端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2015年10月21日 09:29 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月12日 13:26 |
![]() |
9 | 6 | 2015年10月4日 17:10 |
![]() |
3 | 6 | 2015年9月11日 01:50 |
![]() |
235 | 82 | 2015年8月26日 01:47 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年8月20日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
動画の通りです。
ずっとクレードルでの充電ばかりで、USB端子での充電はしていません。
8月頃から、クレードル充電をしていると
充電、充電なし、充電を繰り返していました。
最近、ひどくなってきたので
クレードル充電からUSB端子での充電に切替えたのですが、
動画の通り、症状は変わりません。
出荷状態に戻してもみましたが、変わりません。
過去の書き込みで、操作した時にの話はありますが、操作もしていません。
また、この状態になると、
充電をやめても、充電 充電なし 充電を繰り返し、全く操作できなくなり、強制電源しなければなりません。
充電器が04なので、給電に問題があるかもしれませんが、今まで大丈夫だったので、
同様の症状の方いませんか?
1点

災難ですね〜。
まずは、充電アダプターを別の物に替えてみて、様子をみましょう。
充電アダプターの劣化が原因ならば、不具合解消でしょう。
まずは、パソコンのUSB端子や、モバイルバッテリーから充電出来るか?試しましょ?
書込番号:19223870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
動画見ました。スレ主さんとほぼ同じ症状がでました。違いはマグネット充電ケーブルを使っていたことぐらいです。
100ボルトの充電器はUSBコネクタになっていて、マグネット充電ケーブルは充電器と別メーカーと組み合わせて使っていました。
ある日、極端に充電時間が長くなったので観察すると充電したり切れたりを繰り返していました。スレ主さん同様です。
僕の場合は充電器とケーブルの組み合わせでケーブル側に問題があると分かりました。保証期間が終わって3日過ぎのことでした。
スレ主さんもスマホ側の問題じゃなくて、充電ケーブル側の問題だと良いですね。
書込番号:19223979
2点

>プンプン28号さん
ありがとうございます
パソコンのUSB端子や、モバイルバッテリーでは、充電できません。
USBケーブルは、対応しているものなので、
充電器の可能性はありますが、お古になったHTL21 は全く問題なく充電できています。
当初買ったお店も、04で大丈夫ということだったので、SONY純正は買っていません。
>ari0401さん
クレードルでも同様の症状がでます。04はケーブル充電器一体型なので、ケーブルが断線していれば
問題ですが、放置していてこの状態ですから、断線はないかなと
お二方のご意見から、充電器が怪しそうなので、
SONY純正品を買ってみます。
気になる点として、
充電していないときに本体が異常に熱くなるのも気になります。手に持てないぐらいが1度
あと、カメラを使おうとしたら、本体が熱いので、停止しますと警告文が2度ほど。
これは関係ありますかね。
書込番号:19224197
1点

USBケーブルは断線しかけているとそのような症状になることああります。ケーブルは100円ショップの充電ケーブルでも使えるはずです。
ただ、充電の切り替わりが早すぎるのでソフト的な問題かもしれません。電源オフ状態で同様な現象が発生するか確認してみたほうがいいでしょう。発熱を伴うようなら、しばらく置いてから試したほうがいいでしょう。
書込番号:19225227
4点

私も全く同じ状態になりました。最初、充電スタンドの無償交換しましたが、全く治らず、本体の無償修理をしました。その場合、注意すべきことは、本体の落下等による棄損を理由として有償修理に持っていかれる可能性があります。店頭で担当者とともに破損等(極めて小さな傷さえも理由にされる)がないことを確認されることを強くお勧めします。(できれば、その場で、画像を撮った方がベスト 他の破損した同機種を写真に撮り、液晶と縁の間に隙間があると誤魔化されることもあります)
書込番号:19225977
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。USBケーブルでの給電だと、あまり充電できません。データ転送はできます。
>ほっほートミーさん
ありがとうございます。動画を見せているので、症状は店頭で説明できました。
一応、修理に出したところ、本体に異常なしとのことでした。
早速、共通04アダプターで給電したところ、再発したので
ACアダプターが怪しい感じです。
ただし、代替機では、普通に充電できました。。。
でもUSB給電でもたまに症状が出ていたので、様子を見てみます。
HTCの純正アダプターで給電したところ、100%まで無事給電できたので、
ACアダプターを新調し、様子を見てみます。
書込番号:19245850
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
表題のとおりですです、
ジーパンの前ポケットに入れる癖があるのですが、昨日見たらやや内側にわずかに反っているような!!、
はじめはもともとかなと思っていましたがネットで検索すると「反った」という書き込みが結構・・・
もともと薄い形態なので大事に使わないとダメみたいですね。
1点

