端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年11月6日 17:25 |
![]() |
13 | 9 | 2015年11月11日 14:35 |
![]() ![]() |
152 | 29 | 2015年10月29日 21:38 |
![]() |
7 | 14 | 2015年10月25日 14:46 |
![]() |
45 | 12 | 2015年10月21日 15:06 |
![]() |
76 | 12 | 2015年10月19日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mdr-nc750/
この商品が欲しいと思ったのですが、対応端末がZ5系しかありません。Z3でノイズキャンセル機能だけでも使えないでしょうか?
書込番号:19292568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3でもノイキャンかけて再生出来ますよ。プラグはMDR-NC31EMと同一の5極です。音はMDR-NC31EMに比べると遥かに見通しがいいです。MDR-NC750がZ5対応と謳っているのは専用のイコライズが掛けられるからですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mdr-nc31em/
書込番号:19292601
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
自分で調べもせず質問してしまったのですが、よく調べるとZ5以外の端末ではノイズキャンセル機能が薄いらしいです。
ノイズキャンセル機能を重視していたので31EMを注文しました。
書込番号:19293156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
docomoのスマホを使っていたのでACアダプタ05(docomo版)を持っているのですが、この度SOL26を入手したのでこの充電器で充電しようと考えていました。
SOL26の充電は共通ACアダプター05と記されていたのを何かで見た時にdocomoの物と共通という意味だと考えたわけです。
ですが、ネットで写真を見ると全く形状が違うのであわてて充電を中止しました。
当然ですがメーカーに問い合わせると、使えないとは言えないがauとしては純正をお買い求め下さいという想定通りの返答が返ってきました。
SONYやdocomoに聞いても同じ返答でした。
どなたかdocomoのACアダプター05で充電されている方はいらっしゃいませんか?
もしくは充電に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
2点

品質さえ一定水準に達していれば、非純正品を使う事自体は何ら問題ないと思いますよ。
ただ、メーカーや販社としては推奨はしませんし、何かのトラブルに見舞われた時に隙あらばそこに責任転嫁する口実を与える事になります。
その辺を含めて自己責任と割り切れるのであれば色々使い回せばいいですし、神経質な人、一滴のリスクも負いたくない人は純正品のみを使っていた方が幸せです。
書込番号:19279363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器の製造元は、ドコモのACアダプタ05が富士通製で、auの共通ACアダプタ05は、ホシデン製だった
と記憶しております。
※間違っていたら、すいません。m(_ _)m
どちらもQualcommの急速充電技術である、Quick Charge2.0に準拠した充電器になるので、対応している端末
(Z3は対応しております)であれば9V/1.8Aで充電されますし、従来の急速充電(Quick Charge1.0)のみの端末で
あれば、5V/1.8Aで充電される仕組みです。
※充電される時に、充電器側で『認証』と言う作業が行われます。
ドコモ版のACアダプタ05で使用しても、充電に差し支えはないと思いますが、先の書かれている方の回答通り、
キャリア・メーカー指定する充電器以外での使用は、あくまでも自己責任の形となります。
理解された上で、今お持ちのACアダプタ05で充電するか?、auの純正品である共通ACアダプタ05を購入するか?
は、スレ主さんの任意でしょうか。
書込番号:19279504
3点

>canonikompusさん
> ネットで写真を見ると全く形状が違う
なか〜た♪さんが冒頭でお書きの背景と同じ意味ですが、これはそれぞれのキャリアの標準品ゆえに違っていても全く不思議は無いと思います。
あとは、それぞれの対応機種を眺めて皆さまおっしゃる様に『自己責任で可否を判断する』かと。
書込番号:19279613
1点

全く形が違う
そうでしたっけ?
キャリアでなくソニー純正の写真だったっておちはないですよね?
純正という選択肢もあるので、規格があっていれば大丈夫と思いますよ
自分ならドコモとauならば番号あってりゃ気にせず使います
書込番号:19280227
1点

