端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2015年3月21日 03:56 |
![]() |
82 | 43 | 2015年4月1日 12:48 |
![]() |
13 | 23 | 2015年3月20日 11:52 |
![]() ![]() |
49 | 65 | 2015年4月13日 21:25 |
![]() |
6 | 7 | 2015年3月29日 00:28 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月16日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
キャノン一眼レフカメラの画像をwifiで転送するアプリ「EOS Remote」とZ3がつながりませんね。
「接続されました」と表示されるのですが、検出カメラ一覧にカメラ名が表示されません。
なんのためにZ3に変えたのかわかりません。
これだけクレームが出ているのに、改善する気もないのか?
ドコモとソフバンのZ3は問題なく接続されるのに、auだけ接続されないってどういうこと?
2点

下記のアプリサイトを拝見すると更新で使えなくなったなどのレビューが目立ちますね。アプリの問題かも知れませんね。
『EOS Remote』サプリ参考サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.eos.eosremote&hl=ja
「使えなくなりました(ToT) 突然使えなくなりました(ToT)アンインストールして再インストールしたり再起動したり、Wi-Fi初期化したり色々しましたが使えません(´・д・`)どうしたら治りますか?Wi-Fi機能付いてる事で選んだカメラなので使えなきゃ残念過ぎる(ToT)」(アプリ参考サイト内レビュー記事引用。)
アプリの提供元>Canon Inc.>デベロッパー
ウェブサイトにアクセスメールアドレス:『 eosremote@jp.canon.com 』←こちらから改善要求などをメール相談できます。
ご面倒でしょうがアプリ提供元へ不具合の報告をしてみてはいかがでしょうか。尚即対応されるかは不明です。
しかし可能性のお話ですが改善要求メールにより不具合が今後改善された場合にはご自身にとっても良い結果に繋がりますよね。
書込番号:18598566
0点

×『EOS Remote』サプリ 訂正後:『EOS Remote』アプリ
書込番号:18598589
0点

似たようなアプリですがCamera Connectも試してみてはどうでしょうか?こちらにもカメラのAPモードではつながらないので、スマホをAPモードしたらつながった等の情報があります。
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
あと、下記はUSB接続が前提で有償ですが、定評があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.vipek.camera&hl=ja
書込番号:18598650
0点

下記が手順です。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102229640/word/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
ただ、これを行う前にカメラのWifi設定初期化も試した方がいいと思います。
書込番号:18599622
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
iPhone5からデザインとバッテリーの良さに惹かれてXPERIA Z3に機種変更しました。
購入して3日、特にバッテリーのよさを重視していてネットでの評判とSONYの丸二日もつという言葉から想像していた電池もちと大きく違っていました。
まずせっかく良い機種を持っているのでできるだけ機能を制限をしてないにしても電池もちがよくありません。
Wi-Fi→自宅のみON 画面の自動回転→OFF 画面の明るさ→最小限から10%ほど、(自動調整はOFF) データの自動同期→ON 位置情報→ON ホームのウィジェット→6つ ホーム画面は静止画
タスクもこまめに消してます
フル充電で3分ネットをしたら99%に
ネット10分で少なくとも3%ほどの減
一時間ほどロックし放置で3%減(これは確かではない)
2年使ったiPhoneでも3時間ほどロックし放置してても0%〜2%減程度でしたので驚いています。
この調子では2日持つどころか1日持つのがやっとかもしくは持ちません。
まだ使って3日ほどではありますがこんなものなのでしょうか
これがもし異常なら初期不良でauに無償?交換をしてもらうおうと思います。iPhone5と比べてタッチレスポンスもよくありませんし。。
書込番号:18591394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新規さん
即刻iphoneに戻してもらってください
そのほうが幸せになれますw
書込番号:18591465
13点

