端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SOL26 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全751スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 13 | 2016年4月13日 22:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年4月9日 10:47 |
![]() |
93 | 19 | 2016年4月8日 12:36 |
![]() |
8 | 8 | 2016年4月7日 20:51 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月4日 17:17 |
![]() ![]() |
29 | 5 | 2016年4月3日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
たまに行う再起動後、画面右真ん中より少し上に、赤っぽいシミが…
落下や水没、変な負荷もかけた事もありません。
auサポートセンターに電話し、SIMの抜き差し等をしたら、今度はウィジェットの時刻、カレンダーや天気予報、カメラなどか消えてしまいました…
大きな故障の前触れでしょうか??
一年過ぎたので、auの無償交換はできません…
ソニーに修理見積もり依頼した場合、自然故障の無償修理になるでしょうか?
書込番号:19775764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面左側では...
出してみないと無償になるかどうか
わからないですね。(可能性低いかも)
書込番号:19775779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の場所で、同じようなシミの事例、あるんですか!?
書込番号:19775785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無償は無いでしょうね。
安心サポートプラスサービスに加入していたら3,000円(長期契約者)〜5,000円で有料交換を勧められるだけでしょう。
書込番号:19775809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安心サポートで、14ヶ月目なので…一年は過ぎているので、
サポートセンターで聞いたら
“無償交換を一度利用されているので (レンズ内に汚れ)、5月後半すぎたら、3000円ちょっとの有償で代替え機種をお送りでき、ソニーへ修理依頼・見積もりになります“
と
書込番号:19775882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoのZ1であったことですが、外装の一部(イヤホン端子部分のアルミリング)が欠損し有償修理扱いで修理に出したら、何故か無料で返ってきたことがあります。
希にそういうこともあるので、無償になる可能性もあるかもしれませんが、多分有償修理になるでしょう。。取り敢えずは修理拠点に送らないと結果はわからないと思います。
書込番号:19776027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hsuheさん
正確には物を手にしないと言えませんが、もしかして液晶が化学的に変質しているというよりは、端面で何らかのストレスが加わってそうなっているのではないでしょうか?
状況によっては、ひねったりして確認するとわかりますし、一旦分解して当たりを無くして組み直すと正常になったりします。
それであれば、あまりユーザ責を言われること無く無償ではないかと思います。
もし、当たりがあるとしてそれが何らかの外力によるものであると判断された場合は有償かもしれません。
あと、レンズ内の汚れについて、本機種の構造を熟知していないので参考見解ですが、もし、ユーザによるカバー着脱?とかで埃が入り込む設計でも無い限り、手の届かない内部で埃が湧き出てくるのは『不具合』ではないかというクレームはしてみる価値がある様に思います。。。
書込番号:19784723
3点

色々詳しくありがとうございます!
再起動後に突然、だったので、ストレスからとは考えにくいんですよねぇ
お店やメーカーは、ユーザーの…とすぐに判断するでしょうし
レンズ内の汚れも、こちらには全く責任は無いのに、交換カウント1に平気でする体質…
僕もまさかこんなにハズればかり引くとは思っていなかったので、気にはなりつつも…
以後、ほんとしっかりしようと思います
しかし…ハズれが少ないメーカーを知りたいものです
書込番号:19784988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hsuheさん、心中お察しいたします。
ショップとかサービスで問題をごちゃごちゃにして来る矛盾は、理路整然ときっちり分けて筋を通された方がよろしいかと思います。
ともすればクレーマの様に見られるのが気になりはしますが、理屈が通っていれば、屁理屈と言えるのはむしろau側なことが昨今多いと思います。
昨今、日本の物作り(日本メーカが主導する海外生産も含む)は地に落ち、外れで無いメーカも無くなった様に思います。
ことケータイでも、対応もソニエリがダントツ良かった(と言うかその他が劣悪だった)様に思いますが、それも『日の丸』問題あたりから劣悪化した様に思います。
シャープの身売り、東芝等の事業売却、リストラなどは、そもそも『いい物を作れなくなった裏返し』で、そういった関係の品質に対する議論をここで行ったりするのですが、全く改善の兆しが見られない様に思います。(涙
ここ近年、クレームの理不尽さからサポートで突き詰めていくと、責任者と名乗る外国名の方が出て来られることが結構あるのですが、何だか外国から日本企業を崩壊させるための刺客が雇われて送り込まれている感があります。。。(苦笑
書込番号:19785111
6点

