端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2015年3月21日 13:46 |
![]() |
42 | 28 | 2015年3月29日 21:36 |
![]() |
10 | 20 | 2015年3月22日 00:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年3月18日 01:10 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2015年3月18日 01:56 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2015年3月15日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在ソフトバンクのipone6plusを使用していますが、機種をSIMフリー化したZ3に変更予定です。
ネットで調べた感じではiphoneSIMでもSIMフリー化したZ3で使えると思うのですが、3キャリアのZ3はそれぞれ周波数の対応規格が違うんでしょうか?キャリアの周波数が違うだけでハードとしては同じなんでしょうか?
10か月程度はソフトバンク回線を使用して、その後、格安SIMの運用も検討したいと考えております。
その場合、やはりdocomo版のZ3が良いんでしょうか? ソフトバンク版のZ3(SIMフリー化)を先々docomo回線のIIJやぷららなどで運用する場合、電波の掴みや速度が落ちるんでしょうか?
2点

こんにちは
>3キャリアのZ3はそれぞれ周波数の対応規格が違うんでしょうか?キャリアの周波数が違うだけでハードとしては同じなんでしょうか?
機種の使用周波数アンテナは、キャリアごとに違います。それ以外のハードの機能は同じでしょう。
参考
http://livedoor.blogimg.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/imgs/e/c/ecff3636.png
>10か月程度はソフトバンク回線を使用して、その後、格安SIMの運用も検討したいと考えております。
その場合、やはりdocomo版のZ3が良いんでしょうか?
ドコモ系MVNO(IIJやOCNなど)を使用するなら、docomo版Z3一拓でしょう。わざわざ冒険する必要もないかと思います。
参考
http://simdojo.jp/archives/16320511.html
書込番号:18594732
3点

LVEledeviさん
リンクも含めた説得力のあるご回答ありがとうございました。
私もdocomo系MVNOを考えるならdocomoがいいと思っていますが、問題は今使っているソフトバンク契約が
お安く使えているので最低10か月はそちらを使用するという点です。
その間 docomo仕様のXperia(SIM化)でソフトバンク回線を使用した時に繋がらない、スピードがでない
となると辛いのでそこが気にかかっています。
通信バンドの違いによる繋がりやすさなどについて詳しくない為そのあたりはどうなんでしょうかね?
書込番号:18597450
1点

『【周波数帯一覧表】ドコモ、au、ソフトバンク等、大手キャリアの周波数帯状況を整理してみました。』参考サイト
http://mayoi-inu.hatenablog.jp/entry/2015/01/28/201750
書込番号:18598046
0点

ドコモ端末でソフトバンクsimの場合通信は結果的に『Band 1』『2.1GHz』(3G=W-CDMA=FOMA)と(4G=LTE)各1バンドだけです。
書込番号:18598067
0点

細かい説明は省略しますが対応通信バンドが少ない為通信が出来ないことが発生しやすいことも想定され不便かも知れませんね。
『Xiプラスエリア』と『FOMAプラスエリア』が未対応で場所によっては厳しいかと思いますよ。『』内の詳細などは調べてみてください。
書込番号:18598078
0点

ソフトバンクのiPhone6のSIMを持っていますが。
このSIMは、iPhoneでしか使えません。
シムロックフリーのiPhone6PlusやソフトバンクのiPhone5では使えますが。
それ以外のスマートフォンでは通信できませんでした。
iPhone6のSIMは、IMEIで規制しているという話を見かけます。
おそらく、Xperia Z3でも無理だと思います。
書込番号:18598080
0点

>その間 docomo仕様のXperia(SIM化)でソフトバンク回線を使用した時に繋がらない、スピードがでないとなると辛いのでそこが気にかかっています。
通信バンドの違いによる繋がりやすさなどについて詳しくない為そのあたりはどうなんでしょうかね?
この組み合わせでは実際に使用はしていませんが、先の参考サイトの記載やニコニコのパパさんさんが示されていますとおり、ソフトバンクとdocomoが共通するバンド帯は、LTEの2.1GHz帯(Band1)のみなので、LTEバンドだけで考えても「4バンド使える」docomo回線を使用できるdocomo端末に比べて不利になるでしょう。
書込番号:18598549
0点