Qualcomm製チップを使った充電器なのだから純正だろ
ちょっと前まで ほとんどQualcommスマホでしたが
最近はQualcomm製以外のスマホが多数出ているので
Quick Charge2.0充電器を選ぶ理由は少ないと思いますが
書込番号:19280286
1点

>外見が違う。
フェライトコイルらしきものが付いているdocomo用、付いていないau用の違いでは?
会社でdocomoユーザーに貸してもらって充電しましたが、問題なかったですよ。
私自身はdocomo用は持ってませんが、気にせず社外品からau版でも今だに03からあるものは使いつづけてます。
書込番号:19280337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えますよ。
DocomoからauにMNPにするにあたり、ポイントがたくさん残っていたので、3つほどポイント交換して自宅・車・職場で使ってます。
書込番号:19287131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ考えた末、使えるかどうかは別として二つスマホがあるので二つ充電器が合った方が便利という理由でau版を買い足しました。
外見結構違いますよ。
ぜひ写真検索してみて下さい。
まとめレスですみません。
皆さんご教示ありがとうございました。
書込番号:19294379
1点

思い出した^^;結構かたち違いましたね^^;
規格は同じなので仕様は問題とせず
コードの長さが自分には重要でau選びましたね。機種もauだし、値段も安いのでってのもありますが
ドコモ 1.2m
au 1.5m
もうちょいコード長いほうがいいって方はauがいいんじゃないかな、逆もしかり
書込番号:19307894
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
アルバムの写真なんですが、自分で作ったフォルダ内の写真がスクショした順ではなくバラバラになっていました…(泣)
Twitterに載せると同じ写真が増えてたりもします…。
アルバムは元々入ってるアプリだしどうすればいいでしょうか?
4年分のミュージシャンの日記を古い順からスクショしてたんですが、バラバラになったことにより、いざ見ようとしても探すのが大変になりました(泣)
私だけでしょうか?
何かよい解決方法、アプリはありますか?
書込番号:19260353 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>B専たけとさん
…何度も本当にすみません(T_T)
色々やってみたのですが表示順をファイル名にする方法が分かりません(T_T)
書込番号:19263085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>B専たけとさん
…ちなみにメニューにPlayMemories Onlineとあるのですがサインインしてません、使ったことがありません…これを使うのでしょうか??
自動アップロードと書いてあったので分からなくて使ってませんでした…(T_T)
またやり取りが行き違いになったらすみません(T_T)
書込番号:19263118 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アルバムアプリでは並べ替えは出来ません。
File Commanderなら出来ます。
書込番号:19263159
5点

