端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 8 | 2014年12月7日 06:54 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年12月6日 19:59 |
![]() |
20 | 3 | 2014年12月5日 23:14 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月4日 14:26 |
![]() ![]() |
26 | 21 | 2014年12月4日 01:49 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月30日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
1月に機種変でSOL26にしようと考えています。
DSEE HXですが、ハイレゾではない圧縮音源もハイレゾ相当の音で聴けるとの事ですが、これはハイレゾ専用ヘッドホンでなくても効果があるのでしょうか?
また、本体スピーカーで聴いた場合も違いがわかる程のものでしょうか。
カタログやサイトで調べましたが、わからなかったのでこちらで質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:18182611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーウォークマンのA16を使用している中での感想です。
DSEE HXをオン・オフ切り替えて聞き比べてみましたが、私的にはDSEE HXをオフにして音楽を聴いております。イヤホンはハイレゾ非対応のMDR-XB90EXを使用しています。
理由は、DSEE HXをオンにすると音量が小さくなり逆に細かい音が聞こえづらくなってしまい、私はオフにしております。(音質が良くなっているのでしょうが、正直私的にはそうは思えなかったので)
自宅には、ハイレゾ対応アンプとスピーカーを設置しており、ハイレゾ音源を聞くと音に広がりのある感動的な音楽を聴くことができました。
はやり、音の広域をよりカバーできる機器を揃えて初めて成立するのかなと思いますが、ウォークマンの場合は細かな設定もできますので、自分好みの心地よい音作りをして楽しんでいます。
個々の感覚もあると思いますので量販店で聞き比べてみるのも良いかもしれませんよ。
ご参考になれば何よりです。
書込番号:18182736
12点

基本的にハイレゾであろうが、DSEE HXであろうが、ヘッドホンは何でも構いません。
いずれも「出力側ではこれだけの品質で出力している」、というもので、最終的にデジタル情報を変換して音に変えるヘッドホンが、「対応していない商品では聞けない」という意味ではないのです。
例えば、ハイレゾ対応ではない過去の中高性能ヘッドホンでも、今の低価格ハイレゾヘッドホンよりも再現性の高いヘッドホンであれば、十分高音質を楽しめます。
要するに、接続したヘッドホンの能力の限界までは効果が得られるわけです。
企業戦略上、急に「ハイレゾ対応」を謳いはじめただけで、過去により高性能なヘッドホンはたくさん存在しています。
ただ、ある程度の音質の変化を楽しむためには、それなりのヘッドホンが必要です。すでに従来の音源でも十分に再現できていない廉価なヘッドホンであれば、少なくとも数値的には効果があるはずがありません。
もちろんイヤホンでも同じことが言えます。
書込番号:18182942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ハイレゾ対応ヘッドフォン等という物は
メーカーが勝手に再生周波数特性などから基準を作って謳っているだけですから
それではないとハイレゾを聴けないという事はありません。
ただしstarleafさんのレスの中にもありますが
安価でいい加減なヘッドフォンではそもそもその違いを描き出す
能力を備えていませんからその差はほとんど分からない可能性が高いです。
ハイレゾ対応を謳っている物はある程度は音質面を考慮して作られている製品(のハズ)ですから
そういった意味ではハイレゾ対応品と言う物を選ぶ意味もあります。
現在のkakaku.comのスペック検索で見ると
最低でも1万円以上のクラスからという感じでしょうか。
書込番号:18184193
10点

皆様、回答ありがとうございます。
一括レスにて失礼します。
非常にわかりやすい説明で、納得できました。自分は、ハイレゾ専用ヘッドホンでないとハイレゾは聴けないと思ってました。
だからDSEE HXという、普通のヘッドホンで聴ける機能があるのだと思ってました。
ちなみに、iPhone4sに付属していたヘッドホンしか持ってないのですが、やはり話になりませんかね…。
書込番号:18184891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jack666skさん
DSEE HXは非ハイレゾの音源に補正をかけて
ハイレゾ風の音質になるよう加工を行う機能です。
そもそもプレイヤー自体がハイレゾに対応していようがなかろうが
程度が低いヘッドフォンを使っていてはそれ以上の物は出てきません。
iPhone4s付属のイヤホンと言うと
EarPodsになる前のインナーイヤー型のイヤホンですね。
申し訳ないですが私個人の感覚でいうと高音質を期待して使うには
問題外としか言いようがない品です。
しかし、所詮オーディオなんて個人の好みですから
自身が気に入っているというなら他の意見など気にする必要は無いですよ。
それでも他の品が気になるなら
ビックカメラやヨドバシカメラ、eイヤホン等
ヘッドフォン、イヤホンを自由に視聴できる大型の量販店、専門店で
試聴をしてみることをお勧めします。
これは!!と思える出会いがあるかもしれません。
それによって散財してしまうことになっても責任はとれませんが・・・
書込番号:18185366
8点