ニコニコのパパさん非常にわかりやすい比較表ありがとうございます。
これを見るとソフトバンク回線、docomo系格安SIM回線両方をカバーするのは難しい事がわかります。
docomo端末を使った場合2.1GHz帯のみですものね、、どちらかを取るしかなさそうです。
LVEledeviさんも再度の書き込みありがとうございました。
yitkさん 確かに同じソフトバンク版のXpriaでもSIMを替えただけでは使えないというのは私も見ました。
しかしSIMロックを解除したXperiaの場合使えるというのをどこかの書き込みで見たのですが、私も100%との
確信は得ていません。まぁ同じキャリア版であれば最悪持込機種変更をすれば使えますしね。
書込番号:18600082
1点

ダメではないかと思いますが、電波的にはドコモ版のZ3とソフトバンクの互換性はBand1と3ということになると思います。
ソフトバンクのプラチナバンドBand8は3Gでは見かけたことがありますが。
LTEでは見かけたことがありません。
そういう意味では、ソフトバンクのLTEの大部分はBand1で賄われているので、ソフトバンクの端末でドコモの回線を使うよりは遥かにマシだと思います。今回のドコモの端末をソフトバンクの回線で使うのは。
書込番号:18600746
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今までZ1を使っており、充電は専らキャップを開けてmicroUSBブッ挿しで使用。一年も続けるとキャップが閉まらなくなり防水性能の維持に問題が発生しました。(DSで無料でキャップ交換してもらいました。)
今回Z3に機種を変え、せっかく新しい端末なのでキャップの開閉を減らして大切に使おうと思いマグネット式の充電ケーブル(非純正品)をネット購入。接続したところ充電自体には全く問題ありませんでした。
しかし動作にいくつかの問題点があり、同様の症状または解決策をご存知の方にアドバイスを頂ければ幸いです。
・マグネット充電を接続すると画面が自動回転するようになってしまう(設定上は自動回転OFFのままです)
・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
付属のクレードルを使用しても同じ症状なので、マグネット充電ケーブルの不具合ではなさそうです。
USB充電では上記症状は全く出ません。
よろしくお願い致します。
書込番号:18594016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P577Ph2mさんとりゅぅちんさんが、おっしゃっているように仕様動作かと思われます。
マグネット充電対応の他のXperiaでも同じようになりますので。
不便ですが、そうなるものだと思って使ってますので、私は自然と気にならなくなりました。
書込番号:18594229
2点

マグネット充電の自動回転については、アプリをインストールして、画面の向きを強制的に
出来る対処法も書かれているので、下記の過去スレを参考にされた方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18525708/#tab
書込番号:18594307
1点

自分もXperia Z1ですが、ほっとアイスさん同様の挙動を見せます。Z3では何かしらまた違う挙動を見せる場合があるかもしれませんが、書かれている範囲では全く同じです。
たまに強制再読み込みのかからないアプリがありますが、アプリ側のプログラムが優秀なのかな。
正規の充電アダプタから充電すると画面の向きが横になってしまうが為に自動回転するのだと思われます。
この機能はZからあります。。邪魔でしょうがないのが本音...
画面の制御は画面回転制御というアプリがオススメですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eflow.util.rotation
auto-rotateも使っていましたが、スマホによっては画面回転を縦に固定しているのに回転が入ることがありました。(手持ちの端末ではZ1がその様な挙動をします、Zは大丈夫でしたが..)
ただ問題はこういった画面回転制御をいれるとカメラが使えません。カメラを起動する前に回転をoffにしなければならないのが手間です....
充電を終えたらoffにする癖を付けておくと楽かもです。
書込番号:18594366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
>・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
ここがこの端末独自個体差の問題点(不良品の可能性あり)です。
なるべく早めに(症状が再現されるまで何度でも繰り返してでも/それがご自身の為自己防衛手段/そして消費者としての権利行使です)ショップで相談して適切な対応をすることがスレ主さん一番ですよ。
期間が経過してもっと症状が悪化するかも知れませんし何より精神的なストレスが溜まって不満爆発すると想定します。
書込番号:18594426
1点

