端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2014年12月30日 22:13 |
![]() |
23 | 4 | 2015年1月3日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月30日 09:08 |
![]() |
42 | 18 | 2015年1月1日 01:58 |
![]() |
15 | 10 | 2014年12月30日 20:17 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2014年12月29日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

写真のショートカットをホーム画面に置きたいということでしょうか。
一例ですが、アプリのESファイルエクスプローラーをインストールします。
Xperiaホームを使用している場合は、
ホーム画面を長押し→アプリ→ショートカット→ESファイルエクスプローラー→写真を選択
で、ショートカットを置けます。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
書込番号:18321181
1点

壁紙ではなく、ショートカットです。
書込番号:18321266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo


What's New については
最新のバージョンに更新すれば表示しなくなります。
更新の方法は
設定→端末情報→アプリケーション更新→What's Newです。
この機種で試していないのでわかりませんが、Google検索ウィジェットが利用できなくなりますが、Google検索アプリを無効にすればでなくなるのではないでしょうか?
変わらなければすみません。
書込番号:18319470
8点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ウォークマンアプリでアルバム情報の更新をしてジャケットなどがおかしくなった場合に メディアストレージのデータ削除やウォークマンアプリのデータ削除後の再起動で解決する という情報は既出でありますが、上記の事を試したり 音楽データがSDに入ってるため再マウントしたりしたのですが、ファイルマネージャーやPowerampではアーティスト情報やジャケットを正しく読み込むのですがウォークマンアプリのみは不明なアーティストにもならず アーティスト欄が空欄になり全ての曲がひとまとめにされてしまい直りません。
どのように解決したらよいでしょうか?
書込番号:18319123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

私のは気になる隙間はありません。
接合部が押すと動くような隙間具合なら防水性能に影響する可能性があるかもしれないので修理ですかね。
添付の写真でよく分からなかったのは私だけでしょうか?ごめんなさい。
現品確認の上受領しているはずですので、交換は無理かもしれないですね。
書込番号:18318806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっとアップじゃないとよくわかんないや
書込番号:18318984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も購入前に確認しましたが、大なり小なりどれも隙間がありました。特に白色の機種は隙間が目立ちました。インカメの取り付け位置も丸い窓枠の中心からズレてたりしますしね。。
メーカーもあとひとてま手を加えると、より良い製品に仕上がるのに…。ソニーを応援しているので、そう言った点にもこだわって欲しいですね。
書込番号:18319702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、隙間だか傷だか良く分かりませんね
後ろのポケットにでもいれて沿ったようにも
って写真だし。
書込番号:18320459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、購入前に隙間位確認できますよ
因みに2枚目の写真は蛍光灯のは邪魔ですし
購入時築かなかったのなら、お気の毒ですが
私のは大丈夫ですよ。
書込番号:18320480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この写真からは読み取り辛く思います
実物で隙間やカメラの写り込が確認できなかったのは家族のz3だけで
お店の稼働品では全て一ヶ所以上隙間が確認できました
名刺がすんなり刺さりそうな物は三点くらいありました
六軒から八件回ってです
購入する場合は必ずチェックしたいです
家族は一つめの端末で隙間もないように見える端末でしたので
店頭の稼働機と製品版でかなり完成度が違うのでは?と思いますが
製品版でも少なからず不良品はあるようですね
近所で他社から乗り替え一括ゼロ円やっていたのですが乗り遅れました
また一括ゼロ円ないかなと思います
Androidは二年使い続けるのはキツいです
書込番号:18320494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ドコモショップの展示機見ましたが、表面も裏面も片側に気になる隙間がありましたね。上下左右の隙間が均等でないというか、組み合わせ精度が悪いというか。特にホワイトは目立ちますね。
過去購入したF-02Eで隙間が均等でないことが気になり、それ以降スマホ購入時にはキズのチェックと隙間のチェックをするようにしています。
最近GALAXY Note Edgeを購入しましたが、隙間ある個体がありその場で別のにしてもらいました。
http://review.kakaku.com/review/K0000699837/ReviewCD=776742/#tab
隙間のチェックは本体を開封しなくても確認ができます。
書込番号:18320506
1点