私は(ドコモ版)
今まで反ったことはないですが。
前ポケットにいれ体勢によっては
反るかも知れないですね。
今後は自分でも気をつけて知らないあいだに…
ということがないようにしましょう。
書込番号:19217328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォー貧乏さん
今日は、自分のは反ったと言ってもほんのわずかで真っ平らなところに置いて向こう側を見ると光がやや漏れると言った具合です、
さっき気づいたのですがここに口コミにも反ったというのが画像付きでありました、
気がつかずまた同じ口コミをしてしまい反省しております、これからはなるべく胸ポケットや内ポケットに入れようと思います、
お騒がせいたしました。
書込番号:19217420
0点

大型スマホは薄いからどれでも曲がりやすいね。バンパー着けたりケースに入れたり工夫しないと。
ズボンポケットに入れてたら曲がった!って人もいるけど当たり前w
スレ主さんも気を付けて良いスマホライフを♪
書込番号:19220611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
公式サイトが公開されたようです。
Xperia Z5 SOV32
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov32/
書込番号:19184957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z4はほんとうは3月に出したかったでしょうね^^;
810で混乱の2015かな^^
個人的にはZ3のアップデートまだ?
の方が気になっています
書込番号:19185074
2点

>京都単車男さん
Z5がこうも早く出ちゃうと、Z4は早すぎたと考えちゃいますね。
私も「lolipopのアップデートがいつなのか」と周りに愚痴ってます(笑)
アップデートよりもZ5発売の方が早かったりして…
まさかね。
書込番号:19185100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズキャンセリングヘッドホンと同時購入で
auワレットに5000円キャンペーンですか。
早くドコモ版(明日かな)やソフトバンク版
のキャンペーンも知りたいな。
書込番号:19185104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

compactが出ないのが残念です。
書込番号:19185170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノイズキャンセリングヘッドホン
訂正
ノイズキャンセリング機能搭載
ハイレゾ・オーディオ対応ヘッドセット
(MDR-NC750)です。
書込番号:19185210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォー貧乏さん
Z4買ったんですか?
意外でした(笑)
Z5も810なのが嬉しいやら悲しいやら(^-^;
810は一世代で終わりそうな雰囲気でしたので、ちょっと寂しかった(笑)
書込番号:19198802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
自分はウィジェット、ランチャー、アプリなど
バンバン入れまくって使ってます
そのせいかどうかは分かりませんが本体が熱くなったり、電池がiPhoneに比べると持たなかったりしました
試行錯誤の末、自分が使わないauアプリなどを無効化したらiPhone並には持つようになりました
人それぞれなのであくまでも参考程度です
自分は無効化マネージャーというアプリをつかっていますが残念ながらプレイストアには在りませんのでご了承ください
書込番号:19088098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この間初めて初期化して使用しています。
いらないアプリ無効化したら、バッテリーが2日余裕
で持つようになりました。
(^^ゞ
書込番号:19088589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化と無効化、両方効果があったのでしょうね
書込番号:19088608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私の端末も購入日に、保護シートの貼り付け後、アプリの削除、無効化をバシバシ行いました。
特にau系、Sony系のアプリはほとんど有効化してません。
昨日、買い物での外出にて、カメラを動画撮影にして、PCディスプレイ(動画を流して)へ向けて録画
約1時間後、帰宅後PCの動画が終了していましたが、録画を続けていました。
(高温でカメラが停止するとの事でしたので、どうなるかなと。)
まあ”テスト”にならないテストですが、カメラ落ちはおきませんでした。
上部がまあ暖かではありましたが。
購入当初からのアプリ大幅な無効化を行ってしまいましたので、
本当の意味での、この端末の実力を知りません。
1ヶ月使用してますが、不要なアプリはやはり”不要なんだなと”なんら困っていません。
バッテリーも長持ちだし、買い替えをして本当に良かったと、思っています。
書込番号:19089574
0点

自分はこの機種でAndroidは6台目ですが
5台目で今も使っているNexus5の方がサクサクでした
でも今はサクサク度も互角と感じます
昨日、SONYのsmart watch 2が安くなってたのでポチっちゃいました
書込番号:19090909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアやメーカーのアプリなんて、本当余計なお世話。
アンインストールも出来ないなんて何の為の「スマート」フォンなんだか。
書込番号:19090917
0点

