Xperia Z3 のクチコミ掲示板

Xperia Z3

  • 32GB

ハイレゾ音源の再生に対応した5.2型フルHDスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z3 製品画像
  • Xperia Z3 [White]
  • Xperia Z3 [Black]
  • Xperia Z3 [Copper]
  • Xperia Z3 [Silver Green]
  • Xperia Z3 [ホワイト]
  • Xperia Z3 [ブラック]
  • Xperia Z3 [カッパー]
  • Xperia Z3 [シルバーグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z3 のクチコミ掲示板

(8480件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3を新規書き込みXperia Z3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

テザリング

2015/04/03 13:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:814件

docomoばんXperiaz3は、テザリング出来ないのでしょうか?

書込番号:18644101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2015/04/03 13:14(1年以上前)

出来ますよ(^O^)

書込番号:18644136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 13:42(1年以上前)

しんぴのベールさん 正に神秘のベールに包まれたご質問ですね!(笑)
※出来ますよ〜♪

書込番号:18644209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/03 14:03(1年以上前)

キャリアーSIMで、テザリング可能です。
もしかして質問は、MVNO SIMを挿してという質問でしょうか?

Xperiaの「開発者オプション」を有効化し、項目内の「USBデバッグ」をONにします。

別に用意したPCに、http://www.mediafire.com/download/l177fhcu51x27km/whatsnew-disable.zipのファイルをダウンロード。

次に、PCとXperiaをUSB接続。

先にダウンロードしておいたファイルを解凍し、フォルダをShift+右クリックして「コマンドウィンドウをここで開く」。

以下のコマンドを実行。

adb shell
settings put global tether_dun_required 0
exit

自己責任でお願いします。

書込番号:18644250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2015/04/03 19:19(1年以上前)

Mvnoとは?何。

書込番号:18644958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/03 19:26(1年以上前)

知らないほうが、スレ主にとっては幸せ。

書込番号:18644977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 20:10(1年以上前)

『格安SIMで通信費を下げる!MVNO入門』参考サイト ←こちらを見て月々の料金も安くお得にMVNOにMNPしましょう!
http://cvmer.hatenablog.com/entry/2014/10/04/%E6%A0%BC%E5%AE%89SIM%E3%81%A7%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%B2%BB%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%8B%EF%BC%81MVNO%E5%85%A5%E9%96%80

書込番号:18645123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/03 22:15(1年以上前)

MVNOとは、
仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator)です。
略してMVNOです。

書込番号:18645590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 23:13(1年以上前)

それじゃあ〜難しくて理解出来ないよ〜!(笑)

書込番号:18645799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/03 23:24(1年以上前)

リンクだけ貼って自分の言葉で説明できない人よりもシンプルで分かりやすい。
スレ主がさらに興味を持って知りたい場合は、ググればいくらでもヒットする。

書込番号:18645835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:814件

2015/04/25 09:11(1年以上前)

出来るという事がわかりました。どうもありがとうございます。

書込番号:18716415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信33

お気に入りに追加

標準

Xperia Z4が発表

2015/04/20 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

スレ主 yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件
機種不明
機種不明
機種不明

Xperia Z4、発表されましたね。
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2015/0420_1_xperia_z4.html
どのキャリアからは発表はされていませんが、国内発売は決定のようです。

Z3と違うのはCPUがスナドラ810へ、インカメラ性能向上、LDAC対応、キャップレス防水、Lolipopくらいでしょうか。
あまり目新しいこともなく、これならXperia Z3 Neoとして発表しても良かったかも。
せめて手ぶれ補正が電子式ではなく光学式なら「お!」ってなりましたが。。。

ソニー内部資料から流出されたコンセプトは次期フラグシップで採用でしょうかね。
グローバル版Z2(D6503)のLolipopを愛用している者としては、
Z4は正直がっかりですが、コンセプトモデルはフルメタルとのことで、期待大です。

内部資料とはいえ、あくまでもコンセプトモデルなので、参考程度に^^
http://www.xperiablog.net/2015/04/18/is-sony-working-on-an-all-metal-xperia-flagship-multiple-official-concept-images-leak/

まずは国内版のZシリーズに早くLolipop来て欲しいですね。やはりLolipopは違いますよ!
ヌルサク度向上、マテリアルデザインを採用した美しいUI、電池消費量DOWNなど、
ユーザーエクスペリエンスにおいてiOSをようやく超えた感じです。

書込番号:18700304

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 13:12(1年以上前)

薄さにこだわってバッテリー減ってるし。解像度も変化なしだし。

書込番号:18700332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/04/20 13:18(1年以上前)

64ビット&オクタコアが魅力的ですね♪

書込番号:18700352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 13:23(1年以上前)

