端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2014年10月17日 01:55 |
![]() |
256 | 46 | 2014年10月13日 23:30 |
![]() |
199 | 24 | 2014年10月10日 05:13 |
![]() |
56 | 13 | 2014年10月17日 08:43 |
![]() |
71 | 22 | 2014年10月1日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

イオン系のショップが発売日を告知してるなら、正式ですかね?
書込番号:18056494
1点

正確にはモックの後ろにテプラで発売日が付いていたんです。
アロウズが今月末日にもなっており、写真撮ろうとしたら店員さんに目が合ってしまいビビって撮れなかったチキンです。
書込番号:18056606
5点

その目が合った店員さんに聞けば良かったのに…。
書込番号:18056946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その目が合った店員さんに ウィンクすれば もっと良かったのに…。
書込番号:18060051
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

やはり、月々サポート割引少ないですね。
機種変更者には、厳しい価格ですな。
それに比べて新規MNPの人が、かなり優遇されており、不公平状態のままですね。
iPhoneの月々サポート割引と大差ありすぎる
書込番号:18027745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにでも、docomo使ってて、今はXPERIAA使ってて、docomo継続してて、ステージも其なりに、毎月のpointや、割引もとくにpointも貯まってるし、Z3に機種変しようかと、思ってます、23区なので、電波も其なりだし、今はかけ放題で、問題ないですが、それまで、SoftBank、さんとの、相性LlNE等繋がらないし、かけ放題に成り立ての時、auさんと、一時間位話してると、通話の途中できれました、友人が、問い合わせしたら、auさんが強制的にって、オペレーターに言われました、今はdocomoパケット繰り越しも出来るし、満足してます、iPhoneも6で、防水にでも成らなかったし、友人の中でiPhoneの、ホームボタン2回修理に待受画面割れたり、iPhone6も、保護シートの中途半端なsizeしか、貼れないとか、割れにくくとは、成ったとはいえ、防水はまだしも、Appleの定員さんの話しだと、湿気も気を付けて下さいには参りました、docomo、auさんにくらべ、SoftBank、さん、使いやすさの評価も、今一ですよね
書込番号:18030729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、docomo使って10年以上に成りますが、毎月の割引もあるし、pointも貯まってるし、XPERIAAから、Z3に機種変しようかと、今は、パケット繰り越しもあるし、XPERIAZ3は、ロゴ等とdocomoの無駄なアプリは嫌いですが、最近は良くなりましつが、auさんの、リサイクルプラに無理矢理メッキして、はげる事も無いし、23区で、今はかけ放題ですが、LlNEでは繋がらなかった、SoftBank、さんのような事もなくなりましたけど、好みの問題ですけど
書込番号:18030747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有り難うございます、後今月ハロウィンのゲームでもpointためてます、(笑)友人がiPhone6、保護シートフルサイズのは発売して無いとの事ですし、硝子割れにくいとはいえ、防水はまだしも、Appleの定員さんの話しでは、湿気も気を付けて下さいとの事でした、Androidで、自分は、XPERIAAから、Z3に機種変しようかと、Z3いじって来ましたし、docomoでいきます
書込番号:18030760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パケット繰り越しは繰り越し多いからといってプラン下げると繰り越し分が消えるからあまり意味無いんですよ。
繰り越した分を結局翌月に使いきれないならプランを繰り越し無いレベルにしたほうがいい、5GBのMパックで2GB余ったから翌月7GBになっても使いきれないでしょ。
単価の高いSパックに繰り越しがないのはdocomoが損しないようにするためだしね。新プランは旧プランでのタブレット利用者にたいしては大幅な値上げでしかないからね。契約によっては旧プランと支払い額同じで通信量1/7になる。
書込番号:18030763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Cardでもpointですが、IDでも、アンケートでも、今月ハロウィンのゲームでも(笑)せこい話し貯まりますよ、パケット繰り越しに成りましたし、Cardでもキャシュバックもとか、自分にあっあ会社にすれば、良いのでは、家族とパケットもわけあってるし