「無効化マネージャー」は新たに「マイパッケージ」というアプリとして出ているようですよ。
配信元が一緒なのでわかると思います。
今後のOSに対応のアップデートなどを考えるとマイパッケージを利用した方がいいと思います。
書込番号:19129288
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
・ピンクカメラ発症個体のため,安心ケイタイサポートの交換サービスを利用
・2台連続で発症.3台めも同様の為,解析修理行きになる
・1ヶ月後,カメラユニット交換で戻ってくるも,ピンクカメラ(現在この端末が手元にある)
・修理拠点側の見解は
「症状は再現した.ユニットの故障と判断したので交換した.テストして問題無い事を確認」
・安心サポの担当者は,「故障」と認識している.故障なので修理対応はする.
ただし,症状が出ないように修理できるかわからない
.ピンクカメラの症状は見たことがない.メール等で画像送付しようかと提案しても
受け取る方法が無いとの回答
・「ネットで検索したらいくらでも出てくる」と伝えても,回答はなし.
不具合状況を確認しないまま対応を続ける事と,電子データのやりとりが
出来ないという回答には呆れるしか無い状況です
この後
もう一度交換サービスで本体を送付してもらい,カメラの確認を行う.
不具合(ピンク)だったら,再度解析修理に出す
というところまでは確定していますが,また堂々巡りになるのではと予想しています
この症状,出ていない個体はあるんでしょうか?
6点

ほぼ全部にピンクの症状が出るなら、交換修理も致しかたなしの気もするが、白全面にピンクがたまに出るようでは、オマケのカメラに高いレベルを求めるお客様が沢山いると言うことですよね。
でも、メーカーは、形状などの要望にも応え、レンズ敵に厳しい薄型へ無理して設計。
これをセールスポイントとするべく営業側や顧客のニーズに応えた結果の症状かな、と。
写真屋的に考えると、じゃ、そんな症状の時は使わなきゃいいじゃん、ってなります。
所詮、カメラのレンズです。しかも、スマホ需要の。
オールマイティーじゃないですよ。
追求して綺麗に撮りたきゃデジカメでWi−Fiの方が良いですよ…とは、メーカーは言えないけど、分かってあげてよぉってトコロじゃないでしょうか。
私も使っていますが、メモ程度、お囃子程度にこそこそ綺麗に写ります、と言うカメラですよ。
ソニーさんは、コニカミノルタのカメラ部門を引き取ったくらいですから、そこを売りにする方向でやってみただけかと。
なんか、そこまで要求は酷な気もします。
再々修理や研究解析から帰ってきたら、そんなもんだ、と思ったら気が楽になるかも知れませんよ。
ピンクになったら、その症状が出る状況では、別のカメラを使うとか、撮らないとか、考えたらいいと思います。
答えになってないけど。
書込番号:18933084
4点

この問題はメーカー問わず
パンフくらいには書くべきですよ
確かに携帯電話の機能に比べればオマケで…
いや、スマホの場合はだいたい多機能でそのオマケですかね
書込番号:18933125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう何を言っても無駄なので諦めて手放しました。
私の場合、上記(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18837084/#18848376)にあるように店頭での不手際もあったので、他の端末に変えてもらいました。
何度もお届けサービスや修理対応してもらっても改善が無い(本当は改善しないんですけどね)場合、交渉してみる方法もありますよ。
書込番号:18938124
1点

auから連絡あり(2度目の解析修理)
SONY修理拠点からの報告は
・手持ちの検証機(複数あるとの事)でも「ピンクになる症状は確認できた」
・検証機でも発生するので,この端末に不具合があるわけではない
との事
ここに来て漸く「ピンクカメラ現象」について
検証機でも発生する(標準的に発生する)事を正式に認めました.
この事象について「仕様」という表現を使わずに,
「不具合ではない」が「全ての端末で発生する」との回答です.
(苦しい言い訳に過ぎませんね)
さらに
・この現象の対応については「上申」する
(修理拠点からソニーモバイルに報告する ・・・ と解釈していますが)
・ただし,報告を上げたからといって,対応できる(してくれる)かは判らない
だそうです.
SONYからは,「カメラユニットを交換して返却することは出来る」との提案ありましたが
ピンクカメラが解消するわけではないので,却下しました(無駄ですしね)
au窓口担当には
「Z4でも発生している問題のようで,対象範囲を考えると小さい問題ではない」
「ソフトウェアの改修等で,改善していただきたい」
と伝えました
書込番号:18938303
3点

