端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年5月25日 21:02 |
![]() ![]() |
15 | 17 | 2015年5月29日 23:18 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2015年6月22日 22:58 |
![]() |
22 | 11 | 2017年5月27日 08:39 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年5月25日 22:14 |
![]() |
25 | 11 | 2015年5月24日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
こんにちは
XPERIA Z3ホワイトを使っているものです。
このスマホを使っていてタップして起動が
うまく反応してくれません!
修理にだしても直らなかった為
保証サービスを使って本日新しいのがきましたが
その新しいものもタップして起動がうまくできません!
そもそもタッチパネルが一回目のタップでは動かないときがあります。
机においた状態とかだと特にです。
ちなみにガラス保護フィルムを張っていますので
これが原因かもしれないのですが。
しかし、ガラスフィルムもドコモショップで買ったものです。
XPERIA Z3ホワイトを持っている方で
ガラス保護フィルムを張っている方
もしくは違うフィルムや張っていない方
で同じような症状がある方はいらっしゃらないでしょうか?
教えてください!
書込番号:18808175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

怪しいのはガラスフィルムですね。Z3対応のフィルムでもタッチ感度の変化については保障されません。Amazon等で購入したフィルムのレビューを調べるといいでしょう。
オンラインショップでは、下記ガラスライクフィルムがZ3用として売られていますが、ガラスフィルムはありません。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/options/detail.html?item_code=AAL57995&q=option%3D12%26mobile_code%3D00472%26pageno%3D0
あと、タッチして起動については個体差がある様で、素早いトリプルタップやゆっくりダブルタップ等の操作で反応する場合もあります。
書込番号:18808600
0点

解答ありがとうございます!!!!
なるほど
ダブルタップには個体差がありますか(;_;)
なのでこれももしかしたら
こんなものなのかもしれません。
ガラスフィルムってそんなに反応が悪くなったりするものなのですかね?
書込番号:18808637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーグリーンの本体に、0.26mmのガラスフィルム(送料込2,500円)を付けています。
ダブルタップしての起動は、問題なく動作していますし、フリック等でも感度の低下は感じません。
以前iPhone4sに厚さ1mm近くのガラスフィルムを付けた時は、やはり厚すぎたのか感度の低下を感じました。
それ以来、ガラスフィルムを付けるときは、薄めのフィルムを選んでいます。
他機種になりますが、厚さ0.5mm程度のガラスフィルム(送料込450円)を付けていますが、この厚さでも感度の低下は感じないので、どの程度の厚さまでOKなのかは分かりません。
しかし感度低下を気にするのなら、ければできる限り薄めのガラスフィルムを付けてみてはどうでしょうか?
点検・交換までされたと言う事で、ガラスフィルムの影響では無いような気もします。
手数はかかりますが、現在つけているフィルムを剥がしてみて、タップの状態を確認してください。
タップに問題なければ現在使っておられるフィルムがあやしいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%C2%AE-Xperia-Compact-%E3%80%90G-Z3-15%E3%80%91-0-15mm/dp/B00QTH0E8G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1432536014&sr=8-1&keywords=xperia+z3%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%80%800.15mm
Z3Compactで使用しています。
高くて割れやすいし、意外に傷もつきやすいのでお勧めでは無いですが、感度低下は殆ど無いと思います。
書込番号:18808814
0点

返信ありがとうございます!!
一度剥がしてやってみました!
確かにほぼ改善されました!(稀に反応鈍いですが)
やはりフィルムの問題かもしれません。
あと僕の気にしすぎなのかもしれません。
しかし薄いノーマルのプラのフィルムでもだめだったんですよね。
よくわからないんですが
本当にストレスが溜まってしまいまして。
かなり良い機種なんですけど。
今はラスタバナナのガラスフィルムです。
書込番号:18809121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