SONY直接販売の正規SIMフリー端末で販売して欲しいね。キャリアの端末は真っ平ご免です。(^^♪

書込番号:18700368

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 13:39(1年以上前)

価格.com『ソニーモバイル、厚さ6.9mmで64bit対応の5.2型スマホ「Xperia Z4」を今夏以降に発売』(au版も添付済)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=47184/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:18700419

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 13:42(1年以上前)

Snapdragon 810は発熱の問題がありますから筐体を薄くして強度的にどうなるか気になるところです。
Walkmanアプリともいよいよ決別ですね。

書込番号:18700424

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 13:45(1年以上前)

嬉しいのはMIMOに対応したところでしょうか。
現行のキャリアモデルではGALAXY端末くらいでしたから。

書込番号:18700433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/20 13:55(1年以上前)

810の発熱問題が気になるけど
とうとう810来ましたか。

その他の国内メーカーはどの様になるか非常に気になります。

書込番号:18700459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件 Xperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2015/04/20 17:09(1年以上前)

薄くなって硝子に拘らなくてもって気もしますが
...紫の復活はなかったですね。

書込番号:18700934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/20 17:48(1年以上前)

SoC性能向上に頼ったある意味無難な性能アップですね。

自分のようなオッサンは自撮りなどしませんので
外側カメラのブラッシュアップをしてほしかった。

日本未発表ですがHuaweiやASUSがカメラ性能大幅アップを謳う機種の
発売を決定しています。
パナのCM1などは別枠にしても
このままではスマホでカメラ性能を求めるならXperiaが無難というイメージも
さらに薄くなっていきそうです。

書込番号:18701046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/20 18:11(1年以上前)

他のサイトでも見ましたが、本体が薄くなっていますね…。耐久性が気になるところです。

書込番号:18701124

ナイスクチコミ!1


きみなさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/20 20:11(1年以上前)

Z4が発売されればZ3が安くなる!!
っと、思ってたんですけど、
Z1の価格見る限りだと無理そうですね・・・(´・ω・`)

なんとか、Z3安く手に入れられないかなぁ・・・

書込番号:18701603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/20 20:23(1年以上前)

もうカバーケースつけたらわかんないですね!

書込番号:18701646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/20 21:07(1年以上前)

とうとう発表されましたねー。
これまでのように大々的に発表しないあたり投入地域を絞るつもりなのでしょうね。
Z3の時はスペックにがっかりして買うつもりはなかったのに、実際手にとって見て非常に気に入ったので、今回も楽しみではあります。
特につややかな仕上げへと変わったフレームはどんな感じなのか、気になります。

Z3の5.0アップグレード後はブラウザのスクロールは滑らかになったものの、アプリの立ち上げや画面の切り替えがもたつくようになったのでSoCのアップグレードは歓迎です。
ちなみに最新ファームウェアだとWalkmanアプリが復活しています。
Musicに改名されてから戻ったのでやはりWalkmanで継続するのではないでしょうか。
他にグローバル版をお持ちの皆様はどうですか?

しかしZ3とほとんどデザイン変わっていませんね。
期待された新カメラセンサーも未使用、S-Masterも未搭載、QHDディスプレイも未搭載、ワイヤレス充電も不可、これはいただけない。
LDACは対応機器がほとんどない…
充電スタンドもダサすぎます。
それでもかなり高価だろうし、グローバル市場に投入されるかどうかも分かりませんから、初代Zから買い続けてきたところ残念ですがまずは見送って1-2年経過したらコレクション用に安価に買うつもりです。
(実物を見たらほしくなるかもしれませんが)
Z5に期待しつつ、HTC One M9+を検討します。

書込番号:18701843

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件

2015/04/20 21:17(1年以上前)

本当にキャリア販売は酷いとしか言いようがないです。

メーカーやグーグル謹製の電話帳やホームアプリがあるのに、キャリアでも同じアプリを超絶劣化版で作って、それが悪さをし、アップデートが遅い。Androidはごちゃごちゃしてると言われてるのは間違いなくこれが原因です。

Z1、Z2とグロ版SIMフリー使ってますが、快適この上ないです。ドコモからMVNOしようかほんとに考えてます(笑)

話それましたが、Z4はおそらく日本をメイン市場にした端末でしょう。海外では一部の国と、今までとは異なった発言及び発表方法ですので。

ツートップ戦略で売れに売れまくったXperia Aの二年縛りが切れるところに合わせたので、Z5までの繋ぎでしょうね。

CPUはオクタコアですが、操作的にはスナドラ800世帯であれば変わらないかと。64ビットなのになぜ3GBとRAMをケチったのか気になりますが、まぁ、これは3GBでもスマホには十分でしょう。

書込番号:18701886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/04/20 21:31(1年以上前)

