端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2015年5月23日 12:56 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月23日 11:53 |
![]() |
18 | 18 | 2015年5月23日 01:32 |
![]() |
6 | 7 | 2015年5月22日 23:36 |
![]() |
11 | 7 | 2015年5月22日 20:20 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月22日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
5月19日位から、ディズニーリゾートでのアトラクションの待ち時間等を検索するのに、位置情報をオンにしないと見れなくなりました。
早速今日ディズニーシーに来て、GPSと位置情報、DOCOMO位置情報全てをオンにしたのに、位置情報の利用が許可されておりませんと表示されてしまいます。
この端末はディズニーリゾートでは利用が出来ないんでしょうか?
もしくは設定する方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18801806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このページの前にこのページがありませんでしたか?
ここで、「設定を保存」にチェックを入れたまま「拒否」を選びませんでしたか?
そうすると二度とこの画面は出てきません。
この機種(ブラウザ)はわかりませんがcookieを一時的に無効にできれば、この画面が出てくるかも知れません。
(cookieを削除すると他の情報まで消えてしまう。)
書込番号:18801932
3点

早々のご回答ありがとうございました。
この前の画面に確かに同じような画面はあるのですが、設定画面は出てきませんでした。
Cookieの設定も変えてみましたが、やはり出てきておりません。
このがめんが出てくる方法とかありますでしょうか?
書込番号:18801954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のブラウザを入れれば
最初だけ設定画面が出てくるとは思いますが。
その時は「位置情報を共有」を選ぶことをお忘れなく。
書込番号:18802022
0点

ご回答ありがとうございました。
試しにサファリをいれてみましたが、やはり設定画面は出てこなく…
元々最初から拒否を選んだ事もなく、一度もこの画面を見たことがないので、もしかしたら、この機種が対応してないのかもなんですかね(^-^;
書込番号:18802073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サファリ?
スマフォはZ3(Android)ではないのでしょうか?
iOSは私はわかりませんがiOS独自のセキュリティ絡みなのでは?
書込番号:18802149
0点


ありがとうございます!
Chromeから入れば許可するか出てきました(*´∀`)
おかげで、待ち時間調べながらシーを楽しめます。
アドバイス頂き、ありがとうございました♪
書込番号:18802205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
お世話様です
「ネットワークにログイン」?マーク付きでNTT DOCOMOと、通知表示されるのですが。
通知表示しない方法と、何故表示されるのか?ご教授をお願い致します。
0点

SPモードに何らかのフィルタ制限が掛かってるとか?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14115776764
下記スレも参考になるかも。
http://kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16730622/
書込番号:18799549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは りゅぅちんさん
ありがとうございます。
ご案内頂いたリンクを読ませて頂きました。
WI-FIのチェックを外してみようと思った所「ドコモアップデート」があり
その後様子を見たら出なくなりました。
何か固有の問題があったのか?ですが 無事に消えましたm(__)m
書込番号:18802033
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在、auユーザーです。
5月に更新月ということで、下記の条件で格安SIMを探しておりました。
1、SO-01Gの白ロムが使える
2、MNP可能
3、データ通信量制限なし(使いたい放題)
4、音声通話付き
zenfone2も視野に入れて検討していたのですが、
おサイフケータイが使える、防水というところで
so-01gに絞りました。
また、自宅のネット回線も解約した為、テザリングも使いたいと思っていたのですが、非rootでも対応できそうということで、この機種でいこうと思っています。
どなたか、こちらの端末でU-mobileのMVNO運用されていらっしゃる方はいませんか?
初めての格安SIMで、自分の思惑通り行くのかどうか心配です。
不都合やおすすめできない何かがあれば是非教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:18713715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今調べていたところ、b-mobileでも同様のサービスがあるみたいですね。
b-mobile SIM 高速定額 音声付(http://www.bmobile.ne.jp/bmsim/plan.html)
現在のauでの契約は、端末抜きで10000円近くの月額利用料です。
半分までにはならなくとも、2/3程度まで圧縮できればよいと考えております。
安定しているMVNO通信業者を選択したいと思っております。
おすすめの通信業者があれば先の質問とあわせて教えて頂けると幸いです。
書込番号:18713768
1点

