端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 14 | 2015年10月13日 21:13 |
![]() |
34 | 15 | 2015年9月9日 16:38 |
![]() |
10 | 4 | 2015年9月4日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2015年9月2日 13:38 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月4日 10:09 |
![]() |
6 | 2 | 2015年8月30日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
自分もアップデートがいつなのか気になります。
対応しているアプリも、どういうアプリが対応しているのか知りたいです。
メモ張のアプリをインストールしていますが、Android5.0に対応しているか気になります。
バッテリーの減り具合とかも、気になります。
書込番号:19127849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社に来てるkddiの営業に聞いたら
やらないかもしれないって言ってました。
Z3 4.4 Z4 5.0 Z5 5.1 でおわりだそうです。
差をつけて新しいのを買わせるためだそうです。
来年のモデルは6.0のようです。
書込番号:19128374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

至極適当な営業ですね。
そもそも既にアップデート予定の対象機種に入っているのでアップデートはされるでしょう。
憶測ですが、Z5が出た辺りにアップデートがされるのではないでしょうか。
それか、まだTVチューナーの調整が間に合ってないのかもしれませんが。。
書込番号:19128862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kddiの営業(笑)
やれやれ…
http://kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18936816/
書込番号:19129395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KDDIの営業
凄いですね。場当たり的に商魂たくましい話を繰り返す…有る意味営業の鏡のような人だ(苦笑)
そんなことしたら他キャリアのXperiaを買わす可能性は考えないのですかね?
書込番号:19129413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とんでもない営業マンですね、呆れます。
自社が正式発表していることを否定して、どうするのでしょうか?
私も営業を生業としている者ですが、同じ営業マンとして「会社の信用を低下させる、全く配慮の無い発言が出来る無責任さ」に呆れます。
その人、本当にKDDIの方ですか?
書込番号:19132633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoもSoftBankも再開したので、近い内では?。
書込番号:19142391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auだけ最初からずっと音沙汰なしですよね。
何でこんなに他社と差が出る?
顧客満足度はどーした?
待ってるんで早くして欲しい。
書込番号:19144928
2点

他キャリアで不具合が起きたから延期したのでしょう。
事前に避けうるトラブルを回避したのだから立派な判断では?
これで断行してわざわざ中止したら余計な顧客は不満てしょうね。
書込番号:19145812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他キャリアで不具合も解消してアップデート始めたのにauだけ音沙汰ないことを気にしてます。
書込番号:19147228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんでしょうね。
docomoが再開して昨日の今日ですが、単に性急なだけのような気もしますが。
再開とはいえ、暫く様子を見たほうが良いのでは?という頃合いとも思えますしね。
私は一度VLのアップデートでやられてますから、そんな焦ってするもんでもないな。と思ってます。
止めると言われたら、そりゃ怒りますけどね(笑)
書込番号:19147542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当にやらないのかと言うより、営業マンがベラベラとそういう事を安易に言って良いもんかと。しかし価格コムのアプリ版はナイスにクリックできないのね。書き込みやすいんだけどさ(笑)
書込番号:19156935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合出してない分、auだけのんびり対応とも受け取れますが、こういうのってスピードも大事だと思うんですけどねぇ。1日が長く感じます。
今回のアプデに関しては明らかに他社より不満です。未だアナウンスなし。
書込番号:19157540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日、本機種の修理をするためauショップに行ったのでついでに聞いてみたのですが、店員さんもいつやるかわからないと言っていました。その方は、アップデート対象に掲載されていることも知らなかったようで、「やるやるいってやらないこと多いですから・・・」とぼそっと言っていました。
書込番号:19224432
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
Xperia Z3の防水性能についてです。
3日前、Z3が汚くなってきてたので、それまで毎月やっていた水洗いをいつも通りしたのですが、次の日の朝に、外側カメラとフラッシュライトの内部に水滴が溜まっていることが分かりました。ただ、ネットで調べたら気温差で内部が結露することもあると書いてあったので、その時は特に何もせず放置してたのですが、その次の日には、Z3画面側左上にある通知ランプ?の内部と内側カメラ内部にも水滴が付いていることに気付き、さらにはタッチパネルの一部が反応しなくなってしまいました。(文字入力に於ける、「ま」行から「ら」行の間辺りです。)
今まで何回か水洗いしましたが、いずれも問題は起きず、今回のような内部に水滴が付くこともありませんでした。Z3を買ってからやっと半年程が経ちますが、それ以前にも買って3ヶ月の時に、Google関係のアプリ(YouTubeやマップなど)がモバイルデータ通信下だと開かない、Wi-Fiがよく途切れるなど、かなり不具合があったのでauショップに行ったことはあったのですが、端末取り替えが面倒だったので、ずっと我慢して使っていました。
ただ、今回ばかりは電話をかけるのもままならないので仕方なく修理を申し込みたいのですが、Z3はIPX5/8規格の防水性能があるらしいですが、本体の画面を軽く洗っただけで壊れる程のものなのでしょうか。
まあ、本当は水洗いは良くないって事は分かってはいたのですが、Xperiaの防水性能を信じて普通に洗ってました。でも、今まで普通に洗っても使えてたのに、いきなり防水がダメになるのはあるんでしょうか。Z3を買う時に、SONYの販売員も「防水なのでお風呂でも大丈夫ですよ!」と言っていたし(まあ、風呂は常温水じゃないから無理だろと思ってやりませんでしたが)、なんかある意味騙された感じなのですが。
何かご意見ありましたらよろしくお願いします。
補足ですが、買った時から防水対応ならと思って、Z3の充電口キャップを開けずに充電できる磁石のケーブルや、クレードルを基本的に使って充電しています。
書込番号:19118786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかに水が入る微妙な隙間があるのかもしれません。微妙な歪みによるもの等です。修理に出すしかないでしょう。
有償か無料かは、微妙かもしれないです。
書込番号:19118866
2点

