端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2017年9月23日 12:02 |
![]() |
181 | 53 | 2018年10月14日 06:55 |
![]() |
42 | 3 | 2016年8月18日 12:53 |
![]() |
8 | 1 | 2016年7月28日 21:54 |
![]() |
57 | 18 | 2016年10月30日 11:35 |
![]() |
67 | 20 | 2016年7月25日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
AUショップにて修理見積りをメーカーに出してもらいました。
他の人同様、タッチ切れの費用は無料でしたが、キャップ交換代1188円とのことでした。
これから修理する人は先にAUショップで無料でキャップ交換してもらうといいと思います。
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
購入後1年5ヶ月で画面操作が一部出来なくなり
2台同機種所有で操作出来ない所は違いますが2台とも一部タッチ切れおこします
現在は2台ともau契約はなくwifi使用です
auショップにて見積り依頼しましたら一台約4万円ほど修理費用がかかるとの事で保留中です
使用頻度は少なく外部損傷も無い状態で保証は切れましたが全てユーザー負担と言うことに納得できず
消費者センターと電気通信事業者協会に相談しました
双方ともauに要望は届けていただけると言うことでしたが個別対応があるかはわかりません
DOCOMOショップではZ3は無償修理になるとの事で
auに伝えてもその様に多発する不具合は報告されていないと言われましたのでSONYでの対応無い様に思われます
キャリアごとに対応が違うようです
書込番号:20163990 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も先月からタッチ切れの症状が出ていました。
ネットでZ3コンパクトは無償でという情報を見ていたのでもしかたらと思い、auショップより修理工場に送ってもらいました。見積り結果は、パネル交換で2万円という事でした。(高いので修理せず返却してもらいました。)
おそらく、Z3コンパクトは無償だけど、Z3は対象ではないという事かと思います。Z3の無償の記事は何処にもないようですし…。
最近、この機種のタッチ切れが増えてるようでもしかしたら、今後無償にならないかと期待しているんですけど(^_^;)
書込番号:20164494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ROT.comさんもも有料でしたか
製品に対しての苦情ですがSONYに直接伝える事は出来ないのでキャリアであるauが責任を持って対応してもらいたいです
単にバッテリーの性能低下とか使い方が悪くての故障でしたらしかたありませんが
このような多発している不具合に1年を少し過ぎただけて有料で販売元に責任はないと言うことに
疑問を感じます
書込番号:20164682 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先週書面にてKDDIお客様センターに問い合わせた回答が電話にてありました
一部内部腐食もあり修理費用34000円、48000円実費にてかかるとの事です
回答内容を書面にて送って貰うこと拒否され
腐食部分の写真を見ることも出来ずただ一方的に製造不備は無く使い方が悪いとの電話にてびっくりしました
当然水濡れなどありません
書込番号:20194254 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

