端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 33 | 2015年11月27日 00:42 |
![]() |
27 | 10 | 2016年10月6日 21:34 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年4月27日 09:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年4月24日 21:46 |
![]() |
3 | 2 | 2015年4月4日 20:59 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年4月2日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先程Xperiaに通知が来てました
因みに5.0へのアップデートでしたので、安定してる5.1.1へのアップデート通知が来るまでは待つ予定です。
書込番号:19347707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これだけ待たせてAndroid5.0かよ(笑)がっかりです。
書込番号:19347725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のZ3にはまだですね。
個体差?ありそうです。
個人的には
「コレだけ待たせるならひょっとしてマシュマロか?」
なんて思ってましたのでちょっと残念(^^;
4.4から5.0のハードルよりも、
5.0から5.1のハードルの方が低いと思いますので、
それぐらいは期待してもいいのかな?
キャリア端末が不利なのはわかりますが
…ねぇauさん(笑)
書込番号:19347827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーのHPにもauのHPにもまだ発表ないですね
書込番号:19347842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応、記事があったので。
内容はこちらに簡単しか書かれていませんが、、
http://juggly.cn/archives/166282.html
書込番号:19347847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の所には、ついさっき2MB程度のアプデが入りました。インストール後、強制的に端末再起動がかかって、その後にOTAでAndroid5.0のアプデが来ました。何で最初に更新したのかは分かりませんが、5.0が早く届いて満足です。
ただ、アプデ容量が700MB以上もあるのでWi-Fi必須ですね…
書込番号:19347914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今回5.1では無いとなると…5.0で打ち止めですかねぇ…(T-T)
書込番号:19347947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

公式の両方のHPにも出ましたね。只Z3だけですけど・・・・
他のはいつ出ますかね?
書込番号:19347954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今アプデしましたが、全体的に動きがキビキビするようになりました。本当に熱いですね…。暫く様子を見ます
書込番号:19348026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロリポップは電池もちは悪そうですね・・・・
対処方法あげときますね。
http://sumahoinfo.com/xperiaz3-android5-0-2-update-battery-drain-overheat-issue-fix-fuguai
書込番号:19348053
2点

仕事中はUL使っているので、帰ったら娘がアップデートしていたのでビックリしました。
でもやはり5.0でしたね…
5.1はもう来ないんじゃないですかね〜
書込番号:19348303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版Z3の記事も確認させて頂いておりました。
5.0にアップしてからの情報が薄くて、au版のアップもどうなのかな?
興味本位に5,0にアップして、様々な”劣化”があるなら見送りたいですね。
レポートお待ちしております。
お願いします。
書込番号:19348569
3点

多分このアップデートが最後でしょうね…。ただULやZl2とは違いフラッグシップモデルなので、もしかしたら後一回あるかもしれませんね。限りなく低いでしょうが。
因みにアプデしてから全体的にもたつきが無くなりました。これが一番大きいです。大体Z4相当のアプデであると思われるので、夏にやっておくべきだったと思います。
書込番号:19348785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーむ…データが重い…
書込番号:19348969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文字の大きさが老人フォンです‥‥
恥ずかしい。
書込番号:19349054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて書き込みさせていただきます。
ここに書いて良いのかもわかりませんが、通知バーにアップデートしてくださいの表示が消せません。
教えていただけたら助かります。
書込番号:19349072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lcやしまさん
通知を長押ししてアプリ情報を開き通知のチェックを外すと出なくなります。
書込番号:19349124
3点

>rcdaisukiさん
ありがとうございます。
できました。
皆さんの様子を見てアップデートしたいと思います。
書込番号:19349164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSアップデートしてから6時間以上経過しましたが、今のところ快調です。
アップデート直後はかなり熱を持ちましたが、Google開発者サービスを入れ直して、再起動させてからは発熱もなく26〜32℃で経過しています。
バッテリーの減り具合は以前と変わらない感じですね。
動きは若干良くなったかも。気持ち程度ですがσ(^_^;
5.1.1を期待してましたが、5.0.2でも意外といいかも。
書込番号:19349188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプデしたら、どの標準アプリ(ムービー、LISMO等)でも3G2の動画が見られなくなりました(泣)
まぁ、アプリを落とせばいいだけですが。参考情報として。
書込番号:19349221
0点