Z3はコネクタ端子類の配置と、外装が滑るのが好きになれなかったからZ4はけっこう良いかもと思ってます。

書込番号:18701954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chacerさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2015/04/20 21:35(1年以上前)

言えていますね。正直、ロリポップはZ3にとっては、弊害が大きいかなとキャリアは見ているのかなと思っています。というのも、結構Z3のグローバル版では、不具合の報告もあるようでして、それから鑑みると、それらの調整で困難が生じて、アップデート時期が発表できないのではというのが、私の推測です。色々とアプリの検証で時間がかかるという背景も見えてくる気がしますね。

書込番号:18701967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/20 22:03(1年以上前)

Z3がLillipopになって最も困るのは、内蔵ストレージの容量を75%以上使っているからデータをSDカードに移せと、しつこいところです。
どの位しつこいかと言うと、そりゃもう5分か10分位毎に。
いくら通知を消しても無視しても、決して諦めません。
SDカードはもういっぱいで空きありませんが、お構いなしです。
アプリの通知設定も優先通知とするかどうかしか選択肢がなく、公式フォーラムでもお手上げ状態です。
次のアップデートまでこれに付きまとわれると思うとウンザリです。

書込番号:18702093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/20 22:08(1年以上前)

この仕様でZ4は無いだろうという感じかな。
Romも32GBじゃZ3と変わらないし、バッテリは減っているし、デザインも同じで、Z3からの飛躍と変化が何もない。
経営陣はよくこんなスマホにGoを出したな。
これは残念ながら売れそうもないね。

書込番号:18702107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/20 22:29(1年以上前)

CPUがスナドラ??富士通ARROWS f-10dのえげつなさを思い出しました。
あの発熱地獄、、2年以上前の機種ですが一気に富士通嫌いになった一品でした。
今はXPERIA z2を使い満足この上ないですが、、今度のXPERIAz4のスナドラと聴いただけで拒否反応でてしまいました。
スナドラも改善されてるとはおもいますが、、、どうなんでしょうかね〜
XPERIA今までいい感じできてるので、心配です。
発売されてみないとわかりませんが、、こけないことをいのるばかりです。

書込番号:18702206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/20 22:35(1年以上前)

> キャップレスUSB端子に対応した卓上ホルダ

これが微妙に哀しいのは私だけでしょうか。。。
何かソニーならではの汚損短絡対策は為されているのでしょうか?

書込番号:18702233

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

Z4 無接点充電Qi

2015/04/20 13:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:2409件

どの記事を見ても載っていないということは
搭載されないってことなんだろうか?

書込番号:18700454

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2409件

2015/04/20 14:01(1年以上前)

ソニーは最近、BTスピーカーの充電にQiを販売していたので
Z4にも搭載される噂があったが、
Z4は充電クレードルが別売されるようなので
どうも今回は見送りかもですね。

書込番号:18700475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 14:02(1年以上前)

>搭載されないってことなんだろうか?
搭載されている場合は表示するでしょうから。(^-^;
Qi充電はできないと思います。
SONY公式『お知らせ』参考サイト
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2015/0420_1_xperia_z4.html

書込番号:18700478

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 14:05(1年以上前)

Galaxy S6、S6 edgeにするって選択肢もありますよ。

あっ!ズポックさんはサムスンお嫌いでしたね(^_^;)

書込番号:18700484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 14:05(1年以上前)

◆先行展示 (Xperia Z4)

今回の新商品の先行展示を、4月22日(水)より、銀座・ソニーショールームにて行います。←だそうですよ(^^♪

書込番号:18700486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/20 14:08(1年以上前)

たぶん付かないんじゃないですか?

Qi充電ってあまり良い報告聞かなかったし、付いてほしくない。

個人的にはマグネット方式がいい。

ただ充電部を”テープで留めてある”ってーのはいかがなもんかなwそこは改善希望でw

まさかZ4ってマグネットやめたなんてことはないよね・・・

書込番号:18700496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/20 14:20(1年以上前)

>Qi充電ってあまり良い報告聞かなかったし、付いてほしくない。
使ったことが無いのかな〜(・・?
これを「食わず嫌い」と言います。(^_-)-☆
まあZ4にはQi充電機能は搭載されないみたいだけどね。(^-^;

書込番号:18700519

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2015/04/20 14:29(1年以上前)

MountainFuji さんはQiはお嫌いですか?
私はQiは端末選びのひとつの基準になるぐらい便利だと思うのですが。

Sonyの設計屋って昔から変に意固地なところがあって。
Qiにすれば防水にとっても怪しい所をひとつ潰せるのに。何でかな?