同じく液晶タッチ不良で修理に出したら、安心サポート入ってるので、液晶修理は無料ですがUSBポートのパッキンが切れてるので修理費1188円かかるとのこと
液晶だけ治して欲しいと伝えるも、ソニーの出荷基準として部分修理は出来ないと言われました
性能維持に必要な部分だから全部修理と言うのに、構造上破損しやすい部分が修理費かかる上、防水性能維持のためと言うが、防水してても水没修理は有償になる
水没修理は有償とか当然理解してるが、「性能維持」しないといけないのも理解出来るが、落下破損もなく、嫁や知り合いもz3使ってる人5人くらい居るが全員パッキン破損かキャップ自体が取れるかしてるのを見て仕様と諦めてたが、他の修理に出せばUSB部分の修理が必ず有償でついてくるしかないのは納得がいかない
ドコモならUSBポート無料修理してくれたと知り合いに聞いたがキャリアによってメーカーであるソニーの対応が違うのも意味がわからない
最近z3のバッテリーに起因して液晶不良か背面膨張の情報がネットでも多くみられるようになったので(実際に知り合いのが一台膨張してた)、バッテリー能力も落ちてるので念のため見て欲しいと伝えたら、それも修理費がかかる
バッテリーも弱ってたから最悪5000円の交換プログラムを利用することも考えてたが、さすがにauの対応に不満なので、解約金払っても解約しようと思う
こんな対応なら格安で最初から自己責任として安く持つ方がマシに思える
書込番号:20245254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キャップ修理ですが、私のもUSBキャップのパッキンが破れている状態です。
なので、auショップにいって取り寄せ(有償のつもりで)頼んでみたら、
無償で取り寄せができるようです。
もっとも時間がかかるようですが。
まと、本体の不具合ですけど、
外部で修理業者を見つけ、聞いてみたところ
半額強ぐらいでできることもあるようなので
そういうところで頼むのもありかと
(メーカー保証等はあれですが、データはそのままでできることもあるようです)。
書込番号:20266414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blue.1さん
消費者センターと電気通信事業者協会に相談した上に、KDDIお客様センターに書面回答を依頼とは、その行動力素晴らしいですね!
私の場合、購入から1年と3ヵ月でタッチパネル不良となり、先月、修理見積りを依頼しました。
安心サポート未加入なので見積りは2万でしたので、修理をキャンセルしました。
見積り依頼時は約1cm幅で縦にタッチパネル不良でしたが、今では戻るなどのボタンさえ不良なので、不良領域が拡がっていくようです。
私もauショップで、同様の報告は上がっていないか伺いましたが、「ない」と断言しました。
続けて「メーカーが認めいない以上auとしては…」だそうです。
メーカーへ直接異議を訴えられず、キャリアからはメーカーの判断の一点張りと、理不尽さを感じます。
不可解なのは、docomoショップでは同様の不具合の報告があると認めているんですよね?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=20099815/
メーカー保障の1年から3ヵ月経過でこの不具合、酷過ぎます。
ちなみに、修理をキャンセルした場合は、下取りにも出せないそうです。
書込番号:20272291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>blue.1さん
「blue.1さん」と違い、私は1台しか持っていないので、その説得力が劣りますが、
「消費者センター」や「電気通信事業者協会」などへは書面、それともメールなどで相談されたのでしょうか?
タッチパネルの欠陥にも関わらず、ユーザーに高額な修理費を請求しているとしたら問題ですよね?
それをメーカー側も認識しているも認めないとしたら尚更です。
気になるのは、このタッチパネル不良に陥る前に端末上部が異常発熱している点です。
憶測に過ぎませんが、タッチパネルの不良域が拡がっていることからも、あるパーツが欠陥で、異常発熱し、タッチパネルの配線などにダメージを与え続けているとしたらどうでしょう?
端末上部のこの異常発熱のまま使い続けた場合、重大な事故にならないか心配でもあります。
【タッチパネルのテスト方法】
ダイヤルアプリ→「*#*#7378423#*#*」→Service tests→Touch Screen
書込番号:20280103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>子熊くんさん
以前XperiaZ現在はZ5をDOCOMOにて使用中のSONYファンですが
丁寧に取り扱い実質1年位使用の当機でこの様な不具合が二台とも同時に発生することに
疑問を感じ販売店また製造メーカーの責任を感じてもらいたくこのような行動になりました
その後修理受付auショップから修理完了メールが届き未修理のまま返されるのかなと
引き取りに行きましたら無償で二台とも修理されてきました
今回は特別で今後も有償修理になるとの事です
auとは携帯電話時代IDOから10数年ユーザ−だった事もあり結果無償修理になりましたが
現在契約がないとなかなか厳しい対応でした
「消費者センター」や「電気通信事業者協会」は電話相談です
相談件数が多くなればリコールになる可能性もあるのではと思います
書込番号:20280794
3点

