端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年10月25日 13:32 |
![]() |
87 | 38 | 2014年10月25日 13:26 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年10月25日 06:03 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2014年10月25日 04:32 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年10月24日 21:02 |
![]() |
47 | 7 | 2014年10月24日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在iPhone5Sを話し放題のみ
SH-06Eを+Xi割でデータのみ
GALAXY Nexus をXiの親回線で使用しています
SH-06Eは
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sachin.orientationmanager
このアプリで天地逆で使用しています
設定の「forced」で強制的に画面の向きを制御しています
下のナビゲーションバーはアプリで代用して使っておりません
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcherpro
このアプリで左手で普通に持つ位置の親指辺りに
タップで「戻る」長押しで「ホーム」下にスワイプで「アプリ履歴」を設定しています
無料版でも出来るかどうかは忘れてしまいました
・・・
Zは初代から欲しくてたまりませんでしたが縁が無く現在に至ります
確かめて頂きたい理由は
自分は左手持ちなので電源、volumeボタンは左が操作し易い
USBは上、イヤホンは下の方が自分はストレスが無い
ストラップホールが操作時に右上の方がホールドし易い
といったものです
連休で暇だしやってみようかな?という方
いらっしゃいませんでしょうか
問題無く操作できれば幸いです
m(_ _)m
書込番号:18090243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日GALAXY Note Edgeの予約を入れてきたのですが、正直まだXperia Z3 SO-01Gとの2択で迷っています。
今回主な用途として考えているのは
・通話
・メールで届くWordやExelファイルの編集→返信
・Web閲覧
・たまに動画、音楽再生
・写真撮影→ブログ等への反映
というところで、毎日ノートPCを持ち歩く生活を改めたいというのが主眼です。
なるべく荷物を減らし、入力はBluetoothキーボードで、
本来はタブレットの範疇であるであろう用途をこなしてくれそうな機種を…と考えていて、
今回については金額がさほど重要な要素とは思っていません。
迷っている両機とも、実機を触ってきました。
いずれもスマホとして画面は広く感じますし、機能も充実しているように感じました。
ただ、決定的にこっち!というポイントをあまり探せていないのも事実でして…。
GALAXY Note Edge SC-01Gに予約をいれたのも、RAMが3GBなのと、サブディスプレーの
目新しさに惹かれたというくらい。
そこで皆さまのご意見を伺いたいのですが、この2機を比べてXperia Z3 SO-01Gの優れている所を
教えて戴きたいのです。
なお、スマホでの書類作成の注意点や限界についての感想も伺えましたら幸いです…。
宜しくお願いします。
※「タブレットを買え」というご助言はお控え戴ければと思います。
3点

そういう用途なら、どちらも同じですし、あるいは、どちらも不十分ということになります。
どこまで求めるかによりますが、スマホはあくまで閲覧用・コンテンツ消費用の端末であって、本格的な文書編集は無理ですから。
あえて言うなら、マルチメディア系を重視するならXperia、ペンでの操作が魅力ならGlalaxy Note、というくらいですが、使いたい目的からすれば、関係ないでしょう。RAMの量も関係ないです。
まあ、タブレットやPCがダメというなら、あとは自爆覚悟で突っ込んでいって、スマホの限界ないしは可能性を実感してください。もしかしたら、案外、いける、ということになるかもしれません。こればかりは使い方次第ですから、他人に聞いても、あまり意味はないです。
書込番号:18069300
9点

そもそもXPERIA Z3の方がカメラ性能や音楽機能など、バランスもしっかりしてますよ。
言うならば、
韓国応援ならギャラクシーを!
SONYや日本応援なら、エクスペリアを買えばいいんじゃないかなぁ!
書込番号:18069441 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

きおとこさん
今、スマホを使っていらっしゃいますか?(おそらく、使っていらっしゃらないように感じますが)
それによって、集まる回答が変わってくるかもしれません。
書込番号:18069442
3点