書込番号:18700536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 14:38(1年以上前)

今回、USBがキャップレス、SIMやSD用のキャップが1個になりましたね

個人的には64bitCPUに興味あるな

書込番号:18700557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/20 15:01(1年以上前)

redswiftさん
知り合いが数名持っていたけど充電が遅い時がある充電できてない、熱い、充電中使えない等々を聞いていて良い印象がないんですよねw(数名からの方向ですが。あくまでも個人的認識)
あと余計な部品が入るから重さやかさばりなんかもあるんじゃないのと思っているからですw(再度個人的認識w)

ところで
>Qiにすれば防水にとっても怪しい所をひとつ潰せるのに。
ってどういうことですか?怪しい所???

書込番号:18700614

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 15:13(1年以上前)

今回からはマグネット充電は廃止になりましたね。
サイドに大きな開口部を設けないといけないので強度の面でも不利ですし、何より部品点数が増えてコスト増を招きますから。
SIMとmicroSDカードを一体トレー式にして、キャップを一カ所にしたのもコスト削減が至上命題だったんでしょう。

書込番号:18700637

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2015/04/20 15:21(1年以上前)

>MountainFuji さん

なるほどです。
Qi使用に関して不安定なイメージなわけですね。

怪しい所をひとつ潰せるとは、Qiは無接点なわけですから周りを樹脂で完全に封じ込めたような物でも充電可能なわけです。
といってもスマホはまだマイクロUSB端子とかありますが、少なくともペリアの場合、有接点の充電端子は無くす事ができます。
その有接点の充電端子の腐食やその部分の防水を考えなくとも良いという意味です。

とここまで書いてアップロードしようとして、おびい さんの書き込みみてビックリ。
Z4は有接点の充電端子無いのですか?
それなら、私の書き込んだ「ひとつ潰せる」は、間違いです。スミマセン。

書込番号:18700655

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 15:31(1年以上前)

>redswiftさん

今回のXperia Z4からはマグネット充電端子はなくなりました。
充電にはmicroUSB端子のみになりますね。

書込番号:18700674

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/04/20 15:38(1年以上前)

キャップレスUSB端子になったのでQiは載っける気が更々なかったのでは?
最も接点を儲けた充電端子がどこまで防水に対してマイナス点になるかは未知数だと思います。
キャップレスUSBの方が防水的には難しいのでは?と勝手に思っています。
問題がないから搭載しているのでしょうが...

予想スペックではQiの話が出ていましたが、仕様表に載っていないので多分搭載もしていないのではないでしょうか。

書込番号:18700689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/20 15:42(1年以上前)

>今回からはマグネット充電は廃止になりましたね。

やっぱりマグネットなくなったんですね・・・
USBだといずれ接触不良おこしそうな感じがするんですよね。
持ってるタブレットもUSB接触不良でたまに充電しないし。

これからのぺリアはマグネットになっていくのかなぁ
気に入ってたのに

でもZ4で要望が多ければ復活もありえますかねw

書込番号:18700700

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 15:54(1年以上前)

PCとのデータのやり取りやソフトウェア更新などでmicroUSB端子はなくならないでしょう。
なくしたものを復活させるより、今後は次世代のmicroUSB端子採用の方が現実的かと思います。

書込番号:18700734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/20 23:12(1年以上前)

無接点充電Qiは誘導>トランス>すなわち発熱の課題がありますので、基本的にに発熱することが問題になる様な機器への導入は、信頼性的な実用を考えると厳しいと思います。

個人的な経験ですが、Qiの前身的なパナのPHSの時でさえ、発熱により短期で蓄電池が膨張劣化してカバーの開閉が困難になって何度もバッテリを交換して辟易とした経験があります。
当時端面接触充電から面接触充電使用になって放熱が悪くなり悪化した感があります。
それゆえ、さずがに端面接触充電のパナのコードレスは無接点充電多数ですが、そのくらいの電力伝達が御の字ではないかと思います。
(どちらかと言えば電力使用が少ないユーザ向け?)

要は伝達時の追加発熱を抑える必要がある訳ですが、大電力伝達になると原理上発熱が抑えられません。

Qiがなかなか中電力へ向かわず、電圧を上げる仕様が出て来るのもその絡みの様に思います。

書込番号:18702406

ナイスクチコミ!0


ナヴェさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/20 23:12(1年以上前)

MountainFujiさん

Qiが充電中に熱くなるのは、コイルの位置ずれが原因でしょう。
きちんと置くか位置検出でコイルの位置を自動調整する機能がついた充電器なら問題ありません。Nexus5とPanasonicの自動位置検出の充電器で確認済みです。
充電中に使用できない…?なら充電しながら使用したい時だけはQiではなくmicroUSBを挿せば良いでしょ?
部品点数も大して変わりません。後付でQi受信部をmicroUSB部分に接続するシート(文字通りシートです)が売っていますが全然複雑でもなくスマホケースと本体の隙間に入る程度の厚さです。