丸二日持つなんて信用してはいけませんよ。それは特別な条件をクリアしての数値ですから。
私はWi-FiもGPSも常にON、明るさは10%ほどで自動調整はON。
ブラウジングやメールチェック、それと音楽を良く聴きます。Googleの同期はGmailだけONにして帰宅時には40〜50%残っている状態です。
LINEはしません。
>フル充電で3分ネットをしたら99%に
この端末は100%からすぐに99%になりますよ。
これは端末によって表示の差があり、逆にLG端末などは100%表示が長い傾向にあります。
今まで数十機種のスマートフォンを使ってきた私としての感想は、Xperia Z3のバッテリーは結構持つ方だと思います。
書込番号:18591485
9点

じゃあ私のXPERIAは居たって標準的な電池の減り方なんでしょうか
書込番号:18591527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウィジェットは便利な反面、RAMに常駐して待ち受け時のバッテリー消費に大きく影響しやすいかと思います。
置いてるウィジェットの種類にも依りますが、幾つかがバックグラウンドで頻繁に通信してたりするとロック放置時でも結構減っていきますね。
利便性と電池持ち、どちらを優先するか?ということになるかと思いますが試しに一旦ウィジェット6つを外して(もしくは減らしてみて)電池の消費具合を確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18591544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
実は昨日からウィジェットを全て削除したのですがそれほど影響はありませんでした
書込番号:18591640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2hon_Te2さん
まだ購入して3日と言うことなので標準的かどうかは分からないと思います。
ウィジェットに関しても私も6個ほど貼り付けています。
RAM3GBもあればウィジェットを数個貼ったとしても特に目を見張るようなバッテリーの減り方はしないと思います。
それよりも天気予報や検索などはウィジェットから確認した方が、わざわざブラウザで検索するより早く行えて、場合によってはバッテリー消費には有用だったりします。
書込番号:18591661
2点

おびいさんも仰ってますが
我が家のXperia軍団(ウルトラにZ2にZL2)
も充電クレードルから
はずすとすぐ99%になります。
ある意味仕様なのかなぁ。
書込番号:18591926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『タイプ:モバイルバッテリーの充電池・充電器 製品一覧評価の高い順』何故?こういった商品があるのか一度考えて見ましょうか。
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5&pdf_so=r2
書込番号:18591930
1点

>スマフォー貧乏さん
この辺りはメーカーの考え方なのかもしれません。
Xperiaについては充電量が90%以上になると、充電ランプが緑色に変わってそれ以上フル充電しても変わりません。
考え方によってはフル充電のままの保存はリチウムイオンバッテリーにあまり良くないので、そういった懸念もあり敢えて100%フル充電を短くしているのかもしれませんね(考えすぎかな?)。
書込番号:18592012
2点

先日からIGZO液晶に期待して
SH01Fを使用してますが旧機種だからか
Xperiaとの差はあまり感じないですね。
iPhoneは電池容量少ないからダメ。
Androidは電池容量あるから大丈夫。
とは簡単に言えません。
書込番号:18592060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー時代のバイオには(今もそうかな)
電池をいたわるため70%で充電を止める機能
とかありました。
すぐに減るのが気になるなら%表示を
消せれば良いのですけどね。
スレ違い失礼します。
書込番号:18592077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは充電するときに99%から100%になるのに時間がかかりますよ、、この1%は何?って感じです
書込番号:18592081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「設定」の「電源管理」にある「アプリ電力消費量」「電池使用量」、またはauのアプリ「スマートフォン自動診断」内の「電池もち診断」で、電力消費の多いプロセスを特定して、対策を考えてはいかが?
書込番号:18592250
2点

ではこれは所期不良じゃないとみて大丈夫そうですか?
書込番号:18592286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常に消費している訳だから、切り捨て表示なら99%で間違ってない、と考えるようにしています。
書込番号:18592307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ100%にへばりついている方が気持ち悪かったですけどね、私は。リニアに減っていく方が分かりやすいです。
書込番号:18592395
2点

