Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(1835件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3を新規書き込みXperia Z3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

マグネット充電について。

2015/02/11 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スレ主 雨宮 仁さん
クチコミ投稿数:26件

以前のXPERIAシリーズでは、マグネット端子で充電すると、本体から端子が取れた。となる記事を見たのですが。Z3でも同じ症状ってでてるのでしょうか??
それと、皆様はマグネット充電していますか?意見を聞きたいですm(__)m

書込番号:18466010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/11 22:27(1年以上前)

マグネット充電しかしていませんが、いまのところ取れそうな気配はないです。

クレードルの中には、結構、純正に比べて強力に感じるもありますが大丈夫そうです。

書込番号:18466064

ナイスクチコミ!1


スレ主 雨宮 仁さん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/11 23:08(1年以上前)

ご意見有難うございます。マグネットが取れるか心配で、使うのをこばんで、ましたけど大丈夫そうなんですね。

書込番号:18466268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/11 23:08(1年以上前)

>本体から端子が取れた。

それはZ2だけのようですね。
私もマグネット充電台でしか充電をしていませんけど、問題無さそうです。
当然Z2で言われていた端子のぐらつきもありません。

書込番号:18466270

ナイスクチコミ!1


スレ主 雨宮 仁さん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/11 23:09(1年以上前)

端子を、さわると動くのですが、こんなものなんでしょうか??

書込番号:18466277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/11 23:19(1年以上前)

動きますね・・・でもグラグラっていう感じじゃないので、心配になる動きじゃないから、私は大丈夫だと思います。

書込番号:18466320

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨宮 仁さん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/11 23:28(1年以上前)

マグネットが、少しぐらつくはた端末によって、当たり外れがあるかと、思ってました。

書込番号:18466362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/11 23:49(1年以上前)

当方、押せば数ミリ中に沈み込むような感じはしますけど、すぐに元に戻ります。その程度です。
ぐらつくとは抜けそうな歯がぐらつくような感じでしょうか?
Xperia Z3では充電端子が抜けるという話は聞かないので大丈夫だとは思うんですけど。

書込番号:18466457

ナイスクチコミ!1


スレ主 雨宮 仁さん
クチコミ投稿数:26件

2015/02/12 06:01(1年以上前)

おびいさんと、同じような感じです。Z3では端子が抜けるような話は、ないのですね。安心しました(^-^;

書込番号:18466955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/02/14 06:28(1年以上前)

ZL2でもとれてましたね、Z3は大丈夫そうですね。

書込番号:18473919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/02/16 01:36(1年以上前)

ぐらつくというよりは

可動することにより磁力で端子を密着させているのだと思いますよ

書込番号:18481992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/16 01:41(1年以上前)

Z3では可動(動かすことができること。また、動く仕掛けになっていること。)はしないですね。

書込番号:18482002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/02/16 01:48(1年以上前)

可動と言うのは語弊がありました

僅かに動くのは磁力で端子をより密着させるためにわざとそういう設計になっているのではないか

だから「ぐらつく」という表現はソニーには失礼な表現ではないかと感じた次第です

まぁ、本体の隙間はひどいので端子のぐらつきも疑われても仕方ないかもしれませんが・・・

書込番号:18482007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 通知音

2015/02/10 16:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:152件

XPERIAz3を使用しています。
勝手にアラーム音が鳴り出します。
SMSが届いた時も、鳴り出します。
どうやったら鳴らないようになるのでしょうか?
勝手に鳴り出す時は、何で鳴るのか全くわかりません。
どうしたら鳴らないようになるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18460754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/02/10 17:22(1年以上前)

設定
アプリ
通知のチェックを外す

http://appllio.com/android-app-notification

書込番号:18460905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/02/10 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
何かのアプリが更新された通知の時に鳴りました。通知はされてもいいのですが、音を消したいです。
通知のいらないアプリは、通知しないにしたのですが、通知はして欲しいけど音だけ鳴らないようにしたいです。
SMSが届いた時に鳴る通知音の消し方も知りたいです。

書込番号:18462054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/02/11 06:44(1年以上前)

マナーモードにすればいいと思いますが、着信音は鳴らしたいどけど通知音は鳴らしたくないとか、そういった感じなのかな?
この辺のサイト(http://smar-tone.com/sound/188.html
から無音通知音を落として、通知音に設定すれば良いような。

書込番号:18462904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/12 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定→音設定→通知音をタップ

Xperia UL 4.1.2

Xperia他機種使いなのでZ3では未確認なのですが。

設定→音設定→通知音→メロディ一覧の先頭の【設定しない】を選択すると、SNSを始めアプリ更新等の通知全般で音が出なくなると思います。

※メールやLINE/Twitter等の通知に関しては、各々のアプリ内の通知音の設定を変更する必要があります。

書込番号:18466833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2015/02/12 11:19(1年以上前)

画像があるとわかりやすいです。ありがとうございました。今のところ、勝手に鳴り出す事はないです。

書込番号:18467607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothについて

2015/02/08 02:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

スレ主 枕言葉さん
クチコミ投稿数:5件

昨日購入したのですが、Bluetoothが勝手にオンの状態になり、それ以降設定やクイック設定からoffにしても、offにした瞬間に勝手にオンになってしまいます。
基本的にBluetoothは使わないのでoffにしたいのですが、やり方がわかりません。
教えていただければと思います。

書込番号:18451223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/08 03:36(1年以上前)

とりあえず電源オフ→再起動はお試しでしょうか。
ご自分でインストールした後入れアプリが悪さしてる可能性がないか?確認してみては。
ちなみにイヤフォン等を差したままではないですよね。