書込番号:18702407

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 23:28(1年以上前)

充電中に発熱するのは無接点でもmicroUSB経由でも同じ事ですね。

書込番号:18702476

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/04/20 23:36(1年以上前)

そもそもXperia Z4におくだけ充電機能は実装されていないんですけどね(^_^;)

書込番号:18702506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/20 23:42(1年以上前)

> 充電中に発熱するのは無接点でもmicroUSB経由でも同じ事ですね

発熱は伝達ロスによって起こり(効率ダウン)余分に加わる物ですから違います。
昨今の設計で行くと、DC/DCコンバータの効率は改善しているでしょうから、直結充電の場合の発熱はほぼ蓄電池のみではないかと思います。
そこへコイルによる発電が加わることになります。

アライメントの話が出てきますが、Qiが汎用の規格であり、要は呉越同舟。
そもそも、セルフアライメントにも限界があり、無意識で使えば完全に合わせて使用できる可能性と言うか確率が低いことで、発熱の申告が多くなっているものと憶測します。

> そもそもXperia Z4におくだけ充電機能は実装されていないんですけどね(^_^;)

それはみなさま理解の上かと。。。

書込番号:18702531

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:2409件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684406.html

ウォークマンAが新Bluetoothコーデック「LDAC」対応に。4月アップデート

------------

ウォークマンがアップデートできるんだったら
スマホでもできるはずだが、
ソニーのことだから
小出し商法にこだわって
Z3にはアップデートさせないんでしょうねー。

Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
やっと搭載するかもですね!?

書込番号:18399698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/23 23:52(1年以上前)

NW-A16持ってます!!

ご紹介の記事拝見しました。
4月のLDAC対応は楽しみです。但し同時にLDAC対応機器の購入も必要なようで現時点ではスピーカーのみのようですが、イヤホンやヘッドホンでも対応機器を出して欲しいですね。
欲を言えばハイレゾ音質のままでBluetooth対応、ノイズキャンセリングも機能するイヤホンを出して欲しいです。

申し訳ありません。
私はSO-01G持ってませんが、Aシリーズと同じくLDAC対応して欲しいという意見には同意しますよ。

書込番号:18399818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2409件

2015/01/24 00:22(1年以上前)

LDAC・・・


SBCの3倍の情報量とのことですが、
apt-xと比べてどうなんでしょうね?

すでにapt-x対応機器(ヘッドフォンやスピーカー)を持っている人なら
必要性を感じないようにも思います。

それにapt-xなら対応さえしていればメーカーが違っても使えますしね。
LDACは他社が採用するとは思えないですね。

ベータビデオ、ミニディスク、メモリースティック、ソニー独自の音楽ファイル形式等、
目先の利益獲得で欲張っていた
過去に多かった自社仕様こだわり同様に
ポシャりそうな予感が大です!?

書込番号:18399908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/26 12:43(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1501/07/news144_2.html
ここの記事を見るとLDACはハイレゾ音源を伝送する際、帯域やビットレートはそのまま伝送するが、圧縮で音質は劣化するようです。
効率的な圧縮を採用しているので音質の違いは素人では分からないかもしれません。

実は非圧縮のCD音源とMP3とを聞き比べた場合、192Kbps以上だと音質の違いがほとんど分からないです(苦笑
ハイレゾとCD音源も違いが余りわからず、違いを敢えて言うとすれば「空気感」とか「雰囲気」の違いが何となくありそうな感じですかね?
音楽に関しては専門家ではなく全くの素人の為、音質の違いが分からないというのはまあ仕方ないことですよ。

書込番号:18408480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/27 19:46(1年以上前)

着うたフルのビットレートはHE-AAC48Kbpsで極度な圧縮をしており流石に劣化が分かりますね。
radikoもHE-AAC48Kbpsですが、ノイズがなくクリアである点はAM放送より上ですが、FM放送に比べると劣化していますね。

ところが大多数の人は音質の違いが分からないようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73893/index-3.html
過去にKDDIが携帯電話ユーザーを対象に音楽CDと「着うたフル」の音質の効き比べをやったところ、10人に1〜2人しか違いを聴き分けられなかったのだとか。

着うたフルと音楽CDが判別できないのならハイレゾの違いが分かる方は殆どいませんね。
ハイレゾは音楽の専門家かハイエンドマニア限定の特殊な規格と言うことでしょうね。

書込番号:18412761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2015/01/27 21:05(1年以上前)

友人でオーディオ雑誌に記事を書いている
「オーディオ評論家」がいる。
(その世界では けっこう著名!)

