端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2015年2月14日 06:10 |
![]() |
8 | 19 | 2015年2月13日 08:11 |
![]() |
35 | 36 | 2015年3月8日 10:58 |
![]() |
8 | 4 | 2015年2月10日 19:35 |
![]() |
14 | 10 | 2015年1月26日 21:35 |
![]() |
12 | 6 | 2015年3月22日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
これでしょ(=゚ω゚)ノ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01g/index.html
書込番号:18473320
1点

旧のXperiaの時は大きなアップデート
(Androidバージョンアップとか)はまだか?と
お客様サポートの更新時間に確認する機会
は多かったのですが
最近はあまり見なくなったので
後で気がつくことが多いです。
書込番号:18473849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容は他の機種も同じ感じでしたけとVoLTEの
呼び出しとか別にって?その日に築きましたけど
微妙。
書込番号:18473894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
いや、どうでしょう?
引用先にもあるとおり、A2クラスベースになるというのが、 専らの噂ですが。
引用先の筆者が言っているのはこういうボトム端末が選択肢にあってはどうかという趣旨ですが。
書込番号:18465812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
ありがとうございます。
確かに低スペックですが、価格からすれば十分じゃないかと
思ったりしています。
おしゃられるとおり、こういう選択肢も日本で欲しいですよね。
書込番号:18465839
0点

可能性は高いでしょうね
と言うか何故、Eシリーズが日本市場に投入されないのか以前から不思議でしたけど
書込番号:18465846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A2ベースが有力じゃないです? まだ分からないですけど。
Z4のスナドラ805というのも濃厚ですし、810は2016年だという…。
終わっちゃった感、強いですよね。
これ、新興国向けですよね?
書込番号:18465850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、確かに低価格ありきで、これくらいで良いやというユーザーも多いでしょうね。
個人的にどちらを選ぶかはともかく、こういう選択肢もあって良いと思います。
これがSony Mobile反撃の一手になれば良いですが。
書込番号:18465889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
「売れる」ということに絞ればやむ無し、ということなんでしょうね。
いいところまで行きかけて何故そうなる? と思います。どんだけ商売下手なんだか。
私は空白の時期を挟んで、最も縁遠いと思っていたSHARPユーザーですよ(笑
「スゲー」と「ダセー」がいい具合にブレンドされていて楽しいです。
こっちは会社そのものが飛びそうで綱渡りですよね。
書込番号:18465980
0点

良かったら以下は類似スレです。
『ソニー「エクスペリア」を格安スマホに投入へ』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18411541/#tab
書込番号:18466316
1点

イオンのXperiaは3万円台を想定している話でしたし
もしEシリーズだったら高すぎですね・・・
海外では2万円前後で販売されているシリーズなので。
海外と同水準の価格でSIMフリー端末が置かれるならいいかもしれませんが
それでも日本の白ロム市場をみて価格帯性能比を考えると微妙ですね。
値段しか見ない人はそれこそブランドすら気にせず
同スペックでより安価な中国メーカー端末を買いそうですし。
書込番号:18466390
1点

冒頭リンクがキャップレス防水USBと思われるのが気になるのは私だけでしょうか?
書込番号:18466785
0点

>シャープ
iPhoneに救われた!というニュースを聞いたかと思ったら、iPhoneだけに頼ったらダメだー!というニュースを聞く…なかなかお忙しい経営陣のご様子(苦笑)
現場大変だろうな…
最近の日本企業って経営のための経営で風見鶏のように向きを変えている印象ですね。
モノづくりの精神はどこに行ったんだろ(泣)
>キャップレス防水USB
あ!本当だ。
でもこれ、そもそも防水なんですかね??
余計な隙間を無くしてある形状なのでそうなのかな?
そういえばZ4から採用される噂がありましたね。
いよいよ実現かな?
書込番号:18466803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> でもこれ、そもそも防水なんですかね??
突っ込みあると思ってました。(笑
今時どうなんでしょう?
ガラケーのイヤホン平型端子もソニエリが引っ張っていて最後に外部接続端子化。
パターンが似ている様な?
いずれにしても、ゴミ垢が溜まり易い感じが嫌なんですよね。。。
(新興国って取り扱いがラフな感じですが、発煙発火も問題にならなのか?と思ったり)
書込番号:18466820
0点

