端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2014年11月12日 14:47 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2014年11月9日 20:32 |
![]() |
12 | 6 | 2014年11月9日 11:52 |
![]() |
21 | 9 | 2014年11月9日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月8日 22:47 |
![]() |
27 | 13 | 2014年11月8日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

http://www.sonymobile.co.jp/campaign/auz3/
対象のお客さまに後日SMS(Cメール)にてクーポンIDをご案内します となってますね。
書込番号:18083611
2点

先ほどmoraクーポンCメールにて届きました。
書込番号:18132714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私やらかしました。
合計金額4200円と勘違いしてました。
1アーティスト約1000円分ダウンロード後
残額約3200円分可能と思ってました。
すると1ダウンロードで使用済みに(>_<)
説明をしっかり読まなかった自分が悪いのですが
ちょっと悲しくなりました。
これからダウンロードされる方
注意してくださいませ。
書込番号:18132877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cororo60さん
「1アーティスト約1000円分ダウンロード後」
と書かれていますが、複数の楽曲を購入できたのでしょうか?
と言いますのも、私は2057円のアルバムを2つ購入しようとしたところ
エラーで弾かれてしまいました。
このクーポンでは金額内の商品一つだけしか購入できないのではないか
と思ったのですが、「1000円分」と書かれていましたので
もしかしたら複数の楽曲も購入可能なのかと思いましてお聞きいたしました。
宜しくお願い致します。
書込番号:18133438
0点

こんにちは
私の場合は1アーティストのミニアルバム
4曲【サカナクション】を1000円弱でDLして終了
多分ですが
1ダウンロードのみで上限が4200円だと思います。
1ダウンロード4201円以上のものは
クレカ合わせても
このプレゼントチケットでは購入出来ないみたいです。
書込番号:18133447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cororo60さん
回答ありがとうございます。
やっぱり一回の購入で4200円以下でも複数の商品を買うのは出来ないようですね。
出来るだけ4200円に近い金額のアルバムを探してみます。
南沙織のアルバムが 4400円だったのでこれが買えればよかったのですが(^^;
書込番号:18133465
0点

今日発売の西野カナちゃんのアルバムをmoraクーポンでゲットしようと思ったけど、
ハイレゾ版が無いですね(涙)
レーベルがSony Music所属なのになんでハイレゾ版が無いんだろ。ブツブツ
CDセールスを上げるためでしょうか...
何をゲットするか悩みますね〜
書込番号:18159669
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
初めてandroid OSであるこちらの機種を購入しましたが、手持ちMP3形式の音楽を本体の外部ストレージmicroSDへUSB経由にて移そうとPCへ本体を差込んだところまったく認識されず困っています。
試した項目
・設定アプリの開発者向けオプションUSBデバッグにチェック。
・xperia接続設定ファイル転送モード(MSC)チェック。
当方PCですがwindows7 pro使用しております。
よろしくお願いします。
1点

http://xperia-sol26-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p12
SOL26 Wikiのサイトです。参考になるでしょうか?
書込番号:18145781
1点

マグドリ00さんありがとうございます。
pcとつないでもどうしてもMTP接続ならないよ、pcが反応しないよ
windows media player 10以上のバージョンをインストールすると、
一緒にMTPドライバがインストールされます。
設定→Xperia接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択
↓もインストール。
PC コンパニオン(PC Companion) | サポート | ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
それでもPCが認識しない場合は、ドライバを手動で更新。
http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/xperia-z3-driver/
↑をダウンロード、展開し、
PCのデバイスマネージャで不明のデバイスになってるのを「ドライバを更新」する。
試しましたが残念ながら認識とはなりませんでした。
そもそもPCのデバイスマネージャで不明のデバイス自体がありません。
やはりPCの方の問題でしょうか。
書込番号:18146282
2点

USB接続ケーブル自体は大丈夫でしょうか?
(断線とか、充電専用タイプだったりとか…)
書込番号:18146399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルが怪しいような。
書込番号:18146674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます。
ご指摘のケーブルですが4ピン全てあるものを使用していますが、もしかしたらデータ向きではない可能も排除できませんかね?
書込番号:18146853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トーマス機関車さん
4ピンすべてあっても充電用専用USBケーブルではデータ通信できません。
困ったことにマイクロUSBケーブルは、外観だけでは充電専用かデータ通信用か区別できません。
書込番号:18147150
2点