>blue.1さん
ご丁寧な詳細ありがとうございました。
2台の端末で同時に確認できたことは大きかったですね。
計8万円は大きいので、良かったですね。
ただ、メーカーが認めないのなら対策も不明のまま、修理されたとしても再び同じ不具合に陥らないか疑心暗鬼ですよね…
書込番号:20281291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>blue.1さん
> 製品に対しての苦情ですがSONYに直接伝える事は出来ないのでキャリアであるauが責任を持って対応してもらいたいです
端末上部の異常な高温発熱、タッチパネル不良域の拡大で、まともに使えなくなってしまったので、再度auショップに精査依頼をしました。
その時の話ですが、ユーザーから直接メーカーへ問い合わせすることができる窓口を教えて頂けました。
調べると「SONYスマートフォンの専用窓口」らしいです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1511070026
【SONYスマートフォンの専用窓口】
0120-770-595(通話料無料)
[平日]10時〜18時
[土日]10時〜17時
書込番号:20297575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>子熊くんさん
sony窓口教えていただき有り難う
auでは回線が無いと本人確認出来ないので
直接修理担当のsonyとは繋げないと言われました
sonyは不具合状況把握して対策してると思われますが
不具合を認めてしまうと膨大な費用がかかる為
大事にならないかぎり認めないのではないでしょうか
書込番号:20297651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>blue.1さん
先日、auショップに依頼したメーカーの精査依頼の回答が本日あったので、ご報告させて下さい。
auショップの担当者から、メーカーが「LCDモジュール」の不具合を認めたので、無償対応になるとの回答を頂きました。
では、前回メーカーが提示した約2万の見積りは何だったのでしょうか?
メーカーは故障の精査をしていなかったのでしょうか?
しかし、その時、既にdocomoでは無償対応の報告が見受けられていました。
不可解でなりません。
今回の不具合で悩まれてる方々が沢山見受けられる中で、今回の対応を個人的に喜べるものではありません。
auとdocomoでこれだけの対応の差があったのは、憶測ではありますが、auがメーカーに対応を迫らなかったのもあるのではないでしょうか?
blue.1さんのその行動力に感化させられました。
色々と勉強となる経験でした。
感謝しかありません。
blue.1さんありがとうございました。
書込番号:20330226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>子熊くんさん
無償修理で良かったですね
「MVNOなのに無償修理??」
の書き込みではバッテリーの無償交換と有りました
なんらかの対策始めたのですかねぇ
修理項目でバッテリー交換は有りましたか?
私のは2台ともバッテリー交換の記載は有りませんでした
なかなか不具合認めなかったり主の原因を伝えなかったりと不信感を覚えます
書込番号:20332171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blue.1さん
メーカーからの精査報告をお願いしていたので、先ずは電話での報告で、修理はこれからだそうです。
返却されたら改めてご報告させて頂きます。
書込番号:20333954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチ切れで修理2万円請求されて、機種変更した私って、、、
悲しすぎる、、、
書込番号:20344282
4点

上記の話から再度修理依頼しようと、ショップにてセンターに問い合わせしても症例がありませんので有料になりますとの事でした。
ネットではいくらでもタッチ切れという症状は出てくるのですけどね…。(docomoのばかりですが)
悲しいことに店員さんがまずそういう類の症状を知らないので店員さんに色々言っても伝わらないんですよね。なので今回は諦めました。
ソニーからしたらdocomoには出してもらってる、auには出してやってるみたいな感じなのでしょうか?
基本的にはauもソニーも大好きなので対応も含めて頑張ってもらいたいですね。
書込番号:20346246
1点

