端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2015年11月14日 22:56 |
![]() |
9 | 3 | 2015年11月30日 12:50 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月13日 19:45 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2015年11月29日 01:59 |
![]() |
61 | 26 | 2018年8月15日 10:17 |
![]() |
17 | 8 | 2015年11月5日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
急にですが、昨夜あたりからマグネット充電がしにくくなりました。
純正のものも少し立てる感じで充電すると開始します。
他の市販のマグネットだけのものも今まではできていたのに、急にできなくなりました。
すごく困っています。ショップに持って行ったら、充電器も持ってきてと言われ今日はあきらめました。
0点

コード類の不具合とか
マグネット部分の不具合とか
ああでもない
こうでもないとしか言えませんが
まぁ早めに言われた物を揃えて
ショップへ。
書込番号:19311490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

困っているなら、それなりに詳細に書かれないと、返答しようが無いと思います。
(充電方法・AC、USBどちらなのか等々)
マグネット端子が死んだとしても、USB充電は出来るでしょうから、焦らずに、、、
書込番号:19311545
2点

端末側端子部にガタツキがないなら、単なる接触不良。
ガタツキがあるなら、内部の断線と予想。
書込番号:19311630
0点

で、質問は何なのでしょう?
書込番号:19312046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

masamori80さん
純正のものも少し立てる感じで充電すると開始します。→位置調整次第で充電出来るですね。以前は細かな位置調整無し
他の市販のマグネットだけのもの全く出来なくなった。→前触れも無く急に
凄く困っている充電器も持ってきてと言われ今日はパス→13日金曜日ショップに必ず行く事
今回はショップから戻って来られてから質問と言う事で、現状お答え出来ませんm(__)m
書込番号:19312471
0点

みなさんすみません。急に充電できなくなり焦りました。
本日朝一でショップに本体と充電台を一緒に持って行き確認しました。
やはりおかしいということで修理になりました。
戻ってきてから詳細を報告させていただきます。
書込番号:19318092
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
はじめまして。nemoichiです。
今年のはじめにSO-01Gを購入し、4ヵ月ほど前にandroid5.0へとアップデートしました。
それからは何も問題無く使えていたのですが、先週辺りからタイトルにある通りの動作を一日に何度も示すようになりました。バイブのみのマナーモード中に、「ブッブッブー」というようなバイブ(ラインの逆再生みたいな感じです)がなりますが、通知欄にはなんの表示も出ません。たいていは端末操作中に症状が出ますが、スリープ状態でも稀に同じようなことが起きます。特にこれと言ったアプリを実行中に起きるものではないため、前触れなく突然バイブが鳴ることが多いです。
マナーモードからバイブを鳴らない設定にすると症状は出ませんが、電話等を頻繁に使うため、そうする訳にも行きません…。
問題解決のために、皆様のお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
書込番号:19307247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android5から通知設定が機能アップされていて、アプリ単位の通知ON、OFFなども出来るようになってます。
覚えが無くても、一度、設定の見直しをされてはいかがでしょうか。
またら何らかのアプリが起因してないか、セーフモードで起動して発生有無を確認するなども有効かとおもいます。
書込番号:19308792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事がおそくなりまして、申し訳ございません。
無事解決致しました。どうやらボリュームコントロールの アプリが悪さをしていたようです。
この度はありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19356026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nemoichiさん
無事解決して良かったですね。
ボリュームコントールアプリが原因だったとのことですが、アプリ名と具体的な解決方法などを残して頂けると、今後の問題解決に役立つと思いますので、お時間あればよろしくお願いします。<m(__)m>
書込番号:19364210
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
カメラは基本設定をいじらずに、すべてオートで撮影しています。
ですがレストランなどで食事を撮影するとどうしても暗くなってしまいます。
照明の明るさ、向きにもよるとは思いますが、レンズを掃除しても変わりません。
最初は撮影時の持ち方により、フロント部の明るさを感じるセンサーを隠すことで画面の明るさが低下しているからか
と思っていましたが、写真ファイル自体でもやはり暗いです。
最近はマニュアルモードで露出をあげたりしています。
オートおまかせで撮影したい場合、なにかできる対処・気をつけるべき点などはありますか?
0点