電池には慣らし期間が必要。
本来の性能を発揮するには、数回の充電が必要です。
書込番号:18592410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインアプリのスマートホン自動診断の中に電池の診断もありますね
先ずはそれで診断してみてはいかがでしょうか
それと、電池の100%充電というのは本当に電池が100%充電されているわけではありません。本当に100%充電してしまったらバッテリーは著しく劣化してしまいます
90%程度に充電されたら100%の表示を出して充電を止めるわけです
何故かというと90%で充電が止まってしまうと苦情が出るでしょ?(笑)
車に乗っている人なら燃料計にはクセがあるのは理解できると思います
書込番号:18592587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池残量が100%の表示が当てにならないことがあります。※例えば実際は60%なのに表示は100%など
機種に限らずスマホのバッテリー表示はアテにならない場合があります。
以下の参考サイトのように改善される場合もあります。
『バッテリー残量が不安定で全くアテになりません』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10125027470
・改善方法といたしまそては一旦電池を完全に使い切り何時間か放置します
・放電させるために
・その後充電すると完全復活するという噂を信じてやってみたところ上手くできました
書込番号:18592819
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
他のAndroid 4.4搭載端末には以前から降っていたEメールアプリVer.43がやっとSOL26にも降ってきました。
なぜSOL26だけ旧バージョンのままだったのか気になりますけど、以前のバージョンがVer.41だったのでかなりの進化です。
HTMLメールの表示改善や、電話帳に登録してあるプロフィール画像のアイコン表示も可能になりました。
3点

あ、来ましたか。
まあキャリアメールのプライオリティが下がりっぱなしなので個人的には微妙なとこです。
そういえば、以前アナウンスされていたクラウド化は結局auクラウドにバックアップできるようになっただけに止まるんでしょうかね?
PCでも見られるようにするって言っていたような…
書込番号:18587738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCでも見られるようにするって言っていたような…
PCからは以前から閲覧、送受信可能になっていますよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/
書込番号:18587765
0点

あ、そうなんですね。失礼しましした。
書込番号:18587771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにPC表示にすると以前のメール履歴も閲覧できますので、ある種のクラウド化ですね。
会話モード表示の吹き出しの大きさが横に大きくなって見やすくなりました。
これはなかなか良いですね。
書込番号:18588245
1点

こんばんは。
Eメールアプリのアップデートをしましたが、アイコンの表示はしますが、アドレス帳に登録されている人の画像が表示されません。
これは、仕様なのでしょうか?
それとも、画像が表示させる設定とかが有るのでしょうか?
書込番号:18589163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のでは表示されました。
おそらくauのことですからfriendsnoteへの同期(サーバーへのアドレス登録)が必要なんじゃないでしょうか?
私は端末へのアドレス登録はしてません。
SORA11220905 さんがGmailアドレスを同期していて表示されないとしたら、その線の可能性が高いと思いますよ。
書込番号:18589308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に何の設定もしていません。
本体の連絡先アプリに登録されている画像が表示されていますよ。
書込番号:18589309
0点

機種変更する前のXPERIA ZL2のEメールアプリをアップデートしたら、アイコンに画像が表示されました。
ZL2から、Z3に赤外線アプリを使用してアドレス帳を送信して、Googleに保存したら、表示される様になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18589489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったんですけど、Xperia Z3もZL2も赤外線には非対応ですね。
書込番号:18589534
1点