>ROT.comさん
ショップはさておきセンターに問い合わせとは、auのサポートセンターということでしょうか?
だとしたら非常に腹立たしいです!
というのも、少なくとも自身がメーカー側が不良を認め無償対応になったこと、そして(ネットではありますが)同じ症状で悩まれてる方々が多く見受けられること、また(ネットではありますが)docomoでは無償対応がされていること、以上を踏まえ、auとしてもメーカーに対応を仰ぐなどして欲しいと、auのサポートセンターにメールで報告してあります。
流石に担当者名は伏せさせて頂きますが、今回の情報を社内全体で共有するとの回答まで頂きました。
にも関わらず、未だにそのような対応をしているとは呆れます。
blue.1さん初め、自分の報告までもが生かされていないことが残念でなりません。
残念ですが、ここで終わるか終わらせないかはROT.comさん自身だと思われます。
書込番号:20346394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>子熊くんさん
そうです、サポートセンターの事です。
社内全体にというお話までされてたのですね。もしかしたら、まだ全体には連絡が行き届いてないだけのかもしれませんね。それとも地域によるものだけなのか?本当に行き届いてくれるといいのですが…とりあえず、しばらく様子見してみようと思います。
書込番号:20347518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証が切れてたり
キャリアを離れてしまうと
交渉しにくいと思いますが
あまりにも早い不具合
あまりにも多発している不具合
他社が認めている不具合を
静観してるau
本来なら欠陥商品を販売して
ユーザーに不便をかけて申し訳ないと
責任を感じてもらいたいです
企業も利益追求するのは当たり前ですが
ユーザーの立場で物を考えないと
信頼を失ってしまうのではないでしょうか?
auの親会社のKDDIに書面にて要望届けてみたら
いかがですか?
〒163-8509
東京都新宿区西新宿2-3-2
KDDIビル26F
KDDI株式会社
お客様相談部 御中
です
私も電話にて良い返事は得られませんでしたが
ユーザーが声を上げなければKDDIもauも変わりません
書込番号:20347799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ROT.comさん
前回の書き込み、語弊がありそうなので訂正させて下さい。
ここで終わるか終わらせないかはROT.comさんに掛かっていると思われます。
さて、auサポートセンターへは電話で問い合わせされたのでしょうか?
自身は記録として残せるメールだったのですが、少なくとも「今回の情報は社内全体で共有する」との回答は同担当者から2回頂いています。
調べると、初回のその回答は10月15日に頂いてます。
回答内容には「修理対応に関する回答は、KDDIの保障規定に則った内容」との理もありますが、今回の情報を社内全体で共有しているのであるならば、「症例がない」は【ウソ】です。
そもそも保障規定を盾にするのなら、auでは有償対応だと貫けばいいんです!
ユーザーによって有償だの無償だの滅茶苦茶な対応をしていることがどれだけユーザーを馬鹿にしているのか…
無償対応になったケースは、キャリアのサポートに加入されている方々、実費を泣く泣く受け入れて方々にとっては、更に怒り心頭な話だと思われます。
docomoが無償対応になるまでの経緯は分かりませんが、auには呆れています。
ROT.comさんが望まれるのであるならば、問い合わせ管理番号を保存してあるので、「今回の情報を社内全体で共有する」含め、改めてサポートセンターへ対応を仰ぎ、お力にならせて頂きますよ?
書込番号:20348578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

SOL23の6.0へバージョンupしない件も含めてですが、GoogleがAndroid OSのバージョンUPしないメーカーを今後晒すみたいな発表が何ヵ月前かにありましたが、どれほど効果があるか懐疑的に思うのは私だけかなぁ?
書込番号:20107753 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SOL26でした。失礼しました。
書込番号:20107768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoのXPERIAは今回にかぎった事じゃないし
前から予定してましたし、6.0にしない人も居るの
では、未だ4.4?のままの人も居るんでしょうねただ
6.0待ちわびてた人にはラッキー。
書込番号:20124437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
更新後、今日初めて、Google mapでナビを使ったんですが、GPSがまったく動きませんでした。 2度ほど再起動を、かけたんですが、かったく
作動せず、もしかして、アップデートの不具合かと気づき、端末情報の中にある、充電方法の最適化をオフにすると、即座に回復しました。他の方は、わかりませんが、ご報告させていただきます。
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
タッチやスライド、poboxのフリックなど、
色々問題が急に出始めました。
色々ためしましたが、改善しません。
買い換えしかないのかな、
よろしくお願いいたします。
書込番号:20073685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い換える前に、初期化してみては?
(^^ゞ
書込番号:20073863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも今朝からおかしくなりました。下へ下げれなくなりクイックツールが出せなくなりました。
書込番号:20073961
5点

