端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年6月19日 23:53 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2015年6月19日 10:47 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月16日 01:31 |
![]() |
27 | 9 | 2015年6月23日 22:30 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2018年4月8日 11:46 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2015年6月14日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ネットを見ていると、頻繁に「タブが最大になりました」?「上限に達したので閉じて」?
みたいな表示が出ます。
その度に閉じてはいるのですが、手間で・・・
これを、自動で閉じてくれるようなアプリとかありましたら教えてください。
2点

ブラウザを毎回ちゃんと「終了」させずに起動→閲覧→停止を繰り返すと、手動で閉じない限りタブは開きっぱなしで増える一方かと思います。
下記のようなブラウザアプリでしたらメニューに【終了】がありますので、開いたタブはすべて閉じて終了されます。よかったらお試しを。
※ネット閲覧時、無駄なタブはその都度閉じる癖をつけるのが宜しいかと思います。
『Habit Browser』
http://chamapoco.com/app/555/
書込番号:18884778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
白ロム購入を検討しています。
購入した場合、Z1→Z3となります。
格安simではなくDOCOMOのsimです。
Nanoに変更になるかと思いますが、カットするつもりはありません。
プラン変更せず、急プランのままでショップは対応してくれるのでしょうか?
また割引サービス、補償等はどうなりますか?
書込番号:18876420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは実際にショップに問い合わせた方が確実だと思いますよ。
昨年、新規契約で新料金プランのみになった9月に旧プラン系のプラスXi割で使っていた機種のSIMサイズの変更をしてもらいました、その時と状況が変わってなければ変更可能です。
月々サポートもSIMの変更では消えなかったと思いますが、念のため確認して下さい。
書込番号:18876440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

151で確認するのが一番正確だとは
思いますが
プラン変更なくSIMサイズ変更できます
2160円でドコモショップ対応です。
保証はZ3の最初の登録から1年です。
書込番号:18876441
0点

この間、ドコモショップにてSIMカードの変更を行いました。
Xperia SO-04D(MicroSIM)からF-02G(NanoSIM)-白ロムへの交換です。
交換する際に、プラン等の変更はなく手数料2,160円税込が掛るだけでした。
事前にショップに問い合わせを行い交換をしたので、どこのショップでも同じように交換出来ると思います。
書込番号:18876667
3点

参考にいたします。
皆様ありがとうございました!
書込番号:18877115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sim再発行なので、プランは関係ありませんぜ。
書込番号:18877428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1に何か不具合はありませんか?
スレ主様のドコモ契約からドコモ契約ならこれも考えられます。
ケータイ補償サービスに入ってなければスルーして下さい、ひょつとしたら、Z1からZ3にケータイ補償サービスのユーザー上限費用で機種交換が出来るかもしれません、尚機種はケータイ補償センターの指定機種となりZ3が入っているかはお確かめ下さい、バッテリーは対象外です不具合(故障)なければスルーして下さい。
私の場合はガラケーで何遍も落としてボロボロでカメラのレンズは割れヒンジ部分の接触不良で時々再起動するといった状態でドコモに持って行ったらその場でこれはと修理不能と言われケータイ補償サービスを使いますで5,400円で2日後補償センターよりドコモへ新しい機種到着し受け取りました、ミニSIMからマイクロSIMの交換費用はいりませんでした。
尚その間旧機種は動きましたので貸出機種にデータ移行し新機種が届いて貸出機種から新機種に移行し電話帳や写真など全て元通りになりました。
旧機種のデータを消去しパックにいれポストに投函で補償センター送りで全て完了です。
スレ主様長々と関係ない説明で申し訳ありませんひょっとしたらお役に立てるかも。
書込番号:18880482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ補償サービスの利用で出費は最小限に収まりSIMカード交換費用もいらず、契約内容もそのまま継続でした。
書込番号:18880587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎者さま
ご教授ありがとうございます。お届けサービスには加入しております。
以前そのようなことを耳にしまして、既に2回ほど電話で外装交換を試しました。
Z1の在庫があったためキャンセルしました。
もう少し様子を見てまた試してみるつもりです。
新しい機種が来たときはネットで頼みましたか?それとも電話ですか?
書込番号:18882262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップの店頭へ行きました。
書込番号:18882551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ補償サービスは同一機種を提供すると言うサービスではありません、店頭でこの機種の中からお選び下さいと言われます。
書込番号:18882584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の解釈では、基本的にお届けサービスは同じ機種に交換するというのが前提だと思います。
選択できるのは現在使用している機種の在庫がない場合だと思います。
そのような説明はありませんでしたか?
書込番号:18882727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご免なさい僕の機種ははるか昔の機種でしたので、ドコモの店員が補償センターに電話をかけ補償センターから型番を店員が聞き目の前に10台ほどならべられ、さあどうぞでした。
なので全く同一機種の説明はありませんでした。
在庫があれば同一機種に交換ならお役にたてず申し訳ありません。
書込番号:18883552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補償内容の説明がないDOCOMO側が問題ですね。誤認識してしまう方が増えてしまいそう…
わざわざ教えていただきありがとうございます。
タイミングによりますが、結果的に補償でZ1→Z3が可能みたいなのでもう少し頑張ってみます(^^)
書込番号:18886028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケータイ補償お届けサービスはリフレッシュ端末交換で、在庫がなければやむなく外の機種を提示される仕組みです。
ちゃんと説明聞いてくださいね。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/benefit/premier/service/delivery/hoshyo_01/index.html
書込番号:18886433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本体の横のカメラボタンの長押しで、クイック起動ができるのですが、必ずプレミアムオートなってしまいます。
このクイック起動を違うモードに設定できないのでしゃうか?
例えばMモードとかに。
設定の中探したのですが見当たりません。
書込番号:18875704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auですが、「クイック起動はプレミアムオートになる」とマニュアルに書いてありますので、ドコモも同じだと思われます。
書込番号:18875726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか、仕様なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:18875769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoでもクイック起動だとプレミアオートで
画面から起動すれば、マニュアルに設定してれば
マニュアルに成ってますよ。
書込番号:18875857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
z4も発売されてあまりz3との性能の差を感じないので手頃な価格になってきたこちらを買おうと思っております。
スマホ初購入しようと思っているんですが、ずばり今が買い時だと思いますか?白ロムを42000円で買おうと思っています。
3万円台を切る可能性があるなら待ってみようとも思っているのですが、やはり難しいですかね?
スマホってどれくらいまで値下がるものなんでしょう?ずばり皆さんの予想をお聞かせください。
2点

