端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2014年11月17日 21:22 |
![]() |
6 | 1 | 2014年11月17日 05:05 |
![]() ![]() |
35 | 23 | 2014年11月17日 03:59 |
![]() ![]() |
53 | 34 | 2014年11月16日 17:27 |
![]() ![]() |
83 | 8 | 2014年11月16日 16:53 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月16日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
こんばんは♪
パソコンから自分宛(Z3へ)メールを送る。
添付されている画像をZ3に保存。
そのメールを破棄する。
保存された画像はきちんと見られる&編集も可。
ですが
翌日に画像がクラッシュして見られなくなる。
この現象が数回繰り返し起きています。
添付していたメールを破棄すると
画像まで消えてしまうのでしょうか・・・・?
同じような現象の方いらっしゃいますか・・・?
よろしくお願いします。
また、別質問になってしまいますが
ダイヤルする際の音(数字を打つ際にでる音)を大きくしたり
するにはどのようにすればよいのか
アドバイスお願いします。
1点

添付ファイルはストレージへ保存した時点で親メールとの紐付きは無くなるので、メール削除による影響は受けないはずですね。
メールアプリ(au Eメール?Gmail?)や保存手順・保存場所など詳細を明記されると、他の方でも検証出来ると思います。
プッシュダイヤル音は、本体設定→音設定→「ダイヤルパッド操作音」を有効にした上で【メディア音量】の上下により調節可能です。
書込番号:18167936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
返信ありがとうございました。
プロバイダーから頂いてるPCアドレスからGmailへ送信。
Gmailを開き、添付されてる写真をタッチ。
写真が大きくなった所で、右上の項目を開き
「保存・すべて保存・ドライブに保存・・・」の「保存」を選択して保存する。
保存先は、
詳しくは分からないのですがスマホ本体に保存されてると思います。
「アルバム」を開くときちんと保存されています。
が、数時間後・翌日に確認すると写真のように「三角形の画像でクラッシュしてます」
また、今気がついたのですが、
アルバムを開いた際のスライドショー(?)の時に「2番写真」のように画像がくずれます。
うまく説明できないのですが、よろしくお願いします。
一応、明日ショップに行ってみるつもりです。
書込番号:18168201
0点

追加・・・・・
Z3のカメラで撮影した写真も同様に
三角形クラッシュ画像に変わってしまう現象もありました。。。。。
書込番号:18168265
0点

Xperia機種/OS違い(Xperia UL 4.1.2)なので参考にならないかもしれませんが。
同様の手順にてGmail添付画像を数枚保存してみたので、しばらく様子を見てみたいと思います。
ちなみに、保存場所は本体ストレージの"Download"というフォルダでしょうか。
画像を表示した状態でメニューの【詳細】をタップすれば確認出来ます。
カメラ撮影写真もクラッシュするということは、メール削除云々は関係無さそうな気もしますね。
『アルバム』アプリの不具合の可能性も考えられますので、一応下記の画像閲覧アプリでも同様に表示不備が発生するか?確認されると宜しいかと思います。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:18168455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その現象は、アルバムと実際のデーターが食い違っている状態だと思われます。
再起動してみては如何でしょうか。(再起動によりアルバムが実際のデータを読み込みし直すので)
microSDの場合は、microSDのアンマウント→マウントで治るかと思います。
書込番号:18168632
0点

りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
保存先は写真のとおりです(写真1)
尚、quickpicで確認したところ
カメラで撮影した写真は表示される。
Gmailで送信された写真は表示されませんでした
三角形クラッシュ画像は消えてる(表示されない)
これから一度
初期化してみるつもりです・・・
書込番号:18169238
1点

すけぽんさん
返信ありがとうございました。
再起動したところ、
三角形クラッシュ画像が消えただけでした。
Gmailで送られてきた画像を保存したはずなのに、
三角形クラッシュ画像になり再現不可能。
そして再起動後、三角形クラッシュ画像が消える。
このような感じです。
SDマウント関係もやりましたが、変化なしです。
ありがとうございました。
書込番号:18169247
0点