>こえーもんさん
…アルバムアプリではできないんですか…(T_T)
Fail Commanderは順番通り並んでいました…
フォトギャラリーで検索して評価を見ながら色々なアプリをインストールしてみたのですが、やはり写真はバラバラになったままでした…(T_T)
アルバムは元には戻らないでしょうか??
アルバムの代わりになるおすすめのアプリはないでしょうか…
書込番号:19263265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先に紹介したアプリではフォルダの並べ替えしか出来ないですね。
失礼しました。
スクショを見るといずれもファイル日時が【2015/7/25 16:48】ですね。
おそらくご自身でCOLUMNフォルダへ移された日時なのでは。
個人的なオススメは『QuickPic』というアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
ただ最初に紹介しなかったのは、開発元の身売り?買収?により最近のバージョンではかなり使いにくくなってしまいまして。
http://kakaku.com/bbs/A0120000177/SortID=19161546/
なので、良アプリだった頃の旧バージョンも紹介しておきます。
フォルダ毎に並び順(日時順 or 名前順)が変更出来るので便利かと思います。
@本体設定→セキュリティ→「提供元不明アプリのインストール」有効に設定
A下記サイトより『QuickPic 4.3』をダウンロード
http://www.apkreleases.com/2015/05/16/quickpic-43-apk-android-download/#
B通知バー「ダウンロード完了」表示をタップしてインストール
C「提供元不明アプリのインストール」を無効に戻す。
D『Playストア』→設定→「アプリの自動更新」しないに設定しておく。
書込番号:19263443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホで多くの画像を扱うなら QuickPic がオススメです。
当方は、画像1枚の全画面表示にのみ使ってます。表示が速いので。
当方は撮った写真の閲覧は基本的にPCで行い、スマホには一部の写真しか置いてないので、画像に関してはライトユーザーって感じです。
時々見るだけなので、一覧表示には Yahooファイルマネージャー で足りてます。
一覧表示に2列表示できるものを探しましたが、良いアプリが見つからず仕方なく使ってる感じです。
機能的にはQuickPicに明らかに劣りますが、今のところ不満は1個だけ。
撮影日時での並べ替えが出来ないことで、これが必要なときだけQuickPicを使います。
書込番号:19264058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
…設定を変えインストールしようとしたのですが英語のせいか上手くいかずインストールできないようです(T_T)
写真どおりで間違いないでしょうか??
書込番号:19264478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと違ってますね。
別のポップアップ画面が表示される場合は【×】で消してください。
1枚目の【Download APK】をタップ
↓
『QuickPic 4.3 APK』画面→【Download】をタップ
↓
『File Download』画面→(30秒間のカウントダウン待ち)
↓
【CLICK TO DOWNLOAD】をタップ
という流れになるかと思います。
書込番号:19264547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
広告内容が違ってるだけで同じ画面のようなので間違って無かったですね。
ただ標準ブラウザだとダウンロードに失敗してしまうようです。
プリインストールの『Chrome』ブラウザでしたら、その画面から正常にダウンロード出来ますのでお試しを。
書込番号:19264581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
…Chromeでインストールを試みダウンロード完了しましたと出たので開いてみたら、なぜか私が使ってるカレンダーアプリが開きました…。
設定でアプリを見てもインストールはできてないようです…(T_T)
もう一度やってみた方がいいですか??
(ちなみにChromeは初めて使ってみました…)
何が悪いのか…なんか本当にすみません(T_T)
書込番号:19264688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こえーもんさん
インストールしてみました!
yohooで見る限りでは画像は順番どおりになっていました!
あとはこえーもんさんやりゅぅちんさんがおっしゃるとおり、なんとかQuickPicの古いバージョンがインストールできればいいのですが…なんでインストールできないんだろう(T_T)
書込番号:19264739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかカワイイ手帳アプリですね♪
いや…今はそんなコトどうでもイイんですが^_^;
何とも摩訶不思議な、初めて見る症状ですが今のとこ原因が思い付きません。
ただ無事にダウンロード完了まで来たのであと少し頑張りましょう。
プリインストールの『File Commander ファイルコマンダー』を起動
↓
【ダウンロード】タブをタップ
↓
"QuickPic 4.3.apk"をタップ
↓
インストール画面表示→【インストール】をタップ
これで上手くいきませんかね。
書込番号:19264740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QuickPicを奨めてる人が多いし俺も使っているけど、QuickPicはマルウェアの疑いがあることを知った上で入れた方が良い。
AvastとかだとQuickPicは起動時に警告が出る。
つまり入れる場合は自己責任で。
書込番号:19266976
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます!無事インストールできました(,,> <,,)
ずっと再読み込みばかりしていて次のページを開いていなかったので気が付かずすみませんでした(,,> <,,)
それでまたお聞きしたいのですが、Clean masterというアプリをインストールしているせいか写真のようなメッセージが出ます…これは削除した方がいいのでしょうか??
書込番号:19270264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっと気になってたんですが…
無事にインストール出来て何よりです。
(笑顔アイコンに変わってヨカッタ♪)
Playストア以外からアプリをダウンロードした場合、インストール完了してしまえばダウンロードしたapkファイルはもう必要ないので、『Clean Master』が「良かったら消しますよ」と通知してくれます。削除しておきましょう。
で、『QuickPic』の使い心地はいかがでしょうか。
よしいみいさんの期待どおりにちゃんと見やすく表示されてるとイイのですが。
書込番号:19270325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
本当に本当にありがとうございました!
apkファイルも無事削除しました!
まだ全ては使いこなせてませんが、Twitterに写真を載せる時などもいい感じなので、このまま使ってみようと思います!
