端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2015年6月6日 19:50 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月31日 13:47 |
![]() |
11 | 10 | 2015年5月30日 23:37 |
![]() |
82 | 25 | 2015年5月31日 23:13 |
![]() |
9 | 5 | 2015年5月25日 22:40 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月25日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種に変えてからショートメールが送れません。
送信できませんでしたとでます。
一人だけならまだしも他の人にも同じでした。
これは何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18829346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メッセージを起動し、設定 > SMSの有効化 > デフォルトのSMSアプリにメッセージを選択してから、SMSを送ってください。
相手に拒否されている可能性もあるので、自身の電話番号に送ってみるといいでしょう。
書込番号:18829422
5点

アドレス帳か連絡先から、相手の電話番号タップ
したらSNSって出ませんか?
書込番号:18829694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違えました、SMSって出るかと思います。
書込番号:18829700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomoのSIMですよね?
MVNOのSIMだとSMS対応していないものもあると聞いてますが。
書込番号:18829720
2点

返事が遅くなり申し訳ありません。
設定までは分かりましたが SMSの有効化という項目が見当たりません(泣)
拒否はないと思います。
向こうから送ってきていたりするので。
いろんな人に送っても同じ症状でした。
ドコモのSIMを使っております。
よろしくおねがいします。
書込番号:18846033
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こんにちは。ホーム画面の右下をタップして見れるマイマガジンの中の
話題の動画をタップして再生したら動画は流れるのに
音が出なくて困っています。
メディア音量を最大にしていますし、アプリ→YouTubeから見る時は、音も出ます。
どうぞよろしくお願いします。
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ポケットに入れたときに自動で画面OFFにしてもらおうと、Proximity Screen Off Liteというアプリをインストしました。
一応の動作確認をしてこりゃ便利いいなあと喜んでいるところですが、常駐アプリはいつどんなトラブルを起こすか分かりませんので若干心配です。
Z3のOSには、STAMINAモードや低バッテリーモードが有効のときに(緊急省電力モードについてはもう変更したくないので未確認)、端末が一定以上の水平度かつ液晶面下向き背面上向きの状態で近接センサーが塞がれた時に4〜5秒程度で画面OFFになる機能が搭載されています。ある程度の水平状態でないと機能せず、立ってるときにポケットに入れても画面OFFにならないので、当方の目的には合致しません。
で、上記のアプリを入れると機能が重複するので、できればOS側の機能をOFFにしたいのですが設定項目が見つかりません。プロセスを無効化すればいいのかもしれませんが、どれがこの機能を実現しているのか分からず、重複したまま使うしかありません。
ここで質問なのですが、上記のような近接センサー使用アプリを使っている方、または手帳型のケースを使用している方もこのようなアプリを使っていると思いますが、何かのトラブルに遭遇した経験がおありでしたら教えて頂けると助かります。
電池の消費具合も気になるところではありますが、OSの、しかも省エネモードにそういう機能が付随している訳ですから多分大丈夫とも思っております。
0点

ひとつ書き忘れました。
Proximity Screen Off Liteには画面OFFだけしてもらいます。画面ONの機能は使いません。
書込番号:18816398
1点

この手のツールは、電源ボタンに難がある場合の応急措置的なアプリという認識が宜しいのでは。たかだか画面オフのためだけにバッテリーと常駐RAMを浪費するのは効率的とは思えません。(画面オンが手動なら尚更)
評価3.6のアプリを入れるよりも、Screen Off系のウィジェット(ソフト電源ボタン)をホーム画面に置く方がまだマシのような気がします。
書込番号:18816584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りゅうちんさん、アドバイスありがとうございます。
あなたがそのようにおっしゃるということは、この手のアプリはよほど不安定なのですね。残念ですが使用はあきらめます。
書込番号:18817428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いがいに興味ないスレは放置せずに解決済みに
した方がとか最近そっちの方がきになります。
書込番号:18818816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、あくまでも一個人の意見ですので。
断言してるような表現に思われるのであれば失礼いたしました。
指1本1タップで済むことにアプリを常駐させるのは割りに合わない?と感じただけですが、運用形態は人それぞれ事情もそれぞれですのでスレ主さんが有用でしたら、しばらく使用された上でご判断すれば宜しいように思います。
Z3ではさほどバッテリーの減りも気にならず快適に動作する、といったこともまんざらあり得なくはないかと。
書込番号:18819995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近接センサーを使っての、オン・オフ系のアプリを私も試してみましたが(スレ主さんはオフだけでの使用との事ですが) 意図しない状況での動作と、他の近接センサーを使った機能もありますので煩わしく2〜3日でやめました。
ホームに戻ってからポケットに入れるのであれば、一手間増えますが タップやスワイプでオフにする事は出来ると思うのですが、それでは面倒でしょうか。
書込番号:18820049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3ですよね。
私のツレは純正フリップケース付けてますけど、閉じたり開いたりでスクリーンオンオフしてましたよ。
ケースに埋め込まれた磁石を使っているようでした。
高いとは言ってましたが、ハードの機能なので電池持ちには影響なさそうです。
書込番号:18820079
1点

皆様、回答ありがとうございます。参考になります。
端末に磁石を利用するための機能が内蔵しておるんですな。全く知りませんでした。
スマホ使い始めてまだ2年ほどなんですが、ずっとバッテリードレインに苦しめられておりまして…
まあ、余計なアプリを入れすぎなんでしょうけども。
昔は、
コンピューター、ソフトなければ、ただの箱。
昨今では、
スマートフォン、アプリなければ、ただの板。
てなもんでして。ついつい、あれやこれや使ってみたくなるんですな。
書込番号:18821947
0点