もしまだ端末初期化を実行されてなければ、ですが。
『アルバム』アプリは、内部で自動構築されるデータベースを参照して写真や画像の表示を行います。
http://kakaku.com/bbs/J0000013724/SortID=18166858/
そのデータベースは更新にタイムラグがあったりたまに破損したりするようで、『アルバム』の画像表示に不備が発生するケースにも結構よく遭遇します。
その場合、データベースを一旦クリアすると自動的に再構築されて正常に戻りますので、一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=18070927/
書込番号:18169928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
先日、ショップへ苦情&新品交換させてきました。
新しい機種では同現象は起きていません。
いったいなんだったのか不思議ですが、
とりあえず、新しい機種では起きていないので
良し・・・・としたいと思います。
書込番号:18178348
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先週Z3購入しました。
Z3の質問に限った話では無いのですが。。。
auの簡単決済の上限額が今回5万円で、ウォレットへの
チャージの上限額が2万円でした。
今回は一括購入(現金払い)MNPで購入。
先月は一括0円ものでMNPで購入。
auの簡単決済の上限額は3万で、ウォレットへのチャージの上限額は5000円。
何か買い方で、簡単決済の金額が決まるのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
スレ違いでしたら、すみません。
書込番号:18175966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様初めまして。
こちらの機種は来月購入予定ですが、現在DIGNO S KYL21を利用しております。(来月で2年になり、機種変更を考えてます)
auかんたん決済は、よくネットショッピングで購入する際に利用しますが利用状況に寄り上限額が変わるみたいです。
当方の場合、関西セルラー時代からauを利用しているからなのか、年齢的に成人だからか分かりませんが最初の限度額は50,000円で、auショッピングモールや楽天で購入して支払い方法をauかんたん決済にするのを数ヶ月続けると現在は限度額が80,000円になっています。
限度額を自分で設定する事も可能みたいですが面倒くさいのでほったらかしですが(笑)
au WALLET チャージは当方も20,000円迄です。これ以上、上がるかは分かりませんがチャージする気は今のところ全くないのでこのままかも知れないです(^-^)
以下は説明の貼り付けですので御参考下さいませ。
↓
※au WALLETチャージのご利用限度額について
・20歳以上でau携帯電話をご契約で、当社発行の請求書でお支払のお客様は、ご利用限度額が表示されていても、新規加入〜6か月目までは、au WALLET チャージをご利用いただけません。
・20歳以上のデータ通信端末・auひかり・auひかりちゅらをご契約のお客様は以下のご利用限度額となります。
[クレジットカード・口座振替でお支払のお客様]
⇒加入〜3ヶ月:5,000円/月
⇒加入4ヶ月以降:10,000円/月
[当社発行の請求書でお支払のお客様]
⇒0円/月
・20歳未満のお客様は以下のご利用限度額となります。
[クレジットカード・口座振替でお支払のお客様]
⇒3,000円/月
[当社発行の請求書でお支払のお客様]
⇒0円/月
※「ご利用可能額」「ご利用限度額」「ご利用金額」「確定前金額」には、auかんたん決済の支払方法のうち、「ポイント」「au WALLET クレジットカード」「au WALLET カード」「クレジットカード」「WebMoney」によるお支払い分は含まれていません。
※au IDを統合した場合、統合した月内においては、 統合した複数のau IDでご利用した金額をもとに「ご利用可能額」が表示されます。
※ご利用限度額は、au IDに登録中のご契約の内容および代表契約などによって変更となる場合があります。
※au IDを統合した場合、統合した月内においては、統合後のau IDでご利用した金額が「ご利用金額」に表示されます。なお、反映には時間がかかる場合があります。
※お客様のご利用状況および通信料金のお支払状況等に応じて、当社にて個別の利用限度額を設定する場合がございます。
書込番号:18176072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
質問初心者ですみません。前回の投稿履歴から投稿してしまいまして、Z1のスレに上記の質問をしてしまいました。消し方がわからないので解決スミにしました。改めまして、こちらに投稿させていただきますm(__)m
実はauからクーポンが来たので機種変更しようとauショップに行ってきました。そうしましたら、こちらのZ3には頭金があるそうで。なんと10800円だそうです。そして、機種代金は79920円。びっくりしました。
頭金を0円にするためのプランとして、いろいろなものを紹介されましたが、納得できず帰ってきました。
こちらでのクチコミやレビューを拝見しましたら、クーポン利用で機種変更された方がいらっしゃるようなので、教えていただきたいのですが、
「auショップで頭金は普通にあるのですか?ないところはありますか?」
「頭金がないauショップはどうやって調べたらいいのでしょうか?」
「クーポンは量販店で使えますか?」
です。
大変申し訳ありませんがご回答お願い致します。
書込番号:18106548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頭金が必要ないショップは、とにかく色々なショップを訪れることです。
ショップを経営している会社が変われば、条件も違います。
書込番号:18106553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
ズバリお聞きしますが、別のauショップに行って、直ぐに「こちらは頭金ありますか?」って聞いても大丈夫でしょうか?
auショップ同士で来店履歴みたいなものってパソコンで共有出来てたりしませんか?
本日行ったauショップのカウンターで電話番号の入力や色々してしまったので…。
同じ市内や隣市で名前や番号を入力したりしたらわかっちゃうんじゃないかなぁ、と(苦笑)
書込番号:18106572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には契約進めてから聞くよりむしろ最初から聞く方がお互い手間が省けるしいいと思います
書込番号:18106625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はドコモですが、ドコモもドコモショップと家電量販店のドコモコーナーとでは頭金違います。
頭金なんて、都合のいい名称で要するに手数料です。
ちなみにドコモショップだと大体5400円(xiからxiならば)。量販店だと3240円位。
auはあるか存じ上げませんが、オンラインショップだと2160円です。(まあ、オンラインショップで買ったら機種変更作業自分でやるから、誰の手数料なんだという感じですが)
で、ドコモで多いのが有料アプリ入ってくれたら、頭金ゼロってやつ。大抵初月無料なんでその間に解約すればいいだけですが、手間です。
アプリ登録にノルマがあるみたいですよ。
携帯ショップなんてフランチャイズなんで情報の共有なんて大してしてないと思いますよ。
修理歴とか、機種変更歴のように、ご自分のauアカウントで確認できるような事象は携帯番号入れればパソコンで確認されますが、来店歴なんて管理してないかと。
私は、しれっと「なんか頭金ってあるんですよね?お店で値段って違うんですよね?なんか有料アプリ登録とかありますか?」と、聞きますよ。
ドコモ族が横から失礼致しました。
ちなみに、au版のZ3のが背面ロゴが明らかに素敵でうらやましいです。ドコモxiロゴ、殺意湧きますw
書込番号:18106627
5点