書込番号:18451269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕言葉さん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/08 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。
イヤホンは差してないです。何度か再起動もしたのですが、しばらくするとまたオンになっています。
まだBluetooth使うようなアプリは入れてないのですが、アプリのせいかもしれないのですね。そっちも確認してみます。

書込番号:18451544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 10:41(1年以上前)

スレ主さん 取扱説明書P.106「Bluetooth機能をオンにする」の操作通りでしょうか。
購入して本当に間もない事ですし、初期不良など可能性も考えられます。
端末は、これから長く利用される予定ですよね。面倒ですが、ショップでの動作点検確認が一番安心出来る方法かと思います。

書込番号:18452063

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/08 12:32(1年以上前)

スマートコネクトで何か条件がそろうとブルートゥースをオンにする設定がありませんか?あるいはNFCなどの電波関係をONにする機能があると、それに引きずられているかも。

書込番号:18452515

ナイスクチコミ!2


スレ主 枕言葉さん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/09 19:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
あまり詳しくないので結局何が原因だったかわからないですけど、それぞれ試してみてoffのままになりました。

書込番号:18457845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:5件

スピーカーの繊維みたいなやつが飛び出てきたんですけど、大丈夫なんですかね?まだ買ってから3週間しか経ってません。問題ありでしょうか?誰か教えてください。宜しくお願い致します!

書込番号:18450771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LEXUS LFAさん
クチコミ投稿数:51件

2015/02/08 07:42(1年以上前)

写真とかありませんか?

書込番号:18451496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12513件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/08 10:24(1年以上前)

ええっと、それは逆に繊維が刺さったのでは無くて?

書込番号:18451997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 10:48(1年以上前)

その繊維が突き刺さった端末を持って、速やかに購入先のショップへGOしかないでしょう。

書込番号:18452088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/08 11:49(1年以上前)

別機種

スピーカーの繊維

スピーカーの繊維が解れてきているという感じなんですよね。

書込番号:18452349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 11:57(1年以上前)

年末年始帰りたいさん スクリーンショット添付ありがとうございます。
スレ主さん 購入から3週間しか経過していないから速やかに購入先で交換など要求するべきかと思います。

書込番号:18452385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 12:02(1年以上前)

×スクリーンショット 訂正後:写真

書込番号:18452405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/08 16:43(1年以上前)

ショップに持っていきましたが、問題ないということでした。

書込番号:18453474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12513件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/08 17:18(1年以上前)

えっ?問題ないとはそのままということですか?

私のはスピーカーからメッシュのような繊維質なものすら見えませんが、それで良しとされるのは不安ですね。

書込番号:18453620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 17:22(1年以上前)

ACテンペストさんの意見に賛成!一票です。『あ・り・え・な・い』私なら絶対に許しません。

書込番号:18453631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/08 17:35(1年以上前)

店の人に見せたら、別のXPERIAと比べてたみたいなんですけど、新しいやつはこういうものなんだということで、ほこりが入らないように注意してくださいとのことでした。
性能上は問題ないから、そのまま帰りました。

書込番号:18453682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/08 17:48(1年以上前)

その状態で通話時、耳にあてたくない。

メーカーの判断ではなくauショップの1スタッフの判断だと思われるが、問題ないと言われるのは信じられない。
ショップの店名出してもいいと思う。

書込番号:18453746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 17:58(1年以上前)

年末年始帰りたいさん
SONYのサイトでXperia Z3 SOL26 auの写真を見ていますが、やっぱり絶対にありえないと思います。
>店の人に見せたら、別のXPERIAと比べてたみたいなんですけど、新しいやつはこういうものなんだということで、ほこりが入らないように注意してくださいとのことでした。
性能上は問題ないから、そのまま帰りました。
店員の発言が録音出来ていたら完全な証拠です。大問題ですよ。今後、以下の米印の保証など面倒見てもらえるのか不安で絶対に信用出来ないと感じました。
※IPX5/IPX8の防水、IP6Xの防塵性能。左記に影響はありませんか。大丈夫ですか。本当に恐ろしいお話です。

書込番号:18453795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12513件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/08 18:29(1年以上前)

別機種

私のSOL26カッパーの画像です。

繊維おろか、メッシュ地すら見えません。
正直メッシュだとしたら、SOL22や23のほうが余程顕著に視認できるくらいです。

ロットによってメッシュフィルターが追加されているというということでしょうか?
防塵対策強化?
謎過ぎますね…

書込番号:18453934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/08 19:07(1年以上前)

すみません、年末年始帰りたいさんとスレ主さんは同一人物ですか?
読んでいるとスレ主さんの返答がないのですが。

書込番号:18454094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/02/08 19:16(1年以上前)

すみません、同一人物です!

書込番号:18454121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 20:38(1年以上前)

pripriprinさん
>すみません、年末年始帰りたいさんとスレ主さんは同一人物ですか?
スレ主さん
>すみません、同一人物です!
そうだったんですね、気付きませんでした。pripriprinさん、スレ主さん、お二方ともありがとうございました。
スレ主さんと同様な現象の端末が複数ある問題かと勘違いしていました。
これは、スレ主さんが所有する1台だけの問題でしょうかね。
他の同端末所有者オーナーさんからコメント頂けると更に検証できますね。ショップに対しても再交渉の余地がありますね。

書込番号:18454473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/02/09 03:33(1年以上前)

写真を見ました
AUショップに話してもダメなんですね……
サポートセンターでも対応してもらえないんですかね?