ついにキャップレスなんですね。
(SHARPに追い付いた)
ゴムキャップが外れたとかちぎれた、浮いた
のトラブルはなくなるが
ホコリ等異物が入るかもの心配がありますね。
書込番号:18467067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおよそゴムキャップが「外れた」「ちぎれた」「浮いた」は有線通信か充電で、頻度的には充電でしょう?
そこでWi-Fi共有を行い出すと有線通信などはやらなくなる?
あと残るのは充電ですが、コレって防水にて別専用電極の卓上ホルダとなれば、キャップやカバーを開けることも無く、実用上のベスト?
(Qiは発熱が微妙)
そこで頑ななまでのマグネット端子充電可って好感だったんですが。。。
USB端子発煙発火の状況はPSPからPSP Vitaでも微妙に悪化した感があるのですから考えてもらいたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=16207643/#16207643
これにてNITEやユーザを蹴散らしても市場で信頼を得られると考えているかの状況が個人的には極めて遺憾ではあります。。。(涙
http://slashdot.jp/story/12/07/26/0840251/
元記事はここしか無い?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343183734/1
書込番号:18467249
1点

ソニーモバイル、バッテリーが“2日もつ”「Xperia E4」発表
ソニーモバイルコミュニケーションズは2月10日(英国時間)、Xperiaシリーズのミドルレンジモデル「Xperia E4(以下E4)」を発表した。2月中旬にグローバル市場で発売する計画。
販売地域や販売価格はまだ発表されていない。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/12/news054.html
書込番号:18467708
0点

皆さんZシリーズがリリースされる様に想像してるみたいだけど、キャリアで過去リリース済みモデルが廉価版で出す日本メーカーってシャープだけだしね
ソニーは富士通と同じで既に有るシムフリー機を持ってくるんではないでしょうか
書込番号:18467812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの方に返信いただきありがとうございます。
舞来餡銘さん
そうですよね、いくら旧機種でも「Z」を持ってくることはないと私もそう思います。
書込番号:18467874
0点

蛇足ですが、、
>>Z4のスナドラ805というのも濃厚ですし、810は2016年だという…。
未確定機種ですがSony製でS810を搭載した端末がベンチマークに登録されています。
http://browser.primatelabs.com/geekbench3/1873705
スレチ申し訳ありません。
3万という低価格ですし、Xperia A世代でも良い様な気がします。
書込番号:18470398
0点

いいえ、情報ありがとうございます。
こういう情報
http://smhn.info/201502-xperia-z5-has-snapdragon-810
があって、流出した社内情報と符号しちゃうんですよ。
本体が揺れているから不確かなんでしょうけど。
トピずれしちゃってすみません。
書込番号:18470608
0点

ありがとうございます。
各社登載の声明とやらを出しているようですが、やはり時期は不透明ですね(-_-;)
またしても逸脱申し訳ありません。
書込番号:18470746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本機にカメラの不具合が散見されることなどつゆ知らず、先月22日に購入。
数枚撮影後、機種変前まで利用していたGalaxy Note 3とのカメラから履き出る画像に対し違和感を覚えPCにて確認したところ、紫ともピンクとも取れるようなにじみが。
そこでドコモショップにて確認していただいたところ、返品新品交換していただきました。
ちなみにドコモ店舗内の見本のSO-01Gで撮影し確認したところ、同様に紫っぽいにじみがw。
交換後の機種では大丈夫だろうと撮影したところ、相変わらずの症状です。
店頭で十分隠したつもりでしたが。
ドコモの店員の方は大変丁寧にご対応いただき不満はありませんので、もうこういうものだと諦めることにしますw。
この不具合の起因がセンサー等のハードウェアではなく画像処理エンジン等のソフトウェアによるものだと、アップデートでの改善も望めるのですが。。。ちなみに交換前は11月製造のロット、交換後は在庫にあるものでできるだけ新しいものを用意してくださり12月製造のロットのものです。
プレミアムオートでの撮影で散見されることから、マニュアルでホワイトバランス等変更したところ幾分緩和されました。また動画の撮影でも同様白背景になると、環境によっては紫っぽくなります。
ドコモの店員の方は「このような不具合は報告がありません。メーカーからの連絡もありません」とおっしゃってましたので、「ソニーの社員の方に届いて欲しい」と思い、書込させていただきました。
0点