ニコニコのパパさんが指摘なさっている点ですが、今のところ代替機として借りたXperia(Zを2台)、自分の持っているZ(交換もあり3台使用)、Z1全てで同じ挙動をみせています。
これって仕様だと思っていましたが、違うのでしょうか。
またZは動作の点検として端末検査に2度出していますが異常なしと返ってきています。
Z1以降の端末では修正されていたら申し訳ありません。。
書込番号:18594638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
>・マグネット充電を接続すると画面が自動回転するようになってしまう(設定上は自動回転OFFのままです)
>・特定のアプリを使用している状態で接続した瞬間にアプリが再起動する
>・ブラウザを開いている状態で接続するとページを再読み込みする
私のはZ2(SO-03F)ですが、同じような状況ですので、不具合ではなく、「仕様」ではないでしょうか。
(メーカーの明確な記載場所は見つけられていませんが)
ブラウザもTVもゲームも(当然カメラも)設定とは関係なしに、付属のマグネット充電器に置くと横画面になります。
アプリも(ねこあつめくらいしかしていませんが)置いた途端に再起動したり、終了したりします。
ブラウザの再読み込みは確認できていませんが、使っているブラウザの違いではないでしょうか?
購入直後であっても初期化は面倒で、若干ではあってもリスクを伴います。
無暗に何でも初期化すればよいわけではないと思いますので、私は今の状況で納得していますが、
納得できなければショップなりメーカーなりに問い合わせてはいかがでしょうか。
参考になればと思い投稿しました。
書込番号:18594908
1点

葛とらU世さん、XperiaでもZとZ1では更新がかかるブラウザ、掛からないブラウザがあります。
Zでは火狐は更新が掛かりませんが、Z1では掛かります。ですのでアプリと本体の兼ね合いの様ですよ。
書込番号:18594928
1点

最近使い始めたZ3です、職場ではサンワサプライAD-USB21XPのマグネットコードを使用していますが縦に持った状態では接続しても回転しません縦のままです、机の上に置いた状態て接続しても縦のままで回転しません、充電台に乗せると横画面に回転します、マグネットコードを接続してもアプリが立ち上がる様な事もありませんよ。
書込番号:18594980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、
追記&ご指摘ありがとうございます。
私はZシリーズはZ2しか使っていないので他は解っていません。
(多分似たような仕様だろうと言う事での投稿です)
スレ主さんへ、
Z2の取説ですが画像のような記載があります。
1の回転については、「場合があります」という表現なので、それ以上のことはわかりませんが。
2の電源OFF時の充電時の注意は、
「充電が開始されるタイミングで一部のメモリがリセットのような状態になる」(表現が難しいですが)
と言う事なのでは?と感じています。
と言う事で、仕様なのではと思っているのは変わりませんが。
書込番号:18594987
3点