書込番号:18455801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/09 04:16(1年以上前)

キャリアのいい加減さにはうんざりです

確かに条件によっては一括0円ですが
発売日に8万近く出して買った人とかにも同じ対応なんですかね

キャリアやメーカー問わずほんとにいい加減な日本仕様になってきてますね
まるでジャンク商品を購入したのと同じ対応ばかり

書込番号:18455827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/09 07:36(1年以上前)

他スレで中国製造を気にされてる方が
いらっしゃいましたが最初からこの状態なら
もっと出荷チェックをして欲しい
(1台1台の点検はできないだろうが)
なんかホワイトのトラブルが多いですね。
工場のホワイトの製造ラインだけ
素人ばかりだったとか(笑)

書込番号:18456010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/02/09 15:41(1年以上前)

使用上の性能には問題ないかもしれませんが、製品の品質的には少なからず問題ありでしょ!

書込番号:18457164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

ymobileからの乗り換え

2015/02/06 15:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:1件

そろそろ2年間の契約が終わりキャリアを新しくauに変えます。
そこで質問です。
Xperia z3かiphone6どちらの方がいいでしょうか?

書込番号:18445061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/06 16:15(1年以上前)

Z3、6共に手元にありますがどっちもどっち
特に使い方に拘りなければどちらでもいいと思います

細かく言えばやれることやれないこと双方ありましが
その差は小さく慣れてしまえば問題ないと思います

操作感もどちらも不満無くヌルサクしていてストレスないですよ

書込番号:18445110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/02/06 16:56(1年以上前)

今使っているのがAndroidスマホならXperia、今使っているのがiPhoneならiPhone。
アプリとかに課金していないなら、どっちでもデザインの好きなのを選べばいいんじゃないかなあ。

書込番号:18445184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/02/06 17:48(1年以上前)

どうしてこの類いの質問がなくならないんだろう…
自分で使うんだからさ、自分で決めろよ。

書込番号:18445356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/06 17:53(1年以上前)

MNPで安い購入にこだわらなければiPhone6
一括0円とかで購入したいならXperiaZ3
iPhone6の一括0円は条件がかなりあり
条件がゆるくなるまで待つ必要あるかも。
iPhone厨さんもおっしゃるように
Androidをご利用ならXperiaZ3が良いでしょう。
iPhone利用中ならiPhone6ですぬ。

書込番号:18445367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2015/02/06 22:42(1年以上前)

商品選びには自分のポリシー持って選んだ方が後悔しないですよ

書込番号:18446469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件 Xperia Z3 SOL26 auの満足度4

2015/02/07 08:28(1年以上前)

お財布、テレビ、防水、防塵、ストラップホール

などは無くても平気

更に、入力でマッシュルーム?なにそれ?って言う人

ホームアプリ?変えたことないです、待ち受け?どうだっていいし、見栄えなんて気にしたことないです

ランチャー?使ったことないです

ウィジェット?別に無くても困らないです

戻るボタン?必要ないです

という人にはiPhoneもいいと思います

あと、ゲームをよくするならiPhoneがストレス無いですね








書込番号:18447539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 08:53(1年以上前)

自分なら、iPhone6よりXperiaz3ですね。

おサイフケータイ・ワンセグを使いたいから、z3をお勧めします。

書込番号:18447577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BROWNCROWさん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/07 20:26(1年以上前)

根っからのSONYファンであり、良い箇所も悪い箇所も全て大らかにSONY製品を受け入れられる度量があるならXPERIA Z3。

そうでなければiPhone 6。

書込番号:18449880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信46

お気に入りに追加

標準

ハイレゾについて

2015/02/01 23:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

クチコミ投稿数:8件

この携帯でハイレゾが聴けるとのことですが実際のところどうなのでしょうか?
やはり専用のSONYのWALKMANを買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:18430884

ナイスクチコミ!2


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/02 07:32(1年以上前)

「ハイレゾ」音質を信じるか、特性が好みに合うかという、いわゆる感性の問題なので、自分で聞き比べるしかないと思います。
私の耳は既に20kHzなんて聞こえませんし、ノイズキャンセルヘッドセットを使って通勤途中で聴くくらいなので、私にはXperiaでもオーバーSPECです。

書込番号:18431370

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/02 12:53(1年以上前)

こんにちは
>実際のところどうなのでしょうか?

ハイレゾに対応していますよ。仕様にも記載されています。

>やはり専用のSONYのWALKMANを買ったほうがいいのでしょうか?

音楽用途のみなら、WALKMAN
電話、データ通信も含め、1台でまかないたいなら、本機

書込番号:18431993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/02 13:08(1年以上前)

Z3にしてから、また音楽を聴くようになりまして、
ジジィなものですから、Z3でも充分すぎるぐらいでして、
ハイレゾ聴いてみたけど、違いがわからず・・・

ハイレゾ専用マシンもデモ機で聴いてみたけど、差はわからず・・・
ハイレゾ専用ヘッドフォンも、逆に良い音に聴こえず・・・
5000円のイヤホンを気に入っています・・・

でも、ヘッドフォンでは、コロッと音が変わるので、とっかえひっかえ楽しんでします。

どっちも、デモ機で聴ける機会は作れば、あると思うので、ヘッドフォンと(音源?はどうかな?)持参でいってみてはどうでしょう?

書込番号:18432039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/02 17:39(1年以上前)

> ハイレゾ専用ヘッドフォンも、逆に良い音に聴こえず・・・

なるほど、ハイレゾ専用イヤホンを検討してましたが違いが分かりませんか。
私はハイレゾ対応スマホ持っておらず、その代わり初期型PS3(SACD対応)やハイレゾ対応ウォークマン NW-A16持ってます。

PS3のSACDに関して言えばCHEMISTRY「Second To None」のSACD盤と通常CD盤を聴き比べてみても違いが分かりかねます(^^;
敢えて違いを言うならSACDは「空気感」とか「雰囲気」の違いが何となくありそうな感じですかね?