わかってしたのなら、自己責任です。
以前はよくても……解りませんね。
書込番号:19118927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パッキンがちゃんと閉まってなかったのかもしれないし、劣化していたのかもしれないし、本体が歪んで防水性能が落ちていたのかもしれないし、結露して水没したのかもしれない。などなど…
原因が特定できず、致命的な問題が起こるのですから、防水とはいえ念を入れ、意図的に濡らすことは極力避けるべきだと私は考えますがね。
書込番号:19118945 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Z3の防水は密閉ではなく空気の出入りは可能な作りです(そうでなければ気圧計内蔵の意味がない)。Z3の防水能力は10m(≒0.1MPa)ですが、水道の吐出圧は最低でも0.15MPa、最後はたしか0.5MPaくらいあったはず。つまりあたりどころが悪ければ空気口から水が浸潤してもおかしくないのです。そういう事故は考えられませんか?
書込番号:19119037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jimo さんの補足で、面白い記事見つけた。
端末に水をかけたり、水没させずに防水性能を確認できる方法
(http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41589953.html)
若干でも気圧が上がるかどうかだけど、スレ主さんの場合もう不具合出てるから意味ないか。
書込番号:19119078
0点

今、知り合いのZ3借りて、ダイアラーでコマンド打ってみた。
確かに、今の単位ヘクトパスカルではなくミリバール表示だけど、気圧が上下するわ。
これみて思ったけど、スマホの人口呼吸や。
湿度100%のところで、これやって露点下がればすぐ結露すると思う。
中途半端な防水が命とりなのかもな。
書込番号:19119281
1点