防水必要ならXperiaしかありません。
スマホは閲覧用端末ですから編集端末としては使い勝手は良くない。
編集のレベルにもよるが添付ファイルの作業ならアプリが重要になる。
書込番号:18069486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P577Ph2mさん
クチコミスト銀メダルのP577Ph2mさんからご返信戴けるとは。
ありがとうございました。
>そういう用途なら、どちらも同じですし、あるいは、どちらも不十分ということになります。
そうですか、どちらも不十分・・・。
>どこまで求めるかによりますが、スマホはあくまで閲覧用・コンテンツ消費用の端末であって、本格的な文書編集は無理ですから。
勿論その事は承知しております。
それでも、かつてよりも相当高性能・高速演算化している現在スマホなら、どの程度こなせるものなのかを
経験や感想ベースで伺えればと思った次第です。
例えば動画編集。記録や転送速度という大きな壁が存在していた事もあり、
少し前まではPCにUSBメモリを差し、そこから動画素材を読み書きしながら直接編集…
なんて考えもしませんでしたけど、USB3.0端子が普及した現在、短めの尺のものなら
上記のような使い方を行っている方が結構いらっしゃいますよね。
ですので、スマホの最高峰クラスであろう候補の2機種でどの程度の処理が行えそうか?
伺いたかったのです。
>あとは自爆覚悟で突っ込んでいって、スマホの限界ないしは可能性を実感してください。
>もしかしたら、案外、いける、ということになるかもしれません。
そこで伺いたいのですが、こうした書類編集を前提に考えた場合、スマホはまだまだ結構底が浅いと
いう事なのでしょうか?
OSとしてはアンドロイドのタブレットが商品化されている位なので、スマホでもよほど煩雑な作業を行わなければ
それなりに活用できるのでは…?と、ちょっと期待していたもので。
貴重なご経験を踏まえての教えを請う場合、分からない立場の者としては
知識や経験をお持ちの「他の方々」へ伺う事に意味が無い、とは到底思えませんので、
宜しければご意見をお聞かせ願いたく存じます。
書込番号:18069494
0点

皆さま、ご教示ありがとうございます。
>BOФWYさん
>そもそもXPERIA Z3の方がカメラ性能や音楽機能など、バランスもしっかりしてますよ。
ソニーを信頼する気持ちは抱いています。デジカメ、テレビ、音響機器、PCと一通り利用してきましたので。
ただ何分これまでXPERIAはarcしか使った事が無いので、最新事情には疎いのです。
ちなみに日本製品を応援する気持ちは勿論ありますが、製品が優れていれば他国製を使う事もやぶさかではありません。
書込番号:18069521
3点

>μPD780C-1さん
ご指摘、ありがとうございます。
スマホは現在使用しています。
ここまで、
・ウィルコム時代のスマホ(W-ZERO3、WS027SH)
・ソニーのXperia arc
・アンドロイドOSとなったウィルコムのスマホ(DIGNO)
・現行のDIGNO2
という過程を経ています。
タブレットもiPad系、Win系の使用経験があります。
その度、書面作成の為にアプリ購入も行ってきました。
現行のDIGNO2で試した際は、そもそも途中で固まって終了せざるを得ないケースが多く、
まだ難しいのかなあ…と思ったものですが、ハイスペック機ならどうなのだろう?と
改めて考えている次第です。
書込番号:18069581
0点