ただ、おっしゃるようにヘッドホンやスピーカーで音が全く違いますね。
テレビのスピーカーがしょぼいため、BOSE M3を使ってますが、音質がとてもいいです。小型機とは思えない迫力の重低音が響きます。
ヘッドホンはSHURE SRH840で非常に繊細で臨場感があり全くの別世界です。
イヤホンはソニーのMDR-EX510SLでこれもめちゃくちゃ音がいいです。
これらは全てハイレゾ対応ではありませんが、効果がないなら無理に買い替える必要はないかもしれませんね。

実はハイレゾどころか圧縮音源と非圧縮のCD音源の違いも判らなかったりします(苦笑)。MP3では192Kbps以上だと判別できませんね。
音源の違いよりスピーカーやヘッドホンの違いのほうが遥かに大きかったりします。

書込番号:18432642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/02 17:54(1年以上前)

2015年、“高音質”の行方は? ――新春! ハイレゾ、DSD鼎談
混在する2つのハイレゾ
http://ototoy.jp/feature/2015012323

書込番号:18432681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/03 12:40(1年以上前)

ニコニコのパパさん さんご紹介の記事拝見しました。
音の専門家が聴くとハイレゾは全くの別世界のようですね。
ただ、かなり高価な機材を用意しないと意味がないように感じました。
オーディオシステムに数百〜数千万円かけるみたいな。

スマホではハイレゾがトレンドになっているけど一般ユーザーでハイレゾの違いを体感できる人が果たしてどれだけいるのだろうか?
音質がかなり劣化している「着うたフル」(HE-AAC48kbps)でさえ音楽CDとの違いが分かる人は殆どいないのに。

書込番号:18435083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/03 15:26(1年以上前)

マグドリ00さん そうなんですね。自分の耳の性能や年齢などにもよるというか・・・
http://commonpost.info/?p=67928

書込番号:18435403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/03 17:10(1年以上前)

>なるほど、ハイレゾ専用イヤホンを検討してましたが違いが分かりませんか。
あ、いや、違うのはわかります。
ただ、良いとは感じられなかったのです。

まぁ、ドンシャリで派手な音の方が良い耳なだけかもしれませんが、
どうにも、音が細く感じられたり、高域だけ、とがってたり・・・
そのくせ、低域だけブースト感あったり・・・まぁいろいろでした。あ、ハイレゾでなくてもですけど・・・

結局、20種類ぐらいの1000〜2万ぐらいのイヤホンの中からバランスが良かったMDR-EX450と、
20種類ぐらいの1000円〜5万のヘッドフォンの中で、一番良いと思ったのがATH-S100ですので、
駄目耳なことには変わりはないのですが、自分が楽しめれば良いので・・・

肝心なことを忘れていました。
同じ、音源聞けなかったですが、同じヘッドフォンで、
WALKMANとZ3を聞き比べてみましたが、うん、どっちが良いか、わかりませんでした・・・

書込番号:18435601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 10:03(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
この機種ならハイレゾは聴けますよ♪普通にイヤホン挿して聴くか、アンプ内蔵スピーカーに繋いだり、Bluetooth対応カーオーディオでもハイレゾ音源聴けます(笑)何の問題も有りませんね!

書込番号:18463292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/11 16:39(1年以上前)

>普通にイヤホン挿して聴くか

ハイレゾに対応したイヤフォンが必要ですね。

書込番号:18464560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 20:32(1年以上前)

>ハイレゾに対応したイヤフォンが必要ですね。

いえいえ(笑)対応じゃなくても聴けますよ!ハイレゾ音源、良い音で鳴りますから\(^o^)/

書込番号:18465456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/11 20:57(1年以上前)

>naw-kUne(笑)さん

確かにどんなヘッドセットでも音源は聴くことが出来ます。
しかし、それはハイレゾクオリティーではないはずです。

さもなくば以下のリンク中程にある
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol26/feature/

※別売りのハイレゾ対応のヘッドセットやスピーカーが必要です。

が嘘になってしまいますからね。

書込番号:18465575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 21:15(1年以上前)

>しかし、それはハイレゾクオリティーではないはずです。

そりゃ数値的にはね♪数値的な事言ったなら、人間の可聴域なんて犬猫にも劣るんだよ(呆)
それでも俺はハイレゾ否定して無いし、普通に聴いても抜群に良い音で聴ける♪と言っとるがや(笑)誤解しないでくださいね♪

書込番号:18465665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/02/11 21:37(1年以上前)

高級品を使わないと効果ないと思いますよ
高音質オタクでないと無理(笑)

書込番号:18465768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/11 22:05(1年以上前)

ハイレゾ音質って音楽専門家ならともかく、一般ユーザーで違いが分かる人はいないんじゃないかな?
じゃあなんでハイレゾが話題になっているかと言うと、不況で売る商品がない中で新たな提案をする必要がありオタクが欲しがりそうな高付加価値商品を出してきたということでしょう。

つまり雇用創出です。

書込番号:18465929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/11 22:24(1年以上前)

ごめんなさい、ガマンできません、一言だけ・・・

私は、ハイレゾよりハイレグがいいです。 ヽ(^。^)ノ。。。





ごめんなさいm(__)m (ハイレグクオリティ〜とつぶやいていたら、殺されかけました・・・)


書込番号:18466045

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/11 22:34(1年以上前)