今回のバージョンは、他の機種では既にアップデート提供されていたのですね。知らずに、SHV31みたいに表示改善してよ、とサポートセンターに日中メールしてしまい、今気づいたらアップデートされて変わってたので、auさんには悪いことしちゃいました💦💦
表示領域が広がったのや、アイコン出るのは、すごい進化ですね。今でも私の場合はEZwebアドレスが最重要アドレスなだけに長文仕事メールもするので、すごく助かります。通常モードにすると、やり取りの経緯がわからなくなるのと、あとこれはauに以前から要望してますが、SOL26に限らず、スレッドモードと通常モードを切り替えると、ストレージ容量も十分あるし保存可能件数の5分の1〜4分の1しかメール保存されてないのにメールがなぜか一部嫌がらせのように規則性のない消え方をしてしまい、解決も出来ていなかったので、極力スレッドモード固定にしたかったので、すごく嬉しかったです。(長文を打つときに表示領域が少ないと、動作がおかしかったりして煩わしかったので、その時だけ通常モードにしていました。)
あと、迷惑メールの機能も便利ですね。私なんかはよく届いてしまうので、結構拒否して手動削除して、なんて作業が面倒でときどき放置してしまうほどでしたが、長押しで報告と削除を一気に出来るので、早速どんどん処理してます。
あとは、以前のバージョンからありますが、背景が変わるのも良いですね。
贅沢は言いませんが、ドコモのようにうまくクラウド化してくれると嬉しいんですけどね。ドコモの方も、逆にドコモメールになって、フォルダロックがなくなったとか、振り分け設定が難ありだとか、良し悪しはありますが、カードを差し替えてもメール移行しなくて済むとか、PCや他のスマホからでも設定がそのまま活かされてるとかはいいですよね。
auもau oneメールを廃止してからだいぶ経ってひっそりとクラウドサービスを始めてましたが、なんか重くてまだまだ改善が必要そうですしね。今回の件で、頑張ってくれてる嬉しさで良くなっていくだろうと期待しちゃいます。
書込番号:18589719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
ZL2もZ3も赤外線通信は非対応ですが、PLAYストアで赤外線通信アプリを、見つけてインストールして使用しています。
今回も、そのアプリを使用して通信しました。
書込番号:18589973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいすけ+さん
私も数日前にauお客さまセンターに、同じ日に発売になったGALAXY Note Edgeは元より、Xperia Z1、Z Ultra、ZL2にまで対応しているのに、なぜZ3に降ってこないのかと問い合わせたところでした。
今回、かなり大がかりなアップデート(Ver.41→Ver.43)で使い勝手は頗る良くなりましたね。
友人とのやり取りは未だEZwebメールが健在です。auからのメールマガジンもこちらを使っています。
このアップデートでauモールからのメールマガジンが、受信ボックスではなくインフォボックスでの受信になって、わざわざフォルダ分けする必要もなくなりました。
会話モードでインフォボックスで受信したメールが自動的に詳細メールに切り替わるのも便利です。
何より会話モードでの読みやすさと書き込みやすさが向上したのは有難いです。
あとは添付ファイル容量をドコモ並み(10MB)にしていただけると更に便利になると思います。
迷惑メールに関してはauの場合、迷惑メールフィルターが優秀で、このフィルターに掛かった迷惑メールを受信せずサーバーに預かって、翌日にアドレスとタイトルだけを知らせてくれるので、一通も迷惑メールを受信したことはないですね。
他のAndroid4.4端末では既に利用されていたと思うとちょっとジェラシーですけど、結果オーライとしておきましょう(^_^;)
完全クラウド化は今はGmailで我慢しておきます。
>SORA11220905さん
例えそう言ったアプリがあったとしても赤外線機能がないと働かないと思います。
今後何かの役に立つと思いますので、良ければそのアプリを教えていただけないでしょうか。
書込番号:18590319
0点