またお世話になる時があるかもしれませんが宜しくお願いします(,,> <,,)
書込番号:19270534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miroku-plusさん
そうなんですね…完璧なものはないんですね(,,> <,,)
バックアップするなりした方がいいですね…ありがとうございます!
書込番号:19270545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
すみません!ベストアンサーを押す前に解決を押してしまったのですが、もうベストアンサーは押せないのでしょうか??(,,> <,,)
書込番号:19270600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦【解決済み】にしてしまうともう押せなくなりますね。
ドンマイです。笑顔♪笑顔♪
書込番号:19270670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
初心者な上おっちょこちょいで本当にすみませんでした(,,> <,,)
ありがとうございました!!
>こえーもんさん
>B専たけとさん
>miroku-plusさん
皆さんありがとうございました!!
書込番号:19270790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
最近不具合で交換してもらいました。
交換後あちこちチェックして、問題なく使用できているのですが、ファイル移動がまったく出来なくなってしまいました。
プリインのfilecommanderでも本体からSDカードへのファイル移動ができません。
このような症状がでた方おられますか?
また、解決法がわかる方おられましたらよろしくお願いします。
filecommanderを前バージョンへ戻してみたりもしましたが、変わりありませんでした。
書込番号:19250473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロリポップアップデートこないと無理なんじゃ?
理解不足ならすみません(汗)
書込番号:19250948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してもダメでした。ちなみにプリインのfile commanderです。
書込番号:19252627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『File Commander』の問題なのか?SDアクセス全般の問題なのか?先ず切り分けてみては。
・『カメラ』の保存先を【SDカード】に設定して撮影
(→写真が正常に保存されるか確認)
・『アルバム』でSDカードフォルダ内の写真を消去
(→写真が正常に削除されるか確認)
書込番号:19252863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
やってみました。
カメラの場合、SDカードに保存されませんでした。
アルバムの場合、写真が削除されませんでした。
書込番号:19252876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードへの書き込みアクセス全般がNGのようなので、次にSDカード不良が考えられます。
ちなみにSDカード内の保存データの読み込みなら出来ますかね。
(例えば写真や楽曲等が正常に表示再生可能かどうか?)
もし正常ならSDカード内の大事なデータ類を、とりあえず本体もしくはPCへコピーしてバックアップを取った上でSDカードを初期化してみましょう。
本体設定→ストレージ→【SDカード内データ削除】
初期化ののち再びカメラ撮影、File Commanderによるファイル移動/コピー/削除等を試してみましょう。
※もし初期化も不可だった場合、端末の不具合の可能性が高いかと思います。
書込番号:19252931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
ちょっと結論を早まりました。
・SDカードの読み込みNG
・SDカードの初期化NG
・初期化後の書き込みNG
これらの場合、SDカード自体の不良(破損しかけている)可能性が高いように思います。
ショップにて別のSDカードを借りて再度、書き込みテストをお試しになると宜しいかと思います。
書込番号:19252991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
なんと!SDカードの初期化も不可でした!
ちなみにSDカードから本体への移動はできます。
やはり、スマホ本体の不具合の可能性が高いのでしょうか?
書込番号:19253002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
何度も助言ありがとうございます。
色々とやってみました。
なんと、スマホ、PCからSDカードの初期化、不可でした。
違うSDカードをスマホに指して試したところ、あっさり書き込みできました。
これは、SDカードが壊れかけているのがほぼ確定と考えてよいでしょうか。
書込番号:19253041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインアプリに加えてシステムからの書き込みもNGということですね。
あとは別のSDカードを挿してみてどうなのか?その結果次第で、原因の元が判断出来るかと思います。
ちなみにそのSDカードは、交換前の旧端末から抜いてそのまま使用されてるんでしょうか。
もし差し支えなければメーカーや容量等教えて頂けますか。
あと旧端末はもうお手元には無いですよね。
書込番号:19253048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
別のSDカードをスマホに差したところ、あっさり書き込みできました。
SDカードは旧端末から抜いて、すぐに使用しています。
Transcend 32GBを使用しています。
旧端末はauに返品するため梱包してしまい試すことはできません。
書込番号:19253079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が行き違いになってしまいチグハグですみません。
了解です。
PCでも初期化NG、別のSDカードならOKということはそのSDカードに問題アリ(端末自体は問題ナシ)と判断して宜しいかと思います。
他の機体からSDカードを使い回すと稀に不備が発生する場合がありますので、今回もそれが引き金になってしまったのかもしれませんね。
新たに別のSDカードを用意して「本機で先ず初期化」したのち、使用されることをお勧めします。
書込番号:19253118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
やはりSDカードの問題の可能性が非常に大きいですよね(T_T)
諦めて早々に購入することにします。
原因がわかりほっとしました。
何度もアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:19253122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのSDカードはPCからも読み取りできないのでしょうか?
PCからアクセスできるならバックアップを取ってPCで初期化
すれば使えるかも?
まぁ、新しいのに交換するのが賢明とは思いますが(^^;
書込番号:19258483
1点