ついにメーカーは認めましたか。
でも不具合ではないってすごい回答ですね。
仕様でもなく、不具合でもないならいったい
何なのでしょうか??
今後のソニーの対応に注目ですね。
しかしz4でも発生してるんですね。
購入の時、カメラ性能が最も優れていると
薦められたのに、これじゃあカメラがz3いや直近のxperia端末全体の足を引っ張ってるとしか考えられないですね。
書込番号:18938435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、友人のZ4ではピンクカメラは確認出来ませんでした。
蛍光灯直下のホワイトボードを撮ったので写らなかったのかもしれませんが、友人のZ4は問題はなさそうでした。
問題のない端末も少なからずある様でなので対策はありそうですが...
書込番号:18938791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状が出ない個体もあるのですね。
しかしカメラユニットを交換しても治らない場合があるのはおかしいですね?
メーカーも真の原因究明が出来てないのだろうか?
Z4でも出ているとのことなのでこの問題が完全に治るまでXperia Zシリーズの購入は当面保留にしようと思います。
書込番号:18950020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
まだ書き込まれるのですね。
>しかしカメラユニットを交換しても治らない場合があるのはおかしいですね?
何度でも修理に出せと宣ってみたり、実際に確認されたのではなく、しかもユーザーでも無いあなたがとやかく言うことではないです。
しかし、こう言った方でもメダルが取れちゃうんですから、メダルの意義もお里が知れますね。
書込番号:18950149
3点

auとのやりとりが終了しました
「弊社検証機との比較でも,問題がございませんでした」
(前述の通り,検証機と比較しても差がない→検証機でもピンクになる,と言う事です)
SONYが何処まで真摯に受け止めているのか知る由もありませんが,
改修が入ることを(微かに)期待しています
それにしても,もう少しまともに(誠意を持って)
対応してくれてもいいと思うのですよ.
このような掲示板で,情報は公開されてしまうのですから
書込番号:18987446
1点

>maruhdさん
ソニーの目にはそれが問題ないとうことなんでしょう。
Z4のタッチパネル不具合はネットで問題になるとあっという間にソフトウェア更新で修正されたというのにね。
本音は直したくても直せないんでしょうけど。
書込番号:18987598
1点

> 本音は直したくても直せないんでしょうけど。
じゃあ何でソニーは「すみません、直せません」と謝罪しないのだろうか?
書込番号:18988778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
まだしつこく書き込まれるのですね(^_^;)
>じゃあ何でソニーは「すみません、直せません」と謝罪しないのだろうか?
先にも申し上げております。
「それは我々が知る由もないでしょう。」と。
それにソフトではなくレンズなど構造上の問題なら回収騒ぎになりかねませんから。
書込番号:18988979
1点

> それにソフトではなくレンズなど構造上の問題なら回収騒ぎになりかねませんから。
おっしゃる通り、ソフトなら別機種のようにアップデートで対応する筈ですね。
それをしないと言うことはソフトでは無理でハードウエア上の問題の可能性があります。
もし推測通りレンズなど構造上の問題なら対策したレンズに交換すればいいのでそれをしないと言うことはソニーの技術力が未熟で対策が出来ないと言うことではないでしょうかね?
結局、ユーザーに「すみません、対策出来ません」と謝罪しないと言うことは顧客対応能力が欠如しているか、「ソニーの技術力が未熟で対策が出来ない」と言うソニーに不利な評価を受ける危険性を認識できない危機管理能力の欠如かどちらかでしょうね。
書込番号:18998995
0点

>マグドリ00さん
>もし推測通りレンズなど構造上の問題なら対策したレンズに交換すればいいのでそれをしないと言うことはソニーの技術力が未熟で対策が出来ないと言うことではないでしょうかね?
>結局、ユーザーに「すみません、対策出来ません」と謝罪しないと言うことは顧客対応能力が欠如しているか、「ソニーの技術力が未熟で対策が出来ない」と言うソニーに不利な評価を受ける危険性を認識できない危機管理能力の欠如かどちらかでしょうね。
ですから「それは我々が知る由もないでしょう。」と言うことなんですけどね。
あれやこれやと書き込まれたところでユーザーでもないあなたが何か出来ることは何度でも修理に出せば良いと言うのが関の山なんでしょう。
しかし危機管理能力の欠如よりも文章読解能力の欠如も甚だしいと言いますか、呆れてしまいますね(^_^;)
書込番号:18999069
2点

ほぼ同じ仕様の進化前のXperia Z1では夜空を撮影しても
黒い空に星が写ります
手元に今あるZ3ではピンクの輪が出来ます。
カメラの構造はそんなに変更されてないですよね?
オマケと言う方もいますが
この機種の売りですよね?
カメラ性能国内NO1が目標の機種ですよね?
今回はZ1のカメラフリーズ問題もあったので
確認もしないで買い換えましたがまさかZ1で出ないピンクカメラ(赤カビ青カビ)が出るとは
思いませんでした(発売日)
是非、Z5では進歩と改善を願います。
添付画像は上がZ1、下がZ3
プレミアムモードで撮っただけです。
書込番号:19081529
2点

