端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2014年10月24日 17:01 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年10月22日 19:31 |
![]() |
7 | 7 | 2014年10月22日 18:27 |
![]() |
19 | 18 | 2014年10月20日 19:56 |
![]() |
24 | 12 | 2014年10月15日 18:18 |
![]() |
5 | 7 | 2014年10月11日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ドコモの従来プラン半強制変更が嫌でauにMNPを考え、Z3にしようと決めていました。
それがつい先ほどネットで検索していると、海外で背面ガラスが割れるという書き込みを目にしました。
Z2で検索すると同様の書き込みがあり、荒い使い方をする私には合わないのでは?と思い始めました。
私は、昔iPhoneの画面を粉々にした苦い経験から、スマホにはTPUケースを必ず装着させています。
Z3も購入すれば、TPUケースを付けようと思っておりますが、こういうケース類を付ければ背面ガラスが
割れたりすることはまずなくなるものなのでしょうか?
ケースを付ければ、割れても見えないだろうと言われるかもしれませんが、見えなくても割れているのは嫌なもので。
Z3にしてケースや保護フィルムで対応するのか、それならZL2にしたほうがいいのか悩みます…
ちなみに私はデザインはあまり気にしません。
SONY製にこだわるのは、現在AXを使用しているのと、SONYのレコーダーとの快適な連携を考えてです。
5点

当然、割れにくくはなるでしょうけど、強い衝撃が一点に加われば、無事では済みません。
どの程度、安全になるか、正確な数字を持っているところは、メーカーを含め、どこにもないでしょう。より安全を考えるなら、ZL2が無難でしょうね。
なお、保護フィルムの類いは、あくまで、自ら傷つくことで擦り傷からガラスを保護するものであって、耐衝撃性については、心許ないです。
レコーダーとの連携なら、TV sideviewなどを使うことになります。Xperiaのほうが安心といえば安心ですが、Xpeiraでもトラブルは起きているようですし、ましてや新機種ともなれば、確実に動くかどうか。
DTCPまわりは、もともとトラブルが発生しやすいですし、検証が大変とはいえ、この辺のSONYは、昔から相当、いい加減です。古い機種は切り捨てられれ、新しい機種ではトラブルが起きます。
いずれにしても、いわゆる相性問題の領域になるので、これなら絶対安心、という組み合わせはないです。場合によっては、iOS系の方が、機種が少ない分、安定している可能性すらあります。
といったメリットとデメリットをどう考えるかです。残念ながら、正解はないですね。
書込番号:18066785
2点

この機種は久しぶりに期待するスマホで、発表の後即ショップに見本陳列されてるかと楽しみに行ったところ、店員のお姉様がどうぞご覧下さい!と裏から出してきました。
ところが四色のモックのうち薄いグリーンの綺麗なカラーのモデル見たところ、裏面にしっかりとヒビがはいってまして、そのまま放置するのはイメージ良くないと思い、お姉様にしまったほうが良いと助言しておきました。モックと実物ってほとんど同じですよね…盛り上がってた気持ちが一気にクールダウンしてしまいました。
書込番号:18067191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます!
耐久性を考えると、やはりZL2にしたほうが無難ですか。
であれば、価格も安くなりますし、ZL2に魅力を感じてきました。
レコーダーとの相性に関しては、SONY同士ですらまともに動くかわからないのですね。
でも、SONY同士であればコールセンターに言い易いので、やはりSONYで統一しようと思います。
書込番号:18067322
1点

>はらぴんさん
返信ありがとうございます。
発表後すぐに目の前でヒビを見せつけられるとは、気持ちが萎えますよね…
私にはどうも取り扱えそうになさそうです…
書込番号:18067330
1点

既に発売されている地域では割れてしまうと言う報告が挙がっているようですね。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41370436.html
またディスプレイが撓んだりすると言った報告もあるようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41422495.html
私が実機で見た印象は、サイドフレームとディスプレイに微妙に隙間が開いているのが気になりました。
書込番号:18067368
3点