迷惑メールに関しては、多分私が16〜17年程前からアドレスを変えていない、一時期仕事メールの関係でうまくフィルタリング設定を使えなかった、とある時に検証ジャンキーになっていて取り憑かれたように怪しいサイトに登録しまくっていた、といった関係で、いくらフィルタリングを駆使しても拒否しきれないのだと思います。ただ、とある時を境に急に迷惑メール自動拒否の機能が一気に向上して、ほぼ毎日拒否しても最低50〜100通来ていたのが、ほぼ来なくなりました。いたちごっこだと思うのですが、今は忘れた頃に急に迷惑メールが来だして、報告や放置をしながらしばらくするとまた来なくなる、といった感じになってます。ドコモもサブで持っていて、こちらもアドレスを10年近く使ってますが、それこそauと違って有料だし、全然拒否しきれていないので、auがいかに頑張ってくれているか実感しています。なので、たまに急に来る迷惑メールの対処にすごく今回の機能が便利です。丁度来だしている時期でしたので(笑)
インフォボックスも便利ですよね。たまに来る貸し金融や出会い系の公式お知らせといった内容は別として(笑)受信ボックスで邪魔な存在にならなくて良いですね。
会話モードの読みやすさ、確かに本当にいいですよね。ちなみに、昨日の22時頃にお詫びと担当部署に伝えますとメールが入ってました。SHV31のように横幅が、と伝えていたのですが、サポートセンターにはバージョンアップの情報は無かったのですかね。とはいえ、もちろん責めるなんてことはせず、私の方からのお詫びを伝えておきました。自動的にメールが消えちゃう現象は、今回のバージョンアップで治ってくれてたら嬉しいのですが、どうなのですかね。
クラウドの方も、まあ関連付けちゃうと厄介な事も出てくるでしょうし、何かいずれドコモとは違う良いサービスが出ることを楽しみにしたいと思います。
書込番号:18591152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使っているアプリはZeelteというアプリです。
PLAYストアから、赤外線通信で検索するとダウンロード出来ます。
アドレス帳や画像の転送が出来ます。
赤外線ではなく音を送信するのですが。
送信・受信の両方の端末にダウンロードする必要が有ります。
書込番号:18591197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけ+さん
私は1年半前にauに出戻ってきた(笑)ので、アドレスはまだ新しいです。
しかし、友人にMobageに入ってくれと言われ嫌々入った途端に数通の迷惑メールが来たと、迷惑メール通知メールが来ました(^_^;)
それ以降忘れた頃に数通来ます。アドレスとタイトルだけの通知で本文の受信はしないので特に迷惑でもないです。
私はアドレスやドメイン指定拒否は一切使用していないので、この辺りauのフィルタリング機能は有効に機能していると思います。
ドコモの時には考えられなかったですね。
>SORA11220905さん
情報ありがとうございます。赤外線機能は使わないアプリですね。
赤外線非搭載端末のデータ移行には有用なアプリだと思います。
書込番号:18591445
0点

そうですよね、フィルタリングの差はありますよね。
迷惑メールおまかせ規制(無料)
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-16/
迷惑メールおまかせブロック(月額使用料:200円)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/omakase_block/index.html
あんしんネットセキュリティ(月額使用料:200円)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/anshin_pack/
むしろ、ドコモは有料なので、何とかしてほしいものですね。
書込番号:18593441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけ+さん
ドコモは有料だったんですね。
どうりでドコモユーザーの知り合いがフィルタリングって何?って聞いてきたわけだ(^_^;)
これくらいは無料にして欲しいですよね。
書込番号:18593471
0点

そうなんですよね、まあ、auよりクオリティが高ければ、もちろん有料で良いですが、全然機能してないので私も不満です。とはいえ、全くというわけではなく、一日迷惑メールが200通程来ていたのが100通前後にはなったので、仕方なく付けてはいます。ちなみに、auのようにレポートは来ず、単純に多分拒否されているのだろうな、という感じなので、オプションを付けたり外したりしてみないとあまり実感がわきません。私の場合、たまたま機種変更端末販売の条件になります、とドコモショップであんしんネットセキュリティを加入させられ、後日、そう言えば、説明もなく入らされたけどどんなサービス?とお伺いして、初めて知りまして。で、一旦いらないやと思い外した途端に、加入前以上に迷惑メールがわざとかと思うくらい来だしたので、仕方ないかと思い再加入して効果を実感しました。ただやはり、auほどの力はないです。
もちろん、普通のドメイン拒否とか、おまかせ以外のフィルタリングはほぼ両社共に同じようなものが無料であるようです。あと、迷惑メールの端末からの報告機能は、削除までしてくれるのは今回のauが初めてかと思いますが、報告機能はドコモの方が以前からありました。それこそ、ガラケーにも登載されてます。
また、必要性を今のところ感じてはいませんが、あんしんネットセキュリティの中にもありますが、ウイルスメールのブロックサービスなんかはドコモの方にしかないですね。
書込番号:18594056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけ+さん
>ウイルスメールのブロックサービスなんかはドコモの方にしかないですね。
一応、auもEメールの設定で「ウィルスメール規制」の設定はありますよ。
無料なのでどれほどの機能があるか分からないですけど、まぁタダですし…(^_^;)
書込番号:18594715
1点