この端末でDSEE HXを効かせてiTunesで取り溜めた256kbpsのAAC圧縮音源を、ハイレゾ対応イヤフォンで聴くと明らかに音質の差を感じます。
因みにDSEE HXは圧縮音源をハイレゾ相当のクオリティーで再生するための技術です。
http://www.sony.jp/technology/sound/dseehx/

書込番号:18466100

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/11 23:07(1年以上前)

「ハイレゾ」の定義ですが,一般に言われる周波数方向の広さだけではなくダイナミックレンジ方向の広さもハイレゾの特徴の一つです。で,CDと同じ44.1kHzサンプリングでも24bitなど,CDよりもダイナミックレンジの広い音源が存在していて,それも「ハイレゾ」と言ってしまうようです。なので,仮に周波数特性が30Hz-18kHzのイヤフォンがあったとしても,ダイナミックレンジ方向は再現できるので,「ハイレゾ」で問題ないと思います。
た・だ・し,みなさんがおっしゃっているように,ハイレゾを「ハイレゾ」と認識できる人はほとんどいないと思います。違いを感じているのも,感じているように思い込んでいる場合もあります。単純に音質が変わっただけの場合もあるでしょうが,これを「音が良くなった」と勘違いするパターンもあり得ます。著名な評論家でも,ブラインドテストをやると大抵は間違える(二択なら確率50%に落ち着いていく)そうで,ブラインドテストを拒否する評論家も多いと聞きます。

書込番号:18466263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/11 23:55(1年以上前)

皆さんの意見参考になります。ヘッドホンはハイレゾ対応のを買おうと思ってますが、機種変更をしたいと思っているので、このZ3がいいのか?それともハイレゾが聴けるスマホはisaiとかHTCだとかありますが違いってあるんですが?やはりSONYはハイレゾ対応のWALKMANも出しているのでZ3はハイレゾ再生に優れてるとかあるんでしょうか?

書込番号:18466476

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/12 00:05(1年以上前)

デジタル回路で人が認識できる違いが出るようなら、相当タコな設計と言うことになります。通常、ここで差が出ないから、中国などの賃金の安い国で作れるのです。
差が出るとすれば、D/A変換後のアナログ回路です。ただ、これもダイナミックレンジや再生可能周波数より、その音色が好みに合うかどうかの問題の方が大きいのです。なので、結局聞き比べるしかありません。聞き比べるチャンスがないなら、気にしないで入手可能な機種を使ってれば、耳の方が勝手に補正してくれます。人の脳内イコライザーは優秀ですよ。

書込番号:18466523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/12 12:44(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201502/15-0209/
LDAC対応でBluetooth接続時でもハイレゾ品質で聴けるMDR-1ABTを購入予定です。
ハイレゾ対応ウォークマン NW-A16持っており、4月のアップデートでLDAC対応になるのでMDR-1ABTをBluetooth接続してハイレゾ音源を視聴しようと計画中です。
音に関しては全くの素人なのでたぶん違いは分からないでしょうね(苦笑

まあ違いが分かる分からないはさほど重要ではないです。趣味ってそういうものですよね?

書込番号:18467815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/12 12:51(1年以上前)

>おびいさん

情報ありがとうございます。
DSEE HXのリンク先拝見しました。
調べたところ、手持ちのNW-A16もDSEE HXに対応していたことが分かりました(汗)。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/MAP-S1/feature_2.html
ここの説明によるとMP3音源もアップスケーリングにより96kHzまで高域が伸びるのですね。
今度、MP3やWMAの圧縮音源をDSEE HXのON/OFFで違いが分かるか聴き比べしたいと思います。

書込番号:18467838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/12 13:50(1年以上前)

>マグドリ00さん

私は殆どがAAC圧縮音源なので、本機でDSEE HXのチェックをON/OFFで聴き比べてみてもその違いはハッキリします。
ハイレゾ音源はGALAXY Note3を購入した時に特典でもらったSKE48の曲一曲しかないので殆ど聴きません(笑)。
ハイレゾ音源は新たに購入せねばなりませんし、データ容量も馬鹿にならないので新たに入手して聴こうとは思いません。
私の耳にはアップスケーリングしたハイレゾ相当のクオリティーでも十分です。

因みにDSEE HXと同じような機能を搭載したスマートフォンにGALAXY Note Edgeがあります。
こちらはJVCケンウッドの高音質化技術「K2HDプロセッシング」と言うものだそうです。
こちらも聴いてみたい気がします。

書込番号:18467996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/16 12:41(1年以上前)

>おびいさん

以前auガラケー使っていた時、音楽CDをLISMOで取り込んでガラケーに転送し視聴してました。
しかし圧縮フォーマットがHE-AAC48Kbpsで音質がかなり劣化していて暫く使っていましたが音の悪さに我慢できなくなり使用を断念しました。
LISMOでは着うたフル相当の曲目が販売されてましたが音質が悪いので購入に至りませんでした。

おっしゃるようにハイレゾ音源も購入に至ってません。
音質の問題は解消されましたが、音楽CDをマスターにしてWMAやMP3へ変換してウォークマンやスマホへ転送したりカーナビでリッピングするなどの循環が確立しており、ネット購入の音源だとこの循環が出来ないため汎用性に欠けます。

SACDをハイレゾ音源などの変換できるといいんですけどね。

書込番号:18483079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/16 12:53(1年以上前)

>マグドリ00さん

>ネット購入の音源だとこの循環が出来ないため汎用性に欠けます。

先にも書き込んだように私はiTunesで音楽を管理しています。もちろんiTunes Storeで楽曲の購入もします。
今はiTunesでの配信曲は全てDRMフリーなので簡単にmicroSDカードにコピーしてAndroid機でも聴くことが出来ます。

書込番号:18483134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/16 17:43(1年以上前)

>おびいさん

なるほど、今はDRMフリーなのですね。
私は以前よりWindows Media Player使ってますが、楽曲を購入したことがありません。
配信されている音楽は圧縮音源でCDよりも音質が劣化(=買うと損する)のイメージがあって躊躇しています。
まあMP3の192Kbps以上だと殆ど区別出来ないのですが、どうも圧縮アレルギーと言うか価値の下がるものに対してお金を払う気になれないですね。

ハイレゾ楽曲(拡張子.flac)の場合は音質が劣化していませんが、無劣化で音楽CDに焼いたり、MP3へ変換したりできませんよね?

