端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2014年10月16日 18:33 |
![]() |
24 | 12 | 2014年10月15日 18:18 |
![]() |
78 | 34 | 2014年10月15日 10:02 |
![]() |
8 | 8 | 2014年10月14日 21:28 |
![]() |
65 | 11 | 2014年10月13日 22:00 |
![]() |
17 | 9 | 2014年10月13日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
現在iPhone4sを使用していますが、Xperiaz3に機種変更を考えております。口コミを拝見した所、1万円割り引きクーポンを目にするのですが、クーポンを貰える方は何か条件があるのでしょうか。
書込番号:18052887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のところはxperia持ちであることが最有力ですね。
私はかれこれ3年ほどacroHD使ってますが
157からクーポン案内がきたのは初めてです。
書込番号:18052959
6点

iPhone6には魅力を感じない事から、Xperiaz3に気持ちは、ほぼ決まっております。ただ高い買い物なので少しでも安くなればなと考えております。クーポンがあれば、すぐにでも予約するのですが(笑)
いずれにせよ、回答ありがとうございました。
書込番号:18052986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絶対にZ3に変えたい、クーポン欲しいと思うのであれば
オススメはしないですが電話の総合案内で料金などについて聞いてみるのもいいかもしれません。
各社引き留め名目のクーポンを配布する場合があります。
ドコモの151クーポン(コジ割)は割と有名なので、試してみる価値はあるのではないでしょうか
書込番号:18053002
1点

僕もあいぽん5使ってますが、あいぽんお使いの方にって機種変更1万円割引きのDM着ましたが・・・。何が違うのか(;´д`)
書込番号:18053226
3点

MNPスルスル鷺で、1.5万p板抱く古事記の噺を聞いたことがあります。
書込番号:18056019
1点

こちらの書き込みを参考に、auIDでログインした状態で
au online shopでSOL26のページをチラ見。
そしたら、その数時間後にはショートメールで1万円引き
クーポン(のアドレス)が送られてきました。
書込番号:18056236
2点

I.M.さん、現在Xperiaを使用されていますか⁇うらやましいなぁ((((;゚Д゚)))))))
書込番号:18056279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在はTYPE-Xを使ってるのですが、回線はSOL21のものでした。
ということで、先ほど別回線で試してみました。
もし、これでクーポンが来たら報告します。
書込番号:18056339
5点

I.M.さんのはたまたまCメールが届くタイミングで製品ページを見たではないですかね?
私もきました
当方SOL22使用中です
下取り一万&クーポン値引き一万。
書込番号:18058495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
iPhone5(SoftBank)からXperiaZ3(au)
に乗り換えをしようと思ってます。
今回XperiaZ3他、秋冬モデルはハイレゾ対応をうたってますよね。
音源はmoraからしかダウンロード出来ないみたいですが、まだまだ曲が少ないのが残念(´・ω・`)
先日ハイレゾ対応のイヤホンを思い切って購入(XBA-H3)したのでZ3の発売が待ち遠しいです。
皆さんは、ハイレゾ対応ということで期待してますか?
書込番号:18034714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうハイレゾ聞ける機械はあるので期待はしてない
リモートコントロールに期待します。
書込番号:18034761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本人の耳は音質の悪いCDやゲーム機器の音楽で慣らされているから、今更、ハイレゾ音源を期待するのは、一部のマニアでは?
書込番号:18034799
4点

オーディオの世界では、ハイスペックモデルは、従来の音源も善くなると言う信仰が有ります。
安いラジカセでも店頭で聴くと善く聴こえます。
HI-FIオーディオは、響も良いし、良い音で聴こえると思い込みます。(マニアの性)です。
書込番号:18034979
4点

既にハイレゾ対応機種をいくつか(isai、GALAXY Note3、isai FL、GALAXY S5)使ってきた感想としては、音源も買わないといけないですし、イヤフォンも必要ですし、何より音源データが増大するので大容量のmicroSDカードも必要になってくるので、コストパフォーマンスで言えば微妙ですね。
因みにハイレゾ音源はe-onkyo music(http://www.e-onkyo.com/music/)でも購入出来ます。
書込番号:18035413
2点

