端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2014年12月19日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月7日 09:23 |
![]() |
153 | 32 | 2014年12月7日 07:53 |
![]() |
20 | 6 | 2014年11月30日 21:09 |
![]() |
13 | 7 | 2014年11月26日 19:01 |
![]() |
32 | 8 | 2014年11月21日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
まだまだ、参考程度の情報かもしれませんね。
少し前に、「CPUが810じゃないものだった!!」と言う感じの、情報もありましたし(済みません、ネタ元が分からない・・)
情報に注視する必要があるかもしれません。
書込番号:18270971
2点

こ、今度はcompactの方ですか(´Д` )
ここまで情報が出まくるSonyって如何に...(嘘情報の可能性もありますが...)
望見者さん、多分それはZ4の方だと思います。
compactの方はなんちゃって警備員さんが張って下さったサイトの元が初なはずなので。
でもZ4の流出画像でもmsm8994の記載があった画像もあるので何とも言えない...
書込番号:18271120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり信用がない情報で失礼しました。しかしながら個人的な注目はXperia Z4 Ultraです。『今度こそ』ドコモでの発売を期待している今宵です…。引き続き情報があればお待ちしております。
書込番号:18271282
2点

>なんちゃって警備員さん
>あまり信用がない情報で失礼しました。
今の所の話なので、信用云々のレベルでは無いので、お気を悪くしないで下さい。
何となく年々、情報統制が効き始めたのか、情報源によって違う内容が出て来てるのも
確かな様ですね、、、
>sky878さん
確かにZ4の一部の情報?でした。でも、Compactで810搭載が本当なら
Z4も、載るでしょうね。後は、載せるならフルスペック使いきるぐらいので
セッティングを、Sonyに期待したいモノです(^o^)
書込番号:18271370
2点

望見者さん、大丈夫ですよ!確かに情報元でバラバラですね…。ある意味、想像するのも楽しみです。
書込番号:18271415
1点

>>あまり信用がない情報で失礼しました。
何かしらメーカーが発表しないと何処もわけのわからない情報で溢れかえりますからどうしようもないですよ汗
それでもcompactの情報はお初だったので、とても参考になりました。
S805が確定的なのかと落胆して情報を待つのすら諦めてましたが、なんちゃって警備員さんがサイトを張ってくださりまた希望を持てました(笑
クアルコム広報がsnapdragon810の出荷は予定通りと発表していた様ですし、クアルコムから流出した(と思われる?)ロードマップが合っていたとしたらQ1時期とのことですからZ4にも十分間に合う様ですね!
http://matome.naver.jp/odai/2141323570883624501/2141830331632688103
この画像がxperia z4のものだと思いたいです。。。
Tegra 3でも問題なく動作させ、S801でも高発熱時のベンチマークスコアの谷が最も少なかったsonyの調整を信じて、、、
新しいCPU投入だと安定性に欠ける事が多いので不安ちゃ不安ですが。。。
書込番号:18271488
2点

横入り失礼します
http://u-note.me/note/47500797
こういうの
SONYに出して欲しかった
プロダクトアウトで勝負しないSONYはもうSONYじゃないよ・・・
次期ultraの背面が電子ペーパーならバカ売れすると思うけどな
書込番号:18274197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルーズさん、確かに電子ペーパーなら自由自在に色が変えられますからね…。
しつこいようですが、私はdocomoからのXperia Z4 Ultraの発売に期待しています。
書込番号:18275859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z4やZ4 Ultraの情報が出てくると、やはりそちらに目がいってしまいますね…「クアッドコア」と「オクタコア」ではコアも2倍違いますし、4GB RAMとなると、32bitスマフォがかすんでしまいます。
Xperia Z Ultra のグロ版に興味がありましたが、近所のauSHOPで実機を弄ってみましたけど、あれは「ファブレット」というよりかは「タブレット」と表現したほうが的を得てると思います。
私見としては、docomoでXperia Z4がでて、噂通りの「オクタコア」「4GB RAM」でリリースされるのを期待しております。
今使ってるXperia Z1 SO-01Fも随分完成された感はありますし、実用上、これといって文句もないので、機種変は、暫くは先になりそうですけども。
書込番号:18276051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オクタコアと言いつつ、通常版CPU(4コア)と省電力CPU(4コア)の8コアなのでそこまでスペックアップは期待できないかもしれません。どこかで両CPU同時に処理が出来る的なサイト見たことがありますが、明確な情報ではない。。。
従来のS800シリーズのコアではなく、他メーカーCPUですし単純比較も出来ないし。。。
メインのコアとなるCortex-A57はtegra3より3倍速いらしいので、tegra3のQuadrant Standard Edition CPUスコアを3倍してs801のベンチスコアと比較すると1.8倍程は速くなってるのかな?あまりあてになりませんが、、、
あくまでも目安値として、、、我ながら信用出来ない(笑
1.8倍、尚且つ省電力性もあったとしたら、結構期待できるかも。
ただ、RAM4GBは怪しそうですね。64bit何だから4GB積むだろうとは思いますが、どこの情報も3GB。。。
Docomoはファブレットよりタブレット派ぽいので怪しいですね。。
書込番号:18276328
2点