>こえーもん さん
純正フリップケースでレスした別のものです。(参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18379858/#tab
>スマートフォン、アプリなければ、ただの板。てなもんでして。ついつい、あれやこれや使ってみたくなるんですな。
全くそのとおりですよね。
基本常用アプリが数本あって、いいなと思ったら入れてそして残っていくモノが自分にとって必要なアプリという事なんでしょうね。
今は「道の駅チェッカー」というアプリにハマって日帰り500〜600km走り回っています(笑)
書込番号:18822278
0点

>redswiftさん
純正ケースは高いだけはあるって感じですね。試しに磁石を画面上に置いてみましたが、画面OFFにならず仕組み分からずです、ナハハ。
やはりサードパーティーのアプリはダメのようで。ホント便利なんですけどねこの機能。
せっかくOSに組み込んでるのだから、もう少し機能拡充して役に立つものにしてくれてたらよかったのですが。ホント残念。
書込番号:18825193
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
説明書を読んだのですがマニュアル撮影での接写の方法が
記載されていないようです。
「Xperia Z3 カメラ 接写 マクロ」で検索しても何故か情報なし…
何度か試みましたがプレミアムオートにしないとチューリップのマークが出ません。
教えていただけると非常に助かります。
19点

カメラには全く詳しくないですが。
マクロのアイコンが表示でも非表示でも寄れる距離に違いがないように思いますけども。
アイコンが表示されているときには何かいいことがあるのでしたっけ?
書込番号:18812263
3点

こえーもんさん
>マクロのアイコンが表示でも非表示でも寄れる距離に違いがないように思いますけども。
あっ…その辺考慮してなかったです^_^;
寄れる距離一緒なら一々マニュアル時にチューリップマーク出す必要無いですねφ(..)
プレミアムオートのマクロは多分露出や色合いをプログラムでやってくれるだけだろうから(-_-;)
書込番号:18812294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>露出や色合いをプログラムでやってくれる
なるほど。マクロに適した調整をしてくれると。
となると、マニュアルモードではアイコン出なくて当たり前ですね。勉強になりました。
書込番号:18812382
2点

?プレミアオートで(笑)私のチュウリップ出て
きますけど。
書込番号:18814124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

???
マニュアルで出ないって事を言ってるんだよ^^;
???
書込番号:18814158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


なるほど、すいません。
書込番号:18814163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だからプレミアムオートの時じゃ無くてMモードの時だってφ(..)
書込番号:18814165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、必要…なの…かも…しれない…のでしょう…か!?( ;´・ω・`)
書込番号:18814205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは必要だった…んじゃない…の?
書込番号:18814214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアル撮影(M)の時は、シーンセレクションを利用することで任意の撮影シーンを選択することができますが、残念ながらマクロモードはないですね。
ただ、Xperia Z3のカメラ機能は撮影モードによって最短撮影距離が変化することはないので、マクロモードの有無は気にしなくていいと思います。
書込番号:18814265
2点

御意(^o^ゞ
書込番号:18814412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本格的なマクロ撮影なら
EOS 6D + EF100o F2.8L マクロ IS USM がオススメ!!!
http://s.kakaku.com/item/K0000418139/
http://s.kakaku.com/item/K0000055485/
書込番号:18814451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局この機種はマニュアルでのマクロ撮影は出来ない
つまりあまり近くまでは寄れないみたいですね
細かい文字を撮影したかったのですが
プレミアムオートでチューリップマークが出てもぼやけて…
仕方ないのでとりあえずは以前使っていたSH-02Eで撮影して転送することにします。
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18817144
3点

文字を撮りたいならマニュアルのシーンセレクションの中にドキュメントってのがありますが・・・
書込番号:18817426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シーンセレクション使うには画素数が800万画素以下に成りますがスレ主的にどうなんでしょう(~_~)
書込番号:18817726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムおまかせオート時も800万画素じゃなかったでしょうか?
どっちみち、高画素でマクロ撮影は出来ないって事?
書込番号:18817969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはマニュアルでやりたいとおっしゃってるのでプレミアムオートの事は置いておいて善いのでは^^?
書込番号:18818083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
以前の機種(Xperia acro HD SO-03D)でQuickPicを使っていてとても良かったのですが
当機種では画像の削除ができなかったりなど不具合があります。
代わりにデフォルトのGoogleフォトを使っているのですがいまいち使い心地が悪いです。
当機種でオススメの画像アプリはありますでしょうか?
動画も見れるアプリだと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18808817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合ではなくAndroid 4.4の仕様どおり、プリインストール以外のアプリからSDカードへの書き込みアクセスは不可となっています。
SDカード内のファイルの削除/コピー/移動は『File Commander』、写真や動画の閲覧再生は使い勝手の良い『QuickPic』という感じで使い分けるのがベターかと思います。
(そのうちAndroid 5.0へアップデートされるとこの問題は解消されます)
書込番号:18808873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Kitkatの場合、標準アプリ以外はSDカードの全領域にアクセスすることができないという制限があるので、どのアプリにしても同じです。
ソニー標準のアルバムでも削除できないのでしょうか?
書込番号:18808902
1点

プリインストールアプリで アルバムってやつが在ると思うのですがそれでは駄目かな?
動画も見れて 削除も出来るみたいだけど
書込番号:18808989
2点

アルバムで削除出来ますね(^o^)
書込番号:18809129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまご回答誠にありがとうございます!
File Commanderとアルバム、Quick Picをうまく使ってみたいと思います!
書込番号:18810047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
画素数およびビデオ解像度について質問です。
プレミアムおまかせオートで撮った場合、
写真の画素数およびビデオの解像度はどのようになるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18808799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画は解像度の設定どおり、動画の場合は「フルHD」となります。
取説p127に記載されています。
書込番号:18808896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさんご回答ありがとうございます。
すみません、説明書見てよくわかりました!
書込番号:18810013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)