>店頭で十分隠したつもりでしたが。
↓
店頭で十分確認したつもりでしたが。
書込番号:18432929
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18131866/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18174819/
これらのスレでも撮影したらピンクになる不具合報告ありますね。
書込番号:18432966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

事前に下調べをするべきだったと反省しています。
是非とも国産のSONYさんに頑張ってもらいたいのですが、simアダプター使って売る予定だったGlaxy Note 3に戻そうかと真剣に考えちゃいます(凹。
それだけカメラ性能を売りにしていたXperiaだっただけに残念です。
書込番号:18433081
0点

心中お察しいたしますが、まさに引用中にもある過去のガラケーで出た「日の丸」であり、メーカとしてはほぼ仕様として扱われた案件ですので(ゆえに再発した)、認めたくは無いのですが、、、残念ながら直らないでしょうね。
書込番号:18433141
1点

au版ですが、軽め?ですが私のにも出ました。
暗闇のわっかは出なかったので安心しましたが、
白いところは出ますね。
これはモアレでホワイトバランス崩しているぽいですね。
デジタル処理の改善でなんとかなりそうなものですが、対応してくれないかなぁ?
書込番号:18433169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご指摘ありがとうございました。「日の丸」のことも全く存じておりませんでした。
ここのところスマフォのカメラがどんどん進化してきたため、過度に期待しすぎてしまったきらいもあるかと思います。10年以前に比べれば隔世の感があるのは確かですから。
あまり気にせずXperiaライフを楽しみたいと思います。
どうしても気になったら「Lumix CM1」に逝きたいと思いますw。
書込番号:18433176
0点

> デジタル処理の改善でなんとかなりそうなものですが、対応してくれないかなぁ?
ガラケー当時の状況は、出る出ないと言うか目立つ目立たないの点で、同一被写体の撮影モードによって差がありましたので、やる気さえあれば対応可能と思います。
本当なら出ないところが、何らかの処理ミスで出ている?みたいな感じでした。
なお、こう言うのもナンですが、携帯・スマホのカメラって常時開放の略針穴写真機ですので、個人的には「写真にこだわるならコンデジ」と割り切っています。
「塗り絵の出来」の良し悪しということはありますが。。。
書込番号:18433269
1点

前回の書き込みでご紹介したスレにも書きましたが、
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20141125-01/
auのTORQUE G01では「画面中心部に赤み」の事象がアップデートで改修されたようです。
SO-01Gで中心部にピンク色のシミが出る不具合が同じメカニズムか不明なのでアップデートで対応可能か分かりませんけどね。
メーカー(ソニー)あるいはドコモの担当者がこのスレを見ていて重大さに気付いて改善に動いてくれたらいいのですが。
ところで
> ドコモの店員の方は「このような不具合は報告がありません。メーカーからの連絡もありません」とおっしゃってましたので、
これは仕方がないと思います。
公式サイトなどで開示されてない情報はドコモショップなど契約店へも情報が届いてないかあるいは届いていたとしても「社外秘」扱いの情報となり一般ユーザーへは普通教えないと思いますからね。
書込番号:18433480
2点