その彼に私の家にある、まあまあ高価なハイレゾ対応オーディオで
何も言わずに同じ曲でハイレゾor非ハイレゾを
多数、聞かせるブラインドテストをしてみた。

・・・結果、私が言うまで、まったく違いに気づかなかった!?

ハイレゾなんて
ものすごく集中して聞いてみて、やっと違いが
わかるかどうかの程度のもの。

(そもそもリラックスしたい為に音楽を聞きたいのに、
  集中しなければ違いがわからないのも本末転倒だが!?)


ましてやウォ−クマン等で屋外の騒々しい場所で
ハイレゾを聞く意味があるのか大いに疑問ですね。

個人的には・・・です。

でも、それは各個人の趣味なので自由だとは思いますが。



書込番号:18413003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/22 21:51(1年以上前)

> Z4・・・いや、Z5ぐらいになってから
> やっと搭載するかもですね!?

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1503/17/news080.html
ここのITmediaの記事では「Xperia Z4 Tablet」はLDACに対応する初のタブレットになる予定とのことなのでZ4シリーズでのLDAC搭載が濃厚でしょうか?

・・・しかしタブレットだと大き過ぎて携帯音楽プレイヤーとして使うにはかなり辛いものが(汗

書込番号:18605833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:173件
機種不明
機種不明
機種不明

トップ

Root Checker

端末情報

このところ話題も少ないようなので
先日、最新ファーム23.0.B.1.38でルート化したので投稿してみます。

ルート化してやったこと

定番ではありますがカメラのシャッター音の消去

フォントの変更(英語&日本語)

次期OS Android 5.0 Lollypopに限りなく近づける

ルートアプリの導入

Xposed installerからステータスバーのアイコンの変更&ナビバーの変更

自動的に生成されるBaiduフォルダの削除&ブロック等々


いいですね!ルート化は

端末を快適にしてくれますね。

書込番号:18581481

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/03/15 16:43(1年以上前)

アプリの自動生成を止められるの良いですね
ユーザーが保険蹴らないと出来ないとか
何故公式がやらないのか(アプリの自動生成防止)

書込番号:18581655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/15 20:48(1年以上前)

ルート化しちゃうとドコモで修理できないと聞きますがもし端末が故障した時又はバッテリー交換の
時はどうすればいいですか?

書込番号:18582469

ナイスクチコミ!1


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/15 21:11(1年以上前)

基本的に自分でなんとかします。ショップに持ち込む事はまずしないですね。

書込番号:18582568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/15 21:30(1年以上前)

恋くんさん
返答ありがとうございました 自分にはできないのでルート化はやめときます

書込番号:18582660

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/15 21:46(1年以上前)

わっちはホロさん
仰るとうりだと思いますよ。
rootを取るのはメリットもありますが、デメリットも多くあります。確たる目的があるならともかく、興味本意や面白半分でrootを取る事はお薦めしません。

書込番号:18582721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/15 21:53(1年以上前)

>定番ではありますがカメラのシャッター音の消去
盗撮でもするの?

>フォントの変更(英語&日本語)
見づらくなってますね

>次期OS Android 5.0 Lollypopに限りなく近づける
4.4の方がまだ安定してるでしょう

>ルートアプリの導入
どういったメリットが?

>Xposed installerからステータスバーのアイコンの変更&ナビバーの変更

配色のセンス悪いですね

>自動的に生成されるBaiduフォルダの削除&ブロック等々

具体的にはどういったメリットがあるのでしょうか?

自分はroot化出来るスキルがあると自慢したいのでしょうかね
そんな自慢は某掲示板でやって下さい
あ、某掲示板だとその程度でドヤ顔するなと言われそうだからここに書き込みしたのでしょうかね?

2.3年前の機種で、引退したので文鎮覚悟でroot化してキャリアアプリ削除したら快適になったとの書き込みなら面白そうですが、
キャリアアプリもそこそこ無効化できるし、まだ保証もあるので、rootしなくても快適に使える機種にroot化勧めるのはどうかなと思いますね。

書込番号:18582747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/03/15 22:48(1年以上前)

日本でカメラシャッター音ならないやつと言うと
iPodナノが日本販売でも海外仕様?でカメラの音ならないので
危険だと思いました

書込番号:18583014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z3 SO-01G docomoの満足度4

2015/03/16 00:18(1年以上前)

前にも同じようなクチコミがあったような。でも今回はプロフィールに教師って書いてないから別人か...