ご回答ありがとうございました。ドコモも頭金あるんですね!
知りませんでした…。
皆様のおっしゃる通り、何ヵ所かのauショップに行ってみて、カウンターに座る前に聞いてみようかと思います。
いやぁ、本当ならデモ機の所とかにある値段表示の所に書いておいて欲しいですねー。
頭金の有無。その方がお客もお店側も楽なのに…。(泣)
書込番号:18106657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「auショップで頭金は普通にあるのですか?ないところはありますか?」
↓
あるところと、無いところがあります。
系列が違うショップであれば、頭金が無いショップもあります。
「頭金がないauショップはどうやって調べたらいいのでしょうか?」
↓
行って聞いてみないと分からないと思います。
「クーポンは量販店で使えますか?」
↓
基本使えます。
直ぐに「こちらは頭金ありますか?」って聞いても
↓
ショップのかたも、いきなりだと気を悪くすると思うので、
購入を検討しているので、金額を教えて貰えますか?と聞いて、見積もりを出して貰ってみては如何でしょうか。
auショップ同士で来店履歴みたいなものってパソコンで共有出来てたりしませんか?
↓
ショップ同士というか、auのセンターで来店の記録はあるかと思います。
問い合わせしないと分からないかとは思いますが。
頭金を取るショップで、ついて無かったですね。
私も以前機種変更で頭金があったので、しぶしぶ紹介されたものを購入したのですが、以来そのショップでは、機種変更していません。
書込番号:18106663
1点

こういうの考えるのはバカらしいから、
一括ゼロ円の半年、1年前モデルを購入すると言うのはどうでしょうか?
VoLTE対応してないから、機能的にな〜んも変わりませんよ。。。
本体にお金支払うのが、バカらしいでしょ。
書込番号:18106667
1点