横から失礼します。
eメールアプリがアップデートとのことですが、皆さんにきてるんですか?
私のはまだversion4.1なのですが?
皆さんには4.3がきているのでしょうか?
どこから確認したらいいですか?
書込番号:18595696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
よろしくお願いいたします。
今月、キャッシュバック600000円で、6台、SoftBankからauのエクスペリアに、乗り換えましたが、月々が、高いので、格安SIMに変えたいのですが、違約金とか、発生しますでしょうか?
いままで、月々35000円でしたが、57000円になります。
それと、格安SIMに変更の仕方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18587239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解約に伴うペナルティーなどは他の詳しい方にお任せします。
au系MVNO企業2社よりいずれか選択し運用する方法です。以下に格安simサイトを添付します。
mineo:http://mineo.jp/
UQ mobile:http://www.uqmobile.jp/
書込番号:18587270
1点

違約金は25ヶ月目のみ無料です。
それ以外は特にすぐの解約は多額の違約金が発生します。
データ専用でいいならSIM刺すだけで買ってきて使えます。
au回線はすぐに解約せずパケット外して最低維持費で数ヶ月寝かせてから解約したほうが罰金の額を圧縮出来ます。
書込番号:18587282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の、御回答ありがとうございます。
auを解約せずに、最低の料金プランにして、ネットだけ、格安SIMにすれば、解約違約金取られないということでしょうか?
書込番号:18587376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックを600000円も貰っておいて…って気もしないではないですね。
その法外なキャッシュバックの条件でパケット定額も入っているとすれば、それらを解約するとペナルティがあるかもしれません。
ここで聞くよりauに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:18587662
6点

そのキャッシュバック600000円と言うのは現金で60万円がそのままもらえるわけじゃないですよね?
もしかしたら商品券などのほかに各種割引額も含んでませんか?
パケット外すとauの毎月割はなくなり60万は減額されますので注意が必要ですね。
書込番号:18587951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュだろうが商品券だろうが600000円もふんだくられて、格安SIM運用だなんてキャリアは兎も角、同じauユーザーも堪ったもんじゃないでしょう。
その原資はauユーザーが支払った毎月の料金なんですから。
書込番号:18587999
3点

キャッシュバックが付与されるまでは何もできないと思いますが、600000円ともなると店舗側の契約条件は厳しいはずです。
あと、一人で6台の使い道が理解できません。解約後、1台だけMVNOに移行すればいいのでは?
書込番号:18588057
1点

>ありりん00615さん
>一人で6台の使い道が理解できません。
スレ主さんの記述にその様な記載は無いようですけど。
書込番号:18588074
1点

その前の質問が完全Wifi運用で電話だけ使いたいという内容だったので、そのように提案しています。
利用状況が不明なので何とも言えませんが、MVNOはデータ通信を多用する場合に有効な手段です。MVNOにするなら、通話はLINEだけにする等、通話代が極力かからない使い方が必要です。音声回線での通話を多用するような場合は、契約をカケホのみにするかガラケーを買った方がいいかもしれません。
書込番号:18588343
1点