仕様です。
基本的にSonyはコンデジも含めて、アンダーになる傾向が強いです。
Canonは、とても明るいです。r
プレミアムおまかせオートは、設定の変えようがありません。
Mモードで、露出しかないですね。
まあ、スマホの画像はオマケていどに考えて割りきりましょう。
自分は、スマホ画像は納得いかないので、コンデジ(RX100m3)を持ち歩いてます。
書込番号:19305917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3も、俗に言う「めしまずカメラ」でしたってけ?
上の方も書かれていますが、オートだとそんなものらしいので
設定を弄るか、アプリを別に入れるかして試すしか無いと思います。
書込番号:19306008
2点

みなさんありがとうございました。
やはりオートでは対処できないんですね。
Z4から搭載されたオートでの料理モードが、評判の悪いZ4でZ3より優れている唯一のポイントですかね??
これからは料理ではマニュアルの料理モードなどで撮影するように心がけたいと思います
http://www.sonymobile.co.jp/myxperia/articles/special/c1-4.html
を参考にクリエイティブエフェクトのノスタルジックを使ってみるとか。
ありがとうございました
書込番号:19310191
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今までZ1を2年近く使っていましたが、充電できない不具合が発生し、保障サービスを使うことになりました。が、z1在庫なしとの事でz3の機種へ変更になってしまいました。
z1のロック画面の地球(ただの静止画ではなく、タップしたところに星のきらめきがでる)がとても気に入っていましたが、z3だとその画像選べなかったので、どこかでダウンロードできるのであれば、ぜひダウンロードしたいです。
もしわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!
書込番号:19293240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインストールでありませんでしたか?
書込番号:19294111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんちゃって警備員さん、返信ありがとうございます。
プリインストールにはなく、色々調べた所、Android4.2の時のテーマ画像だということがわかりました。
z1では4.4にアップデートした後このテーマ画像はなくなってしまいましたが、壁紙変更しなかったせいで使えていたみたいです。とても好きだったので残念です…
書込番号:19294496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>z1のロック画面の地球(ただの静止画ではなく、タップしたところに星のきらめきがでる)
Androidのバージョンアップで無くなった様ですねZ1のスレにも書き込みがありました。
Z3には無いと思います?探しましたがm(__)m
書込番号:19294514
2点

>流れ星 見たことなーいさん
返信ありがとうございます。
またスレなどもお探しいただき、本当に感謝しております。
やはり画像はなさそうで残念ですが、新しい気に入る画像を探してみます!
ありがとうございました。
書込番号:19294912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
返信ありがとうございます。
そして画像まで貼っていただき、本当にありがとうございます!!
この画像です!
さっそくZ3の壁紙に設定させていただきました。
諦めていたので、とてもうれしいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:19299460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-01Fクチコミ2014年8月28日投稿参照
書込番号:19360282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在、Xperia Z3 SO-01G docomo版を入手し、格安SIMの「OCNモバイルONE」で利用しています。困っているのは、地図アプリの位置情報が正確ではないことと、移動の際の追随が異常に遅いこと、ほとんど止まったままで役に立ちません。かなり時間がたってか動きます。この繰り返しです。ネットで調べるとMVNOで運用すると、GPS精度を上げる「A-GPS」が利用不可となるそうです。Xperia Z3 SO-01G をdocomoでSIMフリーにすれば改善するのでしょうか?iphoneはMVNOでもGPSはきちんと機能するそうなのでdocomo版のiphoneを入手しなければならないのかなと思案中です。どなたかおわかりの方がいればお教えください。
4点

下記Blogを見る限りはドコモ版のiphone6でも同じ様です。
http://www.shofoo.com/blog/2015/03/ocnonesim_iphone6gps.html
これは、大手各社が自社SIMの優位性を持たせるために行っている施策なので、MVNOでA-GPSを利用したい場合はSIMフリー版の端末とSMS付MVNO SIMの組み合わせで利用するのが一番かと思います。
Z3の場合はSuplの設定データーで制限を行っているので、SIMロック解除を行っただけでは解決しません。海外端末の設定データーを上書きすれば使える可能性もありますが、リスクが高いのでやめておいたほうがいいでしょう。
書込番号:19288335
6点