えっ。
ドコモを買うの...(笑)
書込番号:18871312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしても Z3 が欲しいなら在庫あるうちに買ったほうがよいです
書込番号:18871336
5点

>>Milkyway1211さん
そうですね、待っているうちに在庫なくなっちゃったりしたら残念なことになっちゃいますね・・・。
書込番号:18871378
2点

こんばんは
>白ロムを42000円で買おうと思っています。
自分はZ3Cを37,000円ほど(今もさほど変わっていない)で買いましたので、現状の価格は妥当だと思います。
買われるなら今のうちに買っておいた方がよいかなと思います。
書込番号:18871604
5点

4万は切らないとおもう。(予想でいいんだよね)
私は4万の頃買いました。
が
やはり保証が白ロム1年は心細い。MVNO運用でなければ3年保証のキャリアで価格下がった時お勧め。
余計なお世話でした。
書込番号:18871670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>LVEledeviさん
>>亀の子わたしさん
ありがとうございます、参考になります。先ほどポイント多くつく所を見つけ注文しました!
今まで頑丈なガラケーだったので亀の子さんのおっしゃるように1年では心細い気もしますが・・・お得感に負けちゃいました。
壊さないように大事に使おうと思います。
書込番号:18872073
1点

もう少しまてば、ボーナス商戦も始まって、Z4が売れはじめれはポンと下がりますね。
Z4もソフトで対策おこなうようですからね。
書込番号:18894219
1点

如月様
今さらになってしまいますが、ガラケーからという事は、機種変更でもFOMA→スマホの契約変更の方ですよね。
私、先月末にメイン機種だったガラケーから機種変更しましたが、10年越えたり初めてスマホなんちゃらサポートみたいなのついたおかげで(前に+xi割でスマホもどき持ってましたが使えました)本体価格はかなり安くなりました。おそらく実質10000円弱くらい?(ポイントはガラケー修理する時に使っていたので、ほとんどありませんでした)
10年は越えてらっしゃらないかもしれませんが、初めてスマホとかは付くと思いますのでお店での値段も確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18901782
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
かけホーダイって、固定、ナビダイヤル、他社スマホに、電話しても、定額になると聞きましたが、友人は、同じ会社のスマホじゃないと、できないと言われました。どっちが正しいのか分かりません…。
そもそも、なんでかけホーダイにしないと電話ができないんですか?あまり、私も電話しないから…。
固定のみの友達や、自宅にかける時くらいしか使わないです。
書込番号:18870000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ会社じゃなくても問題ないですよ。ただ、ナビダイヤルはカケホでも有料です。
最近どこもかしこもナビダイヤルになってきてますね。やな世の中になったもんです。
もっとも自分はカケホに愛想つかしてMVNOにしたので、ナビダイヤル云々は関係ないんですけどね。
書込番号:18870037
2点