経年劣化に因るモノでしょうから、保証期間内であれば本来は無償修理の対象な筈なんですけどね。
保証と保険をごちゃ混ぜにし、有事の際はユーザーに難癖を付けて保険で負担を強いる。
これ、どちらかと言うとキャリア主導のやり口で、メーカーにはさほど責任は無い気がします。
サポートがメーカー主導だった時代のソニエリは優秀でしたが、ソニーになってからの劣化はメーカー自体の劣化と言うよりは、キャリアの意向を受けてのモノだと思いますよ。
書込番号:19785217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットやアイコンが消えるという事は、ランチャーのデータやキャッシュがおかしくなっているか、ストレージに不良箇所が発生しているのではないでしょうか?
暖かい部屋で端子カバーを開閉して寒い日に持ち歩きますと、内部で結露が発生したりしないのでしょうか?
書込番号:19785556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう事もあるんですね!!
無茶な使い方してないつもりだったのですが…
季節的に、そんな不具合出てきてもおかしくはないですもんねぇ
書込番号:19785677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hsuheさん
Hsuheさんのケースと同様かどうかは分かりかねますが、私の持っているタブレットは画面の端をつまんで持つ癖のせいか、その箇所が同様に変色しています。
”赤”というわけではなく、画面の表示色によりそのしみの色は変わりますね。
表示色が白系の時は黄土色っぽい染みになります。黒っぽい画面のときは殆どわかりません。
書込番号:19785741
3点

ちなみに、カバーは着けずに、うらに粘着のリングで使っています
カバンにも入れずに、胸ポケットだけで。
それでも、もし、僕がお店の人だったら、
“負荷が原因じゃ…”
って思うでしょうし
原因解明してもらいたいとは思うのですが…
昔のメーカーみたいに 、それらが反映される事も少ないでしょうし
あと8ヶ月ほどで二年縛りも無くなるので、
それまでちょっと我慢します
リングの、いいですよ
今まで全く落下させた事ありません
書込番号:19785814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
「Z3」と「Z1f」は、既にBluetoothペアリング済みなのですが、どちらからでも1発で接続できません。
両端末のBluetoothを有効にしてから、例えば「File Commander」からBluetoothファイル送信→ペアリング済み一覧表示→相手端末をタップしても空押しになるだけで接続できません。
なので、一端Bluetoothを無効にしてやり直しでやっと繋がります。
「Z1f」側が問題なのかは分かりませんが、この様な挙動は私だけでしょうか?
※両端末ともKitKatでrootなどの改造は一切行っていません。
書込番号:19771910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
画面のガラスが一ヶ月に二度割れました…
ジーパンで前ポケットに入れ、普通の生活をしていただけですが、座ったときなどの圧力によるものだと思います。
ガラス保護フィルム+ケース装着です。
10台以上スマホを使っていますが、過去ガラスを割ったことはありません。
肥満気味でぴちっとしたジーパンでしたので、もちろん私の過失もありますが。
そのときにauに聞いたのですが、この機種は強化でもないただのガラスだそうですね。
割れやすいのも納得です。
メーカーは割れやすいとは認めていないそうです。割れやすい危ないものをお客様にお売りすることはいたしません!と力説されました…
使いやすくデザインもよく気に入ってたのですが私に向いていないようなので、機種変更しました。
ガラスを持ってるように優しく扱わないとだめな機種なんですね。
書込番号:19438259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジーパンで前ポケットに入れ、普通の生活をしていただけですが、
普通ではないと思います。
書込番号:19438327 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ガラスを持ってるように優しく扱わないとだめな機種なんですね。
スマホは小さなコンピューターですから精密機器です。
どの機種でもそう思って扱った方が良いでしょう。
今までの認識なら機種変更した機種も割れる確率は上がったままでしょう。
書込番号:19438355
12点