こんな記事が、、、
http://eetimes.jp/ee/articles/1412/16/news140.html
(snapdragon810について)
発熱は全く問題ないとのことですから、sonyがミスらなければ熱問題もないモデルなのかもしれない、、、
だけども第2四半期って事は夏なのかな・・・。Z4シリーズにはちょいと絶望的...?
書込番号:18282379
1点

sky878さん、情報ありがとうございます。XperiaZ4(?)に搭載されればいいですね…。
こんな記事も見つけました。あくまでも参考ですが…。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/12/129xperia-z4-tablet-ultra.html
書込番号:18282445
1点

なんちゃって警備員さんありとうございます。
どのリーク情報にも810の記載があるからQ1出荷なのかな。。。
にしても、凄まじいスペックですね。目が点になってしまいました(笑
ちょっと物欲が出てしまう。
書込番号:18282514
1点

sky878さん、本当ですね…。また情報ありましたら報告致します。
書込番号:18282534
1点

『いつもサイト』ですがこんな記事も出ました。
いよいよ現実味がでたかもしれませんね…。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/12/xperia-z4511.html?m=1
書込番号:18285048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、また画像リークですか(-_-;)
レンダリング画像とはいえやけにテカりがありますしフレームの材質が変わったのでしょうか。
書込番号:18286664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

何もしないとそうなりますね。
※マルチポストは禁止されていますのでご注意ください。
書込番号:18245518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3Cにも、同様のスレがありますが、知り合いがショップから聞いた条約によると、12月5日より1万円安くなるようです。
昨日機種変更にDSに行ったら、5日より安くなるので待った方がいいと言われ、予約をしたそうです。
公式発表はされておりませんが、複数の情報があるので、間違いないみたいですね。
スタートキャンペーン同様の内容になると思うので、逃した方には朗報ですね!
書込番号:18237678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタートキャンペーン同様ということは、値引きではなく月サポ増額ということですよね?(´・ω・`)
書込番号:18237691
4点

すみません、記載の仕方を間違ってしまいましたね。
スタートキャンペーン同様ではないですね。
失礼致しました。
店員からは安くなるとしか聞いていなかったもので、本体代金なのか、月々サポートから割引きになるのかの細かい部分は聞きませんでした。
明日の公式発表で確認をしたいと思います。
書込番号:18237916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタートキャンペーンが終わってしまったし、ソフトバンクの同機種が15000円以上安いので対抗上下げざるをえないでしょう。
私は妻と2台持ちで今月機種変更予定するので大変助かります。
書込番号:18237917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待った甲斐がありましたね!
ほとんどの取扱店で在庫有りのようですから、予定台数よりあまり売れ行きが良くないんでしょうかね?
書込番号:18237951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいたいカケ・ホーダイしか契約できないdocomoで契約するより、ホワイトプランを延長したソフトバンクの方が売れて当たり前。
カケ・ホーダイの分上乗せされる額を2年間で換算したら、めっちや高すぎ。
書込番号:18238799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カケ・ホーダイの分上乗せされる額を2年間で換算したら、めっちや高すぎ。
何で全員が通話しないことが前提なのか?
書込番号:18238815 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私の場合、カケホーダイプランができたおかげで、毎月の支払いが60%減となりました。非常に恩恵がありました。
ビジネスで利用するなど、通話の多い人にはとても有効でしょうね。通話が少ないユーザーにはかえって逆効果。
キャリアを選べるのだから、ご自分の使用に適したところを選ばれたらいいのではないですかね。
スレタイトルと話しがずれてしまいまして、すみません。
書込番号:18238891
8点