写真ではよく解りませんし、気にならないレベルだとおもいます、私のも念のため載せておきますね、上の部分だけですが。
見辛くて申し訳ないです。
かわしろ にとさん。
docomo版でMNP一括0円なんてあったんですか?Softbank版やau版【私はau版です】なら一括0円CB付きは普通にありますが。
書込番号:18320523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
質問と関係なくてすいません。
初投稿するために、このニックネームを考えられたかと思いますが、
このニックネームは、最近起きた事件を思い出させます。
私は不快に感じます。
こういう考えの者もいると言うことを、知っていただければ幸いです。
書込番号:18320640
6点

↑いかん。
また警察に移送中のあの顔がよみがえる。
書込番号:18321146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ…あれね…
たしかに、連想するな。
書込番号:18321264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不快に感じるなら書かなきゃいいべ
書込番号:18323620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
すみませんau
書込番号:18325343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今までAQUOSフォンを使用していたので、今回の機種変でもZETAを
考えていたのですが、ZETAには卓上フォルダがない事から、一括ゼロ円
でもあった本機を購入しました。
2年前の機種とは隔世の感があるほどサクサク動きますね。
大きいのが心配でしたが、薄いので意外と操作しやすく、しかも軽い。
従来機に比べ、色調修正してもやや青みがかり綺麗な白が出ないのと、
黒の深みがないなど、細かな不満点は色々ありますが、良くも悪くも
SONYらしさを感じます。
大きな不満は卓上フォルダ。
・小さくて不安定
・端子部分の位置合わせが難しく、注意深く何度もやり直す必要あり
・卓上フォルダに置いた時のスマホ角度が立ちすぎていて、卓上フォルダで
動画など観るのがツラい
とにかく充電させるのが一苦労...
位置合わせが難しく、位置があってもなかなかハマりません。
投げ込むように卓上フォルダに入れれば充電できた従来機とは大違いです。
不具合報告もあるようですが、どこからが不具合で、どこまでが仕様なのか?
これなら別売りでいいからまともな卓上フォルダを売って欲しいものです。
社外品で良い卓上フォルダご存知ないでしょうか?
4点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GMVBG4U/ref=mp_s_a_1_1?qid=1419818019&sr=8-1&dpPl=1&dpID=41eKoPrEfPL&ref=plSrch&pi=SY200_QL40
卓上ホルダを使うより、変換ケーブルで充電したほうが、端末機にダメージ無くて便利ですよ。
マグネットが弱いとか、書き込みも在りますが、ボクはそう感じたことはないですね。適度な磁力だと思います。
書込番号:18315915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

卓上に置いて横に滑らせるようにすると充電しやすいですよ。
それか卓上を利用するのをやめてマグネットの変換アダプターを利用する方法も
書込番号:18315922
5点

動画みるなら、バンカーリングで検索を!
チョー便利ですよ。
書込番号:18316606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご覧のように「左右に動かす」のが、
標準です。そのままではほぼ失敗しますが、
これでたいへん簡単になります。
確かに角度はきつく見辛いですね(^^;
充電しながらの過度の使用は負担が大きいので、
常用はおすすめできませんが…。
書込番号:18316833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
横スライドのコツが分かってきました。
卓上フォルダのセンターと端末のセンターの位置を
正確に合わせ(これがまず面倒)、磁石で付いたら
(感覚で分かります。この時点ではまだ接点が
合わない)、横スライドを何度かで充電成功!、
だんだん上手くなってきました。
しかし、この仕様はちょっと・・・(>_<)
また、横スライドは接点に優しくないですよね?!
マグネットのケーブル検討してみます。
リング情報もありがとうございます!
書込番号:18316848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ACアダプタは05をお使いですか。
急速充電2に対応するのは、USB直差しか、純正の
卓上ホルダSO23を使用した場合のみ対応します。
マグネットケーブルでは、急速充電2に対応しません。
急速充電2は、9Vの電圧となります。これは、先述
の組み合わせでのみ9Vに切り替わりますが、それ
以外では5Vとなってしまうからです。
今現在、ACアダプタ04をお使いであれば関係ありま
せん。
書込番号:18317055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山の案山子さん。
センターをはじめから合わせるのではなく、
あえて真ん中からズラしてはめてから、
真ん中へ左右にスライドしてください。
1センチくらいずらしてもいいくらいです。
コツなんか要りません。
これで簡単にカチッとします(^-^)
書込番号:18318450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、この仕様はちょっと・・・(>_<)
また、横スライドは接点に優しくないですよね?!
正しい位置に来たら(カチッとなる箇所)接点が当たるようになっているはずですから問題はないと思われます。
それにスイッチ等は端子同士が擦れ合わさって動作しているもがあり、そういったスイッチは日常に溢れかえっていますから、そんな簡単には壊れませんし、痛むこともありませんよ。USB等もそうですね。
また、角度は改善されないと思いますが不安定なところを改善したいのならURLのスタンドはどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Q1FF6AM/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00P3NP0CW&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0WKYT2CXST5TY03892QD
書込番号:18318578
0点