わっちホロさんの書き込みやkuuipo^o^さんの書き込みを見るとまた違った挙動をしていますね。ロッドによって差があるのかな...?
遠い記憶を漁るといっちばん最初のZはわっちホロさんと同じ挙動をしていた様な気がします...すみません、かなりうる覚えです....。
葛とらU世さん、指摘だなんてとんでもないです。。たまたま気になって確認してみただけですので..<(_ _)>
Z3の説明書にも同様の記載がありました。
場合がある、というのはアプリによっては(ゲーム等)は画面回転が掛からず固定になります。そういった意味で場合があるという表記なのではないでしょうか。
それと2の方ですが、そちらは電源OFF時は単純に充電量を液晶に表記するために起動します、という意味合いだと思います。確信は持てませんが...
書込番号:18595146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sony製?マグネット式充電コード(通販で購入した物)と純正卓上ホルダーとXperiaZ1で検証
Xperiaホームではどちらの充電でも、ホーム画面は横にすれば横に、縦にすれば縦に自動回転します。
ドコモホームは縦のままです。
ブラウザ(Chrome)はどちらの充電でも、接続時と外した時に再読み込みします。
すべてがうろ覚えだったので充電コードを引っ張り出して検証した結果です。
端末がZ1ですので必ずとは言えませんが、これが仕様だと思います。
書込番号:18595465
1点

XperiaのDockモードに切り替わったときの挙動です。
正常ですし仕様です。これは、systemuiに関連しています。
通常の作業ではどうにもなりません。
ここからは玄人的な回答となりますが
rootを取ってXposedというモジュールアプリでDisbled Desk Dockというもので強制的に無効に出来ます。
しかしroot化は改造というリスクなのでお勧めしません。
書込番号:18597473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もSO-01Gで同じ症状になります。
私の場合、画面が回転しようがアプリが再起動しようが支障がなければ気にしないのですが、
パズドラ起動中に充電すると初期画面に戻り電池の消費が激しくなりほぼ充電されない、本体が熱くなるので困ってます。
以前のacroHDでは無かった現象です。
電源管理のスリープ時の設定でパズドラを無効にしても改善されません。
仕方なく充電前にパズドラを終了するという面倒くさいことをやってます。
書込番号:18597978
2点

SO-01Gで動作を確認しましたが、マグネット充電端子を使用しても、動作表示は正常です。
端末本体製品に付属のSO23、市販のSANWASUPPLY充電変換アダプタAD-USB21XP、双方どちらも同じです。
充電接続した状態で、どのアプリケーションでも、本体を縦にすると画面は通常の縦表示、本体を横にすると回転して横方向に最適な表示です。
書込番号:18609371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリゾーに似ているらしい(笑)
お久しぶりです。
Xperia acroでは大変お世話になりました。
【画面の自動回転】がオフ設定にも関わらず、マグネット充電時には自動回転オンの挙動(端末の向きを感知して画面が縦/横に自動回転)をしてしまうのは、違和感があるのでは。
書込番号:18609837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん。
ご無沙汰しております。xperiaacroの口コミでは色々ありがとうございました。
自動回転オフ設定でも、マグネット充電時に画面は回転をするのは仰る通り違和感を感じます。仕様なので仕方がないと思っています。
どうしても、マグネット充電端子を使用して、画面を回転させない方法は下記の方法をお試し下さるといいと思います。
SO-01Gの画面回転の設定にて『スマート画面回転』設定して、マグネット充電を行い、ゆっくりと端末を横にすると、画面はそのまま縦表示で閲覧出来ます。
書込番号:18610865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お詳しいのでご存知の事とは思いますが、卓上ホルダーを使用するのが前提で出来ているので仕方ないのでしょう。
ドコモホームにすれば回転しませんよ。
書込番号:18610955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリゾーに似ているらしい(笑)さん
なるほど。Z3にはそのような便利な機能設定があるんですね。
教えて頂きましてありがとうございました。
※昨日の書き込みにて、お名前が呼び捨てになっておりました。
大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:18613294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ失礼します
自分もau版Z3を使っており、マグネット接続時の充電開始音が消せない(しかも変なイラつく音)のと画面動作の違和感がありました。
自分の場合はマグネットを接続してまでは操作しないので
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.katecca.screenofflock
このアプリをマグネット接続で動作するようにしています
接続するとスリープするのでイライラしません
外すと画面オンになります
あと、ついでの機能ですがダブルタップで画面オンの機能は使ってらっしゃる方も多いとは思いますが自分はスリープでは電源ボタンを押すのが中途半端と感じてました
上記のアプリを
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
このアプリで画面端に設定すればダブルタップで画面オン、画面端で画面オフができて電源ボタンを操作する必要が無くなります
書込番号:18629036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました
充電開始音についてはsmart connectでマグネット接続時に音量0にできましたね
書込番号:18629338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在、SO-01Gを保持しています。
格安SIMのPanasonic Wonderlinkを契約しようかなーと思っているのですが
1年縛りがある為、本当に使えるのか心配です。
パナに問い合わせたところ、SO-02Gで使用できているので
問題ないはず。 だけど、ソニーで確認してください。と返答。
ソニーでは、各SIMについては、SIM会社に問い合わせてください。との事でした…。
どなたか使われている方がいればなー。と思い、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