僕同じの投稿してます。
それほどストレスが(;_;)
書込番号:18809609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムなしの状態でも、まだ違和感があるようですね。
フィルムとは関係なくなりますが、かねごん2128さんのように操作フィーリングにこだわる方には、こちらの設定が効果があるかもしれません。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/286/286392/
僕は最初からアニメーションをオフにしているので効果の比較はできませんが、この設定にして快適に使用できています。
オクタコアの機種(andoid4.4.4 5.7inch WQHD)も持っていますが、動作の滑らかさではZ3の方が上のように感じています。
とても良い機種なので、何とか使いこなしてもらいたいです。
ラスタバナナのガラスフィルムですが、結構お高いですね((+_+))
もう一度貼り直す場合は、段ボールの荷造りする際に使用する紙製のクラフトテープが効果的です。
ガラスフィルムの接着面をクラフトテープにくっつけるだけで、埃等も取れてキレイに貼り直し出来るので、試してみてください。
書込番号:18809616
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z1からZ3に機種変し、薄く軽くなったのは良いのですが、本体の横が滑りやすくて落としそうで不安です。(^-^;
(また、側面が円みを帯びているので、しっかり持って使っていると、固定している指が痛くもなります。)
そこで、滑り止めになるようなケースかバンパーを検討しているのですが、皆さんのお薦めがあれば教えて下さい。
理想を言えば、Z3本来の薄さや小ささをスポイルせず、付属の充電スタンドで充電可能、本体色が見える透明の物が良いです。
知人がiPhone5に着けていた、バンパー(?)みたいな物もシンプルで良いと思っています。
本来はZ1のように裸運用をしたいのですが、背面がガラスなので、チョッとした衝撃で割れそうなのも気になります。(いくつか割れた画像も見ました。)
すると、硬質プラケースでは無く、軟質で耐衝撃性のある物になりますよね。
私はスマホを首から下げて持ち運ぶので直接落としたりはしませんが、胸ポケットに入れて屈んだ時に何回か地面に落とした事はあります。(^^;
あまり、ケースケースしてるのも何だが恥ずかしいですし、シンプルで機能的な物を探しています。
宜しくお願いいたします。m(__)m
書込番号:18807316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の様なジャケットタイプがいいでしょう。バンパータイプは大きくなりすぎて持ちにくくなると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E3%80%8Edocomo-%E3%80%8ESoftBank-%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-RT-SO01GTC7/dp/B00OPIG0DE
書込番号:18807381
0点

ありりん00615さん
ありがとうございます。
安価でなかなか良さげですネ。(^-^)
早速、欲しいものリストに入れさせて頂きました。
m(__)m
書込番号:18807427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はエレコムのポリカ製0.7ミリ厚のを使っています
裸よりは高級感が増した気がします
書込番号:18807438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これなんかいかがでしょうか。
卓上ホルダOKですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P0SBTFW
二重構造の変わりものもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NBRSL7S
書込番号:18807669
1点

手帳タイプ等薄目、Card等入る充電出来るタイプ等
も半年位で購入しましたが、最近近所等胸ポケット
に入るのに(笑)使ってます、キャンドウ100円均一
お財布機能も使えるし、docomo、au、SoftBank
とか書いて売ってましたストラップホールもありますよ
書込番号:18807817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん、ありがとうございます。(^-^)
どれも迷いますが、こればっかりは買って使ってみないとって物なんでしょうかね。
しばらくして(汚くなってや、何となく飽きて)使わなくなる可能性もあるので、値段的には2000円以下で考えています。
千円台前半までなら、失敗しても良いか(?)って感じですかね。(^^;
ニコニコKさん
これってハードタイプですよね。
何処の100均ですか?
本来は裸運用が理想なんですが、何故Z3は背面をガラスにしたのか?と思いますね。┐('〜`;)┌
Z1の背面はガラスじゃなくても、十分にキレイだったのに…
書込番号:18808112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンドウって、お店です、ハードタイプですよ
。
書込番号:18808680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンドゥの商品については下記が詳しいですね。
http://k469.com/?p=5904
百均商品を手掛けているメーカーのものです。
但し、ハードタイプなので耐衝撃性に問題があるかもしれません。ちなみに、アルミ製バンパーケースも一度落としただけで変形して使えなくなるケースが多いですね。
書込番号:18808865
0点

ニコニコさん、普段近くに行く時に使うのにはナイスですね、最近暑いしストラップ着けてれば問題ないですね。
書込番号:18809323
2点

勿論他にも使い分けしてますけとね、108円だし
裏にも保護シート貼ってますが、近所のコンビニ
行ったりする時等、ID、Edy、ナナコ、スイカにも
反応してくれますし、持ちやすさに問題ないです
友人は木目調のシート「カッティングシート」貼って自分で使ったり、バンカーリング着けたりと
楽しんでますよ(笑)ケースも、当たり外れあるし
過去にポリカーボでも割れる時は割れるし
試しに購入しましたが、未だ割れてませんよ。
書込番号:18809414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はラスタバナナのTPUケースと言う商品を使用しています。
滑りにくい素材で厚さが0.6mmでなのでなかなか良いですよ。
卓上ホルダでの充電も出来ます。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=228120
書込番号:18809645
0点