これだけあがっていれば、
「不具合報告がない」ってことは
あり得ないでしょうが、
だからと言ってショップの店員さんレベルで、
「そうなんですよ〜この機種は、
ピンクカメラになる不良があります!」
なんて言えないでしょうから(^^;
「docomo店員が認めた〜」って
あっという間にツイート拡散してしまうご時世ですので…。
書込番号:18433753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はいったとき店員さん認めてましたよ(笑)
書込番号:18436004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社として認めていなくとも、事実目の前で見ていれば、良心の呵責がありますからね。
まともなら「嘘は泥棒の始まり!」か何か親から教えられるのが普通でしょう。
書込番号:18437020
1点

商売って、所詮そんなもんでしょう。
書込番号:18437152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終顛末を報告いたします。
ドコモショップにてソニーに修理点検依頼をし、3週間経った昨日受け取りに行きました。
結論から申せば「不具合を再現することができませんでした。仕様です」とのソニー側からの回答でした。
ただ基板等交換をして頂いてたようだったので、ひょっとしてひょっとするかも?と淡い期待を抱きつつ、その場で再度カメラ撮影しドコモの店員さんと画質を確認。マニュアルモード、純正以外のカメラアプリ。。。
お互い目を合わせて苦笑いですw。Z1、Z2では散見されなかった不具合のようなので、カメラの画質を気にされる方は店頭で十分確認されたほうがよろしいかと思います。ちなみに修理依頼中、量販店等で店頭展示品で撮影する機会が4度かあったのですが、やはり蛍光灯下での撮影が特に苦手のようで、4代とも私のZ3と同じような状況でした。
カメラ以外の出来には非常に満足していましたので、法人契約ということもありショップとの信頼関係も大事にしたいとの思いからお礼を申し上げそのまま帰ろうとしたところ、別の機種に交換していただけるとの提案を頂いたので、ご行為に甘えさせていただきました。本当に感謝です。
SONYは好きなメーカーなので、どうか「しがないいちユーザーの戯言」かもしれませんが、もうすこし耳を貸していただけたらな〜と思いました。
海外のSONYフォーラムにSONYサポートからのピンクカメラに対する公式な見解が投稿されておりますので、ご参考下さい。
http://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-Z3-Z3-Dual/Pink-spot-with-xperia-z3-camera/td-p/839421/page/6
乱文失礼しました。
書込番号:18523913
1点

> 「不具合を再現することができませんでした。仕様です」
不具合を認めたら全数改修になる恐れがあり、改修費用が巨額になるからそれを避ける為、不具合を認めない方針なのでしょうかね?
書込番号:18524141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えいちゃん2009さん
> SONYは好きなメーカーなので、どうか「しがないいちユーザーの戯言」かもしれませんが、もうすこし耳を貸していただけたらな〜と思いました。
ご引用、「多々あるデジカメでもありきたりに起こりうることでXperia特有の物では無く、もしかすると指定の設定で解消される場合があります」とか?って、決してソニーユーザが求めるもので無い様に思います。
しかも、「Z2で大丈夫なので理由にならない」「サムスンでも発生したがファームウェアで解消させた」などと続いてもスルーという状況。
(まぁモンスターもあることで仕方が無いとは思いますが、、、)
それこそ、万が一にでもRX100とかで起こったら完全に台無しでしょう。
こういう状況が常態化して積もり積もることで経営不振の主因になっているところがあると思うのは私だけでしょうか。
ガラケーでも同じでしたが、ある意味「毒入りXperia」?
投稿承認の責任もあるでしょうが、この様な内容を平然と公の場で書く社員こそ背信行為?とさえ取れてしまいます。(涙
「こんなことがソニーなら無いであろう」ということで前のめりで購入できてこそソニー製品?
まともな物を作る方針さえあれば良いだけの様に思います。。。
書込番号:18525838
1点