書込番号:18483892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/16 18:26(1年以上前)

FLAC等のハイレゾ音源もタダではないですから。
FLACなどの音源をMP3などに圧縮する方が勿体ないような気がします。

もともと私のPCのiTunesには既に1万曲近く、容量にして100GB近くあるので、これをCD音質やましてやハイレゾ音源にしようと思うとどれ程の容量がいるのかゾッとします。
同じ位の長さの楽曲でAAC音源256kbpsとハイレゾ音源の容量を比べると凡そ20倍近く違いますから。

書込番号:18484004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 12:59(1年以上前)

なるほど、AAC音源256kbpsでライブラリ化されているのですね。
そう言えば着うたフルプラスと言う後で出てきた高音質規格があってAAC-LC・320kbpsだそうです。

私の場合手持ちの殆どのCDをWMA128Kbpsで保存しています。以前WMAが出たばかりの頃は64Kでリッピングして暫く使ってましたがどうも違和感があり128Kbpsに落ち着きました。
これはMP3 192Kbpsとほぼ同等の音質だと思います。
WMAを使う理由は圧縮率の高さです。音質がさほど下がらないのに少ない容量で済むからです。

AAC256kbpsと比べるとWMA128Kbpsは落ちるかもしれませんが多分容量は半分以下でしょう。
おっしゃるように容量は重要ですね。

で、手持ちのNW-A16でWMA128Kbpsの音源をDSEE EXで聴いたところ違いがはっきり判りました。
演奏中でもON/OFFが切り替えて聞き比べ出来るので違いがよく分かります。
DSEE EX OFFだと何となくのっぺりした感じなのがONでは非常に鮮明になり音の解像度が高く今まで聴こえなかった音が聴こえてくるような感覚ですね。
アップスケーリングで高音域が伸びたことよりダイナミックレンジが拡がったことのほうが効いているのかもしれません。
DSEE EXの凄さに驚きましたよ。
これでハイレゾ音源がなくても優雅な音楽ライフを堪能出来そうです。

書込番号:18486990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/17 13:25(1年以上前)

茶々を入れてすみませんが,「高音域がのびてダイナミックレンジが・・・」というのは全然理屈に合いません。周波数方向のレンジが広くなっても音量方向のレンジは増えません。DSEE-EXは,もし仮に高音域を広げている(周波数方向)のだとすれば,それは仮想のノイズを乗っけているだけ。ダイナミックレンジ(音量方向)方向はおそらくは16bitから24bitの線形補間をやっているのだと思います。聞き比べて違いがあるというのは,それらの処理による音質の変化です。それを良い音と思うのは自由ですが,少し前にSonyなどのテレビにあったNTSC(525i) -> Hi-Vision(1080i)のコンバートをやって「ほらきれいでしょ?」というのと同じです。元のデータよりも高精度(高精細)になる事はありません。そこは勘違いしない方がいいと思います。

書込番号:18487075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 16:18(1年以上前)

『ポタ研 2015冬』ポータブルなのにハイエンドすぎるハイレゾプレーヤー多数初披露
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304759/

書込番号:18487466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 17:43(1年以上前)

失礼。
DSEE EXではなくDSEE HXでした。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
ここのグラフによると高域方向とダイナミックレンジ(音量)方向の両方に伸びてます。
おっしゃるように映像で言うところの解像度補完でしょうね。
ダイナミックレンジ方向はご指摘の通り16bitから24bitの線形補間ですね。

> 少し前にSonyなどのテレビにあったNTSC(525i) -> Hi-Vision(1080i)のコンバートをやって

これはPS3/PS4のDVDアップコンバートでもやってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000574895/SortID=17236148/
もちろんBD画質には及びませんが粗い筈のDVDが解像度補完のお蔭でかなり綺麗に見えます。
これは人間の目の錯覚を巧みに利用したものでしょう。
確かに情報量が増えるわけではありませんが、間違いなく綺麗に見えるのですからそれでいいのではないでしょうか?

DSEE HXも情報量が増えるわけではありません。
しかし実際に聞き比べてみると圧倒的に情報量が増えたように聴こえます。これも人間の耳の錯覚を巧みに利用したものでしょう。
DSEE HXは間違いなく音が良くなっているのですよ。実際に聴いてみればわかります。

書込番号:18487700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 17:44(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん

昨日のNHKニュースでもハイレゾが取り上げられて家電量販店の店員へのインタビューでは
「高価格帯なのに飛ぶように売れていてお客様の満足度も高い。今後も伸びていく」
と言うようなことを言ってましたよ。

書込番号:18487703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/17 19:30(1年以上前)

細かい御託はどうでも良くって、実際聴き比べて自分が納得するものなら良いんじゃないでしょうか?
私は今まで溜め込んだ音源を少しでもクオリティーの高い音(ハイレゾ音源と同等の意)で聴けただけでも満足です。

書込番号:18488078

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/17 19:51(1年以上前)