公式で発表がありました
オンラインショップでも適応されております。
月々サポートが増額となり、実質安くなりましたね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/products/smart_phone/SO01G.html?from=products
ショップ店員の情報は正しかったです。
書込番号:18239289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月々サポートが増額となり、実質安くなりましたね。
販売店もこれを値下げって言っちゃうから皆惑わされちゃうんでしょうね・・・・。
書込番号:18239308
4点

これ、いつも思うのですが、事前予約してまで早々と手に入れた人がバカを見るみたいで納得できないんですよね。
というのは月々サポートというのは端末代金そのものが割り引かれるんじゃなくてあくまでも月々の基本料とか
通話料・通信料が割り引かれるのであって、端末価格自体は月サポ増額前も増額後も変わらないわけです。
それなのに同じ端末を使っているのに後から買った人だけが通信料が安くなるというのは納得できないですね。
端末価格自体を値下げするというのらなまだ分からなくもないですが・・・
こういう場合はすでに端末を持っている既存ユーザーも自動的に月サポが増額にならないものですかね。
書込番号:18239533
11点

>何で全員が通話しないことが前提なのか?
ドコモこそ、何で全員が通話をたくさんすることが前提なのか。そっちの方がおかしいと思いませんか?
選択の幅は残すべきですよね。
書込番号:18239563
14点

まあいろんな意味で言いたい気持ちは分かるしごもっともだと思うが
>これ、いつも思うのですが、事前予約してまで早々と手に入れた人がバカを見るみたいで納得できないんですよね。
いつも思うなら即買いしない選択もあると思うが
書込番号:18239574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

選択肢が云々とカケホーダイで損をするとは話が別
選択肢は私もあった方が良いと思うが、カケホーダイだからって割高という話は人それぞれかと
他社キャリアでパケあまり使わず通話を7〜800円使えば同じになってしまう
3社もキャリアがあるのだから方向性が様々で良いのでは
キャリアを選ぶ選択肢は自由なのだから
MVNOで何で通話定額ないのって言ってるのと同じになってしまう。
書込番号:18239597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>傾 奇 者さん
個人的にはdocomoにするつもりは全くないから別にかまわないけど、家族がdocomoだからdocomoにしなければいけないのに通話定額ほど通話しないよ、と言う人がかわいそうではありませんか?
そこまでdocomoを擁護する理由がよくわかりません。
ちなみに、iPhoneはdocomoの一人負け。
SoftBankはずるがしこくホワイトプランを延長しました。
docomoの経営陣って、もう少し消費者目線で物事を考えた方がいいですね。
書込番号:18240854
4点

>docomoを擁護する理由がよくわかりません。
なんの話?
>カケ・ホーダイの分上乗せされる額を2年間で換算したら、めっちや高すぎ。
これは人それぞれで状況が違うのではと言っただけでdocomoなんてどうでも良い話です。
>もう少し消費者目線で物事を考えた方がいいですね。
他のキャリアが消費者目線なの
単純に企業目線じゃないの?
私は他のキャリアを批判するとかしてないのに何で興味もないドコモをそんなに批判する理由がよくわかりません。
書込番号:18241090 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主様脱線して荒らしてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:18241095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私は他のキャリアを批判するとかしてないのに何で興味もないドコモをそんなに批判する理由がよくわかりません。
いや、docomoを批判することを否定しているあなたの方が、僕にはよくわかりません。
ではでは。
書込番号:18241135
3点

ソニー&ドコモ版は荒れますね(笑)
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:18241424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分に合う合わない部分を天秤にかけてキャリア選ぶんだから、合わないから文句言っても意味無い。
月々サポートは利用料金の割り引きと言っておきながら相変わらす端末割り引きとして表現するdocomoは問題。
書込番号:18241596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
通話中、雑音が入る場合の改善と
バックグランドで動作しているアプリが強制終了してしまう事があるバグの修正のようです
書込番号:18212298
7点