みなさま、御回答ありがとうございます。
家族6人で、いっきに、auへ乗り替えましたので、1台10万円×6人で、60万円となりました。
でも、月々が22000円あがりましたので、あたりまえだ!と、お叱りをうけそうですが、困っています。
通話のみにして格安SIMにかえるのは、できますでしょうか?それだと、月々1台が4000円弱になりますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18588413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> いままで、月々35000円でしたが、57000円になります。
2年運用したとして60万円を24カ月で割ると1カ月当たり2万5千円ですね。
つまり実質の維持費は32000円となり以前より3000円お得なんですから、別に格安SIMに乗り換えなくてもauのままでいいんじゃないですか?
まあそれでも6台で32000円なら1台の運用費5333円となりかなりの割高ですね。
ちなみに私の月々のスマホ維持費は427円です。
また、通話のみ完全Wi-Fi運用をしたいのであればSMARTalk使えば固定費ゼロ、電話した分だけ課金なので着信専用なら維持費タダです。
書込番号:18588575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上に書いた、SMARTalkで維持費タダと言うのはスレ主さんの場合、auの巨額の固定費がかかってくるので無理ですね。
短期解約はブラックリスト入りの危険があるので例えば半年寝かせて違約金払って解約しauのSIM抜いてSIM無しWi-Fi運用でSMARTalkで維持費タダは可能だと思いますが。
60万円の条件が分からないので半年で解約すると別の罰金があるかもしれませんが(汗)。
書込番号:18588598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常に受電できる状態にしておきたいのであればキャリアのSIMを入れておかなければならないので、MVNOのSIMを使うのは無理ですよ。MVNOの通話SIMを使えば問題ないですが、一つの電話番号で受電と打電を行いたいなら、30秒20円の通話料がかかります。
前回の質問にあったようにデータ定額とLTE NETを解約して、Wifi接続で運用した方がいいでしょう。
書込番号:18588786
1点

スレ主さんが別スレで書いてあるキャッシュバックと差がありすぎるが、ゼロの使い方間違ってないか?
書き込み番号[18557294]
>教えてください。今度、このスマホをmnp一括0円で、キャッシュバック2〜3円で契約するのですが、乗り換え時から、こちらの、口コミの、完全Wi-Fi運用って出来ますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18588827
1点

書き込み番号[18557294]
>教えてください。今度、このスマホをmnp一括0円で、キャッシュバック2〜3円で契約するのですが、乗り換え時から、こちらの、口コミの、完全Wi-Fi運用って出来ますでしょうか?よろしくお願いいたします。
↑こちらは、2万円〜3万円の間違いでした。すみません。
本体一括0円にして25000円もらうのもでもよかったんですが、10万円もらって本体代を月々払う方を選びました。
格安SIMに代えた時点で、auからMNPってことで、違約金が発生するのでしょうか???格安SIMに代えるのは、auに知らせないといけませんか?すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18589087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月でなければ違約金が発生します。
書込番号:18589109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、教えてください。
こちらの、
↓
〉データ専用でいいならSIM刺すだけで買ってきて使えます。
au回線はすぐに解約せずット外して最低維持費で数ヶ月寝かせてから解約したほうが罰金の額を圧縮出来ます。
って、どこで買えばよいですか?いくらくらいするのでしょうか?
これは、使っても、MNPになりませんか??
データ専用っていうのは、インターネット専用ってことでしょうか?
沢山すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18589228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはWiMAX2+ルーターお持ちのようですのでSIM無しでもSMARTalkで常時着信可能ですよ。
ただ、ルーターの電源を入れっぱなしにする必要があり余り現実的ではないかもしれません。
最も安くするにはドコモ端末+MVNO(データ専用)+SMARTalkです。
私はこの方法で月額427円で運用しています。(SMARTalkの電話代は別)
もちろん、常時着信可能、高速データ通信も可能です。ルーターも不要です。
書込番号:18589254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au系MVNOのmineoだとデータ専用SIMは 1GB 850円/回線とかですね。
詳細は 上のほうでニコニコのパパさんさん ご紹介のリンク先をご参照下さい
mineo:http://mineo.jp/
UQ mobile:http://www.uqmobile.jp/
書込番号:18589288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 格安SIMに代えた時点で、auからMNPってこと で、違約金が発生するのでしょうか???
MNPだとau自動解約となり違約金発生します。
データ専用SIMへはMNP出来ないためauの契約は継続されます。
書込番号:18589325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
どなたか詳しい方お知恵を貸してください。
先日GALAXYからXperiaに機種変更しました。
表題のとおりなのですが、Playストアからアプリをダウンロード、インストールする際、
インストール完了後に、自動でそのアプリが起動してしまいます。
ブラウザ、ゲーム、ユーティリティなの、すべてのアプリで現象が発生します。
とりあえずインストールだけしておきたい、という場面は多々ありますので、かなり不便を感じています。
GALAXY S4をdocomoで利用していた際は、こんなことはなかったのですが、
Xperia特有の設定なのでしょうか。
オフにする方法はありますか?
2点