> DSEE HXは間違いなく音が良くなっているのですよ。実際に聴いてみればわかります。

もちろん私もユーザーですから聴きましたが,私の耳の性能,ノイズキャンセリングヘッドセットの性能(ノイズキャンセルを殺さないとHXは使えないんですけどね)では,「音が良くなった」とは認識しません。音質は変わりますけどね。ちょっと固くなる感じ。高音が伸びたと感じさせるためにハイ上がりのセッティングになっているのかもしれません。
上でも書きましたが,「音が良くなった」とおっしゃるのは自由です。ただ,それを決めつけるように書くのはどうなのかなとは思います。人それぞれに主観があり,宣伝文句だけで買う人もいれば,じっくり聴いてから買う人もいる。そういう人たちの参考にしてもらうためには,具体的なデータなくして決めつけはおかしいと思うのです。
店で売れているというのは一つの物差しに過ぎません。その人たちがみな耳が良いとは限らないのです。本当に違いが分かるのかどうかは,買った人の耳のデータを取らない限り確定できません。そういう話です。

書込番号:18488152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 20:04(1年以上前)

書き忘れましたが、DSEE HXの視聴に使ったイヤホンはソニーXBA-3SLです。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-3SL/
再生周波数帯域 4-28,000 Hzなのでハイレゾ対応ではありません。
しかしDSEE HXの効果は顕著に分かりました。

XBAシリーズでハイレゾ対応はXBA-H3ですね。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-H3/
再生周波数帯域 3Hz-40,000Hz
となっており、高音域が伸びています。
ただ、この領域は人間の可聴域を超えており、本来は聴こえないはずです。

「ハイレゾ対応」に本当に意味があるのか疑問ですね。

書込番号:18488205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 20:10(1年以上前)

音が良くなったように感じたからそう書いただけで他人に対して別に押し付けているつもりは全くないです。
こういうのは主観的なものですし趣味なんだから楽しめたらそれでいいじゃないですか。

書込番号:18488229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/18 00:57(1年以上前)

> 4-28,000 Hz

十分にハイレゾだと思いますが。スピーカーやイヤフォンはアナログ機器ですから,16bitだろうが24bitだろうがPWMだろうが関係ありません。ダイナミックレンジ方向が16bitより細かければ,それもハイレゾと呼ぶと解釈しています。
ただし,繰り返しになりますが,私の耳はテストCDなどで確認すると既に15kHz以下で聞こえなくなっているので,少なくとも周波数方向の拡張は意味をなしません。人の場合,40歳を過ぎればどんどん可聴域が狭くなりますから,仕方ありません。また,若い時に大音量で聞いていた人は早くだれますから,30歳代で高音域は聞こえなくなっているでしょう。

オーディオに関しては,作り手も自己暗示にかかっている部分があり,自分をだましちゃってるんですよね。セルフ詐欺とでも言いましょうか。とはいえ,「趣味」の世界なので,警察が動くようなことはないでしょうけれど (^_^)
そもそも何を楽しんでいるんでしょうね,オーディオファンって。私は合唱を趣味にしていますが,音質には強いこだわりがありません。いや,むしろ生で演奏を聴いているから,電気信号を経て出てくる音をそもそも信用していないのかも???

書込番号:18489503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/18 12:41(1年以上前)

> 十分にハイレゾだと思いますが。

しかし金色の「Hi-Res AUDIO」マークはXBA-H3には付いてますが、XBA-3SLには付いてないのでXBA-3SLはハイレゾ非対応ですね。
このスレの書き込み番号[18465575]でおびいさんが提示したリンク先にもありましたが、

※別売りのハイレゾ対応のヘッドセットやスピーカーが必要です。

とあるので「Hi-Res AUDIO」マークが付いてない商品では聴くことはできるが本来のハイレゾ品質ではなく実力を発揮できないということになりますね。
ちなみに手持ちのNW-A16でも

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/feature_1.html
ハイレゾ品質の音を楽しむには、ハイレゾの再生周波数域に対応したヘッドホンが必要です(非対応ヘッドホンでも楽曲は再生可能ですが、ハイレゾならではの音域を楽しむことはできません)。
※ 付属ヘッドホンはハイレゾ対応ではありません。ハイレゾ品質で音楽を聴くためにはハイレゾ対応のヘッドホンが必要です

と書かれており、別売りのハイレゾ対応イヤホンが必要のようです。
ところで、上記文中に「ハイレゾならではの音域を楽しむ」とありますが、この音域(20kHz〜96kHz)は人間の耳には聴こえないはずですが、どうやって楽しむのでしょうかね?

> いや,むしろ生で演奏を聴いているから,電気信号を経て出てくる音をそもそも信用していないのかも???

生演奏が最高品質のハイレゾでしょうね。
イヤホンやスピーカーで聴くのとは違って床が振動したり演奏者以外の周りの観客席からの声援や拍手などで雰囲気が盛り上がるのでそれらも合わさった感動でより音が良く聴こえるのでしょうね。
映画もテレビで見るのと劇場で観るのでは全然違いますからね。ストーリーは一緒でも劇場の場合、感動も数倍違いますよね?