>Quantitativelyさん
>防水必要ならXperiaしかありません。
現在使っているDIGNO2が防水で、意外と重宝したんですよね。
>スマホは閲覧用端末ですから編集端末としては使い勝手は良くない。
>編集のレベルにもよるが添付ファイルの作業ならアプリが重要になる。
やはり、編集作業としての活用は大分しんどいでしょうか?
某ドコモショップの方に同様の質問をしたのですが、
「GALAXY Note Edge はよほど煩雑な事をしなければ大丈夫かと」という返事だったのですが、
それはどんな点が他機種と異なるから?と聞いたら
●今回処理能力が相当向上している ●画面表示の広さからくる使い勝手
の2点を挙げていました。
あと、アプリはかなり重要そうですよね。
どちらかといえば純正主義の私は、アプリは「Microsoft Office Mobile」を考えていたのですが。
何かいいアプリをご存知でしょうか?
そのアプリは、今回候補に挙げている2機種でも勝手がいいアプリになりそうでしょうか?
書込番号:18069611
1点

他の人みたく専門的なこと言えませんが、やはりXperiaは拡張性があると思いますね。また、他のスレでも何回も言ってしまってますが、最後は自分の判断になりますからね…。
私は一時期、GALAXYシリーズ愛用してましたがいまはXperiaが良いと思っています。
書込番号:18069614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんちゃって警備員さん
ありがとうございます!
どの辺りを考慮して、Xperiaに変えたのでしょう?
ご不都合が無ければ教えて下さいますか?
以前私がドコモからウィルコムに変えた際は、通信費削減が一番の狙いでした。
(ドコモ使用時は、月額3万程度かかってました…)
ただ、今は通話もデータ通信費も定額制が当たり前のようになり、キャリヤの品質差も
以前より差は小さいように感じていますし、回線スピードもドンドン高速化しています。
乗り換えるのにはかなり敷居が低くなっていると感じているのです。
書込番号:18069657
1点

スマホやタブレットのご使用経験がおありなんですね。失礼しました。
であれば、ポイントは画面の大きさ(解像度)、アプリケーション、操作デバイスの3つに絞って良いように思います。
画面の大きさ(解像度)については、GALAXY note のほうがカタログスペック的には優れていますが、そもそも5インチ程度の画角でオフィススイートを利用するのであれば、Quad HDでもフル HDでも変わらないように感じます。
解像度が上がっても、人間の目がついていかないからです。
従って、どちらの機種でも変わらないと言って良いと思います。
アプリケーションについては、色々お試しになってはいかがでしょうか。
Microsoft Office Mobileをお考えのようですが、google play では、悪評がたくさん上がっています。
私はAndrOpen Officeを使っていますが、文書ファイルの互換性や操作性等、純正officeを利用するのとは違う注意が必要なので、色々お試しになってお決めになるのが良いと思います。
bluetoothキーボードのご利用が前提という事ですが、これはもう好みの問題ですね。
私は、lenovoのThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語を使っています。
マウス(というかトラックポイント)が使えるので、オフィス系のアプリを利用する際には便利かもしれません。
例えば、エクセルの場合、希望のセルを指でタップしようとすると隣のセルをタップしてしまう事がありますが、トラックポイントがあればマウスカーソルが出てくるので、そのような事がありません。
また、キーボードから手を離して画面をタップする必要がなくなるので、その点でも重宝しています。
これらのメリットは、エクセルだけでなく、ワードやパワポでも同じです。
標準価格が14,580円と高いですが、lenovoのメールマガジンに登録しておけば、週1ぐらいで3割引のお知らせが届きますし、たまに4割引のお知らせが届きますので、その時を狙って購入するといいかもしれません。
あとtipsとしては、スマホスタンドがあると便利です。テーブルに平面に置いてしまうと画面が見づらいです。
私は、ソニーのSPA-STK10/Bを使っています。
書込番号:18069768
4点