LCDの故障かもしれないよ。自分のは2週間前にタッチが駄目になりました。今日帰って来たですわ。無料でしたけど。一度ショップにでも行ってみたらどうでしょうか。
書込番号:20074006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TalkBack機能(視覚に頼らずに端末操作を可能とするモード)が勝手にオン設定になってしまうケースがありますので、一応確認されてみては。
本体設定→ユーザー補助→「TalkBack」オンの場合オフに変更
※オンの場合、タッチやスライドの操作アクションが通常と異なります。
タッチ → ダブルタップ
スライド→ 2本指でスライド
書込番号:20075075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々調べてみました。
ハードてきに駄目みたいで、
白ロムで他に移るか、違約金払ってキャリア移ります。
↑打つのに15分かかりました(笑)
書込番号:20082698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落下や水没など物理的なショックは与えていないと思うのですが,突然タッチパネルの左右にタッチの効かない縦の列ができてしまいました。テストモードで線を引きまくると,縦に二本の柱が立っているかのようになります。
DocomoのZ3 compactではナビゲーションバーが効かなくなり,修理に持ち込んだところタッチパネルの不具合を把握していて,購入後の期間に関わらず無償修理をしますとのことで,修理をしてくれました。
auのSOL26では何か対応をしているのでしょうか?今度auショップに持ち込んでみようと思います。
書込番号:20146486
3点

私は最初は何箇所かだけ使えない感じでしたが、そのあと2日ほどで使えない個所が広がり全然だめになりました。
調べてるみるとこの機種とz3コンパクトに多いみたいでした。
私は腹を立ててアクオスに買い替えたのですが、
無償修理になるならなおしたいです。
お金払って買い替えしたものの、
使えるなら使いたいですし、
アクオスは中古屋さんに出してもいいですし予備として持っていてもいいですし。
auに行かれましたら教えてください。
書込番号:20148086
1点

私の使用している機種も昨日からタッチ切れが発生しました。
画面の右端に幅1cm程度の反応しない場所があります。
auのサポートセンターとやり取りして、以下の3点を実施するように言われました。
@強制終了、Aau ICカードの着脱、Bセーフモード
一旦電話を切って実施しましたが、やっぱり、症状は治まりません。
再度電話をし、安心サポートを使用しての機種交換を提案されましたが、
現在SOL26は全色在庫切れとのこと。
1週間程度で入荷するらしいのですが・・・本当?
オペレーターからはSOL25(青、黒)またはURBANO L03(緑)への変更を打診されましたが、即お断りしました。
現在使用している機種より古い機種を勧めるってどうなんでしょう?
交換費用も払うわけですから。
Z3⇒Z2への変更はありえないですよね?
オペレーターとやり取りしていて少し頭にきたので一旦保留中です。
書込番号:20161160
7点

>ってゆーかーさん
今日auショップに修理を依頼してきました。
DocomoのZ3Cのときは,修理持ち込みをすると,店員さんの方から「この機種は不具合を把握しているので,無償の可能性が高いです」と言われましたが,今日のauショップでは特にそのような案内はありませんでした。
そのうち見積もりの返答があると思いますので,またご報告します。
書込番号:20161342
1点

2台色違いで所有してますが
購入後1年5ヶ月で同様な不具合が2台とも起こりました
現在は2台ともau契約はなくwifi使用です
auショップにて見積り依頼しましたら一台約4万円ほど修理費用がかかるとの事で保留中です
使用頻度は少なく外部損傷も無い状態でこれだけ沢山の不具合が出るのは製品の欠陥ではないかと思われます
DOCOMOショップではZ3は無償修理になるとの事で
auに伝えてもその様に多発する不具合は報告されていないと言われました
書込番号:20161842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先日修理見積りだしました。
ドコモみたいに、無償じゃなければ、来年キャリア移る予定です。
まーどうなることやらです。
書込番号:20166494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も右側面5ミリが右側から1センチのところを示すようになり
今はホームボタン、戻るボタン、一覧ボタンの反応も悪くなって
ます。(コレはイラッときます。)
先日のアップデートが原因だろうと思って修正アップデートを
待っていましたが、ハード的にダメなようなお話を聞くと、
修理するより買い替えかなぁ〜と、思っています。
使用から1年5ヶ月、皆さんと同じ頃合いなので、もしかしたら、
コレがあの伝説のSONYタイマーなのかしら?(初体験)
さらば、Xperia、さらば、SONY、また、いつの日か…
書込番号:20174799
4点