まず、U-mobileはau系MVNOなのでドコモ端末では利用できません。
また、b-mobileについても下記の様に評判が悪いです。
http://kakuyasu-sim.jp/b-mobile
無制限プランを提供している会社は他にもありますが、通信速度が遅い、通信量制限がある、等で実質無制限プランとして自宅PC利用に耐えうるプランはありません。Windows Updateをあきらめる等の大きな代償が必要です。
書込番号:18713850
0点

ありりん00615さん
それUQじゃないですか?
U MobileはUSEN系列のドコモのMVNOじゃないですか?
いずれにせよ、容量無制限系は、相当の遅さを覚悟しないと行けないので、自宅の回線の代わりはかなりきついと思いますが。
書込番号:18713885
2点

こんにちは
端末がSO-01G docomo ならbーmobileなどdocomo系MVNOで使用可能ですが、使いたい放題は実際の通信速度が低速なので注意してください。
参考サイト
http://www.mvno-life.com/entry/museigen_mvno_hikaku
書込番号:18713887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、UQと間違えていました。
なお、ドコモ端末の場合、MVNOではテザリングできないことになっています。既に調べたのでしょうが。ルート化なしで有効にする方法もあります。しかし、非公式な手法なので、アップデート等で突然利用できなくなる可能性もあります。
ドコモ系MVNOで正式におサイフとテザリングが利用できるのはXperia Jぐらいですが、端末価格5万円と高めです。
また、SuicaについてはドコモとSPモード契約中のSIMで初期登録を行わないと利用できないようです。
書込番号:18713936
1点

ありりんさん
>SuicaについてはドコモとSPモード契約中のSIMで初期登録を行わないと利用できないようです。
SuicaでなくiDです。
書込番号:18713966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。
少し情報が錯綜しておりますが、
まとめると下記のような感じでしょうか?
1、U-mobileもB-mobileもいずれもdocomo系MVNOなので、契約使用することは可能
2、但し、上記のいずれもデータ無制限のものは通信速度が遅いのでオススメできない
3、IDはドコモのサービスなので使えないが、SuicaやEdyなどのおサイフケータイは使える
4、テザリング非公式なので、アップデートなどにより使用不可になることも考えられる
一番ひっかかるのが、2の通信速度が遅いという部分です。
やはり、制限のある例えば7GBまでくらいのプランを対応している通信業者であれば、
ある程度快適にデータ通信が可能ということでしょうか?
ちなみに、docomo系でオススメのMVNO業者はございますでしょうか?
無制限にしなければ、選択肢も広がりますのでこちらでも調べてみたいと思います。
自宅のネット回線は月額6000円程度かかっておりました。
Dビデオ等の動画サイトを利用しておりましたので、できればデータ無制限がよかったのですが、
例えばスマホはデータ量の少ないプランにしておき、自宅用にモバイルWi-fiみたいなものを契約した方が
よいのでしょうか?
モバイルWi-fiも使ったことがないのですが、やはり通信速度は低速なんでしょうか。
もう少し時間があるので、考えてみたいと思います。
書込番号:18714012
1点

PCで動画を見る等の通信量のかかる用途に利用しないのであれば問題ないでしょう。各社MVNOの速度は下記を見るとわかりやすいと思います。
http://www.orefolder.net/blog/2015/03/speedtest-201503/
なお、4月からIIJMIOとDMMは利用者増加の為に一時的に遅くなっているようです。また、楽天モバイルは速度制限があり、実質使い物にならないようです。
モバイルWifiに関しては、WIMAX2の様な高速通信サービスで4千円台の高額プランで契約しても3日間の通信量が3GBを超えると速度制限が発生する可能性はあります。ワイモバイル・ソフトバンクの同種のサービスも4月から速度制限が始まって動画等の利用者は使い物にならなくなりました。
かんぴょう農家さん、
ドコモ端末をMVNOで利用する場合はiDは利用できません。SuicaはドコモSPモード契約が有効な状態で初期設定を行うことで利用可能になります。そのため、ドコモ以外の端末を利用している人がSuicaを利用するためには一時的にドコモと契約する必要があります。
書込番号:18714102
0点

