Wi-Fiのみ使用してLTEnet&パケホを外し1000円運用にしています。
神のようなショップではないですか?
一括0円なのにオプションやらspモードも付けずパケ定額も無しなんてどこかに穴が有りそう感じがします。
大丈夫なんでしょうか?
書込番号:18662275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
バッテリーの問題がどうやら大きいみたいですね。
両親はほとんど使わないため、1週間に1度くらいの充電で事足りているようです。
心配なのはOSの問題なのですがどうなんでしょうね。
アップデートしなくてもLINEやGmailができるのであればそのまま使いたいところですが…
両親は機種変更ができないので白ロムが必要となりますが、私が機種変更して使わなくなった端末をそのまま両親に渡すというやり方を繰り返していこうかと考えています。
私も先月一括で同機種に乗り換えたばかりで支払いも終わっているので、近いうちにiPhoneに機種変して予備端末として保管しておこうかと考えています(6Sが出るまで待った方がいいのかもしれませんが)
書込番号:18662318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんびょうさん
最初は加入必須でしたが後から全て外しました。
もちろん違約金も何もないことは確認済みです。
書込番号:18662335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au公式『トップ>スマートフォン・携帯電話>サービス・機能>auアフターサービス>安心ケータイサポートプラス』参考サイト
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/support-plus/
au電話およびその周辺機器の補修用性能部品を製造終了後6年間 (一部機種は4年) 保有しております。補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。補修用性能部品の保有期間超過後は修理を承ることができません。保有期間内であっても、故障個所によっては補修用性能部品の不足などにより修理できない場合もあります。(サイト内記事引用)
書込番号:18662433
1点

ありがとうございます。
そのくらい使えればもう十分過ぎますね!
iOSの方が長く対応してくれるとのことなので、できるだけ僕の機種変などでiPhoneの白ロムを調達しておきたいと思います
書込番号:18663669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> au電話およびその周辺機器の補修用性能部品を製造終了後6年間 (一部機種は4年) 保有しております。
おや?
製造物責任法(PL法)では確か販売後10年間は、製造物の責任を問われるはずですが、auは残り4年間の責任を放棄しているのですかね?
書込番号:18663724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>心配なのはOSの問題なのですがどうなんでしょうね。
最新のOS使いたいという方はいざ知らず、ご両親の場合心配ないでしょう。
OSだけ上げてもたいがいはハードが付いていけないので動きがモッサリとすることが多く、逆に上げない方がいいです。
現在どうしても不都合がある場合を除いて。。。
上げちゃうと逆にあのアプリが動かなくなったとか厄介ごとが増えるだけですよ。
書込番号:18663765
2点

>マグドリ00さん
PL法と修理期間や部品保持期間は関係ありません。
書込番号:18663860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ティッキーさん
御教授いただきありがとうございます!
基本的なメールアプリくらいしか使わないので、おそらくアップデート無しでも使えなくなるってことは無さそうですよね。
安心しました。
それにしてもスマホが1000円で維持できるって凄いですね。
初めはどうなることだろうと思いましたが、全く問題ないようです(まあほとんど使わないからなんですが)。
書込番号:18664232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> PL法と修理期間や部品保持期間は関係ありません。
なるほど、ご指摘ありがとうございました。
PL法の10年を勘違いしていて購入後10年くらいは修理対応可能と思いこんでいたので残念です。
ttp://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g70604a04j.pdf
経済産業省の資料「市場出荷後の製品の安全対策の強化に向けた論点について」の中にある、
表4 家電製品に係る補修用性能部品の保有期間
では冷蔵庫やエアコンが9年で比較的長いですがトースターや電気ポットは5年と短くなってます。
この表は作成したのがかなり前のようで携帯電話やスマートフォンは掲載されてません。
それにしてもauの4年と言うのは短過ぎませんか?
出来れば購入後10年くらいは使いたいです。
書込番号:18667743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
スマホを使ってみたいのですが、現在使用中のauのガラケー(京セラ製 K-012)のSIMをスマホ本体に差し替えて使用することは可能なのでしょうか。どなたかご存知の方教えて下さい。
尚、スマホ本体にはソニーのエクスペリアZ3以降を考えております。
1点

ガラケーのSIM差し替えて使う事は出来ませんSIMの大きさがちがいます。XperiaのSIMはnanoSIMです
書込番号:18666559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラケーとLTEスマホのSIMは互換性がなく、物理的にサイズがあっても使えません。
料金プランが違うので、使うのであれば、機種変更する必要があります。
書込番号:18666562
1点

使い回しはできません。SIM交換が必要なことと契約条件の変更で料金体系が変わります。
安く運用したい場合はau系MVNOの「mine」もしくは「UQ mobile」のSIMを利用する方法があります。
なお端末は正規で購入後auを解約する方法又は白ロムの購入となります。白ロムには端末の補償に少々問題点があります。
書込番号:18666568
0点

×「mine」 訂正後:「mineo」
書込番号:18666570
1点

>アンデスバナナさん
レス有難うございます。
そうなんですか知りませんでした。
>p577ph2mさん
有難うございます。
なるべく安く上げようと思って考えたんですが、認識不足でしたね。
>にこにこのパパさん
どうもありがとうございます。
機種変更ですか。再検討してみます。
書込番号:18667208
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)