auから修理の見積もりが来ました。
LCD操作モジュールの交換が必要で,20,898円とのことでした。
この値段では割に合わないので,修理はキャンセルしてもらいました。他のスレッドも立ったようですし,かなり頻発していると思うのですが,auのサービスレベルはこの程度ということだと思います。
ぶつけたり,落としたり等の物理的ショックがないように丁寧に使っていたにも関わらず,1年ちょっとでこんな故障をするようでは,auやSONYモバイルに対するかなり信頼性が落ちました(Z3Cも同じように壊れましたし。Docomoはリカバリーしてくれましたので感謝しています)。
今後,電気も光サービスも銀行も保険も,auのサービスには近づきたくないなと思いました。
書込番号:20190803
7点

私も見積もりきました。
2万円とのことでしたので、返してもらうように言いました。
来年の2年縛りの期限(といっても代わりに買ったスマホの代金の分割は一括で最後収めるので痛いですが)
に、ドコモか他のMVNOに移ります。
ドコモとソフトバンクなら大丈夫らしいのですが、
auだけは解約月に発生した家族間無料通話分は、無料でなくなるので使わないように注意が必要ですね。
「au トラップ MNP 家族間通話」で検索!
今回このようなことで色々調べてSONYやauのことわかりました。
良い勉強になったとあきらめます。
書込番号:20191100
5点

同じく液晶タッチ不良で修理に出したら、安心サポート入ってるので、液晶修理は無料ですがUSBポートのパッキンが切れてるので修理費1188円かかるとのこと
液晶だけ治して欲しいと伝えるも、ソニーの出荷基準として部分修理は出来ないと言われました
性能維持に必要な部分だから全部修理と言うのに、構造上破損しやすい部分が修理費かかる上、防水性能維持のためと言うが、防水してても水没修理は有償になる
水没修理は有償とか当然理解してるが、「性能維持」しないといけないのも理解出来るが、落下破損もなく、嫁や知り合いもz3使ってる人5人くらい居るが全員パッキン破損かキャップ自体が取れるかしてるのを見て仕様と諦めてたが、他の修理に出せばUSB部分の修理が必ず有償でついてくるしかないのは納得がいかない
ドコモならUSBポート無料修理してくれたと知り合いに聞いたがキャリアによってメーカーであるソニーの対応が違うのも意味がわからない
最近z3のバッテリーに起因して液晶不良か背面膨張の情報がネットでも多くみられるようになったので(実際に知り合いのが一台膨張してた)、バッテリー能力も落ちてるので念のため見て欲しいと伝えたら、それも修理費がかかる
バッテリーも弱ってたから最悪5000円の交換プログラムを利用することも考えてたが、さすがにauの対応に不満なので、解約金払っても解約しようと思う
こんな対応なら格安で最初から自己責任として安く持つ方がマシに思える
書込番号:20245264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

戻るボタン不良から一ヶ月後、全ての画面でタッチ切れを起こして、我慢できす、利用しているMVNOから、ARROWS M03に乗り換え、結局何処が悪くて修理費にいくら掛かるか、修理に出したら・・・
・LCD一体モジュール
・USBキャップ
以上の不良により、交換。お代は以下の通り。
・修理費用 :1,500円 ←こんなもん?
・修理代金割引サービス: 400円 ←MVNOで利用しているので、安心ケータイサポートではないよな?
・水漏れ・全損時リニューアルサービス ←金額も何も書いてない。
合計(お客様ご負担額):1,100円 ←安い。即修理。
約修理に10日程度、掛かって、本日納品。
おかえり、Xperia、ありがとう、SONY、これからも、よろしく。
追伸:この程度で治るのであれば、乗り換え、待ってれば良かった・・・
書込番号:20335913
4点