本日、卓上フォルダ対応の本体ケースを購入したので、卓上フォルダの
アタッチメントをケース付き用に交換したところ、ビックリするほど
スムーズに「合体」できるようになりました。
横スライドは必要ですが非常に軽やかで、これなら使えます!
当方の標準アタッチメントが少々渋いようです。それとも仕様?
追伸
ケースは、バッファローの「イージーハード」という、z3の薄さを
犠牲にしないものを購入しましたが、これが大失敗。
本体との密着性が非常に高く、本体とカバーの間に空気が入り、
まだら模様がどうやっても出来てしまい、見た目が最低。。。
先にアマゾンの口コミを見ておくべきでした。。。
書込番号:18320757
0点

上記、カバーの件訂正します。
空気が入るのではなく、本体とカバーが密着した箇所がまだら模様になりますね。
書込番号:18320879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
galaxy s3から、Xperia z3またはz3cへの機種変更を検討中です。
質問ですが、Xperiaの画面の一番下にあるナビゲーションバー(ソフトキー)はホーム画面では透過表示にできるようですが、ブラウザでサイトを閲覧するとき等でも透過表示(または非表示)にできるのでしょうか?ずっと黒い帯でナビゲーションバーが表示され続けるとしたら、そのスペースがもったいないように思い、個人的に気になってます。
もちろん、ホームアプリあるいはブラウザアプリを新たにインストールしても構いません。
書込番号:18314220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に黒い帯で出たままになりますね。
書込番号:18314234
2点

特にXperia z3cだと画面サイズが4.6インチなので、ブラウジング時にも、透過または(スクロールなどの操作で)一時的に非表示にできるといいなと思ったのですが。
黒帯のままで変えられないなら少し残念です。
書込番号:18314292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

habit browser などはアンドロイド4.4以降であればナビゲーションバーが消せると書いてますね
自分も消せてたのですが今スクショを撮ろうとしたら消せなくなってました(笑)
habit browser愛用者で消せている人はいませんか?
書込番号:18315227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアキーの表示は個々のアプリ依存なのでアプリに設定がなければ無理です。
同じ動画再生アプリ、Huluなどは消え、ニコニコなどは消えないと言ったように。
ステータスバーも同様。
ブラウザは戻るキーを利用するから消せるものはないのでは。
書込番号:18315728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次のアプリを試して下さい。
【Hide System Bar (Full Screen)】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dreamori.hidebar
root化は不要です。
自動でナビゲーションバーを隠してくれます。
ナビゲーションバーを表示するときは、画面の下側からスワイプして下さい。
なお、アプリ一覧からアプリを起動できなくなるかもしれませんので、「show notification bar」と「Create notification button」にチェックを入れ、通知領域から「Hide system bar」をタップして「Show/hide」の切り替えを行うようにしておくといいと思います。
書込番号:18316148
3点

以和貴さん
ありがとうございます できました
いろいろ英語で書いていますが、消しているとグーグルプレイなどで検索の文字が入力できなかなったりとまだ完璧ではないですけど将来が楽しみです
自分はsmart tusk launcher の有料版を愛用していて
、戻る、ホーム、リーセントはホットスポットに割り当てられますのでナビゲーションバーが無くてもさほど困りません
全てのホットスポットにシングルタップで戻るを設定しているのですがシングルタップで数秒間ナビゲーションバーが表示されます
これは便利な反面、手数が1つ増えてしまうのが惜しくもあります
smart tusk launcher 有料版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcherpro
書込番号:18316306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルスさん
ご指摘ありがとうございます。
Google Playの検索ができない、他のアプリでも文字入力ができない等の使い難い点がありますね。
ナビゲーションバーを表示させないだけの機能と割り切った方がいいかもしれませんね。
書込番号:18316375
0点

皆様
いろいろ情報ありがとうございます。
Hide System Barを妻の古いXperia GXで軽く試しましたが、面白く使えそうです。最新のAndroid 4.4での動作は分かりませんが将来性はありそうですね。
書込番号:18316454
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)