>一番ひっかかるのが、2の通信速度が遅いという部分です。
やはり、制限のある例えば7GBまでくらいのプランを対応している通信業者であれば、
ある程度快適にデータ通信が可能ということでしょうか?
データ通信無制限契約使用時、快適かどうかは使用用途にもよります。動画などリアルタイムのデータ受信使用時は快適ではないでしょう。メール、WEB閲覧等は問題ないレベルでしょう。
上記の参考サイトなどを参照されれば、参考になると思いますが、通信料無制限を提供する事業者は数社に限られています。そのなかで比較的安定しているのがNTTぷららということです。ただし最大下り3Mbps程度の制限があります。
自分も下記と契約していますが、10GB/月あれば大丈夫そうなら下記などが良いと思います。
IIJmio
ファミリーシェアプラン(7G→10Gに増量)
https://www.iijmio.jp/hdd/
書込番号:18714162
1点

スレ主様、ちょっとスレをお借りします。
ありりんさん、
>SuicaはドコモSPモード契約が有効な状態で初期設定を行うことで利用可能になります。そのため、ドコモ以外の端末を利用している人がSuicaを利用するためには一時的にドコモと契約する必要があります。
これって、初期設定の時だけSPモード契約が必要との理解でよろしいでしょうか。
現在、docomoの解約したSIMを刺してモバイルSuicaを使用しており、wifiにてチャージ、改札でオートチャージもできています。(ちなみにMVNOのUmobileのSIMでも問題なく使えました。)
確かに初期設定の時はSPモード契約有でしたので、そこで設定しましたが、例えばもし機種変更をするとなると再度docomoとの契約が必須という事なのでしょうか?
書込番号:18714197
0点

すいません。かんぴょう農家さんの言うとおりでした。
モバイルSuicaはMVNOで利用可能で、iDをMVNOで利用するためにはSPモードを利用するために7000円程の出費が必要でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18640580/#18640580
書込番号:18714286
0点

自身はIIJmioとu-mobileに契約しております。どちらもSMSなしになります
正直言ってu-mobileは速くありません。自身の立地環境(LTE Band1と3の境目くらい)ではIIJmioの半分くらいです
測定したのはSIMロック解除済のSOL23
自身、そのSIMロック解除済のSOL23を2機所有しており、同一条件(Androidのバージョン、アプリ等)で測定してそんな感じでした
u-mobile契約当時、1ヶ月単位で1日の利用制限がナシという条件で最安値だったので安易に契約してしまいましたが
今となっては容量もUPしたIIJmioを追加しておけば良かったと、ちょっと後悔しています・・・
書込番号:18715642
2点

皆様、色々と情報をくださいましてありがとうございます。
最終的に、こちらの白ロムを使い、
・IIJmioの10GB音声付きプラン
もしくは、DMM-mobileの同等プランにしようと思っております。
DMM-mobileが、IIJmioより安いのは、本家よりも安く設定し企業努力をしているという判断でよいのでしょうか?
それとも、何か落とし穴?があるのでしょうか?
このいずれかで更新月に入ったら早々にMNPで移行しようと思います。
書込番号:18720855
0点

> ・・・よりも安く設定し企業努力をしているという判断でよいのでしょうか?
安くしなきゃ初期集客が見込めないから とか、
回線借用コストを低減するために回線の多重化係数を高めてる(利用者が増えると・・)とか、
企業努力って だれのための努力かがモンダイかもね。。。
書込番号:18720892
1点