私もXperiaの防水性能は疑問に思っています。
Z2台、Z1-Z3各1台ずつ、Z3タブレットコンパクト1台持っていますが2台目ZとZ2以外は全て水のトラブルで修理しています。
海外の話ではありますがebayで買った補償無しのZ以外は全て検査の上無償修理もしくは交換してもらっています。
交渉のようなことは一切不要でした。
ソニーに問い合わせると防水を謳っているのだから全てのカバーを閉じた上で浸水するようなら当然の対応だと言います。
つまり、防水性能を確認する方法はきちんとあり、国によっては無償修理に応じているところもある、ということです。
この辺りは各国の消費者保護法なども関連しているのでしょうかね?
書込番号:19119622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 私もXperiaの防水性能は疑問に思っています。
使い方を間違っているからではないでしょうか。マニュアルに載っているとおりに扱っていれば
問題はないように思います。
過去の口コミでも書きましたが,特にZ3は気圧計を積んでいることもあり,完全密閉にはできません。
そこで空気孔があるはずですが,そこには撥水性の布が水を通さないようにしていると推測できます。
水の表面張力を利用して,水がしみこまない仕組みです。身近なところでは,スキー・スノボウェアとか
登山服に使われるゴアテックスとかシンサレートの類いがそうです。
しかし,混ざり物があれば表面張力は弱まります。石けん水を考えれば良いでしょう。あるいは車の
撥水加工を考えても良いかも。いくら水はじきが良くても,石けん水はべったりくっつきますよね。
ああなってしまうと,10mの深さ相当の圧力(0.1MPa)じゃなくても水が浸入してしまいます。10mの
深さっていったって,ゆっくり静かに沈めた場合(静圧)です。極端に言えば,風呂の中で振り回せば
簡単に0.1MPaを超えます。
先ほども書いたとおり,水道も蛇口から出たすぐの圧力は0.1MPaを軽く超えています。あるいは水が
落下してくる下に置いても同様に0.1MPaは超えます。そうしたら,やはり水は中に入るのです。
これらのことと同様の内容は,確かマニュアルにも書いてあったと思います。それを守らなければ,
浸水したとしても本来はユーザーの責任なのです。
10m防水というのは,基本的には「水がかかっても平気」くらいのレベルのものです。
ちなみに,腕時計の10気圧(100m)防水は,ほぼ水深10mで振り回しても浸水しないレベルの防水です。
書込番号:19120172
4点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。確かに、この機種は以前から端末の縁の所に隙間があると噂されてましたからね…
私も無償か有償になるか分からないので、近々auショップでメーカーに出してもらいたいと思います。
書込番号:19121798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤羽太郎-mさん
返信ありがとうございます。
まあ水洗いした私が悪いですね…
これからは、メーカーの防水性能とかはあまり信用しないようにしたいと思います…
書込番号:19121803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさん
返信ありがとうございます。
そうですね…私もどこが浸水源なのかが分からないので何とも言えないですね。これからは洗うのはやめようと思います。
ただ、買ってからこの端末を落としたり充電口のパッキンが劣化したりはしてないはずなので特に入るとは思ってなかったのですが…やはり電子機器は何が起こるか読めないですね…
書込番号:19121805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jimoさん
返信ありがとうございます。
Z3ってiPhone6のように気圧計内蔵してたのですね。初耳でした。
空気孔から水が浸入する事までは想像してませんでした。
水道もそれくらい水圧が出るのですね。やはり防水対応とあっても全然耐えられるものじゃないんですね。
書込番号:19121809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswiftさん
返信ありがとうございます。
実際に私も試させていただきました!(ただ、電話アプリの米印が押せなかったので画面を逆さまにするアプリを使いましたが…)
本当に若干ですが、1008.58Millibarが1008.63や1008.70になりました。
という事は、防水性能は機能してながらも中に水が入ったということなのですかね…
ますます分からなくなってきました…
ただ、このコマンド面白いですね!
色々な機能試せそうです!
書込番号:19121812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sushi-Dragonさん
返信ありがとうございます。
そうなのですか!意外に初期Zって強かったんですね…
まだソニーに問い合わせてはいないのでどんな対応なのかは分かりませんが、防水と謳っているのなら無償修理してもらいたいですね。まあ私が悪いので有償でも文句は言えませんが…
人によっては消費者庁に電話する事もあるらしいですが、流石にそこまでして無償修理にさせようとは思いませんし、とりあえずソニー側の判断次第って所ですかね。
書込番号:19121816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結露は仕方ありませんが
蓋をした程度では気休め、かと
ほとんどの防水対応してるメーカーがそうですが
トルク02みたいに蓋をしてさらに端子自体も防水仕様じゃないと
少なくともあんしんできません
書込番号:19125012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
寝る前に10%程で、起きるまで充電していたところ、80%でした。
こんな事初めてだったので調べてみると
android core appsが異常なバッテリー消費をしていることがわかりました。
さらに詳しく調べるとユーザー辞書が常時CPU占有約40%となっていました。
これは機械本体の故障なのか、プログラムのエラーなのか判断がつきません。
何かいい解決方法はないですか?
最悪、交換プログラムで交換も視野に入れています。
書込番号:19106064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にはアプリレベルのトラブルです。
本体の[設定]の[アプリ]のアプリ一覧の"ユーザー辞書"から、データやキャッシュを削除し、再起動して様子を見てください。
なお、その場合、学習効果やユーザー登録単語がなくなることがありますから、必要なら、バックアップ等を取ってください。
書込番号:19106796
1点