物には作り手の心宿るさんの書き込み今読んで知りました。
メーカーがやっと認めたみたいですね。
私はアクオスに買い換えましたが、お金かえしてーーーって感じです。
当時、ドコモで無償修理でAU有料の意味がわかりませんでしたが、
おそすぎますよ!SONYって、、、、、、、、
書込番号:20344260
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
おや、来ましたか。
例の充電最適化ですかね?
正直これすら手当てされる可能性は薄いと諦めてましたが。
6はもう無いでしょうね。
書込番号:20050569
7点

ACテンペストさんが
書き込まれているとうり
内蔵電池の寿命を長く維持するため、
充電量を調節する機能の追加ですね。
(他のZ同様Xシリーズとは別のものなのかな?)
他にも快適に利用するための改善も
含まれてます。(内容不明)
書込番号:20050684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KDDI は 7 月 19 日夜、Sony Mobile 製 Android スマートフォン「Xperia Z3 SOL26」にソフトウェアアップデートの配信を開始しました。
今回のアップデートでは、内蔵バッテリーの劣化を抑制するために充電量を調節する「充電方法の最適化」オプションが追加され、ON にして充電を行うと、充電中にバッテリーにかかる負荷を軽減して消耗を抑えます。
設定方法は、端末の設定メニューを表示後、「端末情報」→「端末の状態」→「充電方法の最適化」を ON にします。OFF にすると無効になります。
アップデート後のビルド番号は「23.1.G.2.244」です。
書込番号:20050700
3点

あれ?
確かdocomoはZ2まで来てたと思いますが、ZL2は?
書込番号:20050792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も今、アップグレード中です。今まで一晩、充電状態でしたが、バッテリー寿命を縮めていたのかな?
「端末の使用時間が短くなる」ということは、単に満充電のSOCを低めに設定するだけ?
今回のアップデート、ドコモのサイトには上がってましたが、auのサイトでは見つかりませんでした。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
書込番号:20050909
1点

SO-02Gの板でも話題になっておりますが、膨張対策なのではないでしょうかね?
http://sumahoinfo.com/xperiaz3-z3compact-battery-swell-bouchou-back-pannel-issue-syuuri-muryou-docomo
膨張して基板、もしくは液晶を圧迫して(?)、不具合が生じているとの話もあります
http://sumahoinfo.com/xperiaz3-z3compact-touch-dispkay-issue-fuguai-hannnou-no-response-battery-issue-related
某巨大掲示板のZ3 & Z3 Compactのスレではこの話題でもちきりです
自身もこの夏場はメイン機のZ3はお蔵入りしておいてランチパック(白のSOL25)を使用する予定です
でもランチパックもバッテリーに難を抱えているので安心はできませんけど・・・
書込番号:20050934
6点

更新でFacebookの360度写真が表示されるようになりました(^^)
書込番号:20050952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
こんばんは。
そのランチパック(笑)こそ、今回のアップデートが必要ではないかと思うのですけれどね。
書込番号:20050982
5点

日曜日に修理に出しました。これが原因かもしれない?
多分リユース品が帰ってくるんやろな。
書込番号:20051682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしました。(ビルド番号23.1.G.2.244)
白ロム購入後1年4ヶ月ほどmineoにて運用中で、バッテリーの状況はこのところ
何も操作しなくても1時間に2%ずつ減っていました。
就寝中充電を避け、朝8時で100%→20時で残70〜75%でした。
(寿命が近づいているのかな?)
とそろそろ買い替えを検討していましたが・・・
このアップデートの後、フル充電した結果、1時間以上経っても100%のままです!
(Wi-Fi、NFC、BlueTooth、すべてON)
まさに生き返った感があり、非常にうれしいアップデートです!
(書き込んでいる間に、1時間10分経過で99%になりました)
当分、バッテリーの様子をチェックしていきたいと思います。
ちなみに、当機は修理等一切しておりません。
書込番号:20052184
6点