スピードアートさん
私の今の率直な想いをすべて代弁していただいたようで、とても嬉しく思います。
仕事柄、北米と東南アジアに駐在・出張が多く、ソニーが苦戦している状況を目の当たりにする機会が多く、
やはり日本人として忸怩たる思いをすることもしばしばあるわけでしてw。
今こそ起業時の経営理念に立ち返りソニースピリッツを見せていただきたいものです。
追伸:RX100→RX100 M3とコンデジ利用していますが非常に満足しておりますw。しかしデジイチはマウント変更を検討しています。きっとα7は良いカメラなんでしょうが。
書込番号:18525841
1点

スレ主さま、はじめまして。
私も初期不良で4台目のZ3なのですが(泣)、やはしピンクカメラと暗闇で撮ると日の丸のようなスポットのような影が出ます。
いつも行っているショップでは、その不具合で修理を受けた事がないとの事でしたので修理もどうしようか悩んでおります。
ソニーは初めてではないので、修理等何回か経験済みなのですが、
いつも、店頭で確認取れた不具合でも、「確認出来ませんでした」と、基盤交換もなしで返ってきておりました。
今回、修理に出しても、スレ主さまのように、
良くて基盤交換か、何もせず返ってくるだろうなと思っております。
カメラが売りのXperiaなのに、本当に残念ですね。
一眼レフもコンデジも持っていますが、
サッと撮るのにスマホカメラは便利ですよね。
過度な期待を、スマホカメラには持っておりませんが、
ピンクカメラだけはやはり残念です。
一度修理に出してみようかと思い始めました。
治るといいんですけどねぇ。。
書込番号:18526596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12★様
ご投稿ありがとうございます。
真鍮お察しいたします。
皆様からの情報ですと他機種では突然のファームウェア更新などで改善されたケースも有るようですので、
ソニーのサポートに期待することにしましょう!
あとドコモショップでの対応ですが、私が長年懇意にしているショップでさえ、ある担当者は「SO-01Gに関してはその不具合で修理を受けた事がない」と回答した者がおりました。数日前に私が足を運んで、修理を依頼しているにも関わらずです。所詮フランチャイズですので、信頼できるショップ、店員さんを見つけつことが先決なような気がします。
顧客がこんなことに気を使わなきゃいけないなんて本末転倒ですよね。「こっちは客で高いかね払ってんのになんなんだ!」と感情的になったことも過去有りましたが、いい結果になったことは一度もありませんでした。お互い人間なので、譲るべきところはこっちも譲り、主張すべきところはきちんと主張できる、そんな店員さんと長いお付き合いができたらいいですね!
ソニーが今後何の対応もしていただけないのであれば、消費者側ができることといえばソニー製は二度と買わないということしかないですね。いちファンとしては悲しいことですが。特に ウォークマンの開発プロジェクトリーダーを務めた黒木さんは私の親友の父親ということも有りソニーには長年強いこだわりがあっただけに。。。
12★様が納得のできる対応をしていただけることを祈っております。
書込番号:18527287
2点

赤字のソニーはモデルチェンジの度に品質が劣化しています。
今後の主流は中華メーカーに代表される安価モデルです。ソニーは体力的に持たないでしょうね。
書込番号:18528075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
産経新聞で報じられている通り、ソニーの「エクスペリア」シリーズの旧モデルをイオンの各店舗で販売とありますが、春くらいのタイミング(Z4発売)なら、Z3の可能性は十分あるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
〜ソニー「エクスペリア」を格安スマホに投入へ イオンから発売 高級モデル路線を変更〜
http://www.sankei.com/economy/news/150127/ecn1501270005-n1.html
1点

旧モデルとは書かれていますが、Xperiaはご存じグローバルモデルを展開していますので
そちらの方の「廉価版旧モデル」が、発売され無いとも言えないと思います。
まず、Z3は無いと思います。その前のZ1・Z2辺りが残ってれば〜と言う感じでは。
(Z4の未確認情報では、夏頃という話もあるのでZ3は温存になると思う)
書込番号:18413919
5点