Two Dogs5さん、ご回答ありがとうございました。
1年前のモデルは今使っている機種です。
今回は、Z3で使用できるクーポンが来たので、Z3に機種変更のお話なんです…。
書込番号:18106700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auショップという看板が掲げてあっても、経営しているのはauとは無関係の会社です。系列店のところもあれば、そうじゃないところもありますが、あくまで、個別の企業が、auと代理店契約を結んでいるだけです。
したがって、来店情報のような詳細な個人情報を、店同士が共有することはないですし、当然、よその店の値段もわかりません。わかるのは、auの電話の契約内容だけですね。
値段がいくらかを聞くのは、客の当然の権利ですから、遠慮する必要なんかこれっぽっちもないです。普通の買い物をするのに、値段を聞かずに、いきなりお金を払うことはありません。それとまったく同じですよ。スマホだからといって、なにも特別なことはないです。
シンプルに、総額いくらか、頭金はいくらか、どういう条件が付くのか、最初に聞いてください。電話でもよいです。それで、ごちゃごちゃ言って教えないようなら、そんな店で買ってはダメです。まあ、そんな店はないと思いますよ。
また、値段は、店頭のPOPなどに書いてあることが多いはずです。頭金は目立たないように小さく書いてあることもありますが。また、詳細な条件は書き切れないので、結局は聞く必要がありますが。
書込番号:18106746
3点

確実になさそうなのは、au Online Shopか直営店でしょうか。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SOL26&dispNo=001005002
直営店は全国でこれだけですが。
KDDIデザイニングスタジオ(東京・原宿)
au NAGOYA(名古屋・栄)
au OSAKA(大阪・梅田)
au FUKUOKA(福岡・天神)
au SHINJUKU(東京・新宿)
書込番号:18106874
2点

国内に数店舗しかない直営店かauオンラインショップをおすすめします。
auショップ代理店は別途手数料か、頭金とよばれる頭金になっていない手数料か、有料オプションに強制加入させられ、気分を害する可能性大です。中には良心的な店舗もあるそうですが。
代理店の頭金や手数料はau自体も認めているので、auサポートに連絡してもどうにもなりませんが、もし強制的にau公式オプションに加入させられた場合は返金してもらえます。もちろん強制じゃなければ返金してもらえません。
店員にオプション加入が強制か任意を確認し、「任意です」との回答がなく、「皆さんに加入をお願いしています」を連呼された場合は要注意です。
上記はあくまで一個人の意見としてお考えください。
書込番号:18106936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さくら桜サクラさん、こんばんは。
今Z1使っていてZ3に機種変を考えているのですね?
機種代金79,920-クーポン10,800-Z1下取り10,800=58,320
この残額を毎月割1,980×24回=47,520
58,320-47,520=10,800
この10,800円が実質負担額です。
ウチの近所のauショップは頭金ありませんが、僕は毎月の負担を減らしたいから58,320円先払いしています。
質問の答えとちょっと違うかなぁ?
(^^ゞ
書込番号:18106955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の母にauショップにてiPhone5Cを購入したときもありました。
頭金を払うか、もしくはオプション加入&スマホバッテリー購入という条件で。
結局母は後者で購入してしまいました。
私が後にKDDI本社に頭金制度とは何ぞやと確認のため連絡を入れましたが、返答としては「あくまで代理店なので、、」と話になりません。
auショップは所詮は代理店経営です。儲けられるときに儲けておこうという巷の阿漕な中小零細企業です。気にせずどんどん頭金等の有無を確認する事をお薦めします。
冷やかしでは無いのですから。
書込番号:18107083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問の答えはみなさん回答されてるので省きますが気になったことを1つだけ。
1年前の機種からの機種変更ということみたいですが今お使いの機種を分割で購入されてるならZ3に機種変更した時点でZ3の毎月割が始まりお使いの機種の毎月割は消滅しますので機種代金が割引なしで丸々残るので気をつけてくださいね!
Z3の利用料金から1年間3000円ほど上乗せは結構ツラいと思うので。
書込番号:18107310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この際、ドコモにMNPしてしまうのは?
MNPだと、実質ただだし、昔ドコモユーザーだったら、
更に10000円割り引かれる
また、
更に、最近の自宅用インターネットの速度は、
凄いことになっています。
フレッツギガのケースですが、こんな感じです。
・上下1ギガバイト
・提供される機器に高速無線LAN内蔵 600Mとか出るそうです
・光電話は月々500円だけ
・提供される機器のレンタル代は無し
・キャンペーンやっていて月々500円?、700円?だか割引てくれる
・2週間後に40000円分の量販店商品券提供
金券屋に持っていけば98%で換金できるそうです。
こっちも変えちゃうとか、、、
書込番号:18107373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみに、au版のZ3のが背面ロゴが明らかに素敵で>うらやましいです。ドコモxiロゴ、殺意湧きますw
BanchaMomさん、
私も同感です。
だから、BunkerRing使うことにして、
Xiロゴを隠しています。。。
書込番号:18107461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に店頭に出向かなくても、電話で”頭金ありますか?”って聞きまわって、頭金がない店舗に行けば良いのでは?
書込番号:18108708
3点