まあ年内に来て良かった
5.1にするくらいなら6を考えるでしょうし、単にバグ発覚で遅れただけでしょうね^^;
お上が携帯料金値下げとか言ってるけど、アップデートは一回までみたいな通例とか刷り込みされてしまった部分も改善して欲しいですね
書込番号:19349251
2点

アップデートをしてから5分から10分に一回は端末が落ちるようになってしまいました...同じ症状の方いませんかね?
書込番号:19349352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?電池使用時間が確認出来なくなった??
書込番号:19350227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5.0へアップデートしましたが、
バッテリーの減りが早くなったように感じます。
アップデートされた皆さんはいかがですか?
書込番号:19350337
0点

アップデート後15時間経ちました。
アップデート後にしたことは、Google Play開発者サービスのアップデートを削除して入れ直したぐらいです。
システム設定にある電池使用量に使用時間が出てこなくなったのでデータで確認できてませんが体感的には以前と変わりないかと!
特に電池消費が激しくなったとは思いませんでした
書込番号:19350385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にかわりない、むしろゆっくりかもしれませんね。
操作に慣れるとまえよりさくさくで快適。
今のところ問題ないですね。
書込番号:19350637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

減りは特に変わりませんがアプデ後に明るさ調整がONになってるのでOFFにしました。
今のところブラウザのタブが使いにくいぐらいで不満ないかな
書込番号:19350974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にか電池使用時間が表示されるようになっていましたm(_ _)m
書込番号:19351152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやらアップデート直後の最適化で
バッテリー消費が大きくなっていたようでした。
充電時に何度も充電のアイコンがついたり消えたり、
緑色にランプが点滅したり、加熱していましたので、
故障したのかとヒヤヒヤしていました^^;
1日経過して最適化も落ち着いたのか以前と同じような
動作状況、バッテリーの減りになってきました。
もうしばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:19352531
0点

タブの件は、Chromeの設定のタブとアプリの統合をオフにすれば今までどおりになりますよ。
書込番号:19352871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに書くべきか迷いましたが。。
昨日5.0にしようと画面の指示通りに作業をしたところ再起動→防水注意の画面が1分→また再起動→防水…と電池切れるまで無限ループにはまり使えなくなりました。
ショップへ行き確認してもらったところ、公の発表はまだないようですがサポートの方には同様の症状の出た人が何人かいて交換となったようです。
私も突然のことでバックアップも最新のものをとっておらず泣く泣く交換になりました。
交換機でも早速アップデートの通知がきていますが怖いのでそのまま放置しています。。
スレ違いの内容だったらごめんなさい。
書込番号:19353424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデート直後はWi-Fiでのプロシキサ-バ-認証失敗のエラ−があってネット関連のトラブルが続出しました。(LTEは問題なし)
Wi-Fiの設定を確認したら設定した覚えのないプロシキの設定が勝手になっていました。(プロシキの項目は手動と表示)
私はBUFFALOの無線ルーターを使用しているのでZ3本体のアクセスポイントの設定を一旦削除してAOSSで設定を
やりなおしました。
ルーターのメーカーによってはZ3本体のプロシキの項目を設定しないにして無線ルーターに表示しているパスワード、
もしくは暗号化キーを入力する必要があります。
後でしらべると犯人は私も使用中のau安心ネットセキュリティ(カスペルスキーOEM)のようです。
危険サイト対策という機能が有効になっているとandroidのWi-Fi接続設定にプロシキの設定を勝手に追加します。
設定なしにし直してもZ3本体のアクセスポイントの設定を一旦削除しない限り、数分経過するとまた勝手に追加します。
これから5.0にアップデートする方でau安心ネットセキュリティ、またはカスペルスキーを使用している場合は
危険サイト対策の機能を無効にしておいてください。
書込番号:19354660
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
誠に恐縮ですが
Xperia Z3はトータルバランス的にXperia史上最も良くできていると思うのですが、
愛用者の皆さんにmy Xperia Z3の自慢・お気に入りなどあれば
是非伺いたいです。
またZ3よりもお気に入りの機種があるのならばそれを教えてください。
今後のスマフォライフに活用させていただきます。
よろしくお願いします。
6点