書込番号:18583367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/16 01:08(1年以上前)

電脳城さん>
前回の人は名前以外全部削除されたみたいですね

書込番号:18583469

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z3 SO-01G docomoの満足度4

2015/03/16 06:07(1年以上前)

>わっちはホロさん

そうなんですね。前代未聞の不祥事でしたので当然かと。
ルートチェカーの画像などが前回と同じなので、たぶん今回も同じ方でしょうね。

私も理由があって、ルート取得はAndroidで2回、iPhoneでの脱獄を1回した事がありましたが、デメリットも多いです。

私の場合は海外ですがroot取得した端末は、買取り価格も大幅に安くなってしまいました。

だから、ちゃんとネガも説明した方がいいです。

書込番号:18583667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/03/16 15:02(1年以上前)

40代で東京...前回と似てますね。

そろそろacro HDをroot化と考えですが、第一線を行く端末ではちっとデメリットの方が多そうです。

書込番号:18584703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2015/03/16 18:43(1年以上前)

ROOT取得はSIMロック解除しやすくなるのかな?&#127776;

書込番号:18585292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


risyomeiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/16 20:48(1年以上前)

ルート化のメリットはたくさんありますよ,AutorunやXprivacy,Adblock,Titanium Backup,Greenifyなどのプラグイン・アプリが使えます.自分はグローバル版なので,保証はそもそもありません.唯一気になるのはbootloaderアンロックした時にカメラ画質が劣化することですね.

アンロックせずにルートできる方法があるらしいのですが,一旦ダウングレードしないといけないし,Lollipopもすぐ出そうだから,まずはLollipopを待って見ます.

書込番号:18585773

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/16 21:42(1年以上前)

グロ版でrootを取ってるなら、待たなくてもLPを入れられるのでは?

書込番号:18586033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:15件 Xperia Z3 SO-01G docomoのオーナーXperia Z3 SO-01G docomoの満足度5

2015/03/19 21:44(1年以上前)


>いいですね!ルート化は
>端末を快適にしてくれますね。
↑本当ですか?
過去の端末では、内蔵メモリの小さな端末で使わないプリインストールアプリを削除して容量を確保することがユーザーにとっては深刻な問題だったため、root化は積極的に行われてきました。私も過去にはやむを得ずroot化した経験はあります。
例えば、RAMが512MB/ROMが1GBしか搭載されていないモデルに数十個もの消せないアプリが入っていた場合、全容量の60%近くを専有されており、新たにアプリをインストールすることが困難となる状況などが頻繁に発生していました。
しかし、今の端末では、メモリ容量も余裕あり、深刻な問題はありません。
使わないアプリケーションは無効化する程度で充分です。
あとは、root化したと言う自己満足の世界でしょうか。フォントが変えられるとか、シャッター音が消えるとか、見栄えがいいとか、後は、カスタマイズした端末を持っているぞと自慢したいだけ。
root化した後の最悪のデメリットを考慮すれば、root化は推奨したくありません。
個人情報がたくさん入ったスマートフォン、自己満足で改造した結果、万が一の情報漏洩で、アドレス帳やSNSのお友達や大切なご家族の情報が、第三者に漏洩するリスクもあります。
携帯電話各社も、そのために、規制をかけているというのもあります。
自己責任と言う言葉だけでは足らないリスクを伴うroot化には反対の意見です。
この口コミをご覧の皆様へは、『root化 デメリット』のキーワードで、情報を検索なさる事をお勧めしたいと思います。

書込番号:18595900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PSNjpさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/20 12:24(1年以上前)

改造もなにもスマホ使ってる時点で個人情報とか、語らない方がいいと思います。

スマホ 個人情報で調べてみるのをおすすめします。

まぁ自分はroot化しないとやってけないので5機種ともやっていますが...

XperiaはFlashModeがあるので大したことはありません。

他の機種に比べたら敷居が低いものです。

Googleはroot化は個人の権利だと主張しています。

書込番号:18597497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信43

お気に入りに追加

標準

VAIOスマートフォン

2015/02/27 00:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

クチコミ投稿数:269件

日本通信株式会社にメール登録しておりましたが、
本日、3月12日(木)に発表があると返信がありました。
詳細が楽しみです。

書込番号:18522363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/27 08:56(1年以上前)

初めまして。スレがかなったのでここに投稿したということでしょうか?

書込番号:18522924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件

2015/02/27 13:00(1年以上前)

申し訳ありません。
SONYと関係があるのでやむを得ずこちらにスレさせていただきました。
大変失礼いたしました。

書込番号:18523524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/27 13:58(1年以上前)

いやいや、スレがたしか立っていないので仕方がありませんね。お気にしないで下さい。

書込番号:18523654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/27 16:03(1年以上前)

詳細が出ていました。
スペック的にミドルクラスのようですね。
http://gpad.tv/phone/vaio-jci-va-10j/

書込番号:18523892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/27 18:49(1年以上前)