>もうひとつの土曜日さん
ありがとうございます。
PCへのバックアップはできたのですが、初期化ができませんでした。
ので、新しいものを購入し、無事に書き込みできるようになりました。
ありかとうございます。
書込番号:19258494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
質問失礼します。
先日Xperiaを落とし割れてしまったため、サポートセンターに電話し交換用の新しい端末を受け取りました。ですが最初の設定あたりで家のWi-Fiが繋がりにくいなと気づきました。あの扇型みたいなマーク2〜1くらいを繰り返していて、電波状況があまり良くない感じでした。YouTubeやネットも全然進まなかったです…。そこで家のWi-Fiの機器本体に近づいてみると、全回復し繋がりやすくなりました。
ですが、部屋に戻るとまた使えない状態に。前のXperiaではそんなことはありませんでした。家の玄関前でも届いたのに、何故新しい機種にしただけでこんなに繋がりにくくなってしまったのでしょうか…(TT)
まだ古い機種を送り返していなく、そちらは操作不可能な状態なのですが、電源だけはつくのでWi-Fiを確認してみると、部屋でもばっちり繋がっていました。古い機種でWi-Fiを切っていないのがいけないのでしょうか?Wi-Fiを切ろうとしても、割れてロック解除もできないのでどうしようもありません。
これは昨日の時点の話なのですが、今日近づいてWi-Fiを使おうとしたらもうそれさえ繋がりにくくなっていました。不便で仕方ありません…(泣)
何か解決法があったらぜひ教えて下さい!!
お願いしますm(_ _)mm(_ _)m(泣)
書込番号:19241610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません、あの扇型みたいなマークのあとが文字化けしてしまいました。
「2から1」です!m(_ _)m
書込番号:19241612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、家のWi-Fiの電源を切ってみましょう。
そして、数分間待った後で
家のWi-Fiの電源を入れ直してみましょう。
直る場合が有ります
書込番号:19241682
7点