量販店に行ってみては如何ですか?
個人的な感覚ですが、量販店の方がそういう条件が緩いような気がします。
とくに、田舎の人が少ない店舗とかは頭金とってなかったり、無料期間のあるオプション入ってくれれば
OKってとこが多いきがします。
書込番号:18109892
0点

クーポンというのはauから送られてきたDMでしょうか?
機種は違いますが、ショップではオプションなど付けないといけないショップがあるので、auオンラインショップで機種変更可能か157で問合せしたのですが、オンラインショップでもクーポン番号を入力すればクーポン使えますと言われました。
157に問合せてみてはどうでしょうか。
書込番号:18111038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、auショップを回ることは全然恥ずかしくないです。パソコンや冷蔵庫など他の家電も同じ商品で値段の上下があるのと同じで、誰だって安く買いたいですから。
お店での値段が高い場合はAmazonで買うのと同じで、公式auオンラインショップ、またはレクサスプランニングというネットショップをつかうことをオススメします。
安く機種変更出来ることを祈ってます。
書込番号:18111471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先ほど機種変してまいりました。
無知な質問で申し訳ないのですが、手続きをする際、ギガ数の大きいSDカードを一緒に購入して分割で払うことを勧められたのですが、32GB一万円~と言われ、高いなと思い断ってきてしまいました。
ネットでの購入を検討しているのですが、なにかおすすめはありますでしょうか?
写真を撮るくらいで音楽も入れないと思います。
値段は相場がわからず、とっさに判断してしまったためもし一万円以上が普通なのでしたらこんな質問をしてすみませんが、ぜひアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18131052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazon覗いてみたら如何ですか?
(^^ゞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008UR8TS0?cache=ced178cc3da32df957ed3a693f1f984e&pi=SX200_QL40&qid=1415105170&sr=8-1#ref=mp_s_a_1_1
書込番号:18131153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec101=6&pdf_so=p2
32GBで、10,000円って、高い物を勧められましたね。
32GBなら、microSDHCですね。
自分なら、SanDisk製にします。
この中から、SanDisk microSDHC Ultra 32GB SDSDQU-032G-J35A(日本向け)は、どうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000452674/
書込番号:18131198
1点

上海問屋オリジナルで十分。
書込番号:18131212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真だけならSD無くとも本体保存で十分間に合うのでは
バックアップ用にGoogleクラウドに保存しとけばいいし、1枚づつやアプリ使えば1日一回同期や1週間に1回同期の設定もできます。
どうしてもSD欲しいなら東芝の安いのでいいかと
容量や転送速度早くて高いの買っても1年後に半額とかなりますよ
書込番号:18131298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。URLまでつけてくださりすみません。
対応していないものもあったり、auショップで買わなかったら返品対応できませんと言われ、使えるものは限られているのかと…。
アマゾンで対応機種調べて買っても大丈夫そうですね。ありがとうございました。
書込番号:18131313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MiEV様、ご返信ありがとうございます。
やはり高かったのですね。前のスマホが壊れ、急遽の機種変でリサーチ不足でしたので言われるがままでした。
SDカードもピンキリなのですね。お教え頂いたSDカードも検討いたします。
書込番号:18131337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone厨様、ご返信ありがとうございます。
上海問屋オリジナル、見てみます。
書込番号:18131349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かんぴょう農家様、ご返信ありがとうございます。
なるほど、そこまで必須ではなさそうですね。前のスマホで8GBのSDカードを2年使っており、5GBほど残っているのですが写真(端末に直接保存していました)を移そうとしたら容量オーバーで、JSバックアップを使って先ほど新スマホに移し変えたところです。
ショップの店員さんにSDカードは絶対!そこらへんの家電量販店で買ったら対応してなかったり不具合があった時返品できない!と言われていたもので、困っておりました。
クラウド保存、しっかり行います!
東芝も評判がいいようで、安心です。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18131381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GB microSDHCメモリーカード(東芝・SANDISK) \1,470〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421861_K0000532347_K0000374881
東芝かSANDISKのmicroSDHCメモリーカードをおススメします。
書込番号:18131408
2点