>μPD780C-1さん
丁寧なご返信、ありがとうございます!
とても参考になりました。
アプリやキーボード選び、気をつけなくては・・・ですね。
文面から察してですが、μPD780C-1さんはスマホでMS Officeの書類作成作業を行っていらっしゃるように感じました。スマホでの作業、実際のところどのようにお感じでしょう?ある程度実用的にこなせてますか?
ご教示願えましたら幸いです。何卒宜しくお願いします。
書込番号:18069860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスレ主さんと同じ検討をしています。2年前のacroHDを使用中なのですが、出張帰りの新幹線や飛行機内での報告書本文作成はいつもacroHDと折りたたみキーボードをBluetoothで繋いで行っています。極端な近眼や老眼でなければ十分使えますよ。文書が出来たらそのままネット経由で会社の自分のメアド宛に送信して一丁あがりです。デカいノートPCを持ち歩く必要もありません。Z3もEdgeも画面が大きいので更に快適になるだろうなぁと考えています。
今日、BICで比較してきましたがZ3の方が二回りほどコンパクトだったので、ほぼXperiaに傾きかけていますが。
あとEdgeは背面が革っぽくってビジネスマン用という感じだったのでそこをどう見るかでしょうね。
書込番号:18069916
5点

スマホでの文書作成がある程度実用的にこなせているか、ですが、用途によると思います。
パワポについては、プレゼン書類をイチから作るのには適さないと思います。細かい修正なら十分実用的だと思います。
ワードについては、テキスト(文字)のみ文書作成なら、イチからの作成でも問題ないと感じます。写真の貼り付け位なら若干の慣れが必要かもしれませんが、できなくはないです。
エクセルについては、グラフを作ったり、計算式が沢山埋まっていて複雑にリンクしている大きなシートをイチから作成するのに適さないように思います。
何故、適さないと感じる作業があるのかと言えば、画面が5インチだからです。
「タブレットを使えという意見は要らない」というお話ですので、ご自身でもお感じなのだと思いますが、オフィススイートをガッツリ利用したいのなら、5インチと10インチでは話が全く違います。
きおとこさんのように今までノートPCをお使いだった方が同じ事を5インチスマホに求めると、多分、残念な思いをされるように想像します。
PCで作った既存文書の修正や、プロジェクタに繋げてプレゼンする位なら十分期待して良いと思います。
そんな私は、Z4タブレット待ちです。
書込番号:18070119
3点

>チョニータイマーさん
背中を押して戴くようなカキコミ、ありがとうございます。
用途や利用シーンは、ほぼ一緒の印象です。
>Z3もEdgeも画面が大きいので更に快適になるだろうなぁと考えています。
>今日、BICで比較してきましたがZ3の方が二回りほどコンパクトだったので、ほぼXperiaに傾きかけていますが。
そうですよね。
処理能力だけがどの程度期待できるのか、その点は利用されている方や経験が豊富な方に伺うしか
定かな情報が得られないな・・・と、この板で質問した次第です、
Xperiaに傾きかけているのは、本体サイズ部分が主な理由ですか?
他にもご判断される際に気になった点はございますか?
書込番号:18070935
0点

>μPD780C-1さん
またまた詳細で丁寧なご返信、ありがとうございます!
>PCで作った既存文書の修正や、プロジェクタに繋げてプレゼンする位なら十分期待して良いと思います。
概ねそんな使い方なのです。
PCでひな形をつくってスマホへ送り、そのファイルを編集するという。
>何故、適さないと感じる作業があるのかと言えば、画面が5インチだからです。
画面の広さは、書面作成時に全体把握する際、大きく関わってきますよね。
VAIO P等の小さな画面で作業してきた事もあるので、その点はとても理解できます。
>そんな私は、Z4タブレット待ちです。
次々モデル待ちですか。
今回私がタブレットNGとしておりますのは、毎日あまりに重すぎるカバン(平均7〜8kg)を下げての通勤が
25年ほど続き、肩腰が悲鳴をあげており、現状の荷物で処理出来る事をそれほど諦めずになるべく軽くするには
どうするのが良いか?というのを考えているためです。
携帯+タブレットでは、いま持ち歩いているPCと比べてさほど重量の軽減が図れないのは明らかなので、
何とかスマホにタブレット的な役目を担わせる事はできないかと・・・
お話を拝見して、それなりに作業は出来るかも?と気持ちが増してきました、
スマホ本体の能力と、アプリやアクセサリーによる環境整備をキチンとして、戦力として投入してみようと
思います。
そうなると私的には、問題は質問タイトルにある通り「Xperia Z3 か GALAXY Note Edge、どちらにするか」
という点ですね。
意外と優劣を確定出来る程の明確な違いはなさそうな気も・・・。
悩ましいところです。
書込番号:18071052
0点