やってみましたがまったくダメですね
それに待機1時間半で20%充電が減ってるのでかなりやばい状態です
書込番号:19107016
2点

>k-t-ktさん
まず確認したいのですが、電源の入れ直しなどは試されましたでしょうか?
インストールされているアプリも使用時間もユーザーごとに違いますので一概には言えませんが、当方のSOL26は1日使って50%台です。
バックアップして初期化にて解決する可能性もあるかと思います。
書込番号:19108143
1点

すいません!直りました!
どうやらfriendnoteが問題だったらしく、無効化後セーフモードで起動、そして再起動で直りました!
どうもありがとうございます。
書込番号:19108823
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

auショップ、家電量販店を近い順に電話をかけて聞くしかないんじゃないですか?
書込番号:19102945
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au


安直に聞いてる様に見えるけど、場所等書かないと情報来ないんじゃ無いかな?
書込番号:19096870
5点

カメラのキタムラにはあるかもしれません
書込番号:19109482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
発売時に即購入したZ3 メインにガラケー持ってるので
主にLISMO WAVEでラジオ聞いたり写真撮ったりぐらいしか使いません
ラジオは半日以上聞いてますが電池の持ちは素晴らしく 2−3日に一度の充電で済んでました
(スタミナモードは使用せず)
一週間前あたりから急にバッテリーの持ちが悪くなってきました
きっかけになる症状は残り10%未満のときの異常な本体の高温でした
これまで体験したことが無いくらいポッケがポカポカしました
現在は一日の初めに満タンでも夕方ぐらいになると20%ぐらいの残量で
まるで一昔前のスマホみたいな気分です(スタミナモード使用)
皆さんはバッテリーの持ち 購入時より変化感じましたか?
1点

>>これまで体験したことが無いくらいポッケがポカポカしました
現在は一日の初めに満タンでも夕方ぐらいになると20%ぐらいの残量で
まるで一昔前のスマホみたいな気分です(スタミナモード使用)
症状的にバッテリーのへたりより何かしらアプリが動作しCPUに負荷を与え発熱、結果バッテリーの消費を促進しているだけに思えます。
バッテリーのへたりだけならば発熱などなく、バッテリーの消費スピードが上がるだけです。発熱は何かしら処理をしている証拠です。
電池使用量で何かアプリが異常にバッテリーを消費していないか、アプリ動作のログを取るアプリで何かアプリが常に動いていないかチェックしてみては如何でしょうか。
またず〜っと稼働させたままとかでもバッテリーの消費が早くなったりします。直接的な解決方にならない可能性もありますが、再起動等されていますか?
書込番号:19094486
5点

自分は3月に機種変更して、最初のうちはバッテリーの減り方が早かったのですが、使ってるうちにバッテリーの消耗は、気にならなくなって使用して来たのですが、最近、バッテリーの減り方が早くなって来ました。
背面も、若干、熱を持ちます。
初期化とかして、改善とかするのでしょうか?
書込番号:19096276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)