はじめまして。このスレでガラス強度に問題があることを知り購入するか二の足をふんでいます。。。
しばらく様子をみてからの購入のが良さそうですね(;´゚ω゚)
書込番号:18075004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2割もガラス面が割れるなんて欠陥品じゃないですか。
しかもディスプレイが歪んだり、変色するんじゃ怖くて買えませんね。
週末にも買いに行こうと思ってましたが、とりあえず見。
ある程度レポートが上がってくるまで、一ヶ月ぐらい様子見ですかね。
ソニーも、何らかのコメントしてもらいたいわ。
やっぱもうダメなのかな?この会社は。
書込番号:18075287
2点

私もいろいろ調べてみました。
背面ガラスに貼るフィルムはあるようですが、衝撃吸収タイプは無いようです。
表側(液晶面)用であれば、
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=228022
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-SOZ3FLFPAN.html
などが衝撃吸収タイプです。
買ってすぐに背面ガラスにヒビが入ってしまったら、イヤですよね。
私もちょっと様子を見ます。
書込番号:18075294
2点

ガラスが割れやすいのは仕方がない。
iphoneだって他メーカーだって画面が大きくなって表裏ガラスなら割れやすい。
それをなるべく割らないように使うのが通。
ネット上に割れた割れたと見るがどこまで本当かも疑問だし。
面白がって言ってる人達もいると思う。
他のプラ系と違ってガラスなんだから同じように使えば割れやすい!
ユーザーが手荒に扱う性格なら、それで文句を言う性格ならガラス系は買わない方がいいと思う。
あくまでも”割れる可能性があるから注意して使う人”ならいいんじゃないの?
書込番号:18075414
5点

皆様返信ありがとうございます。
おびいさんに紹介してもらった記事のところで見ると、compactの方の割れ写真も
たくさんでていますね…
こういうのを見ると私には無理そうなのでZ3はやめておこうと思います。
>MountainFujiさん
おっしゃる通りだと思います。
画像だけでの正確な判断は難しいと思いますし、Z1,Z2等での実績もありますので
そこらへんを参考にして考えてみる方がいいのでしょうね。
>ユーザーが手荒に扱う性格なら、それで文句を言う性格ならガラス系は買わない方がいいと思う。
購入するならば、わかった上で買うので文句はいいませんが、ガラス系は私には扱えないと
判断しましたので、無理せずZL2を検討します。
ここに来て、まったく対象外だったトルクが急浮上してきました…
書込番号:18075595
1点

ZL2は5.0へのアップデートはないみたいですね。
うーん、これでまたふりだしに戻ってしまいそうです…
書込番号:18078831
0点

Zl2かZ3の2卓であれば自分ならZ3を選択します。
ガラス強度の問題があるのでしばらくは様子をみてからですが。。。
また別スレであがっていましたが、Z3のスタミナモードで使用しても電池の消耗が激しいとこのこと。
書込番号:18081966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に多くの方が Z3 を手に入れられていると思いますが
前面・背面問わずガラスの強度で問題になっている方はおられますでしょうか?
私もそれが心配で購入を躊躇っているのですが
下記動画を見ると心配する程でもないのかな〜と思い始めています。
Sony Xperia Z3 Hammer Test
https://www.youtube.com/watch?v=v7aeVj1z6mg
まぁ大切に扱うに越したことはないのでしょうが。
書込番号:18086632
0点

背面をメインに攻撃して欲しかったですね。あと、落下実験で外枠の変形がどの程度ガラス面に影響するか。
とりあえず私は来月にならないと、今使ってる機種の毎月割が終わらないんで様子見です。
書込番号:18086838
0点

ソフトバンクショップにあったコールドモック1台が既に背面パネルが割れていました(^_^;)
ガラスである以上致し方ないかもしれないですね。
書込番号:18086978
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
某量販店やショップでも白が人気みたいで販売当日の購入出来る保証はないと言われました。
すでに予約してますが入荷連絡はまだです。
お店によって入荷数は全然違うんでしょうか?
あとかえる割プラス適用外みたいですね。
書込番号:18078972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえる割プラス適用外 確定ですか?
ショップからは特典については、月ごとに変わるので今の段階ではわからない。という回答だったので、一縷の望みを持っているのですが・・
書込番号:18079578
0点