タブレットの重さは500g程度ですよ。
ノートPCの半分以下です。
WindowsタブレットのSurfaceがキーボードも取り外し可能だし一番よい感じもしますけどね。価格は高いけど普通にOffice使えますから。
書込番号:18071306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私ならSC-01Gは選びません。Z3が良いと言うより、SC-01Gに否定的です。いくつか、理由があります。
○コンサバティブなのかもしれませんが、曲面ディスプレイとか言う変態は使いたくありません。業務に使うのなら、特に、安定性は重視すべきポイントだと思います。曲面ディスプレイに何らかの大きなメリットがあれば考えますが、私にはそれを見いだせません。
○SC-01GのMHLがどうなっているのか解りません。Quad HDという事なので、HDMI出力する時にどういう仕様、操作になるのか。これは、プロジェクタ出力を考える時の大きなポイントです。恐らく問題はないと思いますが、予約で買ってしまった後にめんどくさい事になったというのは避けたいところです。
○SC-01Gは177グラムで、Z3より25グラムも重いです。25グラムと言っても、Z3対比で言うと約17%にもなります。これは、日常の使用感に大きな違いが生まれると思います。私はZ1を使っているのですが、とても重く感じています(171グラム)。
○価格的に、SC-01Gは圧倒的に高いようです。理由はわかりません。
適当にざっとリストアップしました。ちゃんと考えたらもっと整理できるかもしれませんが、とりあえず、という事で。
書込番号:18071342
2点

使いたい用途でみると2機種の優劣はほぼ無いと思いますので、他の要素で選んでいいんじゃないですか。
携帯性とか、デザインとか、価格とか…
この2機種なら性能なんて似たり寄ったりですよ。
書込番号:18071428
4点

自分も似たような事をしていますが、リモートディスクトップでPCを遠隔操作しています。
いろいろ試した結果、それが一番快適でした。
見る分だけなら、スマホ単体の機能でも十分です。
自分はnote3を使用しています。ペンでの操作がなかなか快適ですよ。
ただ、Edgeは微妙かなと。。普通のnote4が出て欲しかったです。
書込番号:18071661
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
SONY公式発売のカバーSCR24ですが今のところドコモショップで置いてなかったのですがこれは店頭販売はなくてオンラインショッピングじゃないと買えないんでしょうか?
書込番号:18086556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り寄せのみだそうです。イヤフォンなども同じく。
ドコモショップで聞きました。
書込番号:18086597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S-Viewカバーにソックリなカバーですね(笑)?
ソニーストアでも購入可能ですよ。
http://pur.store.sony.jp/MW/Qnavi/Purchase/SCR24/?open=product
書込番号:18086678
2点

数が少なくDSに回ってくる分がなかったと聞きました。
いずれは販売されるんじゃないかな。
書込番号:18086727
1点

皆さんありがとうございます。一応XPERIA ストアから買いました。税込5980円でした。高い!
書込番号:18086868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店に未だ少ないですが、売ってましたよ
ブックタイプの安いは、ホームボタンの場所等?
前に割れた経験がって事もあり、定員さんに見本
ないですかって聞いたら、無いとの事で、商品名
と、値段を確認したら、「Amazon」で安く購入
出来ました。
書込番号:18089026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
どのスマホのカメラと比べて、とかありますか?
書込番号:18088046
0点