AQUOSなんかがキャリアのものをベースにほぼ同一なもの出してたりしますから、同じようにZ1やZ2あたりを再利用、というのは十分有り得そうな気がしますね
書込番号:18413950
1点

Z1、Z2などのグローバルモデルが技適通過して販売されたら、機体目当てに契約する人が増えるでしょうね。
私みたいに・・・(^^ゞ
書込番号:18414519
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
人気機種だからでしょうが、安くならないですね。
私はQi 無接点給電 が好きなので(SH06E使用)
Qi搭載の噂が高いZ4を待つのがいいかもですね。
無接点給電は絶滅したと思っていたのに、
ここにきてソニーが急に復活させるのは
何故なんでしょうね?
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/BSP10/
高出力タイプができたということでしょうか?
3点

MNPならauもSoftBankも一括1円とか一括0円とか探せばあります。
今あるAndroidスマホの中で、Z3は一番たたき売りされている(安い)モデルですよ。
書込番号:18404456
0点

Z4登場でZ3ドコモ版も安くなれば良いですね。
MNPでも一括0円の壁は高そう。
Z4は
「最後のZだからあれもこれも詰め込みました〜。」
とかでないことを祈ります。
書込番号:18404502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に早く安くなって欲しいですねー
私はZ(SO-02E)を使っていてそろそろZ3が欲しいのですが、
中古でもタマ不足だし、新品白ロムもまだ7万円以上もします。
私はスマホはキャリアとは契約しませんが、月額500円のMVNO SIMでもZはサクサク動くのでZ3も期待しています。
書込番号:18404702
0点

最近の一括0円は月々サポートを含めた実質0円ですから。
端末価格の値下げはdocomoはしませんから安くはならないです。
今はキャンペーン対象者だけ月々の利用料金を割り引く方式なので対象外の人にとっては不公平でしかない販売法ですね。
Z4は5月のSIM解除義務化の前か後かで販売時期に影響しますからいつになることやら。
書込番号:18404711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか日本語が滅茶苦茶・・・。
一括0円は端末価格が0円、実質0円は24ヶ月の割引合計=端末価格で昔から変わらないでしょうに。
そもそもキャリアが一括0円のキャンペーンなんかやったことないし。
書込番号:18405402
5点

最近は昔と違い、店舗独自の割引と月々サポートを足した実質0円を一括0円としている店があるんですよ。国からの指導のせいで売る側が0円や1円の意味を曖昧にし始めているんです。
前にキャリアもDSでMNPでiPhoneが価格は定価だがその場で8万円キャッシュバックでそのまま支払いに充てれば0円になるというキャンペーンやってましたけどね。これは実質なのか一括なのかわからないけど。
書込番号:18405542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなのはノジマあたりは昔からやってる常套手段だし、DSでも一括0円はあるけど代理店の施策なので、キャリアの施策じゃないよね。
書込番号:18405607
2点

>>店舗独自の割引と月々サポートを足した実質0円を一括0円としている店があるんですよ。
見たことも聞いたこともないんですが、具体的にはどこの店舗ですか?
あるなら悪質ですね。
国からの指導?ってなんなのか分かりませんが、日本語の問題だと思うのですが。
書込番号:18405611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括0円と言う表現自体変な話。
0円ならなにも払う必要ないのだから。
書込番号:18409004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポート入れてでも良いから
早く0円になればいいね
特に機種変更価格は待遇が悪い
どのキャリアでも同じですけど(笑)
書込番号:18410031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684406.html
ウォークマンAが新Bluetoothコーデック「LDAC」対応に。4月アップデート
------------
ウォークマンがアップデートできるんだったら
スマホでもできるはずだが、
ソニーのことだから
小出し商法にこだわって
Z3にはアップデートさせないんでしょうねー。
Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
やっと搭載するかもですね!?
2点