私はドコモ版ですが。
不満のないZ3が手元にきたのでよかった。
(マグネット充電部分が怪しいが…)
ついでにスレとは関係ない機種ですが
Z4もそんなに悪くないです。
良機種を引き当てたことが自慢かな。
(auの話ではないしピンクカメラ等不具合の
発生で悩まれている方すいません。)
書込番号:19238674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、何故か
もう無くなってたはずのこの機種がヤマダ電機でMNP一括0円で出てました
Z4もMNP一括0円なのでZ5も含め究極の選択ですね(笑)
この機種を使ってますが
サイズが大き過ぎなので5インチFHDを出して欲しいです
胸ポケットやズボンのポケットには5インチが限度ではないでしょうか
あと、auの問題でしょうけどandroidのバージョンが4.4のままなのは残念です
この文章はNEXUS5で入力してますが
最近は入力時にはナビゲーションバーに日本語変換切り替えキーが出たり、便利になってます
(右下)
Xperiaでは同じSimejiをインストールしてても出ないんです
書込番号:19238819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅Wi-Fi、外mineoで使っていますが、何の不満もありません。
106SHからの機種変なので、スマホの進化を体感しています。
初期設定は私がやって、使っているのは母ですが・・・
残念な点を強いてあげれば、MIMOとビームフォーミングに対応していないことと、フルセグアンテナが外付けくらいかな。
書込番号:19238848
2点

アプリなどほぼ同じ環境で使っていて、まる二年経ってややパフォーマンスに息切れを感じるようになってきたZ1&Z Ultra、ほぼ同じスペックでもやはり少し安定感を欠くZL2と比べて、ここに至っても破綻無く、安定感抜群と、当たり前とはいえ順当に進化していることは実感してます。
ただ、改めてレビューを書こうとして考えてみると案外これは書きたいという点も思いつかない。
スタイリングを含めて良くも悪くも平穏無事、至って普通、高度に普通。
手の掛からない良い子ですが、有る意味可愛げの無い優等生。
そんな印象です。
書込番号:19239536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お気に入りの端末も、と言うことなので私はZ1ですね。
もう少しで2年経つしそろそろ動作的に限界かなーと思った矢先、修理に出したらメイン基板が何故か変わってかえってきました。
交換後はまた爆裂的なレスポンスに戻って、正直友人に触らしてもらった事のあるZ3と何ら変わりなく使えております。
そのお陰でZ5買わなくてもいいかなとか思い始めましたが...
完成度的にZ3には敵わないですが、私的にデザイン等のバランスはZ1が断トツです。
書込番号:19240194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマフォー貧乏さん
ご返信ありがとうございます。
ドコモ版もいいんですね。
Z4は出た当初飛びつきそうになりましたが
SIMカードの問題等で躊躇してしまいました。
当たりを引かれたようで良かったですね。
アークトゥルスさん
なんとヤマダでまだ販売されてるんですね!
サイズの問題は当方Z Ultraも使っていますので
ジャストサイズと感じます。
アンドロイドのバージョンは
アップされると不具合など出ないか
心配な面もあって現在のままでも
いいんじゃないかと思っています。
コロチュウ☆さん
やはりいい機種ですよね!
MIMOとビームフォーミングは残念ですが、
附属こフルセグアンテナケーブルは使いにくいので、
auが出した0101KSAが便利で愛用しています。
あえて外付けでも見た目様になりかっこいいですよ。
ACテンペストさん
使っているうちにあれやこれやと
手を掛けていると
余計愛着がわくのはわかります。
Z3のこの『普通』が
密かにすごいことなのかもしれません。
sky878さん
Z1は当方の最初に使ったXperiaで
つい最近までサブとして
使用しておりました。
Z1もなかなか高次元の完成度で
お気に入りでしたね。
デザインでは
Z1ほどではないかもしれませんが、
Z3もなかなかのものではないかと
思います。
書込番号:19241104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い始めてからちょうど1年経とうとしているころですが、
ディスプレイ不調で、新品に無料で交換してもらいました。
交換した機種にはディスプレイ面、背面に保護フィルムが
貼られていたのには驚きました。
Z4やZ5にとも思いましたが、更に薄い両機種に変更するのも
耐久性が気になったのでやめました。
不満に思うところは特にないですね。
バッテリーのもちもいいですし。
キャップレスの充電端子がうらやましいくらいです。
新品になったのでまた1年大事に使っていきたいと思います。
書込番号:19243716
3点