>auに聞いたのですが、この機種は強化でもないただのガラスだそうですね。
ショップで聞いた?のか、サポートに聞いた?のかは知りませんが、取扱説明書(android5.0/4.4共に10Pに記載)に
「透明板(ディスプレイ・背面)の仕様材料が強化ガラスで、表面処理がAEP処理」と、明記されておりますが…。(苦笑)
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/terms/dp/sol26/
どのメーカー製の強化ガラスを採用しているか?迄は知りませんが、何れにしても先に回答された方が仰る様に、スマホは精密
機器である訳です。例えガラスが割れないにしても、フレーム(アルミ合金製)が曲がってしまう事だって、十分に有り得る訳です。
揶揄するつもりは毛頭ありませんが、この場合だと製品が【悪】では無く、スレ主さんの取り扱いが【悪】じゃ無いでしょうか?
書込番号:19438528
17点

>ジーパンで前ポケットに入れ、普通の生活をしていただけですが、座ったときなどの圧力によるものだと思います。
他の方も仰ってますが、「普通じゃない」。スレ主のスマホの扱い方が「雑」ということでは。
以前の機種でガラスが割れなかったのは「運が良かった」だけのことだと思いますけどね…
書込番号:19438638
12点

この機種は薄さ最優先で薄くて割れやすいそうです
割れやすいというマイナーな情報はたくさん出てますよ
それなのにジーンズの前後のポケットに入れるなどは自分には言語道断に思えます
高級なワイングラスやタンブラーは淵が薄くて割れやすいです
それを乱暴に扱ったら割れたとクレームをつけるのと一緒ですね
自分も愛用していますがハラハラドキドキはあります(笑)
ただ、消去法で選ぶとandroidならXperiaになっちゃいます
SONYには早く立ち直って欲しいものですが
無能なトップとその周辺が責任を取らず、罪もない下の大切な技術者を減らしたので再浮上の可能性は高くはないでしょう
書込番号:19438979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり使い方が〜と言われますよね。
使い方云々を含めての、今回の一件です。
どう判断されるかは読まれる方次第かと思います。
先にも書いていますが、Xperiaのその他機能などは非常に気に入っており批判などでは全くありません。
SONYに頑張っていただきたく書かせていただきました。
不快になられた方がおられましたら申し訳ありません。
>なか〜た♪さん
強化ガラスではない、との発言はauの安心ケータイサポートプラスセンターの上席と名乗る人物です。
書込番号:19439021
0点

強化ガラスにもいろいろあります
この機種は割れにくい最新の強化ガラスだと厚いので採用しなかったそうです
薄く、あまり強くない強化ガラスみたいです
ガラスの厚さでゴマかすようなセコいまねは止めて
正々堂々と戦って欲しいものです
書込番号:19439183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
なるほど。やはりデザイン優先なのですね。
自分もそうなり、調べててもそうなっている方が多いのですが、
ガラスにヒビが入るだけでもタッチ操作不能になっていることが多いようです。
その辺りも薄いことが原因だったりするのでしょうか。
書込番号:19439203
1点

>アークトゥルスさん
「この機種は割れにくい最新の強化ガラスだと厚いので採用しなかったそうです」
⇒この根拠(出典元)は何ですか?
こちらのサイトではZ3のディスプレイ部のガラスは「ゴリラガラス3.0」との記述がありますが。
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-back-panel-gorilla-glass-hikaku-xperiaz3
書込番号:19439269
5点

デザイン重視、多くのアホな消費者が望んだ結果だね。
書込番号:19439278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄さの為に犠牲にするものがあれば薄さは一番後回しにして欲しいですねSonyさん
薄さにこだわって結構もったいない事してると思う^^;
個人的にはスマホをズボンのポッケは怖くて出来ません^^;
書込番号:19439347
0点

例え何台使っていても、割れる時は割れるし、その過失は自分なんだと思う。
この手の書き込みされる人は、擁護されたい感じの人が多い。
フォローする書込にのみ、反応するのが良い例、、、
↑の方で書かれてる人も居ますが、結局は薄さを好む人が居るから
やむを得ない選択も有るかと思う、メーカーも大変だ〜〜
自分の過失なのに、「お前も頑張れよ」と言われるんだから。
書込番号:19439436
7点