カメラキーのおかげで扱いやすさは抜群。
ズームは相変わらず駄目だけど、スマホの中では画質もかなり優秀。
ただ、撮影シーンによってはiPhone6やGALAXY Note Edgeに負ける場合もある。
http://www.phonearena.com/reviews/Camera-comparison-Samsung-Galaxy-Note-4-vs-iPhone-6-iPhone-6-Plus-Sony-Xperia-Z3-LG-G3-Galaxy-S5-Galaxy-Note-3_id3822
このあたり参考に。
書込番号:18088287
2点

この英文には コントラストの比や条件にあわせての統一での結果ではないが参考にと書いてあり更に、手持ちのカメラでの撮影なので実際の画質やディスプレー自体の画質はxperia z3が抜き出ていると書いてあるのですが、、、
どこらへんでそんな読み間違えしてしまったのか疑問です
書込番号:18088582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、カメラズームはスマホの中ではトップクラスだと思いますよ?カメラに関してはこれ以上のものはないと思います。まあ、オートフォーカスのみ少し難点が残りますが微妙な差です。
また、ほとんどのハイエンドスマホのイメージセンサーはソニーが作っておりスマホのカメラはソニーが一番と思ってもいいくらいです。まぁ盲目にならないことはいいのですが
書込番号:18088606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どこらへんでそんな読み間違えしてしまったのか疑問です
ん、どの記事を見たんだ?
Conclusionの部分見ればわかるとおり、上に張った記事の評価ではZ3が最下位。読み違えようがない。
あくまでも「撮影シーンによってはiPhone6やGALAXY Note Edgeに負ける場合もある」の一例として挙げただけなんで、当然別のレビューも沢山ある。なので、スマホの中では画質もかなり優秀と書いた。
ズームが駄目ってのはスマホ全体の話ね。
その駄目な中でZ3がトップクラスなのかどうかは知らん。
書込番号:18088804
1点

もう一個参考に。さっきのより内容解りにくいけど、プロのカメラマン採点。
http://www.dxomark.com/Mobiles/Apple-iPhone-6-and-6-Plus-overview-Bigger-Better/iPhone-6-vs-Sony-Xperia-Z3-Samsung-Galaxy-S5
暗い場所でのノイズの少なさはさすがのようだ。
書込番号:18088861
2点

明るい屋外での撮影では綺麗に撮れるのですが、少し暗くなるとノイズが入りますし、光が入ると白ボケします。
オートフォーカスもあまり速くないしシャッターボタンを押してからピントを合わせ直すためもたつく事があります。
GSM Arenaが指摘するようにプレミアムおまかせオート撮影モードの信頼性が低いです。(少しでも明るい写真になるよう無理しすぎているように感じます。)
iPhone6の方が起動が速く、撮影も機敏で、自然かつリッチな色合いだと感じており、個人的にはiPhone 6のカメラの方が圧倒的に優れていると思います。
ただし、カメラボタンが付いているのはとても良いです。
最初に触れたように明るい場所であれば良い写真が撮れますが、スマートフォンカメラとしては使い勝手をもう少しブラッシュアップして欲しいです。
書込番号:18088962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
はじめまして。
自分はプライベートではスマホを裸で持ち歩いてるのですが、仕事の時だけ落下などから守るために液晶まで包むタイプのケースを使用しています。
職業柄、取引先との連絡などで通話も多用しますので通話に適した縦開きのケースを探してるのですが、流行りの手帳型(横開き)やバンパー型などばかりでなかなか見つかりません。
もし何方か、縦開きのケースの情報がありましたら教えて頂けたら助かります(発売前情報でもけっこうです)
書込番号:18087468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY党さんこんにちは。
ebayというオークションサイトはご存知でしょうか?
海外のオークションサイトなのですが、先ほど、少し検索しただけでも
縦開きのものが出品されていましたよ。
海外のサイトなので、多少英語力が必要ですが、世界中から出品されていますし、
値段もかなり安いものが多いですよ。
(海外からの発送なので時間がかかる場合もありますが・・・)
書込番号:18087522
1点