Wi-Fiアナライザーというアプリを入れると電波強度が分かります
aやawは5GHzでgやgwが2.4GHzです
部屋で電波を測って見てください
自分の場合は自室ではこのグラフで一番強い黄色の線で繋がっています
−80位の弱い電波だと厳しいと思います
書込番号:19242156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスレが参考になるかもしれませんが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=19210524/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=IP%83A%83h%83%8C%83X
しかし、ルーターの近くでは通信出来ていて部屋に帰ると途切れるということですから
5GHzに接続されているのでは?
2.4GHzに繋がればイケると思います
書込番号:19242159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よく読んでみると近くでも繋がりにくいとありますね^^;
先の方がおっしゃるようにルーターのコンセントを抜いて3分後に刺してみる
あるいはDHCPでアドレスが取れてないかもしれません
アドレスの確認はFing-network toolsというアプリで確認できますが
XperiaのWi-Fiメニューの詳細設定からも表示できますよ
書込番号:19242213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換された新端末のWi-Fi関連の個体不良の可能性が高いのではないでしょうか。
おそらくまだセットアップ段階の途中?アプリも殆ど入っていないほぼサラの状態に近いでしょうし(何かが悪さしてるというわけでは無さそうですし)もし旧端末も同じZ3機種でしたら、Wi-Fiの挙動がそこまで極端に異なるのは明らかに不良含みなのでは。
新品機体ですら初期不良含みが混ざってますし、交換用の機体は故障出戻り品を修理したリフレッシュ品なのでメンテナンス不十分が混ざってることもあり得るかと思います。
修理品だからこそ念入りに動作チェック等は行われてるとは思いますが決して万全とは言い切れないですし、この類いの話もたまに耳にします。
サポートに状況を説明して別の機体を再度送って貰えるよう、交渉されてみてはいかがでしょうか。
(なるべく早い方がベターかと。特にレアなケースでもないのですんなり応じてくれると思います)
書込番号:19242659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
>りゅぅちんさん
>プンプン28号さん
みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
すみません、Wi-Fiとか全く未知の世界なので、5GHz.2.4GHzと言われても分からないです(TT)調べたのですが、???って感じです…。ごめんなさい!
Wi-Fiアナライザーを入れてみました!−70.80あたりをさまよっていました。弱いんでしょうか(ToT)
昨日はたまたま繋がりにくかったのか、今日は本体に近づくと全回復してよく繋がりました。安定してないのかもしれません…。
後、コンセントを抜いてみましたが、なにも変わらなかったです。(/_;)
さっき調べてみたところ、本体から半径2,3メートルあたりを境に一気に繋がらなかったです。本当によく分かりません(泣)
新しいこの端末が悪いのでしょうか?
そういうことはよくあるのですね。どうしても出来なかったらもう一度交換することも視野にいれます!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19243683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ほど気づいたのですが。
本体設定→Wi-Fi→Wi-Fi詳細設定→「Wi-Fi安定制御機能」のオン/オフを切り替えて改善するかどうか?一応、確認されてみては。
書込番号:19243742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やってみましたが、特に何も変わりませんでした…(TOT)
書込番号:19243878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naoka0104さん
以前、自分も携帯保障サービスで新品の代替え機が来たのですがWi-Fi接続されず、auショップでもお手上げになり代替え機の更に新品代替え機になって、2台送り返した事があったので保障サービスに電話して問い合わせてみてください
書込番号:19244476
1点