書込番号:18030766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンケートのポイントも微妙ですし、カード決済のポイントを含めてもやはりドコモは高いです。
コストを抑えて機種変するならやはり2年サイクルのMNPしかないんでしょうね。
プロバイダを合わせられるならauなんて結構月々の負担も減りますし家族が多いなら尚更です。
長年キャリアを変えていない顧客は現状MNP転入獲得の為の養分みたいなものですから。(ドコモに限らず。)
10年ありがとう割とかありますが、本当にありがとうと思うなら全機種MNP加入と同じ価格に合わせてほしいものです。
書込番号:18031401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結局自分の好きな、キャリアを使えば良いのでは、Cardでpointだとか、アンケートだろうが、point貯まった方が良いし、docomoで良いって人はdocomoで、10年以上使ってると、色々、旅行券やらその他貰いましたし、住みたい町のとなりに、住んでますが、docomoマイシヨップ気に入って増すし、微妙に、近くのauさんの、お客が充電しに来てて、コーヒ飲みに来て、トイレ使ってるのも、ご愛敬(笑)
書込番号:18034270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好きなキャリアに出来る人はいいけど色々な状況でそれができない人もいるのです。
まぁ、キャンペーンやポイントなどオマケがありますがトータルではdocomoが損しないようになっているので実際には得した気になっているだけなんですよ。
書込番号:18034278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高いですが、pointや、アンケートで、point、ID使ってpoint等下取りでとか、今XPERIAA使ってますが、XPERIAZ3機種変しようと思ってます、docomoの人気もauぬいたし、SoftBank、さんの、iPhoneの、満足度も低いし、人気、満足度はauさん、docomo良く無いですか?長年docomo使ってますし、料金割引もありますし、XPERIAz3cも女性には有り難いと思いますし、docomoは、売れない端末、昔は良かった、Panasonicとか、NEC等も可哀想な気もしますが、噂だと、auさん、のXPERIAは故障良くするとか、iPhoneも噂良く聞きますね、昔友人がauで働いてまして、docomo、SoftBank、でさいよう去れなかった、モデルauで安く仕入れてるから、発表も価格も安く出来るとか、エコとか良いつつ、リサイクルプラに無理矢理メッキしてるから、メッキが弱いって言ってました、iPhone、XPERIAは無いと思いますが、docomoは他社さんの悪口は良いませんよね、良いとこは、参考にしますけど、パケット繰り越しとか良いと思います、繋がりやすさとか、何が繋がるのか良く解りませんが、SoftBank、さんauさんのCM自分は、docomoで満足です
書込番号:18036194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Do10さん
Do10さんのどこのコメント読んでも、結局Do10さんが言いたいのは、「Softbank嫌い」「アンケートでPoint稼いでる」なんでしょうね。
ちなみにSoftbankは人気ありますよ。iphoneは3週連続一人勝ちですよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1410/10/news040.html
というよりdocomoの一人負け。
書込番号:18038020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Do10様
句読点のうちかたがおかしいので非常に読みづらいです。誤字脱字も多々ありますので、投稿される前に確認される事をおススメします。
噂レベルの話でauの商品は悪いとか、そもそもSoftBankはお嫌いのようですが、いちいち同じようなことを連投したり、いろんなスレに書きこんだりと何がおっしゃりたいかわかりません。
書込番号:18038388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイショップHPを確認したら月々サポートが変更されてました!
37,584円 → 47,952円
サポートが10368円増額で、実質負担金が38,880円(1,620円/月)
月々は
2,052円 → 1,620円
400円の消費税で432円の減額です!
https://myshop.smt.docomo.ne.jp/myshopspweb/item_stock/item_details.do?mobile_code=00472
書込番号:18039044
4点