A-GPSが使えなければ、最初の衛星の捕捉まで、最長で数分程度、時間がかかるだけで、いったんつかんでしまえば、精度その他、すべて同じですよ。
当然、位置が飛び飛びになることもありません。
以下のアプリを使えば、衛星の捕捉状況が確認でき、場合によっては、多少早くなります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
なお、SIMロックとA-GPSは無関係なので、ロックを外しても同じです。
書込番号:19288435
7点

SO-01GでのA-GPSの利用にはspモードの契約が必要な設定になっていて、SIMロック解除しても設定は変わりません。
root化してA-GPSを使えるようにする方法を探していますが、今のところネット上に存在する方法は正しい検証が出来ておらず、恐らくダメと予想しています。
Z3+MVNOの場合、走行中の車内での測位には60秒前後かかることも多く、遅いと2分くらいかかるのでかなりストレスが貯まりますね。停止していれば、もう少し速いですが。
ビル街などでも、測位に手間取ることが多いです。
当方はTaskerで定期的にGPSを動かし測位を速くする手段を取っていますが、電池持ちを考慮した設定にした場合(スリープ中の電池消費2〜3割増し)、必ず数秒で測位できるとはならず30秒前後かかることもあり、A-GPSには到底及びません。
MVNOでGPSを重視するなら、SIMフリー機ですね。
SIMフリー機はほとんどの機種でA-GPSが使えますが、コスト削減の故かGPSの出来が悪いものが多いようなので、しっかり吟味する必要があります。
>ありりん00615さん
http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html
旧型のiPhoneでは、spモードは必要ないA-GPSを装備していたわけですが、最近の機種では残念仕様になってるのですね。勉強になりました。
SIMフリー機でのA-GPSの利用にSMSが必要というのは、ご自身で検証などなさったのでしょうか?
あるいは、そのような記事などご存じでしたら、ご提示頂けるとありがたいです。
>P577Ph2mさん
SO-01Gで、GPS Status & Toolbox のGPSデータのダウンロードは有効に機能しません。
このアプリにより、バックグラウンドでのGPS動作をさせ続けた場合の電池消費は、約4%/時なので実用的でもありません。
キャリア端末でGPS Statusのデータダウンロードが有効な機種は、ほんの一部(サムスンなど?)と考えています。
GPS Statusについては信憑性の低い記事が多いので、ご自身で検証などなさった上で、確実なことのみを発信なさるべきかと。
書込番号:19288611
1点

> Xperia Z3 SO-01G をdocomoでSIMフリーにすれば改善するのでしょうか?
P577Ph2mさんのコメントにあるようにSIMフリーにしても改善しません。
これはNTTドコモが販売するアンドロイドスマホではSPモードでしかAGPSが使用できないようにファームウェア(OS)の設定がなされているためです。
iPhoneはドコモ版であっても(ドコモ専用OSではないので)AGPSが使用できます。
既に御存知のようですが、変なコメントがついたので念のため。
書込番号:19288662
1点

>スレ主さん
ドコモ版iPhoneのA-GPSについて当方も言及してしまってますし、スレ主さんにも、他の閲覧者にとっても重要な点かと思いますので、確認の為に再度しゃしゃり出ることをお許しください。
>Sparkling Ciderさん
>iPhoneはドコモ版であっても(ドコモ専用OSではないので)AGPSが使用できます。
これは、ご所有のiPhone+MVNOで確認なさったのでしょうか?
A-GPSが有効に働いていることを確認するには、以下が必要になります。
(1) GPSデータ(エフェメリス)を消去する
(2) 何らかのアプリを用い、GPSで測位完了するまでの時間を測定する
何度か行い、多くが18秒未満であればA-GPSが有効と言えます(GPS感度の良い機種の場合。iPhoneは良いと言われてますね)。
A-GPSが機能してない場合は、GPSの仕様上18秒未満での測位は出来ない、はず。
18秒の数値については、多分間違いないと思うのですが、なにぶん当方もまだまだ勉強中でして…
12秒では?とも思うのですが、当方のSO-01Gでの検証では最短19秒なので…
詳しい方が補足してくれるとよいのですが。
実際の使用環境において、ほとんどの場合に20秒以下でGPS測位できているなら、テストするまでもなくA-GPSは有効と推測できるとは思います。
ただ、WiFiとGPSのどちらで測位したかの判別ができてない記事がかなり多いので、ネット上でGPSについての情報を得るのは結構難しいです。
書込番号:19288988
0点