動画か、写真の連写をしないなら、自分が書いた物の、Class10に、こだわらなくてもいいと、思います。
書込番号:18131440
2点

僕は先日、このカード買いました。値段的にも、悪くないとは思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-New%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC3DS-TS32GUSDU1E/dp/B00CES44EO/ref=pd_cp_computers_3
こう言うモノは、ショップは自分の所を売りたいんでしょうから、色々言うんだと思います。
多分、ショップで買ったもので不具合起こっても、逃げ口上言うだけだと思います。意味ないです。
書込番号:18131467
4点

僕はsony同士で相性もいいと思いこれを使っております!多少他の方より値は張りますがw
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BDLCSBY/ref=pd_aw_sims_3?pi=SL500_SS115&simLd=1
書込番号:18131497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真以外でもSDカードを挿しておけば何かと重宝すると思いますので、クラウドサービスと併用しながら使用されれば宜しいかと思います。
↓楽天市場のネット通販ですが、SanDiskやTOSHIBAが無難のように思いますのでご検討されてみては。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/microsdhc+32gb+class10/
書込番号:18131625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新のAndroidは、そこまでSD依存していないようですね。
まあ応答性が崩れない程度あれば、充分なのではないでしょうか?
音楽も動画撮影もしない人なら、正直16GBもあれば良いと思う。
かなりデカいストレージ、3GBもあるRAM。やっぱ2GBではちと辛い。
もう、暫くは何の心配もないですね^^;
書込番号:18131653
2点

私は、sandisk社のカードを使っています。
上のMiEVさんが挙げてらっしゃるsandisk社のカードリストの中で16〜32GBのゴールドカラーを。
色々なメーカーのカードを使ってきましたが、sandisk社の方がやはり信頼性高いですのでオススメです。もちろん安定性や速度も。
長く使っていきたいなら、安物買いの銭失いってことないように良い物を買われた方がよろしいでしょう。
通販では、安いときに風見鶏や上海問屋で購入しております。
書込番号:18132033
3点

もう、解決されておられるかと思いますが、ご参考まで。
本機に限らずSDやmicroSDカードは規格があえばどれでも構いません。
高額になる理由は、
1.【容量の違い】
「SD」〜2GB
「SDHC」4〜32GB ※本体がHC対応であること。
「SDXC」64GB〜 ※本体がXC対応であること。
2.【スピードの違い】
「Class4」文書や軽い画像向け
「Class6」高画質静止画向け
「Class10」HD動画向け
3.【こだわりの違い】
高級商品は配線が丁寧なので速い!とお考えいただければいいと思います。詳しい方には怒られる説明ですが(^^;
一眼カメラ用ならここまで考える必要があります。
高級=壊れにくい、わけではありませんので注意が必要です。フラッシュメモリは元々繊細なメディアなので、高くても壊れるときは壊れます。
本機はXC128GBまで対応なので、基本は何でもいいのです。
ですから、使えなければSDの方が悪いわけで、堂々と店舗に交換を依頼してください。
ちなみに、高いSDカードをすすめられた理由は、実はSDカードもインセンティブやノルマがあるからです。ちょっとすすめる口実はえげつないですね。
知らない人につけこんで…。
おすすめは16〜32GBのClass10です。Class10なら記録内容を気にする必要がないので。
それでも大量生産品なら、そのへんのスーパーや量販店で1000円前後で売っています。
残ったお金でパーツまで買えてしまう差額です。
書込番号:18132224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
自分で読み返して、レスの順から誤解の恐れがあったので、一部捕捉します。
大量生産品より東芝やSanDisk製が安定性や信頼性に優れているのはもちろんです。
ただし、だからといってSDカードに大事なデータの確実な保管先としての信頼性を求めてはいけない、という意味です。
実際には、皆様が仰るように、大切なデータは「本体」「SD」「クラウド」、さらに自宅PCなどにバックアップして使用するものなので、
「SDはいずれ壊れる」前提なら、安物でもOKという意味です。
※当方、スピード重視のカメラ用数枚のみSanDisk Ultra、あとは壊れる前提で安物を使い回しております。
書込番号:18132240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>僕はsony同士で相性もいいと思いこれを使っております!多少他の方より値は張りますがw
自社工場持っていないところで、所詮他社のOEMですよ。
書込番号:18132367
2点