docomoで良いって事なら、docomoで、ネットで、売るのも良いですが、自分の、XPERIAAも最大1万3千pointで、下取りとの事でしたし、Z2使ってるなら、機種変はしませんけど、後3万point分使えるとの事でしたし、docomoで良いです
書込番号:18045236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

な、ま、え、が、か、わ、っ、て、も、読みづらい
書込番号:18045719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>777Soさん
どう見てもDo10さんです。ありがとうございました。
書込番号:18045794 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>777So=Do10さん
スマホより句読点の勉強してください。
全く有益な情報がありません。
書込番号:18045873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

月々サポートの情報確認とりましたがどうもFOMA→Xi、Xi→Xiでも月々サポートが適用になると1998円引きの1620円みたいです。
初めてのXi割、ありがとう10年割が使えるのか気になります。
書込番号:18049713
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
月々サポート割引後の実質負担価格で約5万予想らしいです…。
ドコモは、iPhone6ばかり月々サポートを高額にして、安売りしてますが、その行為により、ユーザーはiPhon系に流れ、日本はiPhoneばかりです。
XPERIA等は月々サポート増やして安売りできないのでしょうかね?
結果、月々サポートが少ないと、SONY端末が売れなくて、SONYは販売数が落ち込み、業績よくなくなっちゃう原因でも、、。
ドコモの施策次第で、月々サポート増やせば、SONYの未来も変わるかもですが、、。
なーんて、ドコモの方針変わること有りますかね?
書込番号:18005218 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SONYがノルマ課したら、SONYのスマホ売らなくなるんじゃない?
書込番号:18006311
8点

アップルと同条件で、ドコモと取引できないSONYは、かなり痛手ですね。
SONYにとって厳しい販売状況であり、この打開策はかなり難しいんでは…。
月々サポート増額や販売奨励をしてくれないとますますiPhoneばかりが売れてします。
日本のスマホメーカーは、ドコモに何も文句言えないんでしょうかね。
仲良く組んで、アメリカ企業や韓国企業に対抗して貰わないと、撤退がまた出て日本メーカー無くなっちゃいますね。
書込番号:18006446 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

iPhone扱っても優遇がiPhoneのみなら流出止まらない。Android機種変更の既存ユーザーを優遇しない限りdocomoと長期契約続ける意味無い。
今はAndroid長期ユーザーは何の優遇もキャンペーンもない。
15年以上ユーザーは2年ごとに無料機種変更できるくらいの優遇は最低でもしないと今までの不公平さを埋め合わせすることすらできない。ずっとドコモ割なんて消費税分にすらならない。
書込番号:18006954 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

社長の言ってた1〜4万円はどこへ〜?という感じですね
Z3はauもSBも出しますし、ドコモが一番高いという…
実質無料とはいいませんがもう少し安くしても良いのでは
サポートつけるにはドコモ独自の高いプラン強制なわけで
書込番号:18007222
11点

Z1ユーザですが、Snapdragon 810待ちですね。今は、あんまり買い換える必要性を感じません。
多分、どんなに遅くとも来年の秋までには出てくるでしょうから、出てきた時に考える感じですかね。
その時に、NTTセット割、SIMフリー、ISP再編がどうなってるかで、かなり状況変わる気がします。
今はまだ、MNPする人がオトクなようですから、その状況が是正されている事を望みます。
長く使い続ければドコモがよいと言っているようですが、それは、既存ユーザ(しかも、10年以上とか使っている人)の流出を防げるだけで、2年毎にMNPしてる人にとってはなんの意味もないと思うので…
Appleは、もう、どうしようもない気が。
理由はどうあれ、iPhoneを使うために流出しちゃう人がいた(今もいる?)ので、Appleのマーケティング施策がどうこう言っても、Appleとの取引を止めるというチョイスは難しいと思います。
Androidってウイルス感染しやすくて、iPhoneなら安心なんでしょ? とか、iPhoneの方が簡単なんでしょ? とか、iPhoneカッコイイ、等々、単なるイメージ(もしくは誤解)に基づいて崇拝する人達が一定の割合でいるのも事実なので、そういう人達を啓蒙するより、iPhoneを取り扱った方がマシなんだと思います。
ただ、スティーブ・ジョブスというとんがった人が亡くなってしまいましたから、どうなるかは注目に値すると思います。今後、コモディティ化の波から脱却できなかったら、殿様マーケティングもできなくなるでしょうから。
書込番号:18007476
11点