英知わいさんレスありがとうございます。
>4ピンすべてあっても充電用専用USBケーブルではデータ通信できません。
困ったことにマイクロUSBケーブルは、外観だけでは充電専用かデータ通信用か区別できません。
これは知りませんでした。
どうやら皆さんご指摘のケーブルの可能性が濃厚の様なので、早速購入に向かいます。
また後ほど状況説明させて頂きます。
書込番号:18147510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信と充電の両方をできると書いてあるケーブルを量販店にて購入し先ほどPCに繋げた所、簡単に認識となりました。
ご指摘の通りケーブルでした。
このような初歩的な問題をこちらで質問致しましたことお詫びいたします。
レス頂いた方に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:18149662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
SOL22から機種変しました。
以前から使用していた、SONYのBluetoothレシーバーSBH20で音楽を聴くと、音量が大き過ぎて閉口しています。
ミュート状態から1つ音量を上げると相変わらずミュート状態です。更に1つ上げると小さめの音が聞こえ、もう1つ上げると少し大過ぎる音となり、更に1つ上げると五月蠅過ぎます。
SBH20を初期化してみましたが変化は有りませんでした。音量を細かく調整する、何か良い方法は無いものでしょうか。
1点

SBH20のボリュームは簡易的な物ですから、細かい調整は出来ません。
Xperia側のボリュームを大きくしすぎていませんか。そちらを小さくすれば、それに比例して、変化の割合が小さくなるはずです。
書込番号:18132711
3点

ボリューム付き延長ケーブルは、如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644579/SortID=17700864/#tab
私の場合、ホワイトノイズ対策で購入したのですが、音が大き過ぎて微調整したい場合にも有効です。
書込番号:18132779
1点

P577Ph2mさん、
SOL22の時はこの方法が使えたかと思いますが、SOL26はSBH20と音量調整が連動していて、どちらかだけを小さくする事は出来ませんでした。
すけぽんさん、
ボリューム付き延長ケーブルだと思い通りの音量になりそうですね。ただケーブが長くなっちゃうのが難点ですが。
そもそも、音量調整の刻みがもう少し細かくならないものでしょうかねえ。Android 5.0で改善されるでしょうか。
書込番号:18134669
1点

私もSBH20を使用していて音量が大きすぎるので困っていましたが、ExtraVolumeConfigというアプリをインストールすることで、音量を下げることができました。ご参考までに。
書込番号:18146298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia標準の「Walkman」アプリで再生されてますか?
であれば、イコライザーの設定で緩和できます。
先ず、"ClearAudio+"をオフにします。(これやらないと、イコライザ設定が出来ない)
次に、イコライザの「ユーザ設定」で、各周波数帯域の音量を−10にします。
私もZ2でBTヘッドホンが爆音になって困ってましたが、これでだいぶ解消しました。
書込番号:18146637
3点

Victorのボリューム付き延長コード、CN-M30V-Wを購入しました。
balliolさんにご紹介頂いた、ExtraVolumeConfigも試してみたいと思います。
真偽体さんにご紹介頂いた方法ですが、音質劣化が酷いように感じました。
上記、何れも対処療法ですので、SONY若しくはGoogleが根本解決をして欲しいところです。
書込番号:18147621
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
こんにちは。
SOL21からZ3に機種変更したのですが、音楽を今までと同じようにPowerampで再生したところ、標準アプリのWaikmanで再生した時と比べ、まったく音質が変わって(別次元と思えるほど劇的に良くなって)聞こえて少し驚いています。
前のSOL21で比較したときは、多少の差はあっても今回ほどの違いは感じられませんでした。
イコライザとか一切手をつけないデフォルト状態なんですけどね。
Z3のアンプとアプリ性能の相性がいいのかな?と思えたりもします。
他にZ3で音楽を聴くのにお勧めの再生アプリとかありましたらご教授いただけないでしょうか?
2点