おかき的な さん、さっそくのご返答有り難うございます!
残念ながら自分は英語力のかけらもない中間管理職ですので、海外サイトまでは手がでません( ノД`)
自分で探した限りではAmazonで検索をかけて出る、3種類?だけでしたので こちらで質問させて頂いた次第です。
書込番号:18087554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンカバー・アクセサリー販売の株式会社レイ・アウト
でググれば、縦開きのケースが数種見つかります
(^-^)
書込番号:18087555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

けんたくんさん さん、ご返答有り難うございます!
今はまだ職場ですが、時間ができたら検索かけてみたいと思います。
書込番号:18087567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY党さん
お役に立てず、すみません(^^;)
確かにアマゾンだと見つからないみたいですね。
いいケースが見つかるといいですね!
書込番号:18087619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お求めのとは少々異なるかもしれませんが、こういうケースもある、ということで紹介しておきます。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/SCR24/?s_tc=st_ml_stm_141023_06
書込番号:18087760
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本日機種変更をしZ3を手にしました。
契約手続き時に外観のチェックを行うと思うのですが、その際まじまじ見ていて変に隙間もないし問題ないと思ったのですが、上下のスピーカー部を見比べていると少し違和感がありました。
その箇所とは、まず携帯を縦に見て頂き下側になる凹んでいるスピーカーの穴をしっかり見てください。
きっと綺麗に平らになっている事が確認できると思います。
次に上側のスピーカー穴を見て頂き、真ん中より少し右側をしっかり見てください。
スピーカーメッシュ?の右側1/3ないし1/4ぐらいが若干前面側にせり上がっていませんか?
私は照明の当たり方で屈折して見えているのかと最初思ったのですが、そうではなく少し前面に出ていると思います。
折角なので、きちんとした状態の物が欲しいと思い先にショップのホットモックを確認したところ、私の端末と同様の状態。
ショップストック含め4台見ても同様の状態。
私が確認した6台全てが同じ状態の上部スピーカーでした。
通話するため音が出る部分だから?とも思いましたが、それならば下側もスピーカー機能があるので同じ状態で良いはずなのですが。。。
ショップの方数名にも見て頂いたので間違いないのですが、どうも腑に落ちず。
ちなみに、Z3コンパクトのホットモックは上下共に綺麗に平らな状態でした。
製品として問題ないとは思うので当然契約はした訳ですが、皆さんの端末はいかがでしょうか?
近日、ソニーにも聞いてみようと思いますが、もし同様の方もしくはその意味をご存知の方居られましたら是非ご教示ください。
宜しくお願いいたします。
0点

6台とも同じなら異常じゃないでしょう。
コンパクトとは内部構造も違うだろうから比較してもしょうがないしねぇ。
何が問題なのかわからん…
書込番号:18085372 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

6台と見比べて同じなら仕様でしょうかね。
話を聞いているとちょっと神経質気味かなって思いますが、まあ、高い買い物ですからわからない訳でもないですが…(^^;
気になる様でしたらDSに詳しく調べてもらって下さい。
書込番号:18085584 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人の意見を聞く前にメーカーの意見を聞いた方が結論は早いかと
書込番号:18085614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ネライムさん
”似ているコンパクトもちなみに見てみた”という話です。買う前に下調べはしているので端末の仕様が違うのは知っています。
>マナフィスさん
たまたま外観チェックの最後の最後に見つけてしまい気になった次第です。神経質ではなくともそんな時もあると思うのですが…。
>傾 奇 者さん
サポートの受付時間であればもちろんDSの店員のみに聞くのではなく自分メーカーに電話してみますが、時間が遅かったためメーカーに聞けなかったのです。
もし分かれば…と思い所有している方に聞いてみようと思った次第です。
ヒステリックになっているわけでもなく、自分なりに少しでも詳しく情報として質問を含め掲示板を利用させていただいたつもりでしたが、細い等変なポイントだけ取り上げられるのも不満ですので削除依頼しておきます。
問題ないとは思っているのですが、気になるのは気になるのでメーカーに聞いてみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18085863
3点