不公平を認めていながら是正するために上申しておきますと言う対応ほどあてにならないものはない。
iPhoneの販売不公平は取り扱い初めから言われさらに総務省が問題にしても無視だからね。
書込番号:18007524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本はこのキャリア依存で失敗した感が強いね。
シャープや富士通など海外では全く無名。
海外で使えないんだから当たり前だけど・・・
iPhoneはイメージ戦略で成功し
サムスンは安さで成功した
そして今はより安い中華製が殆ど・・・・
ソニーが取り敢えず知名度あるけど積極的に
販売していないしシェアはとても低い。
本来ならスマホは日本の得意分野だったはずで
キャリア依存で海外進出が疎かになった。
電子部品は数が出て初めて原価が下がる。
数万台しか出ない日本のメーカーでは
利益も出ずドコモも仕入れが高いから積極的に売りたくない。
今更海外にも出られないし国内でも売れない。
メーカーは行き場がなくなったわけだ。
謹製アプリだ、SIMロックだ、言語不対応だ・・・・
海外へ出す機会も与えなかったキャリア。
インセンティブ縛り販売は大体が独禁法違反だし
一見安く見せる詐欺販売に近い。
これだけデフレが続いて日本は物価が高いとは言えなくなった。
東南アジアの国々ではデータ5〜8GB、通話無制限で3000円程度。
対して日本ではデータだけで5〜6000円+通話で1万を超えるのも簡単。
少しずつ壊れてきて格安SIMなど普及してきたが
生かせん使える機種が限られている。
今後日本のメーカーは消えて行かざるを得ない状況に置かれてきている。
そこでやっとこ国が重い腰を上げてSIMロックの強制解除に
出てきたが強制力も無く解除は有料になる見通し。
徐々に国際化になっていくと思うが日本のメーカーは
キャリアから足を遠ざけた方が良いと思う。
日本は世界を相手にしてなんぼの国。
明るい素材は一つだけある。
スマホの重大な欠点であるバッテリー。
このバッテリーが10倍の性能になる。
今のところ実用化できるのは日本だけ。
10000mAhを超えて極薄化出来る。
キャリアなんか蹴っ飛ばして世界で出て行って欲しい。
書込番号:18007661
29点

日本のキャリアで唯一 SIMロックを解除できて海外で使えるのは
ドコモの国産スマホ(現地SIMを利用できて国際ローミングより格安で使える)
海外で日本人が使うスマホはiPhoneがほとんどです
これは海外での多様な周波数に使えたからです
しかし キャリアが発売されるiPhoneはSIMロック解除ができない(海外SIMを利用できない)
海外によく行く人にとって ドコモの国産スマホのSIMロック解除は非常ありがたく
思えるサービスです(現在の国産スマホは海外の周波数にほとんど対応してる)
海外でiPhoneを使う優位性は現状ではありません
日本人が海外で国産スマホをを使える環境がすべての
日本のキャリアで実行されれば
海外で国産スマホの知名度があがると思います。
日本人が持っている→高性能→海外での知名度が上がる→出荷台数増える
→値段が安くなる
こんな風に上手くはいかないかな?(笑い
書込番号:18009796
8点

キャリア依存が強い上にキャリアは海外の端末を仕入れてきて安値で優遇して売っているので苦しい状況ですね。
書込番号:18009880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

simロック解除して現地のsim入れても
テザリングできなかったりすることもあるから注意が必要ですよ
書込番号:18009907
2点

ヘナチョコーズさん
ご冗談なのでしょうけど、そのシナリオはないでしょうね...
海外での日本ブランド失墜は深刻で、正直もう取り返しがつかないところまできています。
スマートフォンだけの話でもありません。
家電全般です。
マーケティング力不足でハイエンドレベルでも最高のブランドはSamsung、次にLG、値段も日本メーカー以上。
例を挙げると、スマートフォンでデュアルコアモデルが出てくると、テレビもデュアルコアTVと謳って売り出す、こういう感じです。
書込番号:18009941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMロックだけではなく日本のスマホは
言語が対応していないし初期には
Panasonicとかシャープも売っていたけど
英語表記だけじゃ現地の人使おうとしない。
かろうじてソニーが言語対応しているからソニーだけが生き残っている。
何故日本のメーカーが海外で失敗したのかよく分かってないかも?
値段が高いからではない。
iPhone5sだって10万円以上したしサムスンだって7〜8万円位する。
多くの海外ではインセンティブ販売なんか無いから
10万円出して買う。
ドコモはSIMロック外しただけではつかまない電波がある。
SO-02EはLTEつかまなかった。
今はZL2で国際ロム入れているから使えるけど(4G、NFC、テザリング)
それが出来るのはソニーだけ。
日本製が優位にいるのは高級カメラだけ。
何十万もするニコンやキャノンは大人気。
家電は殆どサムスン、そしてLGの2社だけ。
日本製は片隅に置いてある。
同じ値段でもサムスンの方が売れる。
実はサムスンは韓国企業ではない。
オーナーの殆どは外国で経済植民地みたいな感じだね。
日本はせっせとサムスンに部品を売っている。
自社製品が売れない→サムスンに部品を売る→さらに自社製品が売れない
という自分の足を食うタコ状態。
2〜3年前から中華製に押されて両者ヒーヒー言っている状態。
ゴミだった中華製も壊れなくなってきた。
もう一企業が対応できるわけじゃないので
もうここは新しく全企業でJAPANNブランドを作り上げるしか無いと思う。
ようするに日本では売らない海外向けの新しいブランド。
何たって日本は自動車・精密機械・日本料理・・ダントツの世界一なんだから・・・
書込番号:18010293
11点