ハイレゾ自体は、それ程の耳を持ってるとも思えないので、特に気にしていませんが
他のメーカーが、どうかは情報が有りませんが、Xperiaではmp3などもハイレゾ並み?に
補強してくれる様なので、その辺は良さそうだなと思っています。
書込番号:18035487
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
ウォークマン(nw-z1000)は、持っているのですが、ハイレゾ対応となると値段も高いので今回XperiaZ3にワクワクしてる次第です。
イヤホン買うのもチョット値段的にかなり悩んで‥‥でも折角なので購入しました。
今はPCにH3を突っ込んでハイレゾ聴いてますが、それでも鳥肌が立ちました。
余計Z3の発売が楽しみで仕方ありません。
(音楽聴くためだけにZ3を購入するんじゃないんですが。(^^;; )
書込番号:18035516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、スマートフォンで音楽を聴くスタイルは、
Bluetoothレシーバー+イヤホンの組み合わせです。
Z3購入後は、Bluetooth越しだとハイレゾの恩恵が受けられないので、
イヤホン直刺しで聞き比べてみようかな と楽しみにしています。
イヤホンはオーテクのCKM99でハイレゾ対応では無いんですけどね。
書込番号:18036055
0点

まだハイレゾ機器は持ってませんが興味あります。
初期型PS3持っててCHEMISTRY「Second To None」のSACD盤と通常CD盤を聴き比べてみると明らかに違いが分かります。
通常CDも音がいいんですが、SACDはより繊細で音場の解像度が高く臨場感が凄いです。
例えて言うと通常CDは何となく霞がかかっているような感じなのがSACDは霞のようなものが全て取れて非常に明るくて鮮明な感じです。
視聴に使用したイヤホンはXBA-3SLでハイレゾ対応ではありませんが、違いははっきり判りました。
ハイレゾ音源はまだ体験してませんが恐らく通常CDとSACDの違いと同じかそれ以上ありそうですね。
実際にハイレゾを視聴されている方、どうですか?
書込番号:18037104
0点

engadgetのSONYへの取材でハイレゾ対応とは言え
SmasterHX搭載のWalkmanと比べてしまうと格段に劣るという記事が出ていますので
単体での再生能力としてはそれなりなのかなと想像しています。
出力サンプリングレートも96KHzまでとの事ですし・・・
ただ良いイヤホンを購入されたという事は選択としては正解でしょう。
いくらプレイヤーがハイレゾ再生に対応していようが
数千円クラスの付属品レベルのイヤホンを組み合わせては
カタログスペックの再生周波数帯域は別にしても
その違いを表現できるだけの能力はないと思いますので。
それにZ3もZ2と同じく外部DACとデジタル接続可能な機能を持っていますので
組み合わせる機種次第ではWalkmanフラッグシップであるZX1をも超える
音質も期待できます。
書込番号:18037117
1点

気になって調べたところ、最近のパソコンなら、追加のハードウェア無し(PC単体)で、ハイレゾ音源を一応再生できるのですね。
最近やたら、ハイレゾ って聞くようになったので、専用のハードウェア(DAC等)が必要かと思っていました。
パソコンのrealtekHDオーディオマネジャーから、フォーマットを最高品質(24ビット192000Hz)に変更して、
(同じ楽曲の)サンプル音源はmp3 320KbpsとFLAC24ビット96kHzでパイオニアのヘッドホンとオーテクのイヤホンで聞き比べてみました。
聞き比べた結果は、、、私の耳が悪いのか、使用したハード(PC、ヘッドホン・イヤホン)が悪いのか、聞き比べた楽曲が悪いのか、違いがよく分からない。というのが正直な感想です。
あえて言うなら、ハイレゾ音源のほうがより硬さがとれて、柔らかく聞こえる。アナログ的な音と言いましょうか そんな感じで聞こえました。
ハイレゾといっても、過度の期待はしないほうがいいかもしれません。
Z3の音のチューニングやDSEE HXは気になるところですけどね。
※私の感想なので、参考程度にしてください。
書込番号:18054243
0点

ハイレゾには非常に興味があるけど欲しい曲がハイレゾで配信していない(泣
いつかは出てくるかな?と期待はしているが、なにぶんマイナーな曲ばかり好きでw
書込番号:18054492
3点