trinity-plusさん
不幸中の幸いでしたね。
保護フィルムが前面だけでなく
背面までとは驚きです。
Z4・5とも魅力的な機種ではありますが、
Z3はいいですよね!
これからも大事に
お使いください(^-^)
書込番号:19243890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は無印XperiaZかなあ、docomoですが。
イヤホンジャックにもフタついてたし、最近久々に電源入れたら、
ああ、アイコンもこんなに小さかったっけ、と思って、色々と
バージョンアップだけしておきました。
サイドのデザインが好きだったのですよ。
その後からつるりとしたサイドになってしまい、ギルドデザインの
バンパーを使ってるので、小傷とか塗装のはがれとか、いつの間にか
ついてしまっていて、ちゃんとケースにも入れてるのに…と思って
悔しいです、ので、無印Zが一番好きだったなあ、と。
その次にこの端末ですかね、これ以上機種変更したいと思わないので、
ま、壊れるまで使いますよ、この端末。
(と言っても、最近メインケー番をガラケーに変えたので、
これはWi-fiでしか接続出来ないのですが、どこか使えるスポットが
あるかもしれない、と持ち歩いてはいる)
書込番号:19270035
1点

>Amenoさん
Xperia Zも格好いいですよね。
Z1もそうですが、
サイドデザインは秀逸ですよね。
Z3はかれこれ白→緑→黒→銅と
今現在4台目ですが、
Androidを最新にして
現役活動中です。
これからも大事に使います。
書込番号:20271446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
前は専用のノイズキャンセリングイヤホンかその他(全般)かしかなかった気がするのですが、いつの間にかノイズキャンセリング以外のソニー製品の設定も出来るようになってませんか?最初からでしたでしょうか・・?
書込番号:18721531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初からそうなってましたよ。
書込番号:18722113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
すいません、勘違いというか見落としだったようですみませんでした。
SOL26購入時、直前のSOL25使用時に購入していた、端子のくぼみが一つ多い、ウォークマン用のノイズキャンセリングイヤホンをメインに使っていたのですが、その時に表示されていたのが、全般か、ノイズキャンセリングの三種類の設定くらいしか無かった気がしていて、今回修理から戻ってきてイコライザーを設定し直していたら表示されていたので、あれ?と思っていました。きっと無視してしまっていたのですね。
ClearAudio+の設定をすると、イコライザーの調整が効かないと思っていたのですが、今使っているソニーのイヤホンを使用しながら、実際には選択している機種を使っているわけではないのですが、一つ一つ試したら、急により好みの音質になったので、今まで知らなかったのが悔しいです(笑)
書込番号:18722589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、ノイズキャンセリングイヤホンは使わないので、
合っているものを使用すると、なんとなく気分がいいかなというだけで・・・
ここに書いてあるものを探したんですが、
微妙なラインアップだな、とか思ったので記憶に残りました・・・
一般でも満足しているので、まぁ、いいか〜ですけど・・・
書込番号:18722861
0点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
一応他にも買ってましたが、XBA-4SL、MDR-NWNC33、MDR-XB70と買い足してきました。
ノイズキャンセリングは、Xperiaで新機能!というので試してみたかったので、騙されたと思って買ってみました。そもそも、電車移動や騒がしいところが多かったので、重宝しました。
が、他の機器と使い回しが出来ないのが煩わしいと思ったのがきっかけで、元々現音に忠実なまろやかでクリアな音に、空気圧のようなバスが出るのが一番の好みで、いい加減、ちまちま買いかえたり目移りしてしまうなら一生ものくらいの勢いでまずは価格を気にせず探してみようと、一ヶ月ぐらい販売店巡りをしてたのですがうまく見つからず、結果、専門販売員の知人と一緒にいた知人が教えてくれたMDR-XB70が一番好みに近くて買って、結局こればっかりになった次第でした。ただ、バスは最大限出したくて、ClearAudio+を取るか、手動イコライザーを取るかで、トータルすると前者の方が良くて。で今回設定を知って上から順番に試したら、一番したのやつを選択して感動した次第でした。
結局MDR-XB70以外は鞄の片隅で眠っちゃってますが、そんな感じでした。
書込番号:18722982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