Z1も確か、背面は硝子だった気が。。
書込番号:18811932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1の背面が「割れた報告」は見たことが無いです。
Z3の「割れた報告」は いくつか見ました。(^-^;
私もZ1は胸ポケットから何度か落としましたが、割れる事はありませんでした。
背面は剥がれたついでに、かなり曲げてみましたが割れませんでしたよ。(^-^)
書込番号:18813224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaZの背面はDragontrailと言われていましたね。
それが重量増を招いたので、軽量化を重視したZ3では軽量なガラスが採用されているそうです。
http://smhn.info/201301-drop-test-xperia-z
書込番号:18816278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はZ1待ち受けの方が「画面」上が、浮きました
両面テープの、てかパッキンが出てきたので(笑)
引っ張ったら、センサーの不具合に成って修理は
無料DSの店員に保護シートはがされましたが
当時何故はがした硝子シート保管用のらしき材質
は忘れましたが保存するのかと思いましたが、修理
からなおって来たら、保管してた保護シート
張り直しして貰ったんですが、バッチリ貼れました
懐かしい思い出が(笑)
書込番号:18816579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局…(^-^;
フラッと寄ったキャンドゥで、フツーのクリアタイプ(ハードしか無かった…^^;)を買って、今のところ満足して使っちゃってます。
端末の上下側面、左側面がコーナー以外ガラ開き、右側面は電源ボタン&上下ボタンが繋がって開いていて、意外に使いやすいです。(笑
コレのソフトタイプがあれば良いのになぁ。(あるのかな?)
とりあえず、これで様子を見てみます。
皆様、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18821775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
1週間くらい前から電池の減りが異様に早くなりました。スリープ状態でも一時間に5%位ずつ減っていきます。本体も熱くなってます。バッテリーを交換すれば直りますでしょうか?初期化したり、節電アプリも効果がなく困ってます。
書込番号:18807137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売時期から見てまだバッテリーの寿命とは思えないですね
>初期化したり、節電アプリも効果がなく困ってます。
初期化した後にいれたアプリが原因に成ってるとか
>本体も熱くなってます。
何もしなくても熱くなるのでしょうか?
一度 ドコモショップで見てもらうのが早い気がします
書込番号:18807457
2点

自分も同じ症状です。
1ヶ月ほど前から少し触っただけでかなり熱を持つようになり、困っています。
前回のアップデートで改善すると思ったのですが、あまり効果は見られません。
ほかの方でいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:18807808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの状態は80%良好と表示されます。
DSで診てもらいます。
書込番号:18807879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って半年経ってないのに、この不具合はショックです。機内モードにしても効果無しです。
書込番号:18807887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、何かの拍子ににスタミナモードの対象アプリがリセットされていて、再度設定したら、改善しました。また、毎日ウィルススキャンが走っていてその作動中はかなり熱くなり、バッテリーの減りにもかなり影響していました。
書込番号:18809762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタミナモードのアプリも再設定しましたが
みるみる減ってます。明日DS行きます
書込番号:18810137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと症状を詳しく説明したほうが玄人さんの登場確率がアップすると思いますが。
とりあえずヒマを持て余した初心者登場で勘弁願います。
後入れ常駐アプリを原因とするバッテリードレインと予想します。
ドレインが発生するタイミングは様々で、全く端末を触ってない真夜中に突然発生して朝までに電池残量ゼロになり死んでるなんてこともあります。
対処としては、
1. 設定/アプリ/実行中 に登場する後入れ常駐アプリをドレインが発生しなくなるまで1個ずつアンインストールする
2. 1で原因アプリを発見できない場合は、 設定/アプリ/キャッシュしたプロセスを表示
に登場する常駐しないが時々勝手に起動する後入れアプリを1個ずつアンインストールする
1個あたり数日間ずつ様子見なんてことをしてたら途方もない日数が掛かるので、とりあえず後入れアプリ由来ということをサクッと知りたいなら、後入れアプリを全部アンインストールしてみればよいかと。
当方の拙い情報収集能力にてですけれど、SO-01Gのプリインストールのアプリが原因のバッテリードレイン発生の記事は今のところ見たことないので、それらが原因の可能性は低いかと。後入れアプリでも、常駐しない、勝手に起動しないアプリが原因の場合は手動でのアプリ起動を契機としてドレインが発生する可能性が高いので、この場合はすぐ見当が付くでしょう。
トラブルが起きているときに新規の常駐アプリインストールは御法度という気もしますが、Battery Mixを使えば原因特定に役立つこともあります。
初期化を実施されたとのことですので、後入れアプリが1個もないようでしたら上記はスルー願います。または、予想が外れたらごめんなさいね。
もし原因アプリを発見できたら、そのアプリの設定を変更して様子見。それでもドレインが発生するなら、そのアプリの使用はあきらめるしかないと思います。
書込番号:18810192
6点