AndroidのA-GPSについては、そのIIJMIOの説明資料のP17,18で説明されています。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1293
一部のSIMフリー端末としか書かれていませんが、A-GPSを利用するためにはSMSがあったほうがいいのは確かなようです。
iphone5cについてはAppleの基地局からA-GPSデータを得るのでMVNOでも問題はないとの記載がありますが、iphone6は不明ですね。
書込番号:19289141
1点

>ありりん00615さん
「A-GPSにはSMSが必要」 と書く場合、「一部のSIMフリー端末」 も明記するか、「必要な場合がある」 と書くべきでは?
SMSは必要ないSIMフリー機のほうが多いと考えられるわけですから。
>Sparkling Ciderさん
IIJmioの資料のiPhoneの部分にはほとんど目を通していませんでしたが、A-GPSを確認するためのTTFFの計測テストが出来ない、と書かれてますね。
実際には出来ますが、複数回のテストは時間が掛かりすぎて厳しいかもしれません。
エフェメリスさえ無効になればホットスタートでなくなるので、エフェメリス有効期限の4時間超、GPSをOFFにしておけばいいはずです。
テスト時にはONにするわけですが、ONになった途端に何らかのアプリ等がGPSを動作させる可能性があるので、ONにした直後にテスト用アプリを起動させる必要があるかもしれません。
テスト用アプリとして GPS Status & Toolbox のようなTTFFを表示できるアプリがない場合は、GoogleマップでOKです。
Android用Googleマップの場合は、起動するとまず基地局位置情報により位置特定され、青い誤差円の直径がkmの大きさになります。
その後、誤差円が直径100m前後以下に小さくなったときが、GPS測位の完了したときとなります。
iOS用Googleマップが同じ挙動を示すなら、テスト用アプリに使えます。
WiFi位置情報はテストの邪魔になるので、WiFiはOFFにしておく必要があります。
書込番号:19289599
2点

>Sparkling Ciderさん
あれやこれや書いてすいません。
ドコモ版とSIMフリー版のiOSは同じもの、ということですかね?
ならテストなどしなくても、ドコモ版iPhone+MVNO でA-GPSが使えないとの内容は間違いで確定ですね。
書込番号:19290589
2点

みなさんご返信ありがとうございました。実機(docomoのXperiaとiphone)で検証しましたので報告です。Xperiaは、SO-02E、SO-02F、SO-01Gの3機種、iphoneは6plus、いずれもdocomo版です。SIMはOCNモバイルONE(音声SIM)です。
結果はXperia3機種ともは、GPS Status のアプリを使っても地図アプリ(googleマップ、Yahoo地図など)は現在地を正確に指しませんでしたし、移動中は止まったままで、かなりしてからあわててて飛んでくるの繰り返しになり、地図アプリは実用にはなりませんでした。
iphone6plusでは、現在地(自宅)をほぼ正確に表示、移動中も位置のズレなくスムーズに表示ができていました。
格安SIMで地図アプリを優先させるなら、iphoneがベストマッチと感じました。(iphoneはdocomo版であっても邪魔なdocomoのアプリが一切ないのがこれまたいいです。)
書込番号:19322132
5点

ドコモ版iPhone+MVNOでもA-GPSは効いているようですね。
情報提供ありがとうございました。
ググっても情報が得られず、iPhoneのクチコミで質問してみようと思ってましたので助かりました。
書込番号:19322205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、DoCoMo Z3compact(mvno)で同じ症状(GPS位置情報更新に時間が掛かって、ナビに使えないレベル)で困っていて、SIMフリー iphoneに買い換えようか悩んでしたのですが、最近解決できたので報告しますね。
ただし、下記内容どれが決定打になったのか、実はよくわかっていないので、その点はご容赦を。
なお、ドコモのガラケーの2台持ち前提です。
1.ドコモのガラケーの使用者登録を実施しSPモード(i-modeあり)契約追加、スマホ(MNVOささったまま)にガラケーのドコモIDを登録。
2.スマホにGPS statusをインストール
3.SPモードについては、契約解除。
(実は元々LINEの年齢認証のために必要だったので、認証完了したら必要無いしお金もったいないので)
ということで、上記のどれが効いたのか?、合わせ技なのか?分からないのですが、今では車のナビとして使っても問題ない状態です。
書込番号:19794561
8点