コールセンターに問い合わせしたら適用外って言われました。
書込番号:18079595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
もう少しで発売!!ということで・・・
色々とアクセサリー??を買って行きたいと思っています!
おすすめのアクセサリ教えて下さい!!(ケース、バンパー、バンカーリング、などなどなどww)
特に必要としているのは
・前面・背面の保護ガラス(フィルムはダメです!)
→できれば、画質が綺麗デザインが損なわれない、ラウンドエッヂが理想です。
端末発売日前ということで、自分がざっと見たところではZ3専用ではあまりバリエーションがありませんでした。なので前使っていてよかった製品(今後Z3ように発売されるであろう製品)も合わせて教えていただけると嬉しいです!
0点

【LP-XPZ3FGL2】【LEPLUS】【3キャリア対応】Xperia Z3(SO-01G / SOL26 / 401SO)専用 保護フィルム ガラス 通常0.33mm 前面背面各1枚入
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OIBEPOY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これなんぞいかがでしょうか?
裏表両方保護できますよ?
書込番号:18076875
1点

au+1から出るレイ・アウト製品ってクォリティはどうなんでしょうか・・・
>>s.a1220 様
早速のお返事ありがとうございます!!
紹介してこういうのもあれなんですが、過去の製品のレビューを見てみるとなかなか微妙そうですwせっかくのガラスなのに、耐久力が低いっていうのが心配で・・・wでも、こうして2枚(前・背面)入ってるのってこの時期はまだまだ無いですよね・・・
書込番号:18076958
1点

SONY純正のSCR24はどうでしょう?私は、美しいボデーを隠すなんて、の基本ハダカ派なのですが、Z3はとてもとてもデリケートはカラダをお持ち主のようで(割れやすい)しばらくは何かしらでお肌を隠したいと思ってます。
カラーもわざと本体とは別のを買って着せ替えが楽しめれば、と思っているのですが。スタンド充電も大丈夫。
私は実物を観れないので触った人の感想を聞いてから購入したいと思ってます。ちなみに本体はシルバーグリーン。カバーはホワイトを考えてます。粘着テープで固定、というのが引っかかりますがどうなんでしょう?実物をご覧になられた方いますでしょうか?
書込番号:18076966
0点

gottyann5さん、おはようございます。
私は【LEPLUS】XperiaZ3対応/表面硬度9H/ガラスフィルム/ゴリラガラス0.2mmを予約しました。
高価ですが、ここは奮発して備えたいと思います。
書込番号:18078402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クリヲネ・ブルドッグさん、
私、amazonで先日まさにそのケースとゴリラガラスを注文しましたよ〜
早く発送してくれないかなぁ。
やっぱり、それらが来ないと携帯手に出来ないですよね‥‥。
書込番号:18078910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は私も楽天で注文済みです♪本体と一緒に間に合うかなぁ?
書込番号:18079702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
私は大学生でまだ未成年です。なので分割で購入することが出来ません。
一括になってしまうのですが、79,920円は正直きついです。
割引クーポン1万円分はもらったのですが、そのほかに値段を下げる方法はありますか?
2点

ヨドバシでポイント還元してもらうか、
他社へ乗り換え。
(^^ゞ
書込番号:18069697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今,使用してるキャリアから他社への乗り換え+2年使用で『実質0円』で機種変更出来ます。
今のキャリアで安く購入したいのであれば,クーポン+キャリアのポイント+購入するお店独自のポイントを併用して値段を下げる方法ですかね。
書込番号:18069908
0点

他で扱ってない機種ならともかくこれについては安くするならMNPでしょうね
書込番号:18069939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社にMNPで、XPERIA Z3を買えばいいです。
月々の割引によって、例えば8万円本体支払っても、毎月割引で利用料から3000円くらいは引かれます。
よって、二年間使えば機種代金8万円が実質的に0円になる計算ですからね。
書込番号:18070598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank版へMNPすれば本体価格も安いですし、かなりお得ですね。
書込番号:18071039
1点