>odespaさん
センサー類は同じものですけど、本体の厚さや各種ドライバが異なってきますので、一概に同じものだとは言い切れません。
最高ISO感度や広角カメラ、Gレンズ、インテリジェントアクティブモードの有無もあります。
しかし、こう言った機能を無理に盛り込みすぎたのか、Z1、Z3、Z4と使ってきて、明らかにZ3のピンクカメラ現象は酷いです。
Z4は新たに料理モードなどを搭載してホワイトバランスを改善したのか、(皆無ではないですけど)ピンクカメラ現象はそれ程酷くないように思います。
書込番号:19081948
0点

>おびいさん
もちろん細かい所の変更は記載されてますので
知ってはいますが
メーカーとして暗いシーンに強くする事もこの型の目標にしたのに
この程度のレベルの欠陥を開発段階で気がつかなかったのか
実に不思議です・・
特に昔から赤カビや青カビなどの言葉もあり
一番気になる事だと思うのです・・・
昔はスーパーマクロ付きや光学三倍など
カメラ機能として魅力のある機能を載せてきているSONYだけに
残念でならないですね
書込番号:19082073
0点

>odespaさん
この辺りは釣った魚にえさをやらないソニーらしさなんでしょう。
気になるようでしたら改善された次期モデルをどうぞ、と言った感じでしょうか。
>昔はスーパーマクロ付きや光学三倍など
そんなモデルありました?
元々ソニーはガラケーでもカメラ搭載は遅かったように記憶しています。
書込番号:19082141
0点

>おびいさん
個人的には1年程度での買い替えなのですが
Z4の評判もいまいちだとお聞きしてますし
カメラとしてのスペックも大きく変化してなさそうなので
買い控えしています。
そろそろデザインも含め大きなチェンジを希望です・・
光学三倍やスーパーマクロはW61Sがそうでした
エラー多かったりフォーカスが遅かったり欠点の多い機種ですが意外にこの2点は使えました
Z1もZ3もマクロ弱いですから
書込番号:19082258
1点

>odespaさん
ありがとうございます。
W61Sだったんですね。
マクロに関してはセンサーサイズに影響してきますから、一概に比べることは出来ないと思います。
書込番号:19083821
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ドコモ版は不具合発生でアップデート停止中
auもまだ先になるかも。(予想)
書込番号:19036859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank版、docomo版ともに不具合発覚。
この状況で無理に解禁して二度手間食らわす愚は犯さないでしょう。
確り検証して対策に取り組んでから公開して欲しいですね。
早く行うメリットなんて気分の問題くらいしかありませんからね。
次のアップグレードが望める可能性も薄いわけですから、SOL26最終熟成版として確かなものにして欲しいです。
書込番号:19037278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本来なら先週中にアップデート予定だったようです。
しかしながらSoftBank版、ドコモ版ともアップデートが中止になり再開に目処も立っていないので、今のところ無期延期中です。
またauは過去にXperia Z1やXperia Z Ultraで不具合のためアップデートを一時停止した前科があるので慎重なようです。
http://www.rbbtoday.com/article/2014/04/16/118945.html
書込番号:19037803
0点

ここまでやらないのは、バージョンアップしても開発経費がかかるだけで儲からないし、auに全くメリットがないからでしょう。softbankやdocomoより
顧客のことを考えていないからでしょう。
このままズルズル引き伸ばして結局やらないってことになりそうですね。次回の契約時には選択肢からauを外した方がよさそうですね。mvnoもdoomo
が大半ですしauにするメリットがないですね。
書込番号:19057482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ここまでやらないのは、バージョンアップしても開発経費がかかるだけで儲からないし、auに全くメリットがないからでしょう。
アップデート予定であるという公式な情報はありますけど、アップデートしないと言う情報は無いですね。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20150604-01.html
書込番号:19057547
1点

そうだよね!今度、auをキャリアの選択肢から外すー。全然、信用がないからね
書込番号:19057555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ、ソフトバンクも五十歩百歩。
スマホに限らず、自分で気持ちを切り換えて満足するしかない
刑務所の中で、1人は星空を見て、1人は地べたを見ていた。どうせ見るなら星空を見ようよ
ドコモでアップデートして不具合で泣いている人も多い、AndroidもiPhoneも過去のアップデートで逆に苦労した人は多いのです
書込番号:19068439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)