自分もこちらからかける分他社キャリア・固定は無料と聞きましたよ
それは友人の言い分が間違ってます!
書込番号:18870048
3点

こんにちは。
ご友人がどんな誤った情報を鵜呑みにしているか分かりませんが、
通常の各社携帯電話・通常の市外・市内局番などが、「完全定額」です。
以下に詳しく書いてあることが全てです。
○NTT DoCoMo カケホーダイ紹介ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/
○ドコモのカケホーダイで定額にならない場合はどんな時?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/11/news147.html
DoCoMoのページに「一部対象外」とあるのは、上記のITmediaの記事のように、特殊な番号の場合であって、
あやふやな又聞きの情報を鵜呑みにしてはいけません。
確実に自らが確認することが大切です。
そうでなければ、メーカーの思う壺です。
同じ会社でないと、というのも、かつて過去にあったボーダフォン時代の月300円払えば指定先が半額になるサービスがありましたが、それやドコモでの指定先割引など、
同じアプリ同士なら通話が無料(パケット通信をするのでパケット通信は消費する)になるというのと、
いろんな浅い知識がごっちゃになってるだけだと思われます。
現在もDoCoMo契約で、旧料金プランで、通話をあまりしないのなら、絶対に変えてはいけません。
auとSoftBankは、かろうじて旧プランを残していますが、ドコモは二度と旧プランには戻れません。
仕事などでしょっちゅう通話する(定額の2700円をはるかに超えている)なら別です。
書込番号:18870091
5点

こんにちは。
実際にカケ・ホーダイ使ってます。
仕事上他社携帯、固定、IP電話に掛ける事が多くて大変重宝してます。
携帯代も2万ほど安くなりました。
表題の件ですが、ナビダイヤル以外は通話料掛かりません。
ご安心して、掛けられていいですよ。
ただ、そんなに電話されない方であれば、逆に高くなりそうですけどね〜
書込番号:18870113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんの回答ありがとうございました。すごく参考になりました
書込番号:18870122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新料金プラン「カケホーダイ」なら固定・他キャリアあての通話も定額内だが、
現在は受付停止になった「Xiカケ・ホーダイ」だとdocomoどうしでないと定額にならない。
すれ主の表現している、平仮名の混じりの【かけホーダイ】という料金プランは存在しないのだが。。。。
書込番号:18870126
3点

遅くなり申し訳ありません。
みなさんの回答ありがとう御座いました。
書込番号:21736349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
パケット、もう、8割使ってしまいました。
だから、調べたりして、オペラのアプリを入れました。ラジコって、どれくらい通信使うのか分かりません…。
オペラでYouTubeみたら、だいたい、半分以上節約できました。なぜ、節約できてるのか、よく分からないです…。
初スマホ、すごくよく分かりません…。
書込番号:18869896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの容量のパケットプランに加入
されているかは不明ですが、
速度が遅くなるのが
嫌なら(嫌でないかも)もっと容量の
あるプランに変更とかされたらいかがでしょうか。
書込番号:18869949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5GB+ボーナスパケット1GBで、今使ったのが4GB位。ボーナスパケット、どうやってつくんですか?
速度制限は、5GBと書いてありました。
書込番号:18869969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。まず、基本的に通信量は『無制限』ではありません。動画や、音楽ダウンロードなどは通信量があがりますから、LTEなどではお勧め出来ません。
また、少しでも通信量を抑える方法は、Wi-Fiが使える施設(例えば、セブンイレブンや駅なと公共施設)などでは『ドコモWi-Fi』というサービスがあります。そちらを使えば通信量は抑えられます。
しかし、注意しなければいけないのは、ドコモWi-Fiは月額がかかります(たしか2・300円)。スレ主さんみたくたくさん使うのであれば、お得かもしれません。
書込番号:18869971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 注意しなければいけないのは、ドコモWi-Fiは月額がかかります(たしか2・300円)。
> スレ主さんみたくたくさん使うのであれば、お得かもしれません。
このスレ主は、docomo Wi-Fi永年無料キャンペーンの対象者であろうことは容易に想像できると思うけど。。。。
書込番号:18870145
11点

お金を掛けられるならパケットを追加すればいいです
金を掛けないならガラケーと格安simもしくはポケットWi-Fi
自分は通話契約(パケット無し)スマホと305ztで3300円位使い放題(規制中(笑))
書込番号:18871654
1点

オペラマックスを入れるとパケット量は半分以下くらいになります。
サーバーで圧縮してパケット量を減らす仕組みです。
それだけ使うのはもしかして家でWifiを使っていないんではないですか?
私の場合で家でスマフォだけで月100Gくらい使うので、wifiがないと破産します。
もし家にないなら、まずwifiを導入することですね。
書込番号:18872108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)