端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2014年11月25日 09:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月25日 09:47 |
![]() |
89 | 11 | 2014年11月25日 06:49 |
![]() |
7 | 3 | 2014年11月24日 08:39 |
![]() |
4 | 9 | 2014年11月23日 21:11 |
![]() |
16 | 6 | 2014年11月22日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
昨日ヤマダ電機にて衝動買い的に購入しました。三連休のキャンペーンで一括0円で購入できました。
元々、smartsw2は持っており、docomo/GALAXY NOTE2との接続ができていたのですが、同XPERIA Z3では、接続が上手くできません。
ブルートゥース画面で、はじかれてしまいます。SONY/SONYで接続できないのが疑問です。
ちなみにNW-M505との接続は問題なく完了しました。
試した方いらゃしゃればと思い投稿しました。
まだ二日目ですが、NOTE2に不満はありませんでしたが、楽しい端末です。
妻と息子も同時に同機種にしちゃいました。。。
2点

Z3(SOL26)であれば、NFCを利用して最初のペアリングが出来るはずですが、
それでもダメなのでしょうか?
Z3のNFCをオンにしてから、SmartWatch2の背面とZ3の背面をくっ付ければ出来るはずです。
私はUL(SOL22)とSmartWatch2を組み合わせていて、Z3(SOL26)も買ったのですが、
26日にSmartWatch3が届くので、Z3とSmartWach2のペアリングはしていません。
書込番号:18201021
1点

SW2が1台しか接続できないのでSW2の設定からスマホを新しく設定しないとダメです。
SW2の設定からBluetoothをタップして検出可能にするでZ3をNFC有効にしてかざせば繋がるはずです。
自分も最初は躓きましたがこれで接続できるようになりました。
書込番号:18201490
1点

皆様ありがとうございました。
解決できました。
一旦、元々のGALAXY NOTE2から設定を外し、NFCで認識しました。
ご指摘の通りだったと思います。
書込番号:18202061
2点

追伸
通知のところに 「カーナビデータ通信設定を実行」タップすると詳細が表示されます。
と出るようになりました。
これって何だろう。
書込番号:18202479
0点

私も出てきますが、そのままにしてもよろしいと思います。私は、一つ前のZL2を、使っています。それで、Bluetoothで、ヘッドフォンを繋げると、勝手に出てきます。しかし、そのままにしていても、不具合は、起きてません。気になるのであれば、それを、タップして、無効にするをタップすれば、よろしいと思います。
長々となって、すいません。
書込番号:18203825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビデータ通信設定はカーナビとBluetoothでデータ通信(カーナビと通信して渋滞情報や電話帳情報などを取得する)をするアプリです。TOYOTAのG-BOOKでスマホを接続し通信するにはこのアプリは必須です。
Z3はBluetoothをONにすると通知に実行状態が出てきます。以前の機種は通知には出てきませんがバックグラウンドで動いていました。
別に放っておけば良いですが、この機能を使用する方は少ないでしょうから、気になる場合はアプリ情報から「通知を表示」のチェックを外すか、このアプリを無効化するのがよろしかろうと・・
書込番号:18203903
1点

皆様ご回答ありがとうございます
大変参考になりました。
ナビとの連携は今のところ、考えていないので、放置します。
でも、同じアンドロイドでも、国産と韓国(GALAXY)とは色々、違いますね。元々、家内はSHARPだったので違和感
なく、使用していますが、私は、「あれっ」の連続です
書込番号:18204667
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
質問お願いいたします。
Z3のスリープ中にLINEのトーク着信があると、着信者とトークの内容が画面に表示されます。
これを非表示にする方法はありますでしょうか。
設定をあれこれいじってみましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
1点


りゅぅちんさんさん、スマホ側ではなく、アプリ側ですね。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:18204655
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Z1で使用していた「共通ACアダプタ04」がそのまま使用出来ると思っていましたが、
auショップで「05」でないとダメだと言われました。
店員さんに「04」で充電した場合のデメリットを聞いても「分かりません」との回答だったので
取り敢えず「05」を買いましたが、もし、「04」を使ってもバッテリーを痛めるようなことがことが無ければ
職場専用の充電器にしたいと考えています。
恥ずかしながらこの辺りの知識が全くなく、有識者の方、どうか教えてください。
5点

haruyuuさん おはよう御座います。 一般的なことですが、、、
ACアダプタの出力電圧とコネクター形状(プラグ)、極性が同じで出力電流が同等以上なら使えます。
書込番号:18200447
4点