ドコモ系MVNOのsimカードです。問題無く利用可能です。
公式『個人向けトップ > パナソニックの通信サービス Wonderlink > 高速無線通信サービス > よくある質問』
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/faq/
「サービスエリアについて」 ←ここをクリックして下さい。
Panasonicが提供する「LTE サービス」は、株式会社NTTドコモが提供する LTE(Xi(クロッシィ))網およびFOMA網を利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスですので、サービスエリアは同じになります。株式会社NTTドコモのWEBサイトでサービスエリアの確認を行っていただけます。またエリアの拡大も株式会社NTTドコモが提供する 「LTE(Xi(クロッシィ))網およびFOMA網」のエリア拡大と同様になります。
詳細のエリアについては、株式会社NTTドコモのホームページ「MVNO様のサービスをご利用される方へ」からご確認ください。記事引用。
書込番号:18593046
0点

使えますが、実用に耐えるかは?です。(実通信速度)
元が信頼できるであろうIIJとは言えIIJとは違いますので。
私なら少しくらい高くてもIIJかOCNにします。
書込番号:18593071
0点

MVNOも各社あります。色々検討してみては?
書込番号:18593205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコのパパさんさん
1985bkoさん
赤羽太郎-mさん
早速のコメントありがとうございます!
今、キャンペーンをパナではやっているのでつい今月中に決めてしまおうかと
何やら焦ってしまいました。
IIJというのは IIJmioというやつでしょうか?
確かに各社ありますし、安さにつられて1年縛りに飛びつくのも
イカガナモノカ…と少し冷静になりました。
せっかく格安SIMで運用するのですから、
トータルバランスも考えて選びたいと思います。
書込番号:18593285
1点

『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』参考サイト
過去3年以内に3ヶ月以上MVNO(格安SIM)を利用した2,800人が選んだ!顧客満足度の高いおすすめのMVNOベスト11!!
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
ランキングに掲載されていませんがDMMも回線品質とサービスは良いと思いますよ。
書込番号:18593329
1点

>IIJというのは IIJmioというやつでしょうか?
その通りです。
BIC CAMERAでも買えます。
https://www.iijmio.jp/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
書込番号:18593407
0点

DMMもIIJmioもいいですね!
ありがとうございました!
パナを使っている人がいたら決めようかと思っていたのですが
試してみたいのでパナは見送ることにしました。
SO-01Gで格安SIM運用をしている方がいらっしゃれば
どこの会社を選んでいるのか知りたいです。
書込番号:18596305
1点

OCN / IIJ / DMM ←いずれかでOKでしょう。
書込番号:18596384
0点

DMMはWonderlinkと同じ立ち位置です。
書込番号:18597057
0点

元が同じなので回線品質は同程度かと思いますがIIJとDMMはサービス面での内容に違いがあります。
DMMのサービスの方が多種かと思います。
書込番号:18597072
0点

>元が同じなので回線品質は同程度
???
実際使ったことがあるのでしょうか?
それとも単なるステマ?
書込番号:18597140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『今のスマホがそのまま使える? 意外に簡単な格安スマホの始め方を動画で解説!』参考サイト これでも良くみて見れば
http://k-tai.impress.co.jp/topics/dmm1502/
書込番号:18598189
0点