SDカードネタで盛り上ってますね
SDカードは基本ネット購入が安いのは共通だと思います、店舗と全然違います
本機のカメラ機能は優秀で、かなり綺麗です、動画も手ブレが少なく撮れます、ただ容量もそれなりで
オートで撮ると5MB前後、マニュアル最高画素で撮ると7MB前後
動画はさらに容量が大きいです、ちょっと撮って500MB、1GBとかです
クラウドを多用するのはもちろんですが
大きめのSDカードを購入し、容量気にせず使うのがオススメです
書込番号:18132414
4点

kokonoe_h様、ご返信ありがとうございます。
調べてみると、この2社が良いようですね。
書込番号:18134135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
充電ケーブル(マグネット端子用)接続時の、充電開始を知らせる音(“ポロン”という感じの)を消したいのですが方法がわかりません。
マグネット端子用のケーブルは、ちょっとしたことではずれるため、その都度付け直すのですが、出先の静かな場所で充電することも多く、頻繁に音を立ててしまうことが気になる場面が結構あります。
消せるかどうか、消せるならどうすれば良いのか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18167863 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

はじめまして、こんばんわ。
自分はドコモのXperiaのSO−02Gを購入しましたが、同じく卓上フォルダーで充電するとポロンという音が気になったので他サイトを調べて参考にしたところ。恐らく機種の構成は、ほぼ一緒だと思うので参考になれば幸いです。
本体設定→Xperia接続設定→スマートコネクト→卓上ホルダー→
ステップ@(+時間を追加→繰り返し→毎日)※いじらなくて大丈夫だと思います。→
ステップA(+開始アクションを追加する→サウンドモード→サイレント)→(+終了アクションを追加する→サウンドモード→サイレント)→名称を付けて完了。
既に行ったアトなので曖昧な部分があって申し訳ありません。また、言葉足らずの部分も多々ありますが、お役に立てればと思います。
成功すれば充電時にスマートコネクトが起動し音が鳴らなくなると思います。
書込番号:18168569
17点

ご返信ありがとうございます。
お教えいただいた画面にたどり着けず、ちょっと難航しています。
う〜ん・・・
書込番号:18169374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマートコネクトは、アプリ一覧から普通に起動できますよ。
ただ、実際に実機で試してみましたが、うまくいきませんね。
まず、スマートコネクトの開始アクションには一つの項目に対して複数の動作が登録できないので、卓上ホルダーに接続したときに、サウンドモードを「サイレントにする」と「普通にする」の2つのアクションを並べて登録できません。
試しに、イベントを「サイレントにする」ものと「普通にする」の2つ別々に登録しても片方しか動作しませんでした。
また、この場合、終了アクションとは卓上ホルダーから外すことを意味するので、卓上ホルダーに置いている間はサイレントモードになりっぱなしになります。
まぁ、「卓上ホルダーに置いてある間はサイレントモードになっていてもいい」という方は、終了アクションに「普通にする」を設定すればホルダーに置いた際の無音化は実現できますね。
書込番号:18169595
5点