サイトみましたが、ポピュラーなスペックですね…。また、気になったのは画面5インチというところです。個人的には『大型化』になるかと思いましたが…。

※おびいさん、お久しぶりですお元気そうでなによりです。

書込番号:18524312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z3 SO-01G docomoの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/27 19:16(1年以上前)

フルスペックモデルは
Xperiaの動向しだいとかかな。
フルスペックVAIOフォン待ってます。

書込番号:18524398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/27 20:00(1年以上前)

どうなんでしょうか?やはりXperiaシリーズはスマートホンは発売終了しタブレットはXperiaシリーズとして『発売』するのでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが…。

書込番号:18524530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/27 20:39(1年以上前)

『Xperiaで格安スマホ参入の噂をソニーとAEONに直撃してみた』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/297/297598/

『So-netのLTE通信とXperia(TM)を組み合わせた新サービスの提供を開始』
http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2015/pr20150130_3051.html
SONYグループ(端末とMVNOのセット販売・販売店舗はイオンです)による国内企業端末(企業からの正式発表済)です。

日本通信株式会社とVAIO株式会社は、”モバイルネットワークを使ったコンピューティングの在り方を追求し新たな市場を創出する” 協業の姿を思い描き、その結実した姿の一つとして、来月にも「VAIOブランドのスマートフォン」を日本市場に投入するプロジェクトを既に進めています。
http://www.j-com.co.jp/vaio_jci.html
※VAIO株式会社とは、ソニーのPCブランド「VAIO」を引き継ぐ形で設立された電機メーカーです。
『とうとう箱の中身が明らかに 日本通信がVAIOスマートフォンを3月12日に発表』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/308/308343/

書込番号:18524659

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/27 22:39(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

いつも有難うございます。
久々に戻ってきたら何かと心が折れそうで、また地下に潜ろうかと…(^_^;)

スペックで言えば巷にあるSIMフリー端末にあるような感じですね。
しかしディスプレイはちょっと残念かな?と思います。
5インチを載せるのならHDディスプレイは心許ないです。

供給メーカーが気になるところです。

書込番号:18525156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/28 00:00(1年以上前)

いやいや、冗談ぬきでおびいさんのコメントやアドバイスはかなり参考になりますので引き続き、スレして下さい!
話は変わりますが、おびいさんでしたらタブレット系(7インチもしくは8インチ)ではAndroidとwindowsではどちらを選択しますか?(話が脱線してすみません…)。

書込番号:18525464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/28 00:17(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

そんなに大したことないです。でも有難うございます。頑張ってみます(^_^;)

タブレットは持ったことがないですけど、スマートフォンの延長と考えると使い慣れたAndroidかなと思います。

書込番号:18525527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/28 00:27(1年以上前)

おびいさん、ご教授ありがとうございました!参考にさせていただきます。

書込番号:18525566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/02/28 23:21(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

いえいえ、タブレットについては全くノーマークだったので、言われてみればWindows OSもありますもんね。
今後Windows 10への無償アップデートもしてくれるそうですし、選択肢は増えますね。

書込番号:18529218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 10:16(1年以上前)

『VAIOスマホの実機レビューと副社長インタビューを今夜21時から生放送!』参考サイトです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313965/
週刊アスキーではVAIOスマホ発表記念のニコニコ生放送“VAIOスマホ最速実機生レビュー&副社長インタビュー【発表会も録画で解説】”を実施します。記事引用。

書込番号:18569757

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/03/12 14:57(1年以上前)

発表されましたね。
http://www.bmobile.ne.jp/vaio/

端末一括購入価格51,000円だそうです。スペックからして高いような気がします。
ベースはパナソニックブランド(製造は台湾メーカーのQuanta Computerが担当)で海外で販売中の「ELUGA U2」のようです。

書込番号:18570444

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/03/12 15:10(1年以上前)

因みにこちらが「ELUGA U2」です。
http://juggly.cn/archives/141916.html

こちらの価格は約3万円と言うことなので、やはりVAIOスマートフォンは高いですね。

書込番号:18570463

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2015/03/12 15:12(1年以上前)

VAIOのブランド価値は認めますけど、一年も前にNexus5を一括0円で手に入れた私ではこのスペックと価格は辛いですわ。

書込番号:18570473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 15:51(1年以上前)

『【速報】ついに発表、VAIO Phone! 5型液晶で黒でシンプルな美しさ』
http://ascii.jp/elem/000/000/988/988345/
値段高いですね〜

書込番号:18570574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 15:53(1年以上前)

『速報『VAIO Phone』の実力は? 通信速度は? 最速タッチ&トライレポート』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/314/314095/

書込番号:18570581

ナイスクチコミ!0


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/12 18:20(1年以上前)

このスレは無かった事にしましょう。
それとも削除依頼?

書込番号:18570904

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z3」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3を新規書き込みXperia Z3をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)