NW-A16持ってます!!
ご紹介の記事拝見しました。
4月のLDAC対応は楽しみです。但し同時にLDAC対応機器の購入も必要なようで現時点ではスピーカーのみのようですが、イヤホンやヘッドホンでも対応機器を出して欲しいですね。
欲を言えばハイレゾ音質のままでBluetooth対応、ノイズキャンセリングも機能するイヤホンを出して欲しいです。
申し訳ありません。
私はSO-01G持ってませんが、Aシリーズと同じくLDAC対応して欲しいという意見には同意しますよ。
書込番号:18399818
3点

LDAC・・・
SBCの3倍の情報量とのことですが、
apt-xと比べてどうなんでしょうね?
すでにapt-x対応機器(ヘッドフォンやスピーカー)を持っている人なら
必要性を感じないようにも思います。
それにapt-xなら対応さえしていればメーカーが違っても使えますしね。
LDACは他社が採用するとは思えないですね。
ベータビデオ、ミニディスク、メモリースティック、ソニー独自の音楽ファイル形式等、
目先の利益獲得で欲張っていた
過去に多かった自社仕様こだわり同様に
ポシャりそうな予感が大です!?
書込番号:18399908
3点

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/07/news144_2.html
ここの記事を見るとLDACはハイレゾ音源を伝送する際、帯域やビットレートはそのまま伝送するが、圧縮で音質は劣化するようです。
効率的な圧縮を採用しているので音質の違いは素人では分からないかもしれません。
実は非圧縮のCD音源とMP3とを聞き比べた場合、192Kbps以上だと音質の違いがほとんど分からないです(苦笑
ハイレゾとCD音源も違いが余りわからず、違いを敢えて言うとすれば「空気感」とか「雰囲気」の違いが何となくありそうな感じですかね?
音楽に関しては専門家ではなく全くの素人の為、音質の違いが分からないというのはまあ仕方ないことですよ。
書込番号:18408480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着うたフルのビットレートはHE-AAC48Kbpsで極度な圧縮をしており流石に劣化が分かりますね。
radikoもHE-AAC48Kbpsですが、ノイズがなくクリアである点はAM放送より上ですが、FM放送に比べると劣化していますね。
ところが大多数の人は音質の違いが分からないようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73893/index-3.html
過去にKDDIが携帯電話ユーザーを対象に音楽CDと「着うたフル」の音質の効き比べをやったところ、10人に1〜2人しか違いを聴き分けられなかったのだとか。
着うたフルと音楽CDが判別できないのならハイレゾの違いが分かる方は殆どいませんね。
ハイレゾは音楽の専門家かハイエンドマニア限定の特殊な規格と言うことでしょうね。
書込番号:18412761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

友人でオーディオ雑誌に記事を書いている
「オーディオ評論家」がいる。
(その世界では けっこう著名!)
その彼に私の家にある、まあまあ高価なハイレゾ対応オーディオで
何も言わずに同じ曲でハイレゾor非ハイレゾを
多数、聞かせるブラインドテストをしてみた。
・・・結果、私が言うまで、まったく違いに気づかなかった!?
ハイレゾなんて
ものすごく集中して聞いてみて、やっと違いが
わかるかどうかの程度のもの。
(そもそもリラックスしたい為に音楽を聞きたいのに、
集中しなければ違いがわからないのも本末転倒だが!?)
ましてやウォ−クマン等で屋外の騒々しい場所で
ハイレゾを聞く意味があるのか大いに疑問ですね。
個人的には・・・です。
でも、それは各個人の趣味なので自由だとは思いますが。
書込番号:18413003
1点

> Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
> やっと搭載するかもですね!?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1503/17/news080.html
ここのITmediaの記事では「Xperia Z4 Tablet」はLDACに対応する初のタブレットになる予定とのことなのでZ4シリーズでのLDAC搭載が濃厚でしょうか?
・・・しかしタブレットだと大き過ぎて携帯音楽プレイヤーとして使うにはかなり辛いものが(汗
書込番号:18605833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)