アイホンと言って名前が先行し、名前で購入している人って結構いるんでしょうね。
使ってみると使いにくいから買い替える人も周りに多いです。
実はこの度漸くガラ携から傾きかけています。
世の中はアイホンしか売っていないみたいにアイホン旋風ですね。
ぜひ国産メーカー頑張ってほしいです。ブランド力じゃ引けを取らないでしょう。
もっといいスマホ出せば売れると思います。
ぶら下がらないで頑張ってほしいな?
それより、セット割の話どこ行ったんでしょうかね?
使いやすくしてほしいってユーザーが望むとこですよね。
書込番号:18013603
7点

iPhone売れる理由のトップは端末価格と毎月の料金優遇です。ようするに安いから売れると言うこと。
海外は逆。
それなのにApple信者はiPhoneが優れているから売れていると思い込んでいる。
書込番号:18014361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dokonmoさんのおっしゃる通りで、日系企業はコテンパンにやられてますね。
家電業界に関わる者として北米市場ではまさにそんな状況が数年続いてます。
家電量販店に行ったらSamsungやLGが洗濯機や冷蔵庫市場の90%を持ってる感じがしました。
テレビもそうです。空港やバーなど行けばわかります。なんとかSHARPとパナソニックが踏ん張っており、
ソニーが頑張って韓国勢と勝負してますね。
海外でも使う者としてSIMロック解除ができるドコモは魅力的ですし、
日本でおサイフケータイやワンセグが使えるのは有り難いです。
今はiPhone5を使ってますが、ガラスも割れスイッチもリコール対象なので、
zを検討してますが、カケホウ必須なのがいただくないですね。
っま、新型iPhoneはアタッチメントでおサイフケータイ対応になりますがね。
書込番号:18017918
5点


注意したい人さん
ご指摘ありがとうございます。
訂正します。
アイホン→アイフォン
書込番号:18021204
2点

首都圏だけどパッと見て電車でスマフォ触ってる人は5〜6割がiPhone。
逆にXPERIA触ってる自分は皆と違って嬉しいくらい。XPERIA触ってる人がいても、2割いるかいないかくらいな感じかなー。
SONYがスマフォから撤退しないくらいのシェアを維持して欲しいと思う今日この頃です。
キャリアもiPhoneばかり優遇しないで欲しいものです。
書込番号:18023290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ん?個人が呼ぶだけで商標侵害になるのですかね?
書込番号:18023649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoのID最近は、グアム、ハワイとかでも使えますよ、後防水だし、海や、プールで、使えるのも有り難いですよ
書込番号:18034280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ソフトバンク、初のソニー製スマホ「Xperia Z3」を発売 - 価格.com
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=42159/
キャリアロゴないみたいですね。
書込番号:18001367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアごとに分かれてるんだから当然両方に貼りますよ
ちなみにauユーザー(Xperia UL使用中)です
書込番号:18001668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさか発売時に こっそりのっけてる なんてないよねw
書込番号:18002051
3点

お〜ロゴ問題解決。
グローバル仕様。
やるなソフトバンク。
書込番号:18002119
7点

全くdocomoXiのロゴは気にならないし、気にしたことは無い。
書込番号:18003375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気にするかしないかは個人差がありますからね
自分も基本は気にしないです
auだから気にしてないだけかも知れませんが…(ロゴが小さい&背面)
情報として載せただけですので(^_^;)
書込番号:18003510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く気にならないし、気にしないからキャリアによっての違いがわかりませんでした。
まぁ仰る通り、気にするかしないかは個人差ですね。
書込番号:18003681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiのロゴいいじゃん。
自分のGalaxy note2も前面上側にNTTdocomo Xiですよ。
SAMSUNGって書かれるより、ましですよ。
書込番号:18007538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も気になりません、23区に住んでますけど、docomoって書いてある機種最近みると、嬉しいですよ、自分はXPERIAA使ってるのでdocomoって分かりますけど
書込番号:18023079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロゴの問題で、docomoのXPERIAZ3に書き込みですか?iPhone、SHARPのイメージのSoftBank、さんが何故SONYの方が興味深い、発売前にきて、SoftBank、人気下がってますよね、SoftBank、のロゴ無しが、良いならと、SONYが良いって結うなら、人気もう少し上がっても良さそうですよね、後iPhoneにしても人気、満足度低くないですか?何故au、docomoなんですかね?
書込番号:18037003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Do10様
「、」が妙なところにうってあるし、誤字もあって読みにくいです。SoftBankがお嫌いなんですか?あちこちにSoftBank批判書かれてますが…。
書込番号:18038210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