書込番号:18490731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/18 13:08(1年以上前)

>マグドリ00さん

ソニーのイヤフォン(ヘッドフォンは除く)のハイレゾ再生可能か否かの定義は値段です。
25,000円以上がハイレゾ対応でそれ以下にはハイレゾ対応を謳っていません。
ハイレゾと言う付加価値を付けて高価格帯のイヤフォンを売りたい魂胆なのでしょう。

私が今使っているHTL23に付属していたハイレゾ対応と謳っている「JBL ハイパフォーマンス インイヤー ヘッドフォン」と同等商品の実売価格は7,000円程度です。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=j22

また期間限定で「GALAXY Note 3」や「GALAXY J」購入者対象にプレゼントしていたハイレゾ対応イヤフォンもファイナルオーディオデザインの「Adagio III」でこちらも5,000円程度で販売されています。

書込番号:18490811

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/18 13:22(1年以上前)

>しかし金色の「Hi-Res AUDIO」マークはXBA-H3には付いてますが、XBA-3SLには付いてないのでXBA-3SLはハイレゾ非対応ですね。

このマークは日本オーディオ協会が推奨するハイレゾロゴなので、必ずしも付いていないとハイレゾ対応製品ではないと言うことでもないです。
実際、海外の高級オーディオメーカーの製品には付いていませんから。

書込番号:18490843

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/18 13:26(1年以上前)

連投すいません。
上記の書き込みの補足リンクを貼っておきます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/449725/

書込番号:18490848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/18 17:41(1年以上前)

おびい さんご紹介のAll About記事拝見しました。
なるほど、40kHz以上の高域再生性能がハイレゾロゴ使用許諾の条件のひとつなのですね。
XBA-H3は3Hz-40,000Hzなのでギリギリ合格と言うことになりますね。
何だかハイレゾロゴをつけたくて無理やり40kHzまでのスペックにしたのかと疑ってしまいます(^^;

その記事中の
「40kHz程度まで再生できる能力があれば、可聴帯域上限の20kHzでは余裕を持って良い特性が得られる」
と言う文面が気になりました。
20kHz以上は人間の耳では聴こえないが可聴域の部分まで効果が得られるから意味があるということでしょうか。
20Hz-20,000Hzの機器では20kHzまでフラットに伸びているわけではなく高域ではかなり落ち込んでいるのでしょう。
3Hz-40,000Hzの機器では減衰する領域を可聴域の外へ追い出すことで可聴域ではフラットに近い高音質が得られるというわけですね。

この原理は映像でも同じです。
1.SDカメラで撮影したSD映像
2.HDカメラで撮影したHD映像をダウンコンバートしたSD映像
を比較した場合、同じSDでも2.のほうが圧倒的に綺麗で鮮明なのですが、HDをダウンコンしたほうがNTSCの帯域をフルに使い切ることができるからですね。

書込番号:18491433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/18 19:24(1年以上前)

スレ主さんが聞きたいのは、

>この携帯でハイレゾが聴けるとのことですが実際のところどうなのでしょうか?
やはり専用のSONYのWALKMANを買ったほうがいいのでしょうか?

という質問なので、誰か、ハード的に根拠のある明確な回答をと思うのですが・・・

私は、両者を比較してみましたが、聞き分けられませんでした。
機械として考えれば、一般的に専用機の方が良い筈ではありますけど、
専用機の方が、操作性などでのメリットを感じられるのであれば、専用機もいいかなとは思います。
私にとっては、専用機を別に持ち歩くというデメリットがあまりに大きすぎて、欲しいとは思えません。

なので、スレ主さんには、
スマホの機種にこだわりがなければZ3にすればいいし、その上で不満ならWALKMANを購入すればいいだろうし、
現時点で例えばアイフォンがいいならWALKMANを買うしかないし、という選択しかないんじゃないかなって思います。

と、書きつつ、ちょっとこの書き込みも本題からズレてるかもと思いつつ失礼します・・・

書込番号:18491739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia Z3 SOL26 auのオーナーXperia Z3 SOL26 auの満足度5

2015/02/20 08:41(1年以上前)

>それともハイレゾが聴けるスマホはisaiとかHTCだとかありますが違いってあるんですが?
比較は、ショップで出来るので、自分で比較して判断しましょう。
比較できないなら、どれを選んだとしても比較しない限り、違いは、わからないのでいいんじゃないかと・・・
他の要素(カメラの性能だとかデザイン)や自分の好みで選んだ方が幸せになれるかと思います。

>やはりSONYはハイレゾ対応のWALKMANも出しているのでZ3はハイレゾ再生に優れてるとかあるんでしょうか?
優れているかどうかわからないけど、なんとなく安心感はあるかな?とは思っていたら、
SONY・・・音質にこだわったというmicroSDXCカード「SR-64HXA」を発売っておい、心配になってきた・・・

書込番号:18497297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 07:55(1年以上前)

>再生周波数帯域 4-28,000 Hzなのでハイレゾ対応ではありません。
しかしDSEE HXの効果は顕著に分かりました。

スレ主さん、ハイレゾ音源ならハイレゾ対応機器で無くても聴けば良い音で聴けます(笑)

カーオーディオにBluetoothで繋いでも良い音ですよ♪

因みに
哺乳類
ヒト 12 Hz 〜 23,000 Hz
イヌ 15 Hz 〜 60,000 Hz
ネコ 45 Hz 〜 64,000 Hz
ウマ 55 Hz 〜 33,500 Hz
ハツカネズミ 1,000 Hz 〜 91,000 Hz
シロクジラ(シロイルカ)1,000 Hz 〜 123,000 Hz
シロナガスクジラ 5 Hz 〜 12,000 Hz
バンドウイルカ 75 Hz 〜 150,000 Hz
コウモリ 1,200 Hz 〜 400,0000 Hz
ニホンザル  28 Hz 〜 34,500 Hz
アジアゾウ 16 Hz 〜  12,000 Hz

音楽を聴くにはヒトの耳が一番向いているんだよ(笑)ハイレゾ対応機器じゃなくてもハイレゾは良い音だな♪

書込番号:18500615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/22 19:19(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:18507006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia Z3」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3を新規書き込みXperia Z3をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)