ひとつ書き忘れましたが、このようなトラブル原因には幾分興味がありまして。
原因が判明しましたら、ここでのご報告をお願いしたいと思います。
修理に出して基板交換なんてことになると、結局原因は分からないってことになるんですけども。
書込番号:18810236
2点

申し訳ありません。上記の書き込みを一部訂正致します。
プリインアプリのバッテリードレインの記事を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18375604/#tab
このようなトラブルもあるようですので、プリインストールのアプリ(プロセス)も信用ならないようです。
書込番号:18812760
2点

レスありがとうございますm(._.)m
昨日DSで診てもらいましたが原因分からず
修了センターに旅立ちました。10日くらい
かかるそうです。
それでも直らない場合は、そのまま使用して
頂くみたいな事を言われ府に落ちません。
書込番号:18814626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうゆう人は電池使用量すら見ないの?
バッテリーモニターとか1日使えばすぐ原因わかりそうだけど
書込番号:18815172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日修理から戻ってきましたが異常は見つからなかったので、そのまま使ってくださいとの事。がっかりしました。
今朝100%充電して、ほとんどスリープ状態で今は
50%まで減ってます。
携帯補償お届けサービスを利用する事にします。
書込番号:18839060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、心中お察しいたします。
しかし、おかしいですねぇ。
初期化後の何も改変しない状態で、日中だけで50%も減ってるんですか? それをドコモでもソニーでも確認できないなんてことはありえないと思うのですけども。
ハードに問題がないなら、修理から戻ってきた後に行ったアプリのインストールや無効化、または何らかの設定変更に原因があることになりますが、実はハードに原因があり本体交換により症状が出なくなった場合、ドコモの言い訳はどんなものになるでしょうね。
書込番号:18844395
1点

電波の悪いところにお住まいとか?
書込番号:18844418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯補償に入っていて正解でした。
僕みたいな症状の場合は修理だめなら補償使うか
機種変しか選択の余地がありませんでした。
書込番号:18845864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま通った者です
今更遅いと思いますが一応書いときます
修理の方では異常が見られなかったという事は
修理に出す前と後の環境が違うという事が考えられます
simやSDカードを抜いて様子見るのも手だったように思います
書込番号:18860989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーモニター見ても分からないから書き込みしてるんだけど?
書込番号:18877046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カード抜いて様子も見ましたよ。とにかく減ります。
書込番号:18877048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ならその時のスクショでものせれば?
馬鹿なの?
書き込み見る限り本体の不具合ではなさそうだしね
書込番号:18896074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今更ですがFile CommanderでないとSDカードのファイル削除が出来ません
最初は我慢して使っていたのですがFile Commanderではホームサーバー内の動画ファイルが再生出来ません
(Esファイルエクスプローラでは問題無く再生出来ます)
課金までしたので腹立たしいです
個別のアプリからファイル削除出来ないのも非常に不便です
そもそも何故このアプリでないとSDのファイル削除が出来ないのでしょうか!?
今後もこのアプリでしか削除が出来ないのでしょうか?
2点

Android 現搭載バージョン(4.4)での制限というか仕様です。
その件は、Android 5.0 以降で解消されてるので、OSバージョンのアップデートが来るのを待ちましょう
書込番号:18805009
5点

ある種のGoogleの気まぐれ。
書込番号:18805026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