友人が、SoftBank、予約しましたよ、発売1週間〜2週間で、連絡しますって言われてましたよ
書込番号:18060534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
あれっ?みなさんお忙しいようで…
Xiロゴは賛否ありそうですが、個人的には嫌いじゃない。
Xiビ〜〜ムが出そうなのは男のロマン(笑)
iPhoneとSIM共有をすんなりできるのかが興味津々
書込番号:17998395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲を言えば真ん中より下の方がよかったかな。
まぁ、前面にあるよりは数倍いいですが。
書込番号:17998655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモのロゴとXPERIAのロゴが反対なら良かったと思いますね。
書込番号:17998668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auの方が控えめでいいよね!
書込番号:17998691 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんどうもです。
>Xiビ〜〜ム
w実際通知で光れば良いのにw・・・いやまじで
私も同じこと思ってました(笑)
>背面にdocomoロゴが変更になったのは、多少なからずとも要望があったのかもしれませんね。
かもしれませんね。
しかし、わざわざ、グローバル&au版とここまで変える必要なかったのに…
飛散防止フィルムを貼らなくなったから?という、制作上の制約とかもあったりして?
>欲を言えば真ん中より下の方がよかったかな。
まぁ、前面にあるよりは数倍いいですが。
>ドコモのロゴとXPERIAのロゴが反対なら良かったと思いますね。
結局のところ、万人受けして折り合いが良かったのはそれだと思うのですが、Xiはdocomoにとって譲れないものなんですかねぇ…
そういえば、tablet compactは結局どこからも出ないんですかね〜
書込番号:17998712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はiPhoneのnanoSIMが使える事を期待してます(^-^;
書込番号:17998772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>僕はiPhoneのnanoSIMが使える事を期待してます(^-^;
気になりますね〜
au版もですが。
しかし、Xperiaの発表としては常に無く静かですね…
書込番号:17998993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっとプレミアム感を出すために
製品組み立て担当者の名前も入れて...
いや要らないか中国人名が入るんだった。
書込番号:17998994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社長の発言だと実質価格1万前後から4万前後。キャンペーンによって実質0円も実現可能。
MNPと下取りで0円
機種変更で月2000円くらいという感じでしょうか…。
書込番号:17999233
2点

ボクは今回のZ3は見送りします。
Xperia Z1 so-01f Blackに先月SIMを差し替えて使い始めたばかりですし、総じて所有欲も満たされて、満足してます。
「docomo Xi」ロゴが、今回は背面の中央にきましたね…賛否両論在るでしょうが、別に前面にZ1/Z2のように表記してても、個人的に気にしませんけどね。
しかし、9万近くする端末を、半年サイクルでリリースして「赤字です」Sony Mobileさんはリーダーのおつむが貧弱なんでしょうね、きっと。
大抵のユーザーは二年位使ってから機種変するのに、9万もはたいて半年サイクルでコロコロ機種変する人達なんてごくわずかでしょう。
端末価格を比較的安くして、数を多くさばくかしないと売れませんよ、さすがに。
しかもZ2と比べてもそんなに特化した機能が満載しているわけではないですしね。
書込番号:17999271 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ああ、野菜の生産農家さんの写真見たくですか?(笑)
それはともかく、背面パネルは別売の好みのカラーとか、図案を挟めるようにしたほうが良くないですかね?
GALAXYactiveみたいなカモフラ柄も欲しいという人もいるでしょうし。
まあ、カバー付けろって話でしょうが…
書込番号:17999309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せめてSamsungのように、春にZ*、秋にZ*cとか、半年おきに出すにしても、ずらせばいいものを。
半年ごとにフルモデルチェンジは愚行にしか思えません。
ドコモが悪いのかもしれませんが。
書込番号:17999365
2点

まぁ、自転車操業感は否めませんが…
といっても、au向けにも半年で普及版出してますし、
なんと言ってもグローバル版も半年で出てますしね〜
リッジ平井ちゃんの意思だけでどうこうなるものやら…
書込番号:17999482
1点