皆さん、MountainFujiさん
こんばんは。
ハイレゾ凄く楽しみなんですが、
そうなんです曲が少なすぎますよね。
一応、要望として「曲数を増やして欲しいです。例えば松任谷由実とかドリカムとか竹内まりや‥‥など」とmoraに伝えました(笑)
対応機種が増えれば、曲数も増えると思うので待つしかないようです。
書込番号:18055117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
結局、auさんは、XPERIAz3の価格は?docomoは高いとか、SoftBank、は安いとか、言ってますけど、発売はもうすぐ又他社の参考にって感じですか?
書込番号:18034539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん? au online shopで価格出てませんでしたっけ?
現時点で、3社のオンラインショップで「価格未定」掲載なのはdocomoだけのような気がするんですが。
書込番号:18035124
0点

\79,920ですね。(割引除く)
でも、機種変更とMNPとで割引の差が大きすぎ!
これじゃあ、ソフトバンクに逃げたくなるなぁ。
書込番号:18035146
4点


auさ〜ん! SONYさ〜ん!
割引クーポン送ってくりょ〜!!
書込番号:18035286
2点

DSにも価格書いてありますし、XPERIAz3は、いじって来ましたよ、compactは、未だ、動かないけど
docomoのサイトからも確認出来ますし
書込番号:18035584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規・機種変で
本体価格 \79,920- 毎月割 ¥47,520(-1,980円 × 24回) = 実質 ¥32,400円(1,350円× 24回)
ドコモより安く、ソフトバンクより少し高い金額設定ですね。
書込番号:18035688
2点

先着でイヤホンもらえるキャンペーンやってるから申し込もうと思ったら、
スペシャルクーポン使えんかった。。。
オンラインでは使えないらしい。
イヤホンぐらいタダで付けて欲しいわ!
書込番号:18035802
4点

SmartWatch3 SWR50を購入者にプレゼントって事なら買ってやるぞ!auさん?(と言ってみる)
書込番号:18036139
2点

SoftBank、さんもiPhoneとSHARPだけって気がしましたが、SONYXPERIA良いとは、思いますが、人気、満足度は良いとは、言えませんよね、iPhone位評価良くてもって気がします、自分は、docomoで良いです、せこい話し、IDでpoint、アンケートで、point、アンケートに答えて、ビール券等旅行券今XPERIAA使って1年チョイ、pointもたまって、XPERIAA1年で、支払い終わりのタイミングで、下取りも出来るし、SoftBank、さんは下取り無いらしいし、商品券10000円貰えるらしいですが、電池の事とか、いらない、アイコンdocomoにはありますけど、docomoでいきます
書込番号:18036235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとでましたね!
Xperia Z3の端末価格は7万9920円(税込、以下同)で、毎月の利用料金から割り引く「毎月割」が1980円適用される。これらの24回分を引いた実質価格は3万2400円。MNPの場合、「誰でも割」を適用すると端末価格が4万7520円に割り引かれ、ここから毎月割を引いた実質価格は0円となる。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SOL26&dispNo=001005002009&bid=mb-osp-sps-0052
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/10/news151.html
書込番号:18036895
1点

>auさ〜ん! SONYさ〜ん!
>割引クーポン送ってくりょ〜!
って書き込みましたが、先程、au157からメールでZ3期間限定(発売日〜12月末日)の1円割引クーポンが送られて来ました!
びっくり〜!(昨日、au on lineで機種変更見積したからかな?)
32.400円(機種変更毎月割)−10.000円(割引クーポン)−5.400円(acroHDIS12S下取り)
=実質負担金17.000円
この条件でauショップに予約して来ました!
書込番号:18038426
1点

↑ 訂正
× 1円割引クーポン
○10.000円割引クーポン
書込番号:18038444
0点

昨日auショップでMNP新規予約してきました。
価格詳細は以下の通り。
本体価格 79,920円
MNP割引 -32,400円=47,520円(分割1,980円×24回)
毎月割 -1,656円×24回=-39,744円=実質負担金7,776円(分割324円×24回)
〈auスマートパス加入 -1,980円×24回=-47,520円=実質負担金0円 ただしauスマートパス課金されるため、
1〜24か月目まで+77円 25か月以降+401円 毎月の支払いに掛かります〉
書込番号:18038729
2点