>食べ歩き大好き。さん
おお〜! すごい裏技ですなあ。
GPS測位が速くなったのであれば、A-GPSが使える状態になっているということになります。
GPS StatusはA-GPSが有効でないと役に立ちませんが、A-GPSが有効ならそもそもGPS Statusは不要な機種がほとんどです。
GPS Statusが役に立つのはGPS感度が非常に悪い機種の場合で、Z3のように感度が優秀な機種では不要です。
ただし、当方のZ3は格安SIMの為A-GPSが使えず、その点を検証できないのであくまで推測です。
Z3のA-GPSが使える状態でGPS Statusを使うと、数秒の測位時間短縮になる可能性もあります。
A-GPSの件ですが、しばらく経ってからそのドコモIDのspモード契約の有無が変更されてA-GPSサーバーから弾かれるようになる、なんてことがないとも限りません。
今後、GPSの使い勝手の変化にお気付きになったときには、またここででも教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:19794659
4点

SPモードの件ですが、いろいろ調べたらISPセット割というのがあって、i-modeとSPモード両方契約にしても金額が変わらないことが分かったので、"SPモード(i-mode契約可)"の契約を復活させました。
今のところ、Z3 compact(mvno simで運用)A-GPSの通信に問題はなさそうです。(車用ナビとして十分使えます)
では。
書込番号:19817376
5点

SO-01G使っております
最近二台持ちに変えて、DMMmobileを刺して使っています
つい昨日、mapfan googlemapともに使い物にならないことがわかり、それからGPS(AGPS)についてイロイロ調べ、試行錯誤しましたが解決せず、
この掲示板へ辿り着きました
投稿を読んでみても調べた結果同様の投稿が多く、
半ば諦めつつ読み進めましたが、
食べ歩き大好き。さんの投稿を拝見し、
結論を申しますと無事AGPS利用可能となりました
というのも、私はSPモードメール(ドコモメール)はスマホで受信したかったので、
FOMAへ機種変しimode契約を追加した状態であります
食べ歩き大好き。さんとは、逆の状態になりますでしょうか
そこで、「docomoIDは登録したままなのに、どうして私は同じ結果にならないのだろう」
と思い、そこでピンときました
SPモードとi-mode重複契約時には、
いわゆるプロバイダ2重契約のような状態となること、
i-mode契約によってメールアドレスが発行されたこと(使用はしていませんが)
これらのことを思い出し、My docomoで確認すると、docomoID(dアカウント)の登録はispごとに設定が必要とのこと
通話専用と考えていたケータイに念のためつけていたi-mode契約でしたが、思わぬ役に立ちました
i-modeでdアカウント利用登録をして(ID(メアド=SPモードで使用しているもの)+SPモードの時に設定していたパスワードをそのまま登録)
念のためスマホ側でdアカウントの接続を解除し、再認証しました
そして無事、GPSが測位されるようになり、高精細モードで測位が4秒、
各地図アプリを使いながら町内を軽くドライブしましたが、全く問題なしという、結果でした
半年以上前の投稿ですし、二台持ち且つdocomoケータイでSPモード(i-mode契約可)という、
条件を満たす人しか解決しない方法ですが、
自分自身の備忘録の意味も込めて投稿させていただきます
誰かのお役に立てればよいのですが…
長文失礼しました
書込番号:20284711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>H2OCO2さん
私も2台持ちで通話用でXperia rayにFOMAsimでSPモード契約(SPモードのみ)、
データ用でXperia A2にDMMmobile(SMS付き)で使っています。
A2をカーナビとして使おうとしてGPSの問題に突き当り、いろいろ調べててここにたどり着きました。
どうやったかは忘れましたが、A2のほうでドコモメールを使っています。
H2OCO2さんの投稿を読んで、自分も似たような感じなので試してみようと思いましたが、
今現在、ドコモアカウントの認証がWi-Fi経由じゃないと出来ないので、ドコモメールが使えなくなるとマズいので試してません。
A-GPSを利用可能にするやり方を詳しく教えて頂けたらと思って投稿した次第です。
書込番号:20303386
1点