SONYが赤字なのは事実で戦略に疑問がないではないが、批判するならせめて戦略の中身くらい理解してから書くべきだろう
書込番号:17999763
8点

おはようございます。
いや〜docomoのXperiaでこうもスレが立たないのは珍しいですね〜
まあ、発表の段階で盛り上がるのは好事家の内とは思いますが、頂点がこうだと裾野が拡がるかちょっと心配ですね…
大半Z2で行き届いてしまったのでしょうか?
>Stars Strikeさん
と申されますと、SONYの戦略の中身とどのようなもと捉えられてますでしょうか?
書込番号:18000853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
おはようございます、発表はありましたが、今回はエンタメ系の機能アップが殆どで、通常の機能面はXPERIA Z2と大差ないので、私も欲しい所まで行かないです、色が 変わったのはいい事ですが。
半年に一度のチェンジだと、こうなるんですね、個人的見解だとちょっと目新しさがないので、注目度もいつもより少ない感じがします。
今回はiPhone6 plus購入でいっぱいいっぱいなんで、なるべく見ない様にはしてました(笑)
書込番号:18000920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>半年ごとにフルモデルチェンジは愚行にしか思えません。
個人的には、
●Z1の開発にコストをかけてZ2,3はマイナーチェンジ版で大きなコストはかけていないような製品の印象
今までは春製品が前年度と大きな変化がありそれと比較すれば変化が少ないので、上記の印象です
次期Z4モデルがZ1からのフルモデルチェンジ版だと思う
書込番号:18001140
1点

どうもです。
話は少し板ズレしますが、今回は春にZL2を見て買い控えたauユーザー、御新規のSBMのほうが注目度が高くなり、docomoユーザーは比較的冷静なのかもしれませんね。
そのZ4ですが、このところのパターンで行くと、auは一回休み、または好みが別れる派生機種になるかもしれないので、auユーザーはZ3で手を打つか判断が難しくなりそうですね。
書込番号:18001549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Stars Strikeさん…「Sony Mobileの戦略の中身」とは、いったい何なのでしょうか?
ACテンペストさんが質問されてるのに、御応えにならない模様ですね。
赤字事業でろくでもないリーダーの戦略路線で、リストラされるひとりひとりの社員の生活とか、考えたことありますか?
ボクも昔、一回少し仕事でミスっただけでクビを切られた経験があります…職安に通って面接の前で書類選考で落とされたり、面接までいったかと思えば採用見送り…魔の連鎖に陥った時期があります。
1500人でしたっけ?事業部からの「人員削減」
それだけの人を犠牲にして、平気な顔してる経営陣…戦略の中身がどうこう話してる場合じゃないように思いますけどね。
Z3 SO-01Gの実機をいじってきましたけど、購入意欲は湧かなかったですね、これはあくまでもボクの個人的な感想ですけど。
設定開いてもほとんど変わらないUI…初めてXperia持つ人には新鮮なんだろうと思います。
個人的には64bitオクタコア辺りまで静観するつもりです。
堕スレですみません。
書込番号:18002950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYが年2回のモデルチェンジを行うのは、なるべく性能の陳腐化をさせないようにし、かつモデル毎の生産量を絞ることで在庫をダブつかせず値崩れを避けるため
実際、ハイエンド機はしっかり売れている
問題はミドルからローエンド、ここが赤字の主因
SONYは廉価モデルにおいてもブランドと頭1つ抜けた性能で差別化し、値段で勝負しない戦略だった
が、結果を見れば新興メーカーの廉価機種でも性能がかなり伸びてきており、彼らが大きくシェアを伸ばすなかでSONYは存在感を出せなかった
個人的には年2回のモデルチェンジは替え時をユーザーに悩ませるが良い戦略だと思う
むしろサムスンやアップルに少しでも追随するにはハイエンド機の短いスパンでの刷新以外にあるだろうか
余談だが、まさか半年毎に多くのユーザーが買い替えるはずがなく、機を見て何割かのユーザーが順繰りに買い替えているのが実情だろう
問題のミドル、ローエンド機についてだが、むしろここについてこそSONYはどうするべきか考えるべきだと思う
書込番号:18003054
4点

中庸の精神さん
失礼ですが、何が言いたいのか分かりません
経営陣の責任を追求しろと?
それは当然のことですが、であればなおのこと戦略を精査すべきでしょう
書込番号:18003217
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)