私もMNPでオンラインショップで予約済みなんですが、実店舗のほうでもやはり他キャリアiphoneの下取りとか
ポイントプレゼントとかの特典は無いんですかね。
有るなら実店舗からの予約に切り替えるんですが。
書込番号:18039796
0点

>イトバさん
Z3が「auにかえる割 Plus」の対象機種に加わればいいのですが、下取りキャンペーンは10月末までなので望み薄ですね(泣)
自分もオンライショップ予約してます。やはりヘッドフォン欲しいので。
ただし縛り解除が11月なので28日までに発売されたら、諦めないといけません(泣)
予約店に「特典が決まったら教えてください」とは言っておきましたが、連絡してくれるかどうか。
以前XPERIA発売では何かしらの特典はあったとのこと。おそらく地域ごとに違うんでしょうが。
あと自分は、スマートバリュー割引ができます。スマートバリューはオンラインでも適用になりますが、auショップでの手続きが必要のようです。
そのプロバイダーのサイトをよおく調べたり、メール登録しておくと割引クーポンがもらえました。
MNPだと、スマートバリュー同時申し込みで本体価格から20,000円、スマートバリューが無くても5,000円auショップのみで値引きしてもらえるというものでした。
SBオンラインでは、SONYクーポンが10,000円も付いてくるみたいですね。 auももうちょっと頑張ってもらいたいです。
書込番号:18040001
1点

auさんに書き込みしては、一応docomoのXPERIAZ3なんだし、auさんには興味ないので
書込番号:18040696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sincity69さん、スペシャルクーポンが使えなかったのですか?私も昨日オンラインショップでクーポンコードを入力ちて予約をしてみました。auに帰る割も使えないならキャンセルを考慮しなくてはなりません。
auからスペシャルクーポンが使えないという返答があったのでしょうか?
アドバイスを頂け増すと助かります。
書込番号:18040769
1点

? ここはau版Z3 SOL26のクチコミなのでは?
書込番号:18040773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんは、どうやらドコモのXpreia Z3を推しているようですが、
「auさんには興味ないので」って、だったらauの板に書き込まないでくださいよ!
あと、Z3に関して各社の板に書き込んでるのを拝見しますが、
句読点の使い方がおかしいし、改行という事もしませんね?
失礼ですが外国の方ですか?
意味不明で読みにくい文章が多すぎます!
今後、自粛願います。
書込番号:18041401
11点