PCコンパニオンもXperiaコンパニオンにこっそり置き換わってたりもあるのでしょうか?
書込番号:20052335
0点

私のsol26にもインストールしてみました。
只でさえ調子いいのに、電池寿命も長くなったら…買い換える口実が無くなってしまう。
書込番号:20052789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勘違いしてる人もいるようですがアップデートで長くなるのは、満充電からの利用時間じゃなくて、電池の劣化が起きにくくなるってことだと思いますよ。
ノートPCではよくありますが、充電停止するリミット下げてるだけだと思います。
なので、伸びるどころか、オンにすると満充電からの利用時間減ると注意書きにも記載があったかと。
まさにZL2でこそ採用して欲しいですね。多分それ以前の問題なんでしょうが。
書込番号:20052965
8点

追伸
丸1日経過観察しましたが、100%から99%までの時間は延びたんですが、その後は同じでした。
午前10時に100%で22時で78%でした。(12時間で22%消費)
のほほんさんのご意見が正しいかと思います。
希望的観測が大きかったのかも知れません。
お騒がせしました。
書込番号:20054588
4点

このアップデートを行ってからBatteryMixの稼働プロセスやタスクキルアプリにタスクが表示されなくなりましたが同じ現象の方はいらっしゃいますか?
書込番号:20057553
0点

>Xperia companion
サイトから直接DLすれば旧PC companionと併存可能みたいですね。
Z3以前の機種を使っているとWi-Fi接続が便利なので、個人的には
当分PCのほうを使い続けるか、使い分けして行きそうです。
>batteryMIX&タスクキルアプリ
どちらも入れているほうが稼働負担になると悟ったので、丁度Z3を買ったあたりから入れて無いなぁ。
書込番号:20064409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
みたいです、うちも併用コースですね
ダウンロードは古いXperiaからなら可能かと思いますが、アップデートとか対応してないでしょうね^^;
書込番号:20064783
0点

しつこいですが・・・
再追伸
アップデート後、100%→20%→100%・・・と3〜4回充電しました。
(サブ機につき、夜は電源OFF+就寝中の朝まで放置充電はしません)
本日、午前10時半に20%→100%の満充電が完了し、もうすぐ16時半になるので6時間使用で6%しか減っていません。
6時間の間で2〜3分Wi-Fi経由でWeb検索し、あとは待機状態です。
今まで何もしなくても1時間で2%減だったので、やっぱり改善されたような気がしますが・・・
皆さん、改善されてないのでしょうか?
ちなみに基本、あまり使わないのでヘビーユーザーの意見ではありません。
特に不具合もないので、買い換えの衝動を抑えられそうです。
(あくまで自己満足)
書込番号:20066022
2点

私も殆どブラウジングしかしないですが(ただし自動スリープは10分に設定しているので意外と画面点けっぱなしは多い。)朝6時前後から就寝の23時前後には20%くらいにはなっているので、そもそもeguegueguさんほど持ってはいないですね。
アップデート後はあまり使っていないので改善しているかは不明ですが…
書込番号:20066517
0点

>rcdaisukiさん
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160719-01/
「内蔵電池の寿命を長く維持するため、充電量を調節する機能を追加します。」
とありますから、「消費電力は改善されていない」とみるべきでしょう。
私の場合は、満充電のSOC(充電量)が減った分、残量表示も若干早く減っていくように感じます。
自分ではライトユーザの域と思っていますが、朝100%でも夜には50%以下になっています。
本体を全く移動せずに手を触れなくても、通信状態にあればバッテリの消費量は毎回異なってきます。
より正確さを求めるなら、「満充電からしばらく充電状態を保ってから充電中止、その後再起動、機内モードで放置」はいかがでしょう。
でも、アップデート前のデータがないので、比較できないですね(汗) 無意味な書き込み、失礼しました<(_ _)>
書込番号:20066700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)