Akito-Tさん、ありがとうございます。やはりiPhone付属のイヤホンでは、無理がありますかね…。
すぐには買えませんが、せっかくなのでヘッドホンも良いものを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18204837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、SONYのMDR-XB50というイヤホンを購入しました。とりあえずiPhone4Sのイヤホンを卒業したかったので(笑)
低音が心地良く響き、安い商品ですがとりあえず満足してます。
これでDSEE HXで少しでも良い音で聴ければ、と思ってます。
機種変は元旦の予定です(笑)
書込番号:18243457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jack666skさん、お早う御座います。
Xperia Z3その他の音質比較は、こちらに資料があります。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6-review-1141p8.php#aq
Xperia Z3は、競合他社製品と比較して、ダントツで最悪です。
音響特性としての「音質」指標である、ノイズと歪が大きくなっています。
聴いてみたところ、まず、最大音量が小さめです。
資料の読み方はこちらにあります。
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
DSEE HXですが、アップサンプリングを含むエフェクタなので、楽曲によってはプラス効果があるように思いますが、必ずしも良くなるとは言い切れないと思います。
エフェクタやEQを掛けても、素の特性である、「ノイズ」や「歪」が減るわけではありませんし、音量を大きくすることは出来ません。
「音質」を勘案するのであれば、Xperia Z3は避けたほうが良さそうです。
auで音質が良いのは、HTL23だと思います。聴いてすぐに解るのが最大音量が大きい事です。ノイズも少ない様に聴こえます。
書込番号:18245260
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
現在、iPod touch 5世代を使ってます。携帯電話はガラ携でこれを変えるつもりはありません。
質問は・・・この機種でもiPod touch のように月々の使用料なしで買う方法がありますか?(写真と音楽とニュースをWi-Fiで検索程度の使用頻度です)
宜しくご指導下さい。
0点

白ロムを買ってauと契約しなければ、Wi-Fiオンリーで使えますよ。
(^^ゞ
書込番号:18207905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オークションなどで白ロム買えばできますが、残債無しのものはまだ高価で5〜6万円が相場みたいです。
Wi-Fiのみで使うのであれば、利用制限がかかるのを気にしなくてもいいので▲判定の安い白ロムを買う手もありますね。
書込番号:18208094
0点

利用目的見るに、SIMフリー版でも良さそうですね。
安さを求めるならオークションの白ロム狙い。
新品がいいならSIMフリーかな。
書込番号:18208234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余計なお世話かしれませんが、写真やニュースを閲覧するなら、Wi-Fiモデルの“Xperia Z3 Tablet Compact”もありかなと思います。
8インチの画面なので片手で持つこともでき、Z3 SOL26よりも表示できる範囲が広く、ニュースも見やすいと思います。
もちろん音楽も聴けます。
価格は16GBが43500円、32GBが49500円程度のようです。
http://www.sony.jp/tablet/products/Z3/
書込番号:18208271
6点

8インチクラスのタブレットでWeb閲覧がPC表示だと、かえってモバイルサイト表示の5.2インチのスマートフォンより見ずらくなってしまう事がありますので店頭などで確認してください。
参考までに、既に香港(先達)などでZ3のSIMフリーの価格は6.5万円ほどです。
書込番号:18217828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とアドバイスありがとうございました。
ガラケーからスマホに変更しました。
電話とメールだけなら確実にガラケーが便利ですね!
操作が難しくて悪戦苦闘中です。
・・・でも写真とウォークマンは素晴らしい!
書込番号:18243978
1点

明後日も晴れるかな?さん、ご購入おめでとうございます。
慣れる迄大変ですが、使い方次第で手放せなくなるぐらい便利ですから、頑張って使い倒してください。
(^^ゞ
書込番号:18244006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperiaアクロからの機種変更です。
まだ慣れなくて、前あった機能が見当たらず
苦戦中です。
ネットを見ているとき、時計が表示されませんが、
表示することは可能ですか?
以前はネット見ながらも、
時計やメッセージコマンド、電波状況、電池の状態などが上のバーに 表示されていたので、
それに慣れてしまい
z3ではネット閲覧中は何も表示されないので不便です。
設定の変更があれば教えてください!
書込番号:18236838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハビットブラウザがオススメです。
常時上のバーは表示されてますし、標準ブラウザよりも細かい設定できますし便利ですよ。
私もXPERIAZ3に変えてから標準ブラウザから乗り換えました。
書込番号:18236853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準『ブラウザ』の場合、設定→【全般】または【ラボ】→【全画面】のチェックを外すと画面上部のステータスバーは常に表示されたままとなります。
書込番号:18236999 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