■共通ACアダプタ02 5V max0.6A ガラケー用
■共通ACアダプタ03 5V max1.0A 初期のスマホ用
■共通ACアダプタ04 5V max1.8A 現在のスマホ用
■共通ACアダプタ05 5V max1.8A 、9V max1.8 A 、12V max1.35A
アダプタ05は新規格の超高速AC充電アダプタです。
接続すると、相手の機械が新規格に合致してるかをチェックします。
合致していたら、12Vか9Vを出力し、超急速充電します。
もう5Vで充電電流を上げる(1.8Aを3Aとか)事には限界がある為、充電電圧を上げて超高速充電します。
スマホが新規格に合致していない事を検出すると従来の5V max1.8A充電器、つまり共通ACアダプタ04
と同じ動作をします。もちろん、ガラケーなども損傷せずに充電可能なように下位互換性があります。
急速充電がしたかったら、アダプタ05を買い求め下さい。(量販店でも扱っています)
従来通りの充電でいいならば、アダプタ04でゆっくり充電して下さい。
書込番号:18200574
31点

自分も先日機種変更の際に純正の充電器が必要だといわれ一緒に買いましたが
充電器の04方と05の方は両方持っていますが04は1.5Aで05は1.8AでるとACアダプターの裏側に書いてありました。充電時間に差が生じるのではないでしょうか
あと04を使うとメーカー保証の対象外だといわれました。
書込番号:18200593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

New-Mixiしゅうmobileさん
めちゃくちゃ分かり易い解説ありがとうございます。
結論として04を使用してもバッテリーを痛めることはないということですよね?
書込番号:18200739
6点

こんばんは。
Z3は、卓上ホルダ使用時も急速充電2に対応しています。
充電アダプタ04を使用した際は、USB直差し及び卓上ホルダとも急速充電2ではなく、
従来の急速充電となります。
因みに、急速充電2として充電する場合は、アダプタ05と卓上ホルダS023との組み合わ
せで充電するか、アダプタ05をUSB直差しかのどちらか2択になります。
アダプタ05とマグネットケーブルの組み合わせで充電する場合は、急速充電2ではなく、
従来の急速充電となります。どうも、卓上ホルダのSO23で電圧判断しているみたいです。
書込番号:18202410
4点

>>ゆたんこさん
au Online Shopの対応機種注釈にて、卓上ホルダ利用時は共通ACアダプタ04同等の充電となりますとの表記があるようです。
書込番号:18202831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主殿
電圧や電流、動作上は問題ないと思いますが、なんだかau by KDDIはダメだダメだと連呼
しているようで、何か製品に問題があるのかも。
よくある事は、製品を製造する時に、新しい規格では徹底的に試験して品質保証をしているが
旧規格については試験を省略していて(コストダウンの為)、みんな動くと思っているけど
建前上はNGという事。
もしくは、当初は低速充電も設計の範囲内だったけど、製造中に低速充電だと100%に
までいかないとか不具合が生じる事が判ったので、絶対04を使うなと言っているとか。
04を使ってクレームが来ても保障外ですよ!と言いたいのかも。
なので、建前上はNGです。 でもおかしな話しです。 どうしてダメか設計者に質問してみたい。
低速充電 : 5V max 1.8Aの事
書込番号:18202883
5点

1A2Bさん。
auonlineshop確認しました。
確かにご指摘の通り、その様に記載されていますね。
私はdocomo版のZ3なので、auとは違うのですかね。
docomoでもZ2は、卓上ホルダを使用した場合は急速充電2に対応していませんでしたし、仕様のページにも
その旨記載されていました。。しかし、Z3にはそのような記載はありません。
また、Z3用の卓上ホルダSO23は9Vに電圧切り替えする仕様になっています。対応しないのであれば、5Vで
良いと思うのですが。
不思議ですね。
書込番号:18203105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実測テストされているページがありました。
解り易く解説されています。
http://gabuz.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
書込番号:18203120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様 レスありがとうございます。
メーカーのお墨付きはないけど理屈上大丈夫なはず!
というのが結論みたいですね。
今日から会社に04を据え置き、充電してみます。
万々が一、問題が生じるようなことがあったらまた報告します。
書込番号:18204347
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
前機種の HTC HTL22では簡単に出来ていました。
やり方は同じなのに、登録文字が出てきません。
例えば
メアド→※※@※※.ne.jp
で登録しても、「メアド」や「めあど」としか変換候補が出てきません。
ちなみにタブレットでも同じこでに悩んでいます
しつこいようですが、HTC HTL22では出来るんです。
何がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ひらがなの「めあど」で登録すれば良いのでは?
書込番号:18198651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力画面のキーパッド表示→ツール→【ユーザー辞書】を開いて単語を登録されてますか?
※Xperia UL『POBox Plus』の画像なので、Z3とは表示が若干異なります。
書込番号:18198729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りゅぅちんさん。ありがとうございます。
りゅぅちんさんのやり方で、z3、タブレット共に上手くできました。
たすかりました。
書込番号:18200541
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
こんばんは。
お店に聞けばよいことですが、聞きづらいので、ここでお尋ねします。
私はXperiaULを使っています。
毎月割がまだ来年まであるので、Z3への乗り換えのクーポン券が届いたのですが、気にもとめず、ざっと読んだことまでは記憶があります。
こんな折り、ULに修理の必要がでて、今日、入院してしまい、修理代によっては機種変も検討せざるを得なくなる事態が出てきました。
そんなときに、携帯代が安くなるクーポン券があったことを思い出しました。しかし、家のどこを探してもなかなか見つかりません。
おそらく捨ててしまった可能性が高いだろう、と。汗
でも、auはクーポン券を送った場所は記録しているはずだから、お願いすれば再発行もしてもらえるのでは、との期待感もあるのですが、正直なところ、どうなんでしょう?
また、修理に出したものでも下取りなんて、可能なんでしょうか??
2点