au版「Xperia Z3」(SOL26)で申し訳ありませんが、同様の問題で頭を抱えています。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20468624/
A-GPSは、基本的にMVNOでは利用できないからという流れのようですが、ちょっと不可解です。
というのも、P577Ph2mさんがおっしゃる通り、A-GPSは、端末がGPSを測位し始める際の手助け(Assistant)情報であって、それがなくとも10分程度でGPSを捕らえることができます。
なので、捕らえてしまえば正常に動作します。
■(スレ主さん)binkanさん
> 移動中は止まったままで、かなりしてからあわててて飛んでくるの繰り返しになり、地図アプリは実用にはなりませんでした。
問題なのは、スレ主さんも悩まれてるこの点です。
自分の状況は、冒頭に記載させて頂いたSOL26のクチコミの通りなのですが、(GPS Statusで確認しても)端末は正常にGPSを捕らえているのにも関わらず、MVNOだと何故【移動する度にGPSを測位する】のか?に頭を抱えています…
書込番号:20491389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z3 + MVNO data simでいろいろGPSの改善を試しています。
【本体がSO-01G(docomo)の場合】
root化してsplのサーバをグローバル版と同じ設定にしましたが、A-GPSは使えていません。
残念ながら他社ファームは試していません(おそらくダメです)
【本体が401SO(softbank)】
MVNO(docomo系)でA-GPS使えます。通信するためにsimフリーにする必要がありますが、
simフリーとA-GPSは関係なさそうです。
ファームをdocomoに焼き替えても A-GPS使えます。(その場合suplはspモード)
→ファームウエアの情報は使っていなさそうです。
sol26(au)も401soと全く同じでAGPS使えたと思います。
以上から推測するにz3の場合はA-GPSのサーバ情報はファームウエアでなくて
ハードに保持していると思われ、SO-01GをMVNOでAGPSを使う対応策は
現状無いのではないかと思います。
band1で充分な地域にお住いであればMVNO運用を考えるとso-01gより
simフリーにしたsol26,401soの方が使い勝手がいいのではないでしょうか。
書込番号:20522374
3点

アイフォンは独自のSUPLサーバ持ってるから、MVNOのシムとか関係なしに使えるー
Nexus系はGoogleのSUPLサーバー指定してるから、MVNOのシムでも問題なしー
docomo系の機種が問題なのは、docomo網内のSUPLサーバーを指定してるからMVNOのシムだとアクセスできないー
auやsoftbankは、網内にSUPLサーバー持ってないと思うので、グーグルのサーバーでも使ってるのではー?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本来、SIMロック解除したらこの辺りの制限も撤廃してしかるべきだと思うんですが、テザリングと違って問題に気づく方が少ないのか、『時間がかかるだけで、GPSの速移管料すれば同じでしょ?』という暴論がまかり通ってるのか、いまいち対応されませんね。
テザリングは、docomoでもJの世代から撤廃したって噂があります。
(XZとかでAPNの強制切り替えをしなくなったとか)
A-GPSに関しても、docomo網の解放はしたくないだろうから、APNと同様の対処をしてほしいものです。
書込番号:20530457
1点