設定できました!
画像をつけていただいたので、
とてもよく分かりました。
ありがとうございます。
少しずつ自分好みに設定できているので、
z3がだんだん好きになってきました。
書込番号:18241260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
最近こちらに機種変更しました。
前はソニーのXperiaアクロでした。
同じソニーとけっこう違うので苦戦中です。
ネットを見てるとタブが2つしか開いてないのに
タブに限りがあるので、一つ閉じてください、とエラーが出ます。
念のため閉じても同じエラーメッセージがでます。
何が原因でしょうか?
設定があれば教えてください。
書込番号:18234484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
いきなり古い機種からだと、慣れるまでは大変ですね(わたしは、xperia arcからの機種です)
タブの件ですが、右上のタブキーを押したら一覧が表示されます(画像参照)
一覧から不要なページを削除すれば、エラーは直ると思いますよ。
書込番号:18235236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できましたー!!!
自分であれこれやってみましたが、
全然解決せず。。。
助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18236409
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Z3を買われたかたにお聞きします。皆さん必ず共通アダプター05を買われてつかわれていますか?04でホルダー充電はされている方いませんか?よろしくお願いします。
書込番号:18219906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速充電が出来るからとススメられましたが、
僕は04で十分でした。
2日に1度寝るときに04で充電してる感じです。
それにあれはデカ過ぎ。
(^^ゞ
書込番号:18219937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自宅は05で会社では04で充電してますよ!
書込番号:18219946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auショップで共通アダプタが使えると言われましたので、04でホルダー充電しています。
カバーを取り付けているのでカバーを外さないとセットできませんが。
書込番号:18219956
2点

卓上ホルダーで充電したいなら、04で十分です。05を使っても、充電速度は04と同じです。
なお、04は5V/1.8A出力、05は最大9V/1.8A出力。実際にはせいぜい数十パーセント速くなる程度でしょう。
05を直接つないだ場合、充電時間は140分ですから、04なら180〜200分くらいじゃないですかね。また、最初のうちは急速に充電率があがり、だんだん緩やかになるので、実用上の差はさらに短くなります。
書込番号:18220147
3点

04でも充分なんですねー?ありがとうございましたm(__)m 05はみたことないんですけどデカいんですねー。しらなかったです。ありがとうございました。
書込番号:18220807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

05でも04でもできるんですねー。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:18220813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。私も手帳タイプのカバーを付けていて、ホルダーに入らなくてアタッチメント交換してみたらカバーはめたまま、充電出来るようになりました。始めはアタッチメントが硬くて外すことが出来ず参りましたが。
書込番号:18220832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。安心しました。息子たちはZ1を使っているので、出来ることなら共通で使える方がいいなと思い、05を買うべきなのか04をそのまま使おうかー?と、04をそのまま使ってもZ3に対して大丈夫なのかー?と悩んでいました。
書込番号:18220848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY HP ドコモ版のFAQですが・・・
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=16689&baID=3&NodeID=2427&DispNodeID=2408&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE
書込番号:18221859
2点

大変詳しくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:18222537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


05ですかー?厚みありますねー。ありがとうございました。
書込番号:18222988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございましたm(__)mちなみに05でもXperiaZ1は充電できると思いますか?すみません。
書込番号:18226590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

05でZ1の充電しても、全く問題無いですよ。
05利用でのZ3はQuick Charge 2.0と規格に対応しているので、
バッテリー残量が少ない場合に最大9Vの電圧をかけて急速充電を行います。
Z1はQuick Charge 1.0までしか対応していないので、最大でも5Vの電圧に自動的に制御されます。
逆にいうと、Z1で05を使っても、04利用時と充電時間は変わらないので、
もし04を既にお持ちであれば、Z1用には04を、Z3には05を利用するのがベストです。
書込番号:18226639
3点

×=「Z3はQuick Charge 2.0と規格に対応」
○=「Z3はQuick Charge 2.0という規格に対応」
です。
書込番号:18226648
1点

ありがとうございましたm(__)m安心しました。
書込番号:18226751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。こちらのスレからもう一つ 主人もZ3を使っています。私のZ3と息子のZ1は04で充電してます。旦那は充電機の03で充電してるみたいです。これって充電出来ているなら問題ないのでしょうか?ちょっと心配になりまして。
長々とスレ引っ張ってしまってすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:18228897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

03でZ3を充電しても、全く問題ありませんが、電圧5.0V・1.0A出力なので、かなり時間が掛かると思います。
寝る前に充電するという生活なら、04や05で充電するより満充電のままの時間が短いですから、
バッテリーに優しいとも言えます。
朝、起きた時に「充電し忘れた!」という時には、ご主人に04を貸してあげてください。
書込番号:18228920
1点