私の場合誰に何と言われようと、@ezweb.ne.jpアドレスが手放せず最もメインのメールアドレスなのですが、au ICカードを入れかえて別端末を使うとか、機種変更の時だけは、最も不便さを感じていました。正常に移ったためしがないと言うか・・。
ここだけで言えば、Gmailやドコモメールの利便性は感じていたのですが、最新バージョンのEメールアプリになってから、何もかも丸々移行できる、また、SDカードなども不要で簡単にau Cloud経由で移るのに驚きました。まあ、これはauのEメールアプリの仕様でしょうから、Xperia Z3 SOL26に限らないとは思いますが。
また、これはZ3修理中の出来事ですが、実は代用機のPTL21が、長期利用していると流石に難ありになってきて、au Shinjukuに相談したら、最初は駄目とか普通に機種変更の扱いになります、と言われていたのが、カードサイズが合い、対応サービス(VoLTEではない4G LTEスマートフォン)であれば、手持ちの機種に自己責任でau micro ICカードを差し替えて使って大丈夫ですよ、と言われたので、Z1 SOL23に移行しようとした際なのですが、移行に際してバックアップ前に先にZ1にカードをさしてメールの初期設定をしてしまったら、うっかり大事なメールをタイミング悪く受信してしまいました。
まあ、そのメール、面倒だけど消えても仕方ないか、と思って、SOL26→PTL21、で、PTL21での最終利用時点のバックアップを取ってSOL23に復元したら、なんとSOL23で復元前に送受信したメールが復元データにうまく組み込まれ、上書きにはなりませんでした。これには感動してしまいました。
メールアプリの背景や細かな設定も移行されるので、ここまで出来るなら、ドコモメールとは違う便利さがあって、個人的にはこちらの方が好きになれそうです。唯一、お気に入り、保護データが無効になる、インフォメールが普通のメールに紛れ込んでしまうのだけはありますが、それだけなので。
これで安心してSOV31に機種変更出来そうです。なんちゃって(笑)
書込番号:18715153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
静止画も綺麗ですが動画も綺麗です
特に他機種と違うのは低レートの動画です
BRAVIAengineのおかげでしょうか
例えばYouTubeの動画でAKB48のフライングゲット
今までの機種では低レート特有のざらつきがあってイマイチだったのがざらつきが無く綺麗です
動画をよく見る方にはオススメの機種です
あと、本体スピーカーはステレオですが低音がほとんど出ていません
設定でイコライザーのclear bassを最大にするとかなり聴きやすくなると思います
書込番号:18645959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイルブラビアエンジンはソニー特有の盛った色になるのでぱっと見はビビッドに綺麗に見えますね。
http://pocketgames.jp/blog/?p=41526
YouTubeに関してはビットレートを上げることによって綺麗になります。
フロントスピーカーに関しては音量、低音の再生能力、共にHTL23の方が上です。
書込番号:18648403
0点

おびいさん 返信どうもです
BRAVIAengineの色合いについては賛否両論ありますね
最初はドギツイなと感じてましたがXperiaZ3をメインで使っているうちに体が順応してしまったのか、最近iPhone6plusを手に入れたのですが色合いが物足りないです(笑)
高レートな動画があれば他の機種とあまり変わりませんが、低レートの動画しか無い場合ですね
XperiaZ3はブロックノイズを処理してるみたいでかなり良くなってると思います
書込番号:18648510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
今まで、スタミナモード等を駆使しても、だいたい3〜4時間しか電池が持たなかったのですが
「360 Security - アンチウイルス & ブースト」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qihoo.security
これを導入して数日したら、平均して2日程持つようになりました。
なんでか分かりませんが、一気にこの機種がまた好きになりました。Xperia Z3 SOL26と360 Securityの相性がいいのでしょうか、それとも360 Securityを使えばどの機種でも同じようになるのでしょうか。というか、そもそも360 Securityに出来ることがスタミナモードで出来なかったのでしょうか。360 Security(もちろん、ウイルススキャンは除く、一番左のタブの動作管理の面のみで。)とスタミナモードは全く別物なのでしょうか。
書込番号:18639278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今まで、スタミナモード等を駆使しても、だいたい3〜4時間しか電池が持たなかったのですが
もしもし↑これが異常ですよ〜(笑) 今が普通でしょう!(笑)まあ〜結果OK!ということで良かったですね。
書込番号:18639325
1点