アークトゥルスさん、薄いガラスの件が気になるのですがソースかなにかお持ちでしょうか。よろしければソースを教えて頂きたいです。
ガラスを曲げて割れるかって厚さではなく剛性率で決まるのでは?極端な事を言えばガラスフィルムって薄くてもかなり柔軟性がありますよね。
アークトゥルスの理論で言えばガラスフィルムは薄いのでかなり柔軟性がなくなってしまうことになると思います。
それと、今までのスマホは壊れてこなかった、壊れたのはXperiaが悪い、というのはおかしいでしょうね。まずスマホを曲げるという使用方法がおかしいです。
サーキット走行を想定していない車でサーキットを走った、そしたらフレームが曲がった。なら車が悪い。と言っているようなものです。(最近の車ならあまり当てはまらない例えだけど)
曲げるということがわかっているなら、それにみあった製品を使うの方が妥当でしょう。
タフネススマホを使っていて、ズボンに入れただけで割れたぞ!って言ったら何となくは理解を得られると思いますが、説明書にしっかり強い力を与えないでくださいと書いてありますからね。使用方法をかなり間違えてますよ。
書込番号:19439909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

×アークトゥルスの理論で言えばガラスフィルムは薄いのでかなり柔軟性がなくなってしまうことになると思います。
○アークトゥルスさんの理論で言えばガラスフィルムは薄いのでかなり柔軟性がなくなってしまうことになると思います。
さんが抜けて呼び捨てになってしまい、たいへん失礼なことをしました。申し訳ありませんでした。
書込番号:19439915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパー雷鳥さん
出典は覚えてなく、しかも裏面パネルのことだったのかも?
うろ覚えなので発言の撤回とお詫びをさせて頂きますm(_ _)m
まぁ、この後に及んでではありますが、裏面パネルとはいえども割れやすくて割れたならやはりダメですよね
リンク先の情報ではZ5では裏面パネルもドラゴントレイルになったようですね
あと、薄い強化ガラスですが、我が家では0.2mm未満のフィルムは割れたり欠けたりしており、またネット上の情報でも同様の意見も多いです
自分はiPhone5SとXperiaZ3には0.3mm程度の強化ガラスで、それはそれで満足ですがiPhone6plusには100均の日本製樹脂フィルムを貼っており、これがまたスグレモノで満足しています。今後もiPhoneにはこれを貼るつもりです
書込番号:19439971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
打ち間違いと確信してましたので全然気にしていませんよ(笑)
iPhone6plusは本体ガラスがラウンドしており、それに合わせてガラスフィルムの淵を薄くしないと角が気になるのでフィルムメーカーも角を薄く加工し、それで欠けやすく割れやすいのかもしれません
上記のワイングラスと同じ理由かも
まぁ、だからガラスフィルムは敢えて避けて100均のフィルムを試しに貼ってみたら品質の良さにビックリした次第です
書込番号:19439998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレ内容だと別に端末が悪いわけではないと思いました
仮にタフネススマホだろうと故意にダメージを与えれば
当たりどころにもよりますが割れますしね
…まあ薄すぎるのは同意です
薄すぎて使いづらい
書込番号:19440028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
ご愁傷様です
バックパネルは強化ガラスかどうかはわかりませんが、とりあえず超薄いガラスでできております
その裏面にかなり強い塗装を施して補強しているモノかと想像しています
(剥がすのに超苦労しましたが:苦笑)
そのパネルの外周を両面テープで本体と固定してあるだけですから
ちょっとしたねじれや曲げに耐えうるのは難しいかと思います
このパネル。割れるのが怖いので保護フィルムを貼っておりますが
剥がすと完全にクリアです
書込番号:19443211
2点