可能性をいくつか提案してみます。
・先ずは端末の再起動を行ってみて下さい。
・セーフモードで起動してアプリの不具合が原因かお試し下さい。
・購入間もないということであれば一度購入後にインストールしたアプリやウイルスセキュリティを削除してみて下さい。
・端末の電源を切ってsimカードとmicroSDカードを抜き差ししてみて下さい。
・端末の初期化を行ってみて下さい。本来これで元通りに戻るはずです。
・万一改善出来ない場合は初期不良の可能性もあります。この場合速やかにサポート相談で適切な対応を行って下さい。
書込番号:18586399
1点

端末自体にそのような設定は無いはずです。
ホームアプリ、アプリ管理系アプリで関係ありそうな設定がないか確認して下さい。
書込番号:18587664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストール完了後に「開く」をタップすれば起動しますね。
書込番号:18587852
1点

以前のXperia機種にて同様の報告を見かけたような気がします。
通常そのような挙動はしないと思いますが、もし『Playストア』設定の【ホーム画面にアイコンを追加】にチェックが入ってたらこれを無効にしてみては。
書込番号:18588283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
まずは再起動、simカードとSDカードの抜き差しを試しましたが、
改善しませんでした。
インストール完了後に「開く」は押していません。
またプレイストアの「ホーム画面にアイコンを追加」もオフにしています。
セーフモードで起動したところ、現象が改善されるので、
後から入れたアプリのいずれかが悪さをしているようです。
疑わしいアプリをひとつずつ削除して特定していこうと思います。
Androidは数台経験しているので慣れているつもりでしたが、
機種がかわるとわからないことも多いですね−。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:18589656
1点

スレ主さんだけの症状ではないようですが…
原因がサッパリ?見当すらつかないので、もし解決された場合はぜひ教えて頂けたらと思います。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11130156806
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16052432/
書込番号:18589764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただいた方々、ありがとうございました。
少し時間がかかりましたが、解決しました。
アドバイスいただいたとおり、アプリをアンインストールしていったところ、
ある段階で現象が改善されました。
今までの機種で使用していたアプリはシロの可能性が高いと思い、
まずは、Xperiaにしてから
アプリリストに見かけるようになったものを順に削除していきました。
プリインストールソフトはもちろん削除できませんので、
それ以外の物…具体的には、携帯ショップで購入時にインストールされたアプリ
(ショップアプリやコンテンツアプリなど)です。
これらを消したところ、改善されたので、どうもそのあたりが悪さをしていたようです。
バイネームで「このアプリ」という特定まではできなかったのですが、
同症状で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
以上、お礼を兼ねての結果報告でした。
書込番号:18626066
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

表示の件は分かりませんが他のロック画面に変更してみてはいかがでしょうか。例えば「フェイスアンロック」などへ。
au公式『【Xperia(TM)Z3 SOL26】画面ロックを設定・変更したい』
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102229595/word/Xperia
書込番号:18584448
0点

ステータスバーに関しては無理かもしれないですけど、ロック解除にはスライドしてください。の表示は「画面のロック」を「設定しない」にすることで回避できます。
「設定」→「セキュリティ」→「画面のロック」→「設定しない」
ただ、この設定にするとロック画面も表示されなくなります。
書込番号:18584488
1点

通常の端末環境ではロック解除メッセージは消せないと思います。
(root権限を取得すれば可能ですが…)
書込番号:18584507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のロック解除方法でも、ステータスバーは消せませんでした。
ありがとうこざいました。
書込番号:18584544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)