Do10さん
あなたは根っからのdocomoオタクみたいな発言を他のスレでも書いておられますがここはauのZ3のクチコミです。
しかもauやSoftBankの企業批判ばかりをされておりユーザーからしたら不快でしかありません。
読点だらけで読みにくいし文法もおかしく、誤字脱字だらけです。キャリア批判をする前にまず自分のの国語力を心配された方が宜しいのではないですかね?
路線を外れてすみません。
私もMNPでauに乗り換えます。スマートバリュー適用で月々6336円でZ3を運用出来るのは魅力的ですね。高騰する通信料等が少しでも安くなるように各キャリア頑張ってほしいです。
書込番号:18041610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
SOL26の機種変更についてですが、実質負担額が\32400(au online shop)ですが、私SOL21(vl)ユーザーで、下取りと\10000クーポンの使用を考えています。
32400-下取り10800-クーポン10000=\11600。
これの24分割が月々の支払額でいいんですか?
157に問い合わせるとOk。auショップでは出来ないと意見が別れて困っています。
どうなのか分かる方教えて下さい。
書込番号:18051938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クーポンは実店舗のauショップでは使えてもauオンラインショップでは使えないことが多々ありますが、そのクーポンの注意書きにはauオンラインショップでは使えない旨の文言は書いてありませんか?
auオンラインショップの予約申し込み手続きの途中の所でクーポン番号を入力すると使えるか使えないかがすぐ分かります。(私のクーポンはオンラインショップでは使えないと表示されました。)
クーポンがauオンラインショップでも使えるなら、端末支払金はその通りだと思います。
書込番号:18051984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
実質負担金は、毎月割を2年間適用した合計金額を引いた物ですので、定価からクーポンの金額と下取りの金額を引いた金額が支払い総額になるので、それを分割する事になると思います。
書込番号:18051997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違いましたね。オンラインショップでの下取りは端末を購入した後にauショップでに行って行います。したがって端末購入を購入後にポイントが還元されるので、今回の端末支払金に充当することはできません。
書込番号:18051998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
オンラインショップのことは忘れて、実店舗ではどうか分かりませんか?\32400も忘れて下さい。
度々申し訳ありません。
書込番号:18052018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップで購入する場合はその場で端末購入代金の減額に使えます。
ですから、auショップでの購入の場合はその計算であってますが、オンラインショップの場合は下取り金額はマイナスできません。
上記のことは下取りのページに書いてあります。
因みにiPhoneは今月末まで下取り価格が増額されていますが、予約待ちで10月中に手に入らなかった場合下取り価格の増額期間が延長されない限りそのままの下取り価格が適用されるといったことはないそうなのでiPhoneを下取りに出すつもりで予約する方は注意が必要だと思います。
書込番号:18052020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uhchakaさん。
そうでしたね、スレ主さんすみません、結果的には定価からクーポンの分を引いた分が支払い総額になります。
それを2年間毎月割という名目で還元してくれます、下取りの分はau WALLETポイントで還元ですね。
因みに毎月割は、機種変更した翌月利用分から割引きが開始されます、2年以内に機種変更する時はその時点で毎月割もなくなります。
現在auにかえる割で基本料が無料になっている場合は、機種変更するとLTEプランの基本料金が発生します。
書込番号:18052031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップだと、ポイント還元分が値引きになるぐらいでしょうか。
でも頭金やオプション加入なんかも出てくるので、そういう煩わしさがないのはオンラインショップでの購入ですね。
書込番号:18052083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗の場合、機種代79920円−下取り10800円−クーポン10000円=総額59120円で、24ヶ月で割ると2463円。ここから毎月割1980円(スマートパス加入)を引き、機種代月483円くらいかと。
オンラインショップの場合、下取りは機種代には使えず、ポイント還元なので、機種代月933円くらいかと。ポイントは通信料へも使えます。間違ってたらすいません。
ただ、あさぴ〜auさんも言われてるとおり、auショップではオプションや頭金が発生する店舗もあるので、オンラインショップか量販店が無難かと。
オンラインショップの発送は最速でも発売日の翌日発送になりますが、店舗受け取りだと1500円ほどポイントつきます。
書込番号:18052476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
iPhone5からXperia z3に発売したら変えようと思うのですが
メリットありますか?
電池の持ちiPhoneとXperiaどっちが持つのですかね?
書込番号:17989623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池持ちiPhone5とZ3なら
断然XperiaZ3のほうがもつでしょうね。
まだ発売される前なので詳しくは不明ですが。
それから使用頻度によって電池持ちは左右されます。
書込番号:17989670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あります。先ずはLTEのエリアが広がります。
auのiPhone5 2.1GHZ帯しかつかまない
XperiaZ3プラチナバンド帯も掴みますしCAにも対応してます。
書込番号:17989745 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Z3の電池持ちが圧倒的によいというDATA記事を読みました。
SAMSUNGや新型iPhoneよりも、です。
出典はちょっと覚えてなくてすみません。
書込番号:17990060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


WiMAX2+も掴みますしね。まあ、CAもですがエリア次第ですけれど…
書込番号:17990115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone6 VS Z3 は性能で比べると圧倒的な差。
連続使用 iPhone6 5時間に対しZ3は約10時間と2倍
CPU 1.39GHz×2 2.5GHz×4 2倍以上
RAM 1GB 3GB
ROM 16.64.128GB 32GB+SD
画面 HD FHD
カメラ まぁまぁ ダントツに綺麗
音楽 普通 ハイレゾ標準、ノイズキャンセリング
大きさ 5より二回り大きくZ3より一回り小さい
性能的には圧倒的に差がある。
iPhoneを選ぶのはステータスを感じるかどうかの違い。
ヌルサクとか言うのは二年前の死語。
Z3は使い勝手は非常によく考えられている。
防水、ワンセグ、お財布(NFC)や日本独自の機能
も多く使いやすさでも今はアンドロイド機の方が上だと思う。
やはり外国製品は細かいところに手が届かない。
書込番号:17998394
13点