確かにスレ主さんの仰る通り不愉快になる意見もあるかも知れませんね。
神経質って言う言い方はちょっと受ける側からしたらいい過ぎの発言かも知れません。
気になされたのならお詫びします。
ですが、今後こちらの機種を購入する人の参考になると良いですね。
新機種でのスマホライフを楽しんで下さい。
書込番号:18086063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんの気持ち分かりますよ。
私も購入の際は、完璧にチェックします。
良くあるのは、レンズのズレ、隙間、メモリーカードなどを入れる位置のズレなどです。
今はiPhone6なので、そういう作りは見受けられませんが、スマホやデジモノを多く利用した方だと、余計に気にされると思います。
1000円、2000円での買い物ではないので、慎重に納得されるまで選ぶべきです。
ただ、新品を開梱してチェックする事を嫌う店員や店舗もあると思いますが、そんな店舗では買わないのが一番ですね。
私の場合は、店員さんとコミニュケーションを深く取って、少しでも気疲れしない環境でチェックしています。
素敵な一台に出会えると良いですね。
書込番号:18086460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一番にレス下さった既にZ3レビューをされている方の不快であったコメントが、私が行ったスレッド削除依頼が実行されるよりも先にご自分で削除?なさるとは少し驚いています。
赤の他人を愚弄するにはそれなりに人と為りを知らなくては出来ないことだと思います。
私自身も気をつけなくてはならないと思わされました。
勘違いなさらないで頂きたいのは、だからこの機種が悪い・嫌であるとか欠陥があるだとか騒ぎたいのではなく、DSで何も言えずメーカーに聞かずにいるわけではありません。
最初に書き込みした時点の時間ではどうすることも出来ず、所有された方はどうだったのだろうかという思いと何かしらの情報があれば…という思いだけでした。
掲示板で聞くだけではなく当然自身が不明なことは自分でも動いて情報を集めるタイプです。
>マナフィスさん
いえいえ、文字で伝えるというのは昨今非常に難しくなっている思います。
様々な方が見る掲示板ですので、個人的には色々と気をつけているつもりなのですが、私にも至らないところがあるかもしれませんので、多少なりとも意図をご理解いただけただけで十分です。
お詫びなどなさっていただかなくても大丈夫です。
気になる箇所以外は2年ぶりの機種変更ということもあり機種自体も凄く良いものだと思っています。
昼休みの時間を利用しソニーに電話したのですが時間がかかりそうでしたので、応対して頂いている途中でしたがメーカーに内容だけ伝え後日再度連絡しますと言い電話を切った段階です。
>人生一生冒険さん
当然、チェックの仕方や見るポイントなど個々に違いますよね。そのために契約実行前の外観チェックをショップ店員の方と同時に行うわけで。着目するポイントもショップ側とユーザーではきっと微妙に違いますものね。
良い!と思っているその中で唯一一点だけ見つけてしまうと、きちんと納得、若しくは妥協したい…というのが本音でした。
ショップの店員の方はきちんと対応してくれたと思います。
箱を開けたのみで触りはしませんでしたが(私も手袋を借りてそっと箱に手を添えただけです)、別の新品4台見せて下さったわけですから。
ショップレベルではきちんと回答出来ないレベルの内容だったのだと思います。
ですがショップの対応には満足しております。
レビューできるほど色々まだ触れていませんが、2年前の機種とはっきり違いがあります。(入力時のフリックなどレスポンスが良く機種変前のストレスが無くなりました)
機種性能は本当に良い端末だと思います。
いつかレビューも書いてみたいと思います。
長文失礼致しました。
いつ削除されるかは分かりませんが、皆様有難うございました。
書込番号:18086709
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)