端末からアップデートしました、反応が前寄り
良くなりました。
書込番号:18212930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートで通話中の不快音がなくなりスッキリしました。
アプデ前は通話中に「ピキッ、キンッ」
といった高音の不快音が度々あり、
気になっていたのですが、
アプデ後は通話中の不快音がなくなり快適に通話できるようになりました!
書込番号:18218703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

facebook、自宅wi-fi接続で、ニュースフィードが読み込めませんでした。
アップデートの後、すんなり更新するようになっていました。
これって、Xperia Z3の問題だったの?
PlayストアのFacebookには、「繋がらない」という書き込みがたくさん載っていたけど。
書込番号:18224630
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本日機種変更してまいりました。
早速ケース選びで悩んでおり、他の方はどんなケースを使っているのか気になったので
ぜひご自分の使用中のケースを紹介しあえたらと思います。
写真やメーカ、価格なども載せていただけたら幸いです。
ちなみに自分はまだ何も装着していませんが
【MAX TREND】Aluminum Bumper for Xperia Z3
が欲しいな〜と思っております^^;
0点

ケースは人それぞれ好みがあります。(スマホの本体色に合わせケースの色も選択)
バンパーケースが好きな人・手帳型ケースが好きな人など
最終的には自分の判断で決めてください。
ご参考までに私はドコモショップで販売しているクラリティケースを使用しています。
スマホ本体が白なのでケースはクリアのラメ入りです。
価格はオンラインショップで1836円(税込)です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ARB69481
商品概要
本製品はSO-01G専用の背面用イージーハードカバーです。
(株)クラレ新素材「クラリティR」採用で曲げても割れにくく、着脱簡単でしなやかなケースです。
保護性能と装着感を追求した厚さ1.0mmの薄型デザイン。本製品はクレードル対応となっております。
書込番号:18196475
4点

機種変更して2週間です。
バンパーを考えていましたが、卓上ホルダを使えるようにしたくて
結局レイアウトのカバーを選びました。
ウルトラスリムというだけあって、とても薄くて購入してよかったです。
ケース:
ウルトラスリム・フレキシブルジャケット クリア/ブルー 製品型番:RT-SO01GTC2/CA
http://www.ray-out.co.jp/products/so01gtc2/
液晶フィルム:
Xperia Z3(SO-01G/SOL26対応) 表面硬度9H ガラスフィルム
覗き見防止 0.33mm XperiaZ3 エクスペリア【LEPLUS】
http://item.rakuten.co.jp/f-mobile/10000566/
この2つを装着して卓上ホルダ使えたので満足しています。
書込番号:18196515
3点

大変満足してるのでご紹介します。
ケース
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/xxz2b001/
フィルム
前
http://item.rakuten.co.jp/on-device/od-gf008/
後
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/z436so02e1/
ケースはバンパーになります。
デザイン、耐久性はすごくいいのですがマグネットの充電部が
ふさがっているところだけが残念です。
フィルム前面はガラスフィルムになります。
指紋、汚れ、傷がつくことなく操作もすごくいいです。
ガラスフィルムにしては安くて、もう普通のフィルムには
戻れません。
後面は傷がつかないためにと購入したのですがおしゃれで
とても気に入ってます。
書込番号:18197360
4点

僕はレイアウトのシリコンケースとフィルムは全面がルプラスのガラスフィルムと背面がラスタバナナのフィルムを貼っています。
書込番号:18199070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はRASTA BANANAのTPUケースを使用してます。機種はcopperでケースはライトンブラウンなので、統一感もありなかなかいいですよ!
書込番号:18203164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
当方も機種変更以前から様々なケースを探していた経緯が有りましたので、
採用したケース、ストラップ等をご紹介してみます。
まずは定番のラスタバナナXperia Z3 SO-01G(エクスペリア ゼットスリー SO-01G)用カバー 手帳横型カバー
SNAP ブラック 製品型番:1323XPZ3
http://item.rakuten.co.jp/konan/4988075578593/
合皮製ですが、内側にポケット1つ有りカード等が収納可。
安価なのとケースのまま充電器使用出来る点が評価点?
更にビジネス時にはこちらに、
フィッシュクリップコイルストラップSCL-F04CBとセットでポケットからの落下防止を図っています。
http://item.rakuten.co.jp/okw/scl-f04cb/
そしてレジャー用?にはMilagroアメリカ製カウハイドレザーベルトポーチ
http://www.netprice.co.jp/netmile/netmile/goods/707125/
本革製なのにナント2千円台で購入出来ました。
本体がピッタリ収納出来るサイズで、コンデジ(HX50V使用)も入り、
その他カード用ポケットや内側と外側にチャック付きポケット装備で財布代わりにも使えて便利です。
定期販売では無いのですが、リクエストが集まれば再販の可能性が有りそうです。
ご参考までに。
書込番号:18205401
0点