性能差とかはあまり気にする必要は無いんじゃないかと思います。
大きい画面が良いと言うのはもう変更理由にならないし、価格面でもi-phone6は圧倒的に優位そうなので特別な理由がない限り使い慣れたi-phoneで良いと思うのですが。
変更したい理由は何でしょうか?
書込番号:17998465
1点

メリットもあるしデメリットもある けど 変えたら変えたでよほどのことがない限り愛着も湧いてくるし、交換して良かったと思えるようになる・・・と思うw
今の考えを大事にして一歩踏み出せば?(背中押しー!どんっ!)
書込番号:17998572
2点

防水、ハイレゾ再生、DSEE HX(アップスケーリング機能)ハイレゾ風アップ機能等など沢山有りますが、アップルストア、iTunesが携帯で使用出来なくなります。
メリットも有りますが、多少のデメリットも有ります。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=42119/?lid=myp_notice_prdnews
セキュリティソフトはアンドロイド機の場合は、インストールして使用する形になると思います。(有料or無料版)
書込番号:17998604
3点

私もiPhone5からZ3に機種変を考えているものです。(5sとZ3でまだ迷い中)
Android初で、KDDI直営店でZ3の実機をさわり、昔よりはカクカクはなくなった印象ですが、iPhoneに慣れているためか、やはり動きの印象が違いました。
その点は慣れるとして、操作に関し、キーボード左右寄せは確認できましたが、この度iPhone6に搭載された画面上半分を下ろすような簡易モード機能はZ3にもありますでしょうか。
また指紋認証に代わる簡単な承認機能はZ3にないでしょうか。
書込番号:18022462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局5Sに一時的にしました。またZ4、Z5に期待して待つことにしました。またねソニー!
書込番号:18049269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

良かったですね!
自分もまだかまだかと待ってる時期がありました。
Zシリーズみたいな表面がガラスや鏡面仕上げの機種は画像や写真と実際の仕上げと違いますからね。
見る角度によって変わるし。
全国一斉にモック展示して欲しいですね。
書込番号:18042071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も用事のついでに、モックを見て来ました。
グリーンが気になってたけど、かなり淡い印象でしたね。
カッパーが何気に良かったです。ブロンズとピンクゴールドを合わせた様なニュアンス的なカラーでした。
白と黒については、想像を覆さない感じでしたよ。
書込番号:18043119
1点

auが一番遅くモックが見れるようになりましたが、同一機種ならあわせてほしいものですね。
キャリアによってばらつきがある理由が私にはよくわかりません。
色はau限定色等あればなおよかったかなと
書込番号:18043307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザイニングスタジオ auNAGOYA auOSAKA auFUKUOKAに限っては発表翌日にはホットモックも展示してあるので、その絡みがあるのかも知れないですね。
書込番号:18043861
1点

昨日モックを触ってきました、色は白と黒以外は微妙でしたね。
カッパーとグリーン少し地味かな?
もう少しピンクに近ければよかったなー。
Z1よりほんの少し幅がせまくなって気持ち持ちやすかったです、あと軽くなってるし。
発売は24日くらいかな?
書込番号:18045921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はSOL22からの機種変予定なので幅はさほど変わりませんでしたが長さが1pほど長くなっていたので、普段仕事中はワイシャツの胸ポケットに入れているので落ちないかなーと・・・ちょっと不安です。
書込番号:18045964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーなんですよ、長すぎなんですよ(泣)
私もそれがネックになりそうで今回は少し用済みです。
書込番号:18046074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOMOからでるcompactが羨ましい・・・
書込番号:18046640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どれもいいカラーだと思います。
カッパー、シルバーグリーン、黒か迷います。
ふと思うことは、白、黒は定番カラーで日本人が好きそうな無難な色しょうが、最近のauのXPERIAでネイビーのような日本人が好きそうな無難な色があればなぁと個人的には思います。
書込番号:18049049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)