スレ主様、どもどもはじめまして(^_^)
自分も今までダウンロードした音楽の音質がかなり良くなった事に驚いてます。
早速ハイレゾ音源もダウンロードしてみましたが、もう別次元な感じですね、スゴすぎます(´・ω・`)
オススメはONKYOの再生アプリです。
かなり細かくイコライザーの設定が可能で、ハイレゾ音源にも対応しています。
勿論無料ですので一度お試し下さい。
それでは良きスマホライフを♪♪
書込番号:18110677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お使いになっているPowerampに加えて
NeutronやGone Mad Music Playerが定番です。
書込番号:18111494
0点

Walkmanアプリの設定でClearAudio+というものにチェック入れたら劇的?に変わりましたがどうでしょうか?
デフォルトではチェック入っていなかったような気がするので試してみる価値はあると思います♪
チェック入れた状態だとPowerampより好みの音質だったのでWalkman使ってます。
書込番号:18112096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんアドバイスありがとうございました。
ちなみにWalkmanアプリの設定でClearAudio+のチェックは入れてあります。
紹介されたアプリ等を試しながら、より満足できるリスニング環境作りをしたいと思います。
書込番号:18114364
0点

スレ主さん
私も全く同じく感じていました。
Z1の時からWalkmanとPowerampを比較して使ってきましたが、Z1ではClearAudio+をオンにした時の状態が気に入っていました。
Z2ではWalkmanの、特にClearAudio+をオンにした時の味付けが別物になってて気に入らなかったのでPowerampに切り替えたところ、驚くほど変わりました。
私の主観ではWalkmanは不良品かと思うほどで全然使う気になりません。
Z3ではZ2の時ほどではないですが、やはりPowerampの方が優れているように感じますね。
音に締まりがあってよりクリアな気がします。
他のアプリではShuffle Music Playerも好きです。
アルバムアートやアーティスト画像の検索が優秀で、UIがすっきりしていて美しいです。
音調整はPowerampには遠く及びませんがPowerampの微妙な使いにくさと古臭いUIにうんざりした時にたまに使っています。
書込番号:18114843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Powerampはハイレゾのまま再生出来ないから。ダウンサンプリングされますよ
ハイレゾのまま再生できるのはWalkmanアプリだけ。でも知らない方が幸せかもです(笑)
書込番号:18115061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@うりおさん、こんにちは。
デジタル機器の音質に関しては、こちらを参考にして下さい。
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/18/news002.html
Xperia Vの日本ローカライズ版が、SOL21、
HTC One Sの日本ローカライズ版が、ISW13HT
HTC One(M8)と中身が同じなのが、HTL23
です。
聴いた感じの最大音量は、
SOL21≦Xperia Z3<ISW13HT<HTL23
このようになっています。
こちらに音響特性資料(RMAA)があります。
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_v-review-877p6.php#aq
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6-review-1141p8.php#aq
テスト項目/機種・・・・・・Xperia V・・・・・Xperia Z3・・・・HTC One(M8)・・・HTC One S
Frequency response・・+0.46, -0.10・・+0.29, -0.10・・・+0.04, -0.08・・・・+0.13, -0.04
Noise level・・・・・・・・・・・-81.4・・・・・・・・-85.7・・・・・・・・・-94.9・・・・・・・・・-90.7
Dynamic range・・・・・・・・・81.9・・・・・・・・・85.7・・・・・・・・・93.9・・・・・・・・・・・90.6
THD・・・・・・・・・・・・・・・・0.110・・・・・・・・・0.035・・・・・・・・0.0014・・・・・・・・・0.011
IMD + Noise・・・・・・・・・・0.268・・・・・・・・・0.064・・・・・・・・0.018・・・・・・・・・・0.065
Stereo crosstalk・・・・・・-52.9・・・・・・・・・-50.8・・・・・・・・-79.7・・・・・・・・・・-74.0
Xperiaには厳しい現実です。
書込番号:18144158
0点