両社の違いは下記で確認できますが、主に通話SIMの解約違約金に違いがあるようです。
http://pssection9.com/archives/iijmio-vs-dmm-mobile-difference.html
BICカメラでIIJMIOの契約をした場合は、マクドナルド等のWifiスポット(mobilepoint)が使えるというメリットがあります。
書込番号:18721528
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
結局のところ、IIJmioで運用することに決めました。
10Gのファミリーシェアプラン(音声SIM1枚+データSIM2枚付き)で申し込みしました。
ただ、やはり地方にはBIC SIMカウンターがないようで、即日MNPということにはいきませんでした。
何かのお役に立てればよいと思いますので、申し込みからSIM到着までの必要日数なども書いておきたいと思います。
5/1昼 auからMNP予約番号取得
5/1夜 MNPでIIJmioに申し込み+本人確認書類をオンラインで送付
5/2昼 本人確認が取れたとの連絡がIIJmioからあり
5/3夜 数時間から1日以内程度でau電話を停止する旨の連絡がIIJmioからあり
5/4昼 au携帯使えなくなる
5/5昼 SIM到着 IIJmio運用開始(あくまでも予想です)
※MNPの場合、MNP予約番号を取得した際の登録住所と、IIJmioに申し込みの際に登録の住所(身分証明含め)が
同一でなければいけませんので、MNP予約番号取得前に住所変更の必要のある方はしておいてください。
また、IIJmioのSIM送付先も上記の住所にしか送れませんので、何かしらの事情がある方は注意が必要です。
申し込みから1週間から10日でSIMが到着ということが明記してありましたが、
GW中とはいえ概ね対応は早かったのではないかと思います。
しかし、どうしてもau解約→IIJmioのSIM到着までの24時間程度は通話、データ通信ができない時間が
できてしまいますので、そのあたりの対策を考えてからの契約が必要かもしれません。
以下に、私なりに考えた対応も記載しておきます。
自宅に固定回線やデータ通信機器をお持ちの方は問題ないと思いますが、
現在自宅にも固定回線を引いいておりませんし、モバイル機器も持ちあわせておりませんので、
データ通信ができなくなると本当に外部とのやりとりが不可能になってしまいます。
私自身は約24時間ほど使えなくなりますので、その対策として「UQ-WiMAX」の15日間お試し制度を
利用することに致しました。
申し込みの2日後には端末が届きましたので、上記の時系列を考えても同時に「Try WiMAX」に申し込みすると
よいと思います。WiMAXもほぼどこでも電波が入りますので、通信ができない24時間の間はこれでデータ通信を
行えばLINE等である程度の外部との連絡は困らないのではないかと思います。
また今回は、うちの嫁もauから白ロム+格安SIM運用することに致しましたが、
まず私が先にau→IIJmioに移行しファミリーシェアプランのデータSIMを嫁の白ロムに入れておけば
嫁の契約変更の際は電話はできなくともLINE等で連絡を取ることはできるのかなと考えています。
IIJmioのSIM追加は申込時には追加料金が発生しないようなので、
今後タブレットを持つことを検討されていらっしゃる方は申込時には不要でも一緒に申し込みをしておくと
よいかもしれません。ちなみに私は、音声付きのものをXperia Z3で使うnanoSIMにして、
あとのデータ用SIMはmicroSIMとnanoSIMをそれぞれ1枚ずつ追加申し込みしました。
以上少し話が長くなりましたが、ご報告をかねて書き込みさせて頂きました。
IIJmioで安くて快適な運用ができればと思っております。
書込番号:18744918
0点

ちなみに、Try WiMAXについてですが、誤解がないように説明させて頂きますが、
あくまでもモバイルルーターを自宅の固定用として使えないかなと模索していた段階で
見つけたサービスであり、格安SIMに移行することを前提として考えてのことではありませんので、
その点はご理解ください。
(自宅の回線はau光でしたが月に6000円払っておりました。更に、スマートバリューを使ったところで、
auのスマホ回線自体の固定費が半端じゃなかったので、一緒に解約した次第でございます。)
従いまして、うちの嫁さんのIIJmioのプランは3GBの音声付きにする予定です。
その分データ量制限のないUQ-WiMAXを導入検討中です!
以上、言い訳でもなんでもございません(笑)
書込番号:18744956
0点