「Simplism」と言うブランド?メーカーの、「 Ultra Thin Case for Xperia Z3」がオススメです。
過去に様々な端末、様々なメーカの色々な素材のケースを使って来ましたが、
このケースは最近の新しめの素材で、ハードケースよりのソフト素材(?)の様な、硬からず柔らからずと言った感じです。(^_^;
シリコンケースみたいにポケットに引っ掛かったり、ハードケースの様に割れる心配もなさそうです。
XperiaZ3のボタン部分が画面側にまで切り欠きが来ていないので、見た目もスマートです。(←個人的に重要!)
XperiaZ3の本体カラーに合わせて4色あります。
ケース自体も薄めに作られていて、厚ぼったさはありません。
純正卓上ホルダー対応(アタッチメント交換要)です。
画面のフィルムとシリコン製ストラップも付属しています。
このケースは中々細部まで考えられて造られていると思いました。オススメします。
書込番号:18209661
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
12月1日に月々サポート2年縛りが終了するので、Z3に機種変更する予定でいましたが
スタートキャンペーンが終了にともない、オンラインショップでの実質価格が38880円から49248円に変更されてました。
ドコモ版Z3はこの値段で今後も販売するつもりなのでしょうか?
その他の割引は全て対象外なのでMNPした方がよいのか悩んでしまいます。
新たなキャンペーンなどの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか?
書込番号:18190743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPを考えているなら、さくっとMNPしてください。
MNPなら、普通に実質0円、激安店なら、条件によっては、さらに万単位でどんと安くなります。auなら旧プランも選べますし、使い方次第では、トータルのコストはもっと違ってきます。2年縛り明けなら、違約金なしで移行コストも安くすみます。
3.9万だろうが、4.9万だろうが、ドコモ価格の機種変更では比較になりません。悩みどころが違うんじゃないですか。
極端な話、いったんauに移ってから、すぐドコモにMNPし直し、auの端末を売り払った方が、安くなるくらいじゃないですか。まあ、いろいろデメリットもあるので、おすすめはしませんが。。
書込番号:18190786
7点

Z3スタートキャンペーンがU25割になっただけなので25才以下なら価格かわりません。
書込番号:18191089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
>その他の割引は全て対象外なのでMNPした方がよいのか悩んでしまいます。
との文言から、スレ主さんはU25割引対象外と推察致します。
来月2年縛り解除月との事ですので、特別キャリアと回線品質等にこだわりが無ければ、
auへのMNPでついでに光回線契約してスマートバリュー選択や、
端末価格も安く本日発売キャンペーン開始のSBも良い選択かと思います。
どうしてもドコモとの事で割引価格自体をお求めでしたら、
ここは半年我慢してZ4?選択と言う手も有りますが、
まずは151でのインフォ割引で、
どの程度のポイントを頂けるか確認されてからお考えになられるのが宜しいかと。
良い選択肢が得られますように。
書込番号:18191193
2点

そもそも実質を端末代と考えるから値上げと言う発想になるんだと思う。
割引はあくまでも端末代以外の部分から引かれてるわけで
実質で考えるなら、値上げではなく通常に戻ったと言う事じゃない。
書込番号:18191201
5点

私はスタートアップキャンペーン後に、別なキャンペーンを期待して昨日まで待ち続けましたが、でなかったので昨日オンラインで確定しました。2.8万位からクーポンの1万使いました。サイト申し込み時にカケホーダイしかプランが選べないことを知り、月額の高さに多少げんなりしました。通話が少ない利用者にはババ掴むような仕組みになってしまいました。残念でしかたありません‥。
書込番号:18191363
4点

>残念でしかたありません‥。
げんなりしてまでdocomo選ぶ理由もないのでは?
書込番号:18191378
6点

そもそも端末の実質価格なんて表示方法が問題なんですよね。
新プランは旧プランは料金が分かりにくいから導入したとdocomoは言っているのに月々サポートは逆に分かりにくい表示にしています。新プランのデータプランの基本料金なんてお客様がパケットプランが分かりにくいと言ったから導入したとかわけわからないこと言ってますからね。
実際は値上げのカモフラージュなのに。
書込番号:18191805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来月SO―01Gに機種変更するのですが明日DSで見積もりをしてもらいます。 結果しだいでは明日Z3に機種変更しますけど…。
書込番号:18191913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)