>ニコニコのパパさん さん
ありがとうございます。多分私の使い方に問題があるのかもしれませんね。今まで、IGZO&エコ技搭載のシャープ機以外では、持って5時間くらいでしたので。Xperiaも、SOL23とSOL25も2〜4時間くらいの持ち時間でした。特に、キャンペーンでお試し利用してた、SCL23では、モノクロのモードでも1時間〜2時間しか持たなかったのです。
実は、SHV31に変えるしか無いかなと、格安で端末だけ手に入れていたのですがそれより持つようになったので、AQUOS SELIE miniは無駄になってしまいましたが、このままXperiaを愛用できそうなので良かったです。
書込番号:18639361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん 端末はドコモの「Xperia Z3 SO-01G」ですが以下のサイトでバッテリー持ち時間などを検証していますのでご覧下さい。
『最新スマートフォン徹底比較(2014年冬モデル編):ドコモおすすめ5機種レビュー(第2回)――バッテリー持ち&ベンチマークはどう? (1/2)』参考サイト:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/20/news154.html
書込番号:18639401
0点

>ニコニコのパパさん さん
ありがとうございます。おそらく、キャリアも販売店も、メディアも仰る「使い方や使用環境により差があります」の範疇になるかと思います。
なので、検証や記事が嘘をいっているとか言うつもりは全く無いですし批判や反論もありません。また、今までのメーカー問わずいろんな機種を使用してきて、一部のシャープ機以外減りが早かったので、機種のせいではないかと思います。(昔はよくキャリアにクレームを言ったり、同じ機種で修理に10回以上出したり、新品交換や他機種への交換なんかもしてもらったことがあります)
ですので、同じZ3でも、私のような結果が出ている者も世の中にはいるということ、知っていただければ幸いです。また、そんな人間が今回おそらく、360 Securityを導入したことで電池が持つようになった事、一つの事例だと思っていただければと思います。
まあ、全く心当たりが無いわけではなく、キャリアの某愛用サービスが、私のような使い方をしていると、非常に電池に影響する、と、au Shinjukuさんで言われていたので、それが360 Securityでうまくコントロールされるようになったのが一つの改善点なのではと予想しています。
キャリアの方も仰ってましたが、同じ機種でも、使う方によって使い方や環境、入れるアプリも全然違うので、使ってみないと、どの機種もどうなるか分からないので、カタログに掲載の値や、ネットのレビューは、一つの参考程度にしてくださいと。まさにその通りかなと思います。
もちろん、信じてくれとは言いませんが、嘘やデマを書いても仕方ないので、私も事実のみを書いていますので、その点はご理解頂ければ幸いです。
書込番号:18639439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん ご報告の内容は全て了解致しました。また詳細なご報告ありがとうございました。
書込番号:18639477
1点

>ニコニコのパパさん さん
良く拝見しているメディアの方にお話しいただいて感激でした。ありがとうございます。私も検証などは憧れですので、ぜひこれからも期待及び楽しみにしてます。
あ、ちなみに、愛用しているサービスだけに、悪い噂になるきっかけが出来ると嫌だと思って伏せてしまいましたが、電池に影響する可能性のあったものの一部ですが、au cloudで、普段通信料節約で通信はW01もしくはNAD11のルーターを外出時は一緒に持ち歩いて使用していて、Wi-Fi通信もほぼ一日中されています。が、それを使用しても、360 Securityのおかげか、1〜2日持つようになりました。
書込番号:18639528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)