>(スレ主)binkanさん
同じ症状がフォーラムで報告されていました。
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/maps/SdncC4XdxTo
改善された方も散見されますが、その原因は不明で、殆どの方々は解決できていないようで、Googleマップの更新で解決されるのを待ち望んでる状況のようです。
フォーラムでは…
■ドコモ回線からのアクセスでないとA-GPSサービスのSUPLサーバーにアクセスできないことを、海外では「GPSロック」と呼んでいる
■Googleマップの更新(だけ)を削除し、Googleマップを工場出荷時の状態にすると、問題が発生しない
■Googleナビ開始前の現在地測位や徒歩モードなど、カーナビモード以外だと、問題が発生しない
などが報告されていました。
また、自分の検証では、Yahoo!カーナビでは問題が発生しませんでした。
>ducruさん
au版「Xperia Z3 SOL26」を「0 SIM」で使用していますが、コールドスタートから1分以内で現在地を測位しました。
このことから、おっしゃる通り、auではGPSロックがなく、A-GPSを利用できているようです。
A-GPSを利用できているau版でも問題が発生していることから、スレ主さんの「移動すると現在地が遅延して一気に進む」症状は、A-GPSが原因ではなく、他の原因のような気がしますが、MVNOである点は共通しているので仮説の域に過ぎず悩む日々です。
書込番号:20547325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子熊くんさん
auはサーバー持ってるらしいですから、au機にはau契約のあるSIMを挿してないとA-GPSは使えません。
子熊くんさんのSOL26もA-GPSは利用できてないでしょう。
ただし、UQ mobileのSIMはサーバーにアクセス出来るらしくA-GPSが使えるとのこと。
au機持ってないので検証できませんが、そのような記事を見かけました。
A-GPSが使えているかどうかは、測位の速さで判断するのが簡単です。
A-GPSが使える場合は当然速いです。
リンク先ではGPS Testを使っていますが、GPS Status&Toolboxでも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19964628/#19967931
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
ちなみに、SO-01GでA-GPSが利用できない場合にウォームスタート(コールドスタート)時の測位に掛かる時間は
19〜38秒 = 屋外の良い場所
30〜73秒 = 自宅内窓際
spモード契約のあるSIMを持ってないためA-GPSの検証はできませんが、Z3のGPS性能ならA-GPS利用時は5〜10秒以内程度で測位するでしょう。
尚、測位に掛かる時間は理論上必ずバラつきが出る為、上記のように幅が出ることになります。
書込番号:20547618
2点

>こえーもんさん
A-GPSを利用できる場合は、十数秒で測位できるんですね。
1分弱掛かっていたということは、無論A-GPSを利用できていないですね。
また、auではUQならA-GPSを利用できることも知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。
ただ、A-GPSが利用できないことに変わりはないのに、前回書き込ませて頂いた条件下では問題ないことが、不可解でなりません。
書込番号:20547873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lollipopにしてからこの問題が発生したというのは、こちらでも話題なっています。
GPS issues after lollipop - Support forum
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-M2-M2-Aqua/GPS-issues-after-lollipop/td-p/1046001
SONYへの苛立ちが伝わってくる雰囲気です…
KitKatの「gps.conf」にすることで解決できたともありますが、これにはrootを取得しなければできないので、もう諦めてKitKatに戻す予定でいます。
書込番号:20571749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の環境に過ぎない話で申し訳ありませんが、一応解決に至ったので、ご報告させて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=20468624/
SMSなしの「0 SIM」でさえ問題ないので、MVNOやSMSの有無は関係ないです。
書込番号:20620033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子熊くんさん
グーグルマップの更新を削除したところ、解決できました。
どうもありがとうございました
書込番号:20723941
0点