このガラスはディスプレイ側がコーニング、裏面がAGCと聞いています。
ディスプレイ用の薄いガラスは化学強化ガラスで表面層のアルカリイオンを交換して表面層に圧縮力、内部に引張の応力を発生させて強度を出していると思います。
自動車などの風冷強化ガラスは表面と内部の温度差で強化しているのである程度厚さが厚くないと強度が出ないけれど、化学強化はあんまり厚さに関係ないような気がしますが。
専門家でないので推測です。
書込番号:19769394
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
ここ最近、Gmailやキャリアメールの通知が来ません。
Gmailは自動受信できず、キャリアメールは勝手に届いてしかも既読になっています。
設定や、再起動しても治りません。
一部アプリも通知がきませんが、lineは来ます。
原因はなんでしょうか。
書込番号:19736197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知が来ないのは4G LTE接続時ですか?
それともWi-Fi接続時ですか?
もしWi-Fi接続時のみならルーターとの相性問題の可能性があります。
書込番号:19739259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
Wi-Fi、4G回線どちらでも同じような症状がでますね。。。
書込番号:19739642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定-自動同期はオンになってますか?
書込番号:19739956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GmailやキャリアメールがSTAMINAモードで制限するアプリに設定されてませんか?
STAMINAモードの使い方は
http://xperia-freaks.org/2015/07/13/xperia-stamina/
ここのサイトが参考になるでしょう。
書込番号:19742330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は通知に関してトラブったことがないのでまだ使ったことがないですが、こういうアプリがあります。
Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&hl=ja
または、
セーフモードで、後入れアプリの影響の有無を確認してみましたか?
書込番号:19744147
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19735392/
機種は異なりますが同じくWi-Fiでも4Gでも通知が来ない不具合のスレです。
端末を初期化して治ったようです。
どうしても原因が分からない場合は最後の手段として端末を初期化してみてはいかがでしょうか?
その際、バックアップをお忘れなく。
書込番号:19752637
1点

セーフモードにしても通知が来なかったりするので、初期化しました。
初期化したところ、とりあえずは通知が来るようになりました。
皆さま、ご回答ありがとうございました^^
書込番号:19767670
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au

>R-U0902さん
別アプリを使用しています。
無料なら“Google日本語入力”
有料なら“ATOK”
がお勧めですよ。
どちらもアプリ容量が大きいのがネックかな(^^;)。
書込番号:19753541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●顔文字入力ツール「KaoMash」を、外部変換辞書アプリとして使う。
「KaoMash」は、顔文字の変換辞書ですが、
単語の変換辞書としても利用可能です。
私は、PCのATOKに3万語ほど登録していますが、
それをAndroidの「KaoMash」用に変換して、使用しております。
とても便利ですよ!!!
5万語くらいまでなら登録できるようです。
実際の使い方としては、
単語の読みの一部をどれでも良いので数文字平仮名で入力して、
マッシュルームの「KaoMash」を選択すると、
登録単語の中から絞り込みがされます。
その単語の中から、選ぶという使い方です。
・外部変換辞書アプリとして使う
http://android-smart.com/2014/05/kaomash.html
http://www.excite.co.jp/News/android/20140514/Androidsmart_77972.html
http://android-smart.com/2014/05/dicconv.html
http://ran.private.coocan.jp/omusubi/log/2010/12/-kaomash.html
・フリーのIME・ATOKユーザ辞書リンク集
http://www.mwsoft.jp/programming/munou/ime_dictionary_link.html
・顔文字辞書として
http://android-vl0c0lv.blogspot.jp/2009/08/kaomash_27.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/035/35409/
https://androider.jp/a/941d527b8ecbb1dd/
書込番号:19753616
1点

atok スマートパス版を使っています。どうやら機能的には市販品と同等のようで,私がPCで使っているatokと
ユーザー辞書がatok syncを経由して共有できています。予測変換もそこそこの上に登録した単語が使える
ので,便利です。
書込番号:19754726
1点

みなさんありがとうございました。
さっそくインストールして使用してみたいと思います。
書込番号:19758321
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SOL26 au
初めて投稿致します。
最近になってバッテリーの減りが早くなったと思い、電池性能表示で状態を確認したいと思ったのですが、設定画面開いても何処にも見当たらなくて困っております…
Z3買う前に使っていたZではあったのですが、この機能は削除されてしまったのでしょうか??
ご教授願います。
書込番号:19755216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定→電源管理
です。(^^ゞ
書込番号:19755513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの疑問の答えになってませんでした。
失礼しました。(^^ゞ
書込番号:19755518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auが提供しているアプリ、「スマートフォン自動診断」の「電池持ち診断」ではだめてすか?
書込番号:19755973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomo版の Xperia Z3 Compact をキットカットのまま使っていますが、確かにそこにありますね。
ロリポップやマシュマロにすると、場所が変わるか無くなるのかも知れませんね。
書込番号:19756031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サービスモードの中にbattery health testってのがあることはありますね。
書込番号:19756062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)