ごめんなさい。個人的にHTCとかの機種にあまり興味が無いのと、数値云々でなく普通に生活の中で音楽を聴いて耳で感じたままの心地よさを楽しむ主義なので、あんまり参考になりませんでした。
そもそもこのスレは、SOL26で音楽をよりよく聴くことについて、実際に楽しんでみえる方からの意見、感想を求めたスレなので、あえて他のメーカーの機種を引き合いに出されることに非常に違和感を感じました。
書込番号:18147078
10点

@うりおさん、おはようございます。
音響機器特性が明らかに悪い機種を使って、それが良い、とお感じになるのなら、面白いアイデアがあります。
耳の穴に綿を詰め込んで聴くと、「良い音」に感じるかもしれません。まったく音質が変わって(別次元と思えるほど劇的に良くなって)になる可能性もあるので、試してみてください。
書込番号:18147222
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
先週はじめてスマホ購入したばかりのスマホ初心者です。
Sony PC Companionでワイヤレス設定をしましたが、一度設定すれば、自動でペアリングするかと思いきや、
どうも使うたびに、
基本機能>設定>Xperia 接続設定>USB接続設定>ワイヤレスメディア転送>PC
をタップしてSony PC Companionを起動しなければいけないようで、ちょっと不便です。
なので、USB接続設定のショートカットをホーム画面にできないものかと質問しました。
よろしくお願い致します。
0点

「QuickShortcutMaker」というアプリを使えば出来るかと思います。
私自身、ワイヤレス設定で使った事がないので詳細設定はわかりかねますが、このアプリはかなり深層までのショートカットが作成出来ます。
色々とお試しください。
書込番号:18144978
0点

Ufanさん、
早速ありがとうございます。
やってみましたが、USB接続設定の項目はあるものの、
ワイヤレスメディア転送の項目がみつからず、
どうもうまくいきませんでした・・・
書込番号:18145909
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
表題のことを検討しているのですが、幾つか不明点がある為どなたか教えてください。
・充電クレードルは共通ですか?
・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
・Z1の発売当初、かなりの高確率で画面下部に帯状の黄ばみ(普段はメニューバーがある辺り)がある個体が存在しましたが、Z3ではどうでしょうか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:18135629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電はUSB接続でしょうか?
それでしたら、大丈夫です。
卓上器のマグネット接続でしたら、幅に注意して上手くハメれば、大丈夫です。
SIMカードは、サイズが「nano」と「mini」と異なるため、不可能です。
アップデートに関しては、Z3からのWifiテザリングでやることも可能ですよ。
ただし、機種変更したときに付いていた不要SIMカード(Z1側)を返したら、使えなくなるので要注意です。
返す必要が無いと思いますが、念のために。
黄ばみですが、全くありません。
白過ぎでまぶしいぐらいです(笑)
書込番号:18135664
3点

・充電クレードルは共通ですか?
↓
共通ではありません。
接点の間隔は一緒ですので、充電アダプター類は使いまわしができますが、Z1とZ3では本体の厚みが違うので、卓上ホルダの厚みも違います。卓上ホルダにうまくはまりません。
・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
↓
SIMのサイズが違います。
Z1:マイクロSIM Z3:ナノSIM
自己責任で、アダプタを使うことは可能かと思われます。
・Z1の発売当初、かなりの高確率で画面下部に帯状の黄ばみ(普段はメニューバーがある辺り)がある個体が存在しましたが、Z3ではどうでしょうか?
↓
そういった個体が存在するかは分かりません。
液晶はZ1が、黄色傾向です。
Z3は青み傾向です。
書込番号:18135665
3点

回答ありがとうございます。
>SIMカードは、サイズが「nano」と「mini」と異なるため、不可能です。
>アップデートに関しては、Z3からのWifiテザリングでやることも可能ですよ。
>ただし、機種変更したときに付いていた不要SIMカード(Z1側)を返したら、使えなくなるので要注意です。
>返す必要が無いと思いますが、念のために。
回線契約が切れているSIMでも挿さっていればWiFi経由でOSやSONYアプリ(Walkman、アルバム等)のアップデートが行えるということでよろしいんですよね?
Z1が非常に綺麗な状態なので1万円程度で下取りに出すのが勿体なく感じ、
手元に残すかどうするか悩んでいましたが、アップデートできるのであればこの悩みは吹き飛びます。
書込番号:18136146
0点