【更にその後の報告】
5/5のお昼に予想通り音声付きSIM到着しましたが、
データSIM二枚については、連休明けの10日に到着しました。
(MNP転入した音声付きSIMについては、連休中でも迅速に対応するとの注意書きがありました。)
そして、うちの妻の携帯は、自分の加入しているIIJmioのファミリーシェアプラン回線にMNPしまして、結果下記のようになりました。
自分用音声付きSIM 1枚
妻用音声付きSIM 1枚(auからMNP)
データ通信用SIM 1枚(使う予定なし)
上記3枚で10ギガをシェア
既に加入していた私のファミリーシェアプランのデータ通信用SIM1枚を妻用の音声SIMに「交換」という形をとりました。手数料2000円。
これによって、月々3960円(税別)で、妻と私の2回線を運用できるようになりました。
実際には、ここに通話料が加算されますが、二人で2万円ほどの月額料金だったauの頃と比べてかなりの節約になりそうです。
通話も30秒8円と、auの頃と比べて半額以下です。
今のところIIJmioのLTE通信、音声通話も概ね満足しております。
皆様の参考になればと思いレスさせて頂きました。
ひとつだけ契約の際に注意事項があるとすれば、妻のau回線を、私の契約しているIIJmioのファミリーシェアプランに加入させる為には、あらかじめ妻のau回線を私の名義に変更しておく必要がありました。(auでの家族間譲渡手続きは無料)
名義を統一しておかないと、MNPでファミリーシェアプランに追加することができないようです。
あくまでも、一人が2回線所有という形にしなければなりません。
家族3人でファミリーシェアプランに加入する場合は、代表者一人が3回線を契約ということになります。
従って、IIJmioへの支払いは私が一括して行います。
夫婦で別会計にされていらっしゃる方は、更に注意が必要です。
ちなみに、申し込みした妻のMNP回線については、申込日の翌々日の昼にSIM発送(au回線使えなくなる)、3日後にSIM到着となりました。
書込番号:18801188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
SO-04eからの買い替えで本日こちらの機種に変更しました。
題名の通りなのですがキー操作時にバイブONにしても文字入力時にはバイブは作動しないのでしょうか?
何となく押した感が感じられなくてσ(^_^;)
書込番号:18800037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://content.sonymobile.jp/ad/menu/poboxplus/guide/jump-04.php
こちらにキー操作バイブの設定方法が記載されています。
書込番号:18800164
1点

こんばんは
>キー操作時にバイブONにしても文字入力時にはバイブは作動しないのでしょうか?
作動します。
設定でバイブレーションの強弱調整も可能なので試してみてください。
設定→ キーボードとサウンド → バイブレーションの強さ
書込番号:18800232
1点

入力のアプリをSimejiアプリを使用していたのでバイブ作動しなかったようです(;´Д`)
バイブを取るかSimejiアプリを取るか考えてみます…
ついでに質問したいのですが突然ブラウザの時に右上に出る■が出なくなってしまいブックマーク等が出せなくなってしまいました。
ブラウザの地球マークを押すとYahoo!の画面になってしまいます。
最初はDメニューがブラウザだったんですが…
今日新しくしたばかりでパニくっててスミマセン|ω・`)
書込番号:18800240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザの方ですが、ホームページが何かの拍子(アプリ絡みとか)で
yahooに設定されてると思います。
で、上に”三”こんなのが出ないと言う事ですよね?
多分、これも何かの拍子で「クイックコントロール」に設定されてるんじゃ無いかと思います。
画面の右側から指をスライドさせると、何か表示されませんか?(操作パネル?の様なモノ)
その状態だったら、クイックコントロールの状態なので、上側のスパナマークが設定画面なので
開いて見て下さい。
あとは、全般ーホームページ設定 で最初に開く場所を変更。
クイックコントロール解除したければ ラボークイックコントロール のチェックが入ってると思うので外す。
違ってなければ、上記で元に戻るんじゃ無いかと思います。
書込番号:18800555
1点