>tate-pさん
よかったですね。
Googleマップの更新を削除すると直ることは、少なくともAndroid「4.4.4」と「5.0.2」の両方で確認できました。
では、何が原因なのか?が分からないから厄介ですよね…
書込番号:20724780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3台の Xperia SO-02G での解決手法です。
何が原因か、何が根本解決策か、わからないままですが、忘備録と参考になればと思います。
■1台目
・現在のver
Andoroid Ver 6.0.1
ビルド番号 23.5.B.0.396
@ 2年前購入時の測位が遅い問題解決方法
dアカウント設定
GPS常時測位をインストール
A2018年7月末に、測位するがグーグルマップで経路中に位置が更新されない問題が突然発生、その解決方法
Yahoo!カーナビをインストール
■2台目
・その時のver
壊れたので不明
○2年前購入時の測位が遅い問題解決方法
dアカウント設定
GPS常時測位をインストール
■3台目
・現在のver
Andoroid Ver 6.0.1
ビルド番号 23.5.B.0.396
@3か月前に購入後いつも通り下記を実施。
dアカウント設定
GPS常時測位をインストール
Aしかし、グーグルマップで経路中に位置が更新されない問題が当初から発生。本日下記で解決しました。
Yahoo!カーナビをインストール
■補足
Yahoo!カーナビはインストール直後から正常に動きました。
グーグルマップはヤフーカーナビインストール後、正常になりました。
グーグルマップ使用中にヤフーカーナビが起動していなくても、グーグルマップは正常に動きます。
Yahoo!カーナビをインストールすると、測位するが経路中に位置が更新されない問題は解決しましたが、
dアカウント、GPS常時測位が有効に機能しているかはわかりません。
(現在正常に動いているので、怖くて今の環境を壊したくなく、検証していません。)
私も困っていたので、何かの参考になれば・・・。
書込番号:22032943
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
最近なんですが充電してから就寝し朝起きると電池がかなり減っています。画像の状態でセルスタンバイとアイドル状態が、よく分からないもので大部分を占めています。docomoで契約してから半年になるんですが、バッテリーの寿命なんでしょうか?改善できることや対処法がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:19285379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最近、満充電でタイマーをセットし、枕元に放置して朝起きますが、90%台です。
設定 - 電源管理 で、省電力ツールは使っていますか? 私のはSTAMINAモードにしています。一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19286442
3点

返信ありがとうございます。そちらのモード試させていただきます。
私の場合100%から60%位に下がっています。
セルスタンバイとかググってみたんですがよく分からないです。
書込番号:19286924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルスタンバイとは、電波を受信できるようにスタンバイさせておくという機能です。
つまり、近隣の基地局をサーチして電波が届く基地局と通信できるようにしています。
このため、電波状態が悪い場所に放置するといつまでも基地局をサーチして電池を消費します。
もし、最近電池の減り方が早くなったということであれば、
1. 電池の寿命
2. 近隣の基地局(アンテナ)の状態が変わった
などが原因と思われます。
書込番号:19288819
3点

あまり詳しくありませんが
画像の電池使用期間が5日と11時間・・・
とありますが私のは充電後は0になります
何かおかしいですね
とりあえず再起動をオススメします。
書込番号:19289379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池使用時間の表示は、90%まで充電したらリセットされる仕様だったと思います。
グラフを見ると、直前の充電は90%未満のように見えますので、「5日11時間…」は直近に90%まで充電されてからの経過時間だと思います。
この場合「セルスタンバイ」等のプログラム一覧も過去5日間の情報です。
なのであらためて比率を見たいなら一度90%以上充電すれば、充電完了時点から集計してくれるはずです。
書込番号:19289483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MmbServiceProcess はNOTTV関連だったと記憶していますが、使ってますか?
使ってないなら、「NOTTV 無効化」 でググッた上で無効化してみては?
または、
怪しい動きをしているアプリなどはありませんか?
BatteryMixのほうが使いやすいけども。
ホーム画面長押し/ウィジェット/診断ツールアプリ/電源状況/電池残量履歴/グラフ線上をタップ
書込番号:19289536
1点

皆さんご返答ありがとうございます。現在の状況につきまして報告をさせていただきます。現在スタミナモードなるものを使用して、スリープモード時にすべてのアプリの制限をしたり、nottvなどの使用してないアプリの無効化などしたところ、、バッテリーの減りが安定しました。ただバッテリーが満タンになっても使用状態はリセットされず、以前としてセルスタンバイとアイドル状態が、大部分を占めている状態です。ですが、今回のバッテリーの減りの問題は解決致しました。ご回答して頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19289657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタミナモードに登録したアプリは、プッシュ通知が来なくなったりしますので覚えておいてください。
基本的にはバックグラウンドでの通信を禁止する機能だと思いますので、それが必要なアプリは登録解除しておいたほうがいいと思います。
アイドル状態については無視しても良いと思いますが、セルスタについてはn6aさんの言われるとおりです。
電波状態に問題がなければ、こちらも無視してよいと思います。
セルスタを特に気になさっているようですが、MVNOのSMS無しですか?
当方のZ3での検証では、SMSの有無、どちらを挿しても電池持ちに変化はありませんでした。
書込番号:19289683
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)