やっぱり自分で使ったことはないのですね。リンク貼りだけに命掛けてるようですが。。。
私はIIJもOCNも使ったことがありますが、平日通勤時間帯の山手線でも遅くて困ったことはありません。(勿論、高画質の動画は難しいですが。)
書込番号:18598270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在利用中ドコモ本家・OCN (過去にIIJ・BB.excite)ですよ。
書込番号:18598307
0点

>やっぱり自分で使ったことはないのですね。リンク貼りだけに命掛けてるようですが。。。
※あなたの適当で妄想的な書込みは時として他人へ非常に迷惑がかかります。その点注意して今後はコメントすように!
書込番号:18598316
1点

>現在利用中ドコモ本家・OCN (過去にIIJ・BB.excite)
あれ? DMMがない。これって。。。
書込番号:18599098
2点

無知にも程がある!もう付き合ってられないよ!さようなら〜
「MVNE」の意味知ってる? IIJとBB.excite & IIJとDMM 調べてみたら?
書込番号:18600107
0点

・元が信頼できるであろうIIJとは言えIIJとは違いますので。
・DMMはWonderlinkと同じ立ち位置です。
この意味が理解できないようですね。
「MVNE」なんて言葉を使ってもね。(知ってるから使いたいのでしょうけど)
使うなら、補足説明した上で。。。
スレ主さん
すみません。かなり脱線してしまいました。
TOTALで満足できる格安SIMを選んで下さい。
書込番号:18600161
0点

DMMでググったらエロいの出てきたよ
今は色々やってるようですが、DMMは元々はアダルト配信サイトのイメージがありますね
私も過去にお世話になりました
SIMの回線具合は問題ないようですが
女性に勧めるのは躊躇しますね
書込番号:18600353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々と情報ありがとうございます。
情報の取捨選択がまだまだ 初心者なスレ主です。
いい具合に、自分に合う所が見つかるといいなーと思っております。
また、行き詰ったら質問させていただきます。
ありがとうございました!!
書込番号:18602807
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この機種を白ロムで購入しようと考えています。使用用途の一つとして、iPhoneではできない、デジタル一眼レフのライブビュー撮影をこの端末でしたいと考えています。(DSLRコントローラーなどのアプリを使用)
その上での質問なのですが、この端末は写真撮影(一眼レフのライブビュー撮影)に適していますでしょうか?
液晶の明るさ、色の再現度、液晶の鮮明さ、などなどいろいろ知りたいです。
この端末の公式ホームページにある内容には目を通してあります。
それを踏まえた上で質問に対する皆さんの知識や意見を聞かせて頂きたいです。
質問の内容以外にもこの端末での一眼レフの操作についてのアドバイスなどありましたら
なんでもお待ちしています。
初投稿なため、まとまりのない文で申し訳ないです。ぜひご回答よろしくお願いします。
書込番号:18586898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSLRコントローラーは不具合を承知で利用しなければならない有償アプリなので、公式アプリを利用したほうがいいでしょう。Wifiのある機種限定ですが、iOSにも対応しています。但し、接続にはコツがいる様でそのためにアプリの評価は低くなっています。
端末自体はZ3で問題ないと思いますが、細部までチェックする場合はZ3 Tabletがいいかもしれません。
書込番号:18586981
0点

『12万9600円なのに発売前に売り切れ御免『LUMIX CM1』を入手する方法』参考サイト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313826/
公式『個人向けトップ > デジタル・AVC > デジタルカメラ ルミックス > DMC-CM1』
http://panasonic.jp/dc/cm1/
『LUMIX DMC-CM1』
http://kakaku.com/item/K0000734772/
書込番号:18587175
0点