戻りましたぁ(T ^ T)
かれこれ数時間、ずっと検索してもわからず助かりました!
ブラウザ開いてる時に上のバーに時間と電池残量が固定表示されないのが不便で検索してラボーなんとかとやらにチェックを入れてしまったんです(−−;)
時計の固定表示したかったら左側からスワイプして設定画面を出す方法に慣れるしかないってことですかね…
何はともあれ本当に助かりました!
書込番号:18800606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと確認してみましたが、simejiでもバイブあります。ただZ1では滅茶苦茶バイブの振動は弱かったです、殆ど震えてないくらい...
キーボードが表示される画面で、キーボードの左下【あA】を長押しし、【Simeji】設定を選択します。
入力補助を開くと操作フィードバック設定でバイブがありますからそこをONに切り替えるとキーを入力する際にバイブが作動します。
書込番号:18800670
1点

Simejiを諦めて他のキーボードに切り替えたところでしたがSimejiのあの部分から長押で設定に行ったらバイブがOFFになっていて無事にONにしてまたSimejiに設定しました♪
ありがとうございます!
書込番号:18800932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ギャラクシーS3αからの機種変しました。
特に不満もなく使っているのですが、1点ほど気になることがあります。
ディスプレイの解像度が旧端末より上のはずなのですが、同じ写真を比べてみた場合、
ギャラクシーの方が色温度も暖かく、鮮明でくっきり、キレイに見えます。
逆にZ3はボヤッとしてるというか、とにかく比べるとS3αの方がキレイなんです。
好みの問題と言われるかもしれませんが、他者にも比べてもらったところ直感で皆
ギャラクシーの方がキレイだといいます。
この点が不満で機種変更を後悔しそうです。
同じ感想を持ってる方、いませんか?
1点

辛口な発言に成りますが 購入前にショップ等でデモ機を触って比べていたらそう思う事が無かったかも
でも100%満足で不満の無い機種も無いと思いますが
書込番号:18794864
1点

コメントありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおりかと思います。
ただ、デモ機をさわった時は明るくてすごくキレイだと思ったのです。
自宅に戻り写真データをコピーして、同じ写真で2機を比べたとき、はじめてその違いに気づきました。
確かに100%って機種はないのかもしれませんね。
書込番号:18795137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Z3はわかりませんがXperia Z1fの場合 使ってる液晶は2社から納品されていたようなのでZ3も複数の会社から納品されてるかも知れませんね。
その場合だと製造メーカーによって色合い等 違って来ますのでデモ機はスレ主が好む色合いの液晶メーカーだったかも知れませんね
書込番号:18795217
0点

GALAXYS3αは、液晶ではなくて有機ELですから念の為。
発色の派手さでは液晶では勝てるわけがありませんので。
書込番号:18795566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディスプレイ以外気にならないなら良いんじゃない
。
書込番号:18797401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、返信コメントありがとうございます。
同じ写真を見たときにこうも違うとは思ってなかったので、驚いた次第です。
周囲の人間10人ほどに同じ写真を見比べてもらって、直感でどちらがキレイが
伺ったところ、10人ともスパッと即答で有機ELのギャラクシーと答えました。
有機ELのすごさを認識したところです。
書込番号:18798943
1点

たまたま解像度がピッタリ合っていただけではないですか
解像度は1280x720なのでSONYのFHDよりは悪いですし、動画なら有機ELは自発光で残像も無く美しいですが静止画像は解像度がFHDならSONYが綺麗だと思いますよ
古い写真で比べて評価は?です
フルセグ対応のテレビでワンセグが汚いと言うのと同等です
ワンセグ解像度しかない超古〜い機種の方がワンセグを見るだけなら最新機種より綺麗です
書込番号:18800273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

過去例では、月々サポートが増額されて実質0円になった機種もありましたね。
仰るように発売されてみないとわからないのですが、Z3は大きな不具合もなく、在庫処分ということもなさそうですし、人気機種でもあり、また、Z4の売れ行きにも影響すると思いますので、少なくとも、Z4が発売されても、いきなり月々サポートが増額されて実質0円になることはないと見ています。
書込番号:18793997
0点

端末購入サポートのお仲間入りしたようですね。
書込番号:18794791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さん
そうですか、過去には実質0もあったんですね。
参考になりました。
とりあえず、価格発表待ちます。
ありがとうございます。
書込番号:18799934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)