一応比較用で写真をUPしときますね。
すべて、左側がZ1 右側がZ3です。
写真1枚目:卓上ホルダ
厚みが違うせいか?私がチャレンジした時はうまくはまりませんでした。
(Z1のアタッチメントを外して手で持ちながらの充電はできました)
写真2枚目:アンテナケーブル
Z1が4極のジャックに対してZ3が5極になっています。
写真3枚目:箱
Z3の箱が更にコンパクト(笑)になっています。
機種変後のZ1にOSのアップデートは、うーんどうなんでしょう。
契約切れのSIMだと、紐付けが切れてWi-Fi経由でアップデートできないような気もしますが、できるのでしょうか。
ナノSIMにアダプタを付けてZ1に刺せば(自己責任で)恐らくいけるかと思います。
書込番号:18136385
4点

z1からz3に機種変しました、紫のZ1でも良かったのですが幅が小さくなりなおかつ軽い!
それだけだも機種変し正解でした。
私はz1は予備機として持ってますがアダプターを使っての動作確認も出来てますよ、画面をニ台で比べると明らかにZ3が白くて綺麗です。
下取りをはじめとする一万円ならオークションとかに出した方が高値で売れますよ。
私は一度スマホを無くして困ったことがあったので予備機として紫は手元においておきます。
書込番号:18136607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すけぽんさん
ご丁寧に画像までアップいただきありがとうございます。
基本、流用メリットは無さそうですね。
ちなみに「自己責任で」というフレーズがよく出てくるSIMアダプター使用のリスクって何なのでしょうか?そのあたりの知識が乏しいので教えて頂ければ幸いです。
reoreooneoneさん
私も紫Z1です。
本音言うと何とも美しい筐体なので手離したくないんです(笑)
書込番号:18137592
2点

SIMが引っ掛かって抜けなくなる可能性があります。
頻発に入れ替えしないほうがいいかと思います。
緊急用ということで。
書込番号:18137704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スケポンさん
なるほどです。
ありがとうございます
書込番号:18137908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれれ???
スマホから「解決済み」にするのってどうすればいいんでしたっけ??
晩酌で酔っぱらっているせいかやり方が分からないです(汗)
自宅PCが修理中なので明日会社PCから解決済みにさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18137964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMすら挿していないZ1ですがSONYアプリの
アップデートは出来てます。
OSのアップデートは分かりませんが
現在既にKitKatに更新しているのであればこれ以上国内キャリア公式での更新は
期待薄ですのであまり気にしなくても良いかと思います。
書込番号:18138461
4点

haruyuuさん、こんばんは
>回線契約が切れているSIMでも挿さっていればWiFi経由でOSやSONYアプリ(Walkman、アルバム等)のアップデートが行えるということでよろしいんですよね?
質問の件、そうです。アップデートを行うことは可能です。
ただし、キャリア経由(IDがらみ等)でないとアップデート出来ないモノも存在するので、その場合はSIMカード入替でやるしかないこともあります。
それだけは、注意してくださいね。
たぶん、Z3を手に入れたら、Z1の存在なんて、忘れてしまいそうです(笑)
書込番号:18138686
1点

・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
↓
Z1ではなくZの場合ですが。ZからiPhone5S(au)にMNPし、Zをテザリングで使用していました。docomo→auなのでSIMはありませんが、4.4.2へOSのアップデートはできました。ウォークマンアプリやアルバムなどのアップデートも可能です。
今は5Sから機種変でZ3です。黄ばみは今のところありません。
書込番号:18139091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・機種変後のZ1にOSのアップデートがあった場合、その時だけSIMを差し替えてアップデートを行うことは可能でしょうか?
SIMが無くてもPCに接続して、PCコンパニオンからアップデートする方法があります。
以前、docomoのXperia Aを解約してSIMフリーにして使用していましたが、単体でアップデートできず困りました。PCコンパニオンが助けてくれました。PCコンパニオンからなら海外版のXperia(Z Ultra)もアップデート出来ました。
書込番号:18145783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)