少し高度な方法になりますが、有料アプリのTaskerを導入することで、卓上ホルダーに差した際の音を消すことができました。
細かい操作方法は、ネット上の解説HP等を見てもらうしか無いのですが、手順としては、
1.「TASKS」メニュー上で、+を押して適当な名前を入力
2.出来た名前をクリック
3.+を押して、「Audio」→「SilentMode」を選択
4.Mode欄の選択肢を「on」に設定
5.左上角押して戻る
6.+を押して、「Task」→「Wait」を選択
7.Seconds欄を1秒程度で設定
8.左上角押して戻る
9.+を押して、「Audio」→「SilentMode」を選択
10.Mode欄の選択肢を「off」に設定
11.左上角押して戻る
12.「PROFILES」メニュー上で+を押して「State」→「Hardware」→「Docked」を選択。
13.左上角押して戻る
14.戻った瞬間窓が出るので、さきほど作ったTask名を選択
以上です。
問題は、Taskerアプリが常駐することでバッテリーの消耗がどの程度影響するかなんですが、少し様子を見てみます。
導入される方は、あくまで自己責任で...ということで。
書込番号:18169929
6点

鴨川会長さま
@うりおさま
ご返信ありがとうございました。
取り急ぎ、スマートコネクトアプリの設定を変えて様子を見てみることにいたします。
現時点では、希望どおりの動作が得られるか定かではない面もありますが、スマートコネクトアプリが関係していることがわかっただけでもありがたいです。
これでダメそうだったら、有料アプリの導入も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18170281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。Taskerの設定の補足です。
上記設定だけでは、卓上ホルダーから外した際の音が消せていないので、
上記設定の後、12の手順を再実行し、「Docked」の設定項目の中のInvertの欄にチェックを入れてから13〜14の手順を行うと、外した際のプロファイルが追記されます。
これで両方の音が消せました。
書込番号:18171747
6点

着信音をバイブやサイレントにしたら消えますがそれではダメということですか?
設定そのものを消したいとか?
自分は基本バイブかサイレントなので、あ、鳴るんだ。と思ったんですが。
書込番号:18173921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バイブやサイレントモードで普段運用してみえる方もいるし、普通に着信音を鳴らす使い方をしている人もいるし、それは使い方の自由で結構かなと。
ただ、鳴って欲しくない時に消音に出来ない仕様に不満を持っている方は結構いるかと思います。
私の場合は、いつも枕元の卓上ホルダーに差して就寝していたので、鳴った音で一緒に寝ている子供達が起きないかヒヤヒヤしていました。
実際、私の周りでも、「この機種、卓上ホルダーに差したときの音なんとかならないのかなぁ」とボヤいている人がいますしね。
書込番号:18173992
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
まだ購入に至っていません。
カバーについての質問です。
レイアウト製
キラキラ・ソフトジャケット使用者の方がいらしたらお願いします。
今回も同じカバー使用予定。
Xperia IS12S使用時は毎日カバー外し充電せていました。
今回はどんな感じになるのでしょうか?
・クレイドルでの充電は不可ですか?
・脱着の際に本体割れる危険性はどれ位ですか?
わかる方解答お願いします。
書込番号:18159755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TPUのカバーが対応しているかはわかりませんが、「カバーしたままでも充電可」のカバーであれば、卓上ホルダーのアタッチメントを変えれば、カバーを外さずにそのままで充電可能です。アタッチメントは、買った箱の中に余分なのが入っており、最初は何で2つも入っているのかわからなかったのですが、スマホを入れるところの内寸が、数ミリ広くなっており、それに変えればピッタンコです。たしか厚さ0.7mmのカバーだったと思います。試してみてください。
書込番号:18159845
0点

私のカバーは着けたまま充電できますが
別売りマグネットケーブル使ってます。
書込番号:18160081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キラキラではないですが、同じ種類のクリアバージョンを使っています。かなり気に入っています。
穴はイヤホンとマイクロUSBの所しか空いていないので、クレードルでは充電できません。私は片側だけ外して別に購入したマグネットの充電端子を使っています。
ケースはほどよい柔らかさで着脱によって本体が割れるほどではありません。なので取り外しを繰り返すとケースの締め付けが弱くなりそうな気がします。
書込番号:18160356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信が遅くなりました。
ネット環境がかなり悪でして...
貴重な情報ありがとうございます。
マグネット充電がいいのですね!
キラキラカバーはサイトでみると充電穴が
あるように見えるのですが実際はことなるということでしょうか?
書込番号:18173809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)