未成年だから分割できないという訳ではありません。
契約名義人(親権者)同伴、あるいは親権者同意書+親権者の身分証のコピーを持参
どちらか見たいていれば未成年でも分割払いはできます。
むやみにMNPする必要もないでしょう
書込番号:18071137
3点

いやいや、払える払えない、分割可不可じゃなくて安くしたいっていう話なので、やっぱりMNPじゃないですか?
書込番号:18071422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出ですが、本体価格はSoftBankが一番安いです。
量販店なら本体一括で10%ポイントがつきます。
さらに、SoftBankへ乗り換えなら、古い機種を下取りしてくれます。(毎月の料金から引くかたちで)
今使っている機種でなくても大丈夫です、古いガラケーでも。(3G以前のはダメ)
但し、ガラケーの下取りは量販店ではしていないので、量販店で乗り換えた場合はその後SoftBankの
ショップへ出向いてガラケーの下取りを出すことになります。
また、SoftBankの下取りはauのようにその場で査定してではなく、その機種を箱で送って査定するかたちになるので少々面倒です。
書込番号:18071440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分割購入できないことを、安くしたい理由にしているんだから、k-t-ktさんの手もアリでしょう。
大学生なんだから、両親がスマホを持つことくらい理解してもらっているでしょう?
書込番号:18071775
1点

auのまま、機種変更ということなら、
今使っているスマホを下取りプログラムに出す若しくは、ヤフオクに出品 あたりでしょうか。
http://www.au.kddi.com/mobile/trade-in/
auショップ独自のキャンペーンをチェックするのもいいかも知れません。
書込番号:18072067
2点

主が現れない件…
書込番号:18072141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん。ありがとうございました。
東京で一人暮らしなので、同意書が書いてもらえないという現状があります。となると、はやりNMPしかないのかなとともいます。NMPはあまりしたくないのですが…。
量販店でポイントという、いい方法を教えてもらったので、量販店で買うことにします。
発売まで、まだ少し時間があるのでじっくり考えてみます。
書込番号:18072663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量販店でポイントという、いい方法を教えてもらったので、量販店で買うことにします。
でも、この場合、一括で購入することが条件になりますよ。
それにどこの量販店でもやっているわけではないです。
書込番号:18072731
0点

隠し技ですが、157から「引き留めポイント」をもらう手もありますよね。
人生経験の浅い学生さんには、ちょっと難易度の高い裏技ですが・・
学生さんだからポイントも少ないかな・・
方法はここには詳しく書けないので、ググってみてください。
書込番号:18072829
0点

> 東京で一人暮らしなので、同意書が書いてもらえないという現状があります。
> となると、はやりNMPしかないのかなと
同意書って、割賦購入のハナシだけなの?
未成年者の新規契約(MNP含む)って、毎月の利用料支払の担保が必要だから 同意書いるんじゃないの?
未成年者が単独で出来るのって、同一キャリアでの一括払い機種変更(端末増設)かと思ってたよぉ・・・
書込番号:18072870
0点

いや、同意書要るかも…
量販店でポイント が今のところ最良でしょうか
失礼しました
書込番号:18073171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり、こういう事は書くべきではないのですが、大学生の息子を持つ親としては、バイトでお金を貯めて一括購入がいいと思います、簡単に分割にして、次に欲しいのが出るとまた分割にしてだと最悪支払いが出来なくなった時に困るので。
一括購入なら、ポイント10%還元の量販店がいいと思います。
書込番号:18073199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
iPhone5(SoftBank)からXperiaZ3(au)
に乗り換えをしようと思ってます。
今回XperiaZ3他、秋冬モデルはハイレゾ対応をうたってますよね。
音源はmoraからしかダウンロード出来ないみたいですが、まだまだ曲が少ないのが残念(´・ω・`)
先日ハイレゾ対応のイヤホンを思い切って購入(XBA-H3)したのでZ3の発売が待ち遠しいです。
皆さんは、ハイレゾ対応ということで期待してますか?
書込番号:18034714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうハイレゾ聞ける機械はあるので期待はしてない
リモートコントロールに期待します。
書込番号:18034761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本人の耳は音質の悪いCDやゲーム機器の音楽で慣らされているから、今更、ハイレゾ音源を期待するのは、一部のマニアでは?
書込番号:18034799
4点