ほとんど同じような状態です(^^;;
クーポンが届いていたことを申し出たら電話番号?からクーポン番号を調べられるようですよ
クーポンは電話番号に紐付けされてるようですので。
不安ならショップに行く前に157で確認を。。
書込番号:18196393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理代がそんなに高価になったことは無いですが、保証とか外してるんですか?
書込番号:18196573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーヴォさんのおっしゃるとおりで、
クーポン券が手元になくても有効期限内であれば大丈夫です。
私も、手元になくてもクーポン割引で購入しました。
書込番号:18196605
1点

イーヴォさん、とよさん。、まきたろうさん、ありがとうございました。
その後にこちらもネットで調べたら、おっしゃるとおり、157に相談しても良さそうな感じでしたね。電話番号て紐付けされているようなので、安心しました。
もう一つは、Z3に機種変すると同時に、ULの下取りも勧められているのですが、これって、調子のおかしくなったULでも有効なのでしょうか?
これは、店に行ったときにも、聞いてみようと思いますが。
オッケーなら、今後の毎月割の合計額を超えるので、ULへの未練がなくなるのですが(充電ケーブルや携帯カバーが変わるための出費も痛いので)。
ちなみに、保険には入っていません。
書込番号:18196940
0点

auのホームページに下取りの条件が書いてあります。
調子が悪いというのがどの程度かによりますね。
書込番号:18197024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグアンテナ付近に落下痕あり、eメールアプリ等がたまに謎の強制終了メッセージが出る状態ですが、auショップでは今よりさらに傷などが増えない限りは下取りできると思うと言われました
ただし外見は目視で判断なので店員によって個人差があるそうです(157)
書込番号:18197335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

形而上さん、イーヴォさん、ありがとうございました。
外観は終始ケースに入れていたので、そんなにひどくないのですが、操作ができないほど、画面が消えたりついたりを繰り返すのと、電源ボタンでのオフの機能が効かないので、入院になったということです。
ちなみに、下取りの金額は現金とか機種変からの差し引きでなくて、WALLETのボイントに加算されるということのようですね。
まぁ、それでもいいんだけど、下取りできるかどうかか微妙なところですよねぇ…。
書込番号:18198296
0点

基本的な動作ができれば と言っていたので微妙なところですねぇ…
書込番号:18198462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
モバイルデータをONにした時に最初 3G になり
その時によりますけど1分30秒〜5分くらいで 4G になります。
SOL21を使ってた時はすぐ LTEでしたけど一度だけずっと3Gになった時がありまして
auに問い合わせた時に 電源切ってSIMを取って再度入れてください。 と言われたのでやってみたら直ったので今回もそれかな?と思いやってみましたが変わりありませんでした。
もしかしたらこれが普通なのでしょうか?
2点

仕様です。♪( ´▽`)
あるインタビュー記事を見たら、今の機種は3Gを優先して接続します。iPhoneは2Ghzより800Mhzを優先的に掴みます。
なぜ。通話が3Gであるから。auのCDMAは通話中、データ通信ができません。
諦めて下さ〜い。
書込番号:18194908
6点

スレ主さんのSOL21や当方のSOL22では(おそらく他機種でも)モバイルデータONでほぼ瞬時に"LTE"接続となりますので、Z3の仕様というのは考えにくいような気がします。
たかだか接続確立するのに3分も5分も時間を要するのがもし仕様だとすると、相当間抜けな仕様でしょうね。
書込番号:18195026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モバイルデータをONにした時
常時ONにしておけば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:18195387
1点

>スレ主さんのSOL21や当方のSOL22では(おそらく他機種でも)モバイルデータONでほぼ瞬時に"LTE"接続となりますので
因みにau夏モデル以降の端末は"LTE"接続とはならず"4G"接続となります。
書込番号:18195718
0点

試しに自機で試してみたら、
@店舗の中で、入れた瞬間すぐ3G表示→30秒後に4G表示
A自宅の部屋の中で、入れてから30秒後に3G表示→さらに50秒後に4G表示
という結果になりました。
おそらく周りの基地局との関係で、電波が弱いほど3Gさらには4Gに切り替わるのに時間がかかるみたいですね。
書込番号:18195783
2点

皆さん、お返事どうもありがとうございます。
やはり最初に3G接続なのですね。
自分の端末だけなのかと不安だったので安心しました。
書込番号:18196069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)