Z3でDSRL Controllerは利用できますよ。
液晶も高視野角なIPSですし
標準でディスプレイのホワイトバランスを調整する機能を搭載していますので
ある程度自分好みの色合いに設定する事も出来ます。
ライブビューの画質や遅延もEOS Remoteで繋いだ場合より
優秀なので自分もリモート撮影にはこちらを利用しています。
それに変な話ですが純正のEOS Remoteよりも社外品でベータ版のDSRL Controllerの方が
安定している印象です、プレイストアのレビューからもそれが読み取れます。
カメラ内SDカードの画像閲覧はEOS Remoteのサムネイルの方が見やすいので
併用するのがベストです。
(スレ主様のEOS機種が書かれていないのでWi-Fi対応モデルならばですが)
CM1はスマホカメラとしては最上級の1インチ型ですが
スレ主さんは最低でもAPS-C以上のデジタル一眼レフを組み合わせる前提ですから
代わりにはならないでしょうね。
まぁ、Z3自体は問題ないのですが
カメラの外部ディスプレイ的に使用するなら
個人的には7インチ以上のタブレットを使用した方が見やすいとは思います。
書込番号:18590243
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

スマホの動作(操作)が重たい(遅い・鈍い)時に解消される可能性のある操作方法を提案してみます。
以下の※印の取扱には特に注意下さい。
・端末の電源を一度落(再起動)としてみる。(メモリは蓄積する傾向があるため1週間くらいを目処に面倒だが適宜再起動する。)
・不要(又は一度プリインアプリ以外)なアプリを削除し必要なアプリを一つずつインストールしてみる。
・アプリをmicroSDカードに移動してみる。
・画像などのデータは本体やmicroSDカードでは無くクラウドを活用してみる。
・キャッシュの削除を試してみる。(※事前に大切なデータのバックアップを忘れないように)
・不要なメールの削除してみる。(※取扱には要注意)
・裏でこっそり動き続けているアプリを止めてみる。
・最終手段として端末の初期化(工場出荷状態に戻す)を行ってみる。(※事前に大切なデータのバックアップを忘れないように)
書込番号:18584163
3点

>・アプリをmicroSDカードに移動してみる。
これはZ3では出来ないですね。
その他は有効な手段です。
それよりもこの質問にナイスが5(12:12現在)?
書込番号:18584292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご使用のホーム画面アプリを一旦リセットしてみては。
(アイコンやウィジェット、レイアウトが初期状態へ戻っても構わなければ)
本体設定→アプリ→すべて→(ホームアプリ名)→【データを削除】
>アプリをmicroSDカードに移動してみる。
最もやってはいけないコトでしょう。
動作が更にもっさりするだけですし無用なトラブルの元、何らメリットはなくデメリットのみ。
(そもそもXperiaでは移動出来ないとは思いますが、鵜呑みにして他機種にて被害者が出ないよう一応デタラメは駆除しておかないと…)
書込番号:18584293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

端末側でアプリをmicroSDカードへの移動を無効にしている場合は結果的にその移動が出来ないので問題が無い為全く騒ぐ必要はありません。
書込番号:18584469
1点

>ニコニコのパパさんさん
>端末側でアプリをmicroSDカードへの移動を無効にしている場合は結果的にその移動が出来ないので問題が無い為全く騒ぐ必要はありません。
騒ぐ騒がないは兎も角、あなたがアプリをmicroSDカードに移動してみる。と仰ったんですよ。
書込番号:18586933
5点

ニコニコのパパさんさんはandroid全般の話をしており、たまたまこの端末には当てはまらない項目が含まれていた、
と良心的に解釈することもできるけど、
Z3の板だからねえ・・・
書込番号:18586959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局Z3持ってもいないんでしょ。
書込番号:18590278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局Z3持ってもいないんでしょ。
持っていない、使ったことのない端末の事を書き込まれる方は他に沢山いますから(^_^;)
書込番号:18590301
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

わかりましたか・・・。よかったですね。
でしたら、「解決済み」にした方がよいと思います。
書込番号:18581976
0点

書き込む前に調べましょう。
書込番号:18582313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)