>言太郎さん
返信ありがとうございます!m(_ _)m
そうなんですか!?同じ境遇の人がいるなんてびっくりです。2回目に受け取った新品代替機はどうでしたか?ちゃんとWi-Fi繋がったのでしょうか!?(゜゜)
とりあえず、明日即電話してみます。
書込番号:19244577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naoka0104さん
二台目は問題なくつかえてますよ(^^)
次は問題ないといいですね!
書込番号:19246520
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先ほどから突然ステータスバーが勝手に降りてくるようになってしまいました。
今この書き込み中も症状はでています。
電源入切はしましたが改善しません。
このような現象にあわれた方おられますか?
原因、解決方法などわかるかた、よろしくお願いします。
書込番号:19238795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

手袋モードをオンにしていませんか?
書込番号:19239283 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

手袋モードにはなっていませんでした。
書込番号:19239292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

半年前の『画面暴走?』スレは解決済みになってますが、結局どのように対処されたのでしょうか?
タッチパネル関連の不具合がまだ解消されてないような気もしますが。
もしくは純正以外のホームアプリを使用されてたら、それが悪さをしてる可能性もあります。
前スレのアドバイスの「セーフモード」をお試しになると、後入れアプリの影響かどうか?判断出来ますので原因の切り分けになると思います。
(セーフモード起動でもし再現しなければ、何らかのアプリが悪さをしてることになります)
書込番号:19239721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>りゅぅちんさん
なるほど。今回の現象も画面暴走の一種なのですね。
前回の画面暴走時はセーフモードでは確認できず、使わないアプリを無効化し様子をみているうちに自然となおってしまいました。
今回もセーフモードでは確認できませんでした。
今思うと充電しながらの操作中だったからかなと思っています。(よくないこととは知っています)
ただ、今までおこったことがなかったので、慌ててこちらでお聞きしたしだいです。
今回もセーフモードでは確認できず、今はおさまっています。
ただ、今度はステータスバーが降りてこなくなってしまいました。
現在ホームアプリを使用していて、ホームボタンてステータスバー展開を設定しているのでとりあえず問題ないのですが、これもフリーズの一種なのでしょうか。
この様な症状はコンピューターを使っている以上、多少は仕方のないことなのでしょうか。
今回は慌てず様子をみてみようと思います。
書込番号:19240111 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

セーフモード起動によりそれまで頻発してた症状がパタッと収まった場合、後入れアプリのどれかが関与してる疑いが濃厚と推測出来ます。
そのアプリを特定するには、通常起動に戻した上で怪しそうなアプリを一つずつ外しながら症状が収まるかどうか?を地道にチェックする必要があります。
充電中に操作したり、ホームボタンにステータスバー展開を割り当てたり等、イレギュラーな操作や設定を同時に行ってしまうと果たして何が悪さしてるのか?原因が絞れなくなります。
不具合の検証をする場合、なるべく端末をシンプルな状態にした上で再現する/しないをチェックされると解決への近道になるかと思います。
画面最上部ステータスバーに触れずに勝手に降りてくる、といった症状は通常では先ずあり得ないので、最も怪しいのはご使用のホームアプリもしくはホームボタンへの割り当て設定辺りなのではないでしょうか。
(ホームアプリ名が不明なのでこれ以上は何とも言えませんが)
書込番号:19240209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちんさん
セーフモードにしても、ステータスバーが下りてきませんでした。
現在ホームアプリはnovaを使用しているのですが、novaで割あてたホームキーでステータスバー展開。でしかステータスバーが下りてこない状況になってしまいました。
ステータスバーが下りてこないとかなり不便だと気付きました。
やはり初期化が必要でしょうか。
書込番号:19240238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16805629/Page=1/
ここにまったく同じ症状で交換してもらってる方がおられました。
私の場合も横向きではステータスバーが下ろせました。
ただ、私の場合、ガラスフィルムを貼っていますが、綺麗に拭いてみましたし、ステータスバー付近に傷があるようにも見えません。
初期化は最終手段として行っていませんが、初期化してショップへ持って行ったほうがいいのでしょうか。
書込番号:19240640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横画面では正常にステータスバーを下ろせるのであれば、縦向き時の画面最上部のタッチが認識されてないような感じですね。
本体設定→開発者向けオプション→「タッチ操作を表示」「ポインタの位置」をオン設定にすると、タッチ軌跡と座標値が表示されてタッチ認識の有無を確認できますのでお試しになってみては。
認識されない場合、タッチパネル不良が考えられますのでショップへ持ち込むしかないですね。
その前に端末を初期化して改善するかどうか?も一応確認しておくと宜しいかと思います。
※電話帳やブックマーク、写真/楽曲等の大事なデータがあればバックアップをお忘れなく。
書込番号:19241373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
早速やってみました。やはり、タッチパネルが反応していませんでした。
とりあえず初期化してショップに持ち込んでみようと思います。
スマホの故障でショップへ持ち込んだことがないのですが、持ち込むさい何かコツのようなものがありますでしょうか。
書込番号:19241394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップで症状をスムーズに確認して貰えるよう、再現可能な状態にしておけば宜しいかと思います。
他にはコツのようなものは特に思い浮かばないですね。
書込番号:19241487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
状況がわかって安心しました。
早々にショップに行ってこようと思います。
書込番号:19241495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)