オーディオの世界では、ハイスペックモデルは、従来の音源も善くなると言う信仰が有ります。
安いラジカセでも店頭で聴くと善く聴こえます。
HI-FIオーディオは、響も良いし、良い音で聴こえると思い込みます。(マニアの性)です。
書込番号:18034979
4点

既にハイレゾ対応機種をいくつか(isai、GALAXY Note3、isai FL、GALAXY S5)使ってきた感想としては、音源も買わないといけないですし、イヤフォンも必要ですし、何より音源データが増大するので大容量のmicroSDカードも必要になってくるので、コストパフォーマンスで言えば微妙ですね。
因みにハイレゾ音源はe-onkyo music(http://www.e-onkyo.com/music/)でも購入出来ます。
書込番号:18035413
2点

ハイレゾ自体は、それ程の耳を持ってるとも思えないので、特に気にしていませんが
他のメーカーが、どうかは情報が有りませんが、Xperiaではmp3などもハイレゾ並み?に
補強してくれる様なので、その辺は良さそうだなと思っています。
書込番号:18035487
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
ウォークマン(nw-z1000)は、持っているのですが、ハイレゾ対応となると値段も高いので今回XperiaZ3にワクワクしてる次第です。
イヤホン買うのもチョット値段的にかなり悩んで‥‥でも折角なので購入しました。
今はPCにH3を突っ込んでハイレゾ聴いてますが、それでも鳥肌が立ちました。
余計Z3の発売が楽しみで仕方ありません。
(音楽聴くためだけにZ3を購入するんじゃないんですが。(^^;; )
書込番号:18035516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、スマートフォンで音楽を聴くスタイルは、
Bluetoothレシーバー+イヤホンの組み合わせです。
Z3購入後は、Bluetooth越しだとハイレゾの恩恵が受けられないので、
イヤホン直刺しで聞き比べてみようかな と楽しみにしています。
イヤホンはオーテクのCKM99でハイレゾ対応では無いんですけどね。
書込番号:18036055
0点

まだハイレゾ機器は持ってませんが興味あります。
初期型PS3持っててCHEMISTRY「Second To None」のSACD盤と通常CD盤を聴き比べてみると明らかに違いが分かります。
通常CDも音がいいんですが、SACDはより繊細で音場の解像度が高く臨場感が凄いです。
例えて言うと通常CDは何となく霞がかかっているような感じなのがSACDは霞のようなものが全て取れて非常に明るくて鮮明な感じです。
視聴に使用したイヤホンはXBA-3SLでハイレゾ対応ではありませんが、違いははっきり判りました。
ハイレゾ音源はまだ体験してませんが恐らく通常CDとSACDの違いと同じかそれ以上ありそうですね。
実際にハイレゾを視聴されている方、どうですか?
書込番号:18037104
0点

engadgetのSONYへの取材でハイレゾ対応とは言え
SmasterHX搭載のWalkmanと比べてしまうと格段に劣るという記事が出ていますので
単体での再生能力としてはそれなりなのかなと想像しています。
出力サンプリングレートも96KHzまでとの事ですし・・・
ただ良いイヤホンを購入されたという事は選択としては正解でしょう。
いくらプレイヤーがハイレゾ再生に対応していようが
数千円クラスの付属品レベルのイヤホンを組み合わせては
カタログスペックの再生周波数帯域は別にしても
その違いを表現できるだけの能力はないと思いますので。
それにZ3もZ2と同じく外部DACとデジタル接続可能な機能を持っていますので
組み合わせる機種次第ではWalkmanフラッグシップであるZX1をも超える
音質も期待できます。
書込番号:18037117
1点