ありがとうございました。安心しました。
書込番号:18229563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
気持ち的にはSOL26が気になってますが
(現在walkman使用中なのでNC機能は捨てがたく)
battery持ちはSHL25がいいかとは思いますが省電力アプリの差など細かい点でどうか教えて下さい
ハードに使ってる人は十分に足りてますか?
カメラはどちらも4K撮影可能みたいですけどやはり700万画素の差は大きいのでしょうか?
それとSOL22を使っていたのですが本日水没しました
前から注意に従いちゃんと使っていたのに水没のシールがピンクに変わったりカメラや画面に浸水や湿気で曇るなどの防水と言っている端末としては不具合?とも言える事象があったので気になりますが、そういったことはありますか?
フロントスピーカーはどう聴こえますか?
その他不具合など気になる点を教えて下さい
比較というよりただの質問になってしまいましたが宜しくお願いします
1点

まず、フロントスピーカーですが、大きな音が出ます。お風呂で聴いてますが、お風呂のリバーブ効果と合わさって良い感じです。
無茶苦茶、音質が良い訳ではありませんが、この小さなスピーカーと考えれば、立派な音だと思います。ラジオアプリ視聴も本体だけで、作業しながら聴けます。もちろん静かに仕事してるときの話ですが。前機種がXperia acro HDだったので、素晴らしい進化でした。良いスピーカーの付いたラジオだと思えば良いかもしれませんね。参考になるかは分かりませんが、PS vitaの最大音量より大きいと思います。
ちなみにハイレゾをハイレゾ対応のヘッドフォンなどでは聴いていませんが、ハイレゾをBluetooth送信して普通の昔ながらのステレオで聴いてますが、綺麗な音に感じます。まぁ、この辺りは感覚的なものなので、正直微妙かもしれませんが(笑)。
Bluetoothでハイレゾ送信してハイレゾで流れている訳ではないと思うので。
でも、かなり気にいってます。
十分、ちょい聴き出来るレベルです。
バッテリーは省電力モードでかなり持つみたいですが使ってないので解りません。かなり使いまくって1日持ちます。音楽再生2時間程度合わせて、Web閲覧、Bluetooth、Wi-Fi付けっぱなし、画面も5分消灯モードで、ちょこちょこアプリのダウンロードや、ニュースアプリの更新、バックグラウンドで20?30程度アプリ動き回って1日持つ位です。
あまり、使わなければ2、3日充電しなくても良さそうです。
そしてカメラアプリは、やはり夜間のライトアップとか、かなり綺麗に撮れました。正直、びっくりするくらいでした。素人でも良い写真が撮れる良いカメラです。4Kはおまけだと思ってます。が4Kが撮れるカメラだからこそFHD程度の録画が綺麗に撮れるのかも知れませんね。4Kは5分程度です。
頑張ってプリインストールのアプリで繋げましょう?出来るか分かりませんが。こんな感じです。
防水は解りません。
書込番号:18221428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後から気がつきましたが。ちなみに画像は撮った写真よりも解像度が落ちてます。そのお陰で助かりましたが(-_-;)
かなり、人も綺麗に写ってました。
そのくらい高性能です。汗??
書込番号:18221524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHL25を持っていないので答えられませんがSHL23と比較すると、バッテリー持ちは悪いと思います。でも困るほどではありません、十分実用範囲内です。カメラ性能ですがSONYはカメラメーカーですからレンズ・センサー・手ぶれ補正どれもノウハウがあります。Xperiaの売りの一つはカメラです。あと、なかなか6月に発売したSHL25と10月に発売したこの機種、両方をもっている人は少なく比較ができないかもしれませんよ。
書込番号:18221806
0点

SHL25使っています。SOL26も検討しましたが、出始めでまだ値段が高いですし、SHL25はオークションで3万円ちょいで買えましたので、こちらを選択しました。
良い面は画面が大きいのに筐体が小さく軽いこと、バッテリーが持つこと、この点はとても満足しています。
この点に関してはSOL26は大きくて重く感じます。
カメラに関しては他の方のサンプルを見る限り、SOL26には敵わないでしょうね。
画素数は重視しませんが、デジタルズーム使ったとき2000万画素の方が解像感が維持できるでしょうね。
しかし、SHL25のカメラも結構綺麗な写真は撮れますよ。夜景でもあまり手ぶれしませんし、普通にスマホの画面で見るとかSNSにアップするくらいなら十分綺麗だと思います。
やはりどちらも長所はあります。私もこれだけの価格差がなかったらかなり迷ったと思います。
書込番号:18222321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)