気になって調べたところ、最近のパソコンなら、追加のハードウェア無し(PC単体)で、ハイレゾ音源を一応再生できるのですね。
最近やたら、ハイレゾ って聞くようになったので、専用のハードウェア(DAC等)が必要かと思っていました。
パソコンのrealtekHDオーディオマネジャーから、フォーマットを最高品質(24ビット192000Hz)に変更して、
(同じ楽曲の)サンプル音源はmp3 320KbpsとFLAC24ビット96kHzでパイオニアのヘッドホンとオーテクのイヤホンで聞き比べてみました。
聞き比べた結果は、、、私の耳が悪いのか、使用したハード(PC、ヘッドホン・イヤホン)が悪いのか、聞き比べた楽曲が悪いのか、違いがよく分からない。というのが正直な感想です。
あえて言うなら、ハイレゾ音源のほうがより硬さがとれて、柔らかく聞こえる。アナログ的な音と言いましょうか そんな感じで聞こえました。
ハイレゾといっても、過度の期待はしないほうがいいかもしれません。
Z3の音のチューニングやDSEE HXは気になるところですけどね。
※私の感想なので、参考程度にしてください。
書込番号:18054243
0点

ハイレゾには非常に興味があるけど欲しい曲がハイレゾで配信していない(泣
いつかは出てくるかな?と期待はしているが、なにぶんマイナーな曲ばかり好きでw
書込番号:18054492
3点

皆さん、MountainFujiさん
こんばんは。
ハイレゾ凄く楽しみなんですが、
そうなんです曲が少なすぎますよね。
一応、要望として「曲数を増やして欲しいです。例えば松任谷由実とかドリカムとか竹内まりや‥‥など」とmoraに伝えました(笑)
対応機種が増えれば、曲数も増えると思うので待つしかないようです。
書込番号:18055117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
この機種はiPhoneのようにイヤホンは付属してはいないのでしょうか?
もし付属してないのなら、ハイレゾ対応のお勧めイヤホンを教えて下さい。出来れば安ければ安いほどいいです。
書込番号:18037019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤフォンは付属して無いです。au on-lineshopで予約すると先着順でイヤフォンプレゼントが有ります
書込番号:18037093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾ対応の定義は40kHz以上の高域が出せる事らしいですよ。
↓高域40KHz以上で検索を掛けると、検索結果が出てきます
http://kakaku.com/specsearch/2046/
書込番号:18037126
0点

安くはないですが、XBA-H3を試聴しても良いのでは?と思います。
生産中止のため売っている店は少ないと思いますが評判は良いイヤホンです。
間も無く後継機種も出ますのでその辺も検討してみても良いのでは?
http://kakaku.com/item/K0000569298/
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/hi-res.html
ハイレゾを聞くだけなら、そこらのイヤホンで良いですが、旨味を味わいたければある程度投資は必要かと思います。
買う買わないはともかく試聴してみることをお勧めします。
書込番号:18037137
1点

yo-ayuさん、皆さんこんにちは。
イヤホンですが、私もハイレゾが気になり
先日、思い切ってXBA-H3を購入しました。
今はPCに突っ込んでハイレゾ音源を聴いているのですが、同じSONYのXBA-3と比較した結果、やはり、XBA-H3の方が音が広がるというか凄くクリア(?)に聴こえます。
個人的には、鳥肌が立ちました(笑)
是非とも視聴してみて下さい。
書込番号:18038780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン派か、ヘッドホン派か。
外で使うのか、家で使うのか。
ハイレゾの音源をどれだけ入手予定なのか。
この辺りを考えてからでも遅くは無いと思いますよ。
あと、Xperiaシリーズのもう一つの売りとしてノイズキャンセリングがあるので、そっちに対応したイヤホンを買うという手もあります。
(但し、現状NC対応のハイレゾ対応イヤホンは発売されてないので、どちらかしか取りえないです)
書込番号:18038864
0点

皆様、いろいろな御意見ありがとうございます。
まだXperiaを買うのかiPhone6を買うのかは迷ってるとこです。
現在はiPhone5Sを使用してます。音楽は外で散歩したりランニングした時などに使用するので出来ればイヤホンをと思ってました。
まあそんなに音質に拘ってはいませんが、ハイレゾという音を1度体感してみたいと思いました。
書込番号:18040544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)