File CommanderやXperia自体が悪いわけではないので。一応。
書込番号:18805652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、初めてなんですが
本体メモリー使用量が75%を越えたのでSDカードに移行をお勧めします、移行しますか?とアラートが出ました
アラートに従ったら自動で移行できました
意外と気が利くんだな〜と思いましたよ(笑)
書込番号:18806915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDやネットコンテンツのアクセスが制限されているのは、有料コンテンツのセキュリティをはずしてコピーする方がいるためです。
一部の心無い方がいるせいで便利な機能が制限されるのは、ネット社会の常ですね。
75%越えのメッセージは、私の場合買って1か月もしない間に出てその後2,3日おきに出て大変うざいです。
内部メモリは5〜6G常時くらいしか空いてませんよ。
SDはもう少し空いていますが、移動が面倒くさい。
Z4がいまだ32G、A4に至ってはわずか16G(!)なのを見ると、世間ではあんまり不満が出てないということですね。
やはり私には次はiPhoneの128G(or256G)しかないようです。残念ですが。
書込番号:18807107
0点

皆様回答ありがとうございました
最近無線ルーターを買い替えHDDを接続しました
関連してFile Commanderからではホームサーバー内の動画ファイルが再生出来ないと知るまでは我慢していたのですが…
ESファイルエクスプローラでは再生出来るのにfile Comanderは再生出来ないというのが今回一番の不満です
おかげでESファイルエクスプローラと併用しなければならなくなりました
単なる愚痴になってしまい申し訳ありません
当初の予想と違って
この機種はAndroid5.xxになるのは難しそうですね
書込番号:18807523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当初の予想と違って
この機種はAndroid5.xxになるのは難しそうです
ん?なると思いますよ。
国内版とはいえ、一度もOSがアップグレードしなかったXPERIA(acroは2.3.2から2.3.4でしたが)は無いので。
書込番号:18811249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当初の予想と違って
この機種はAndroid5.xxになるのは難しそうです
Z4発売される迄はね(~_~)
Z4出れば有るんじゃない?
書込番号:18811304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホームサーバー内の動画ファイルの再生/削除でしたら、プリインストールの『アルバム』『ムービー』アプリでも宜しいのでは。
書込番号:18811634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルバムも試してみたのですが本体とSD内の動画しか読めません
TV side viewではNASの動画が視聴出来ますがファイルをソート出来ないです
なのでロリポップになるまではESファイルエクスプローラとの併用が最も使い勝手が良いかと思います
書込番号:18819238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DoCoMoはAndroid6迄upしちゃいましたね(^^♪
書込番号:20921191
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
オンラインショップで購入しようか悩んでます。所有しているスマホのSiMはmicroSiMなのでnanoSiMじゃないです。新規契約と機種変更ではどちらがお得ですか?
書込番号:18804501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、所有しているスマホと2台持ちしたいという意味ですか?
もしそうなら新規契約でいいと思いますが、
Z3へ機種変したい、契約は一台でいい、ということでしたら、
普通に機種変でいいと思います。SIMはnanoSIMに変えてもらえばいいので。
書込番号:18804751
1点

スレ主さんはどうしたいの…?
書込番号:18804875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状契約が かけほ&パケ定 なのか? 旧プランなのか?
月サポはいくら?残り月数? も書けば迷案も出るかもね。。。
書込番号:18805178
1点

オンラインショップ購入限定でレスすれば良いのかな
オンラインショップなら機種変で良いのでは
ドコモとの契約どのくらいの期間使ってるかわかりませんが数年使ってるなら151に電話すると機種変更に使える割引ポイント貰えるかも
書込番号:18805645
2点

皆様ありがとうございます。新しいプランで10年超えの割引とドコモ光で自宅の回線もドコモ光にまとめました。持っているスマホは2ヵ月前に機種変更して新料金プランです。気に入ってはいるんですが、ショップのデモ機で最後まで悩んだZ3もやはり気に入っていて忘れられないでいるのでできたら購入したいなと思いまして。現状より安くは無理ですよね、機種変更した所で前の
機種代上乗せですし、新規契約でもプランとか更に上乗せですものね。皆様すみませんでした。
書込番号:18806126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ契約で新規契約して今のスマホに2台目プラスにする。
新規契約した回線は データ(ルータ)・シェアオプのみにして\1700/月で寝かせる(使わない)。
そうすれば2回線分の月サポが活かせる。(Z3の新規は\3600x24かな)
実質¥0-なので、ここまでの追い金は(初期費用)+(1700x24)かな・・・
使わない1台目のスマホ代金を一括精算して高値で売却できれば、上出来でしょうね。
SIMサイズ変更手数料は仕方ないね。
書込番号:18806286
1点

新品同様のものを白ロムもよいです。今、お使いの端末が分割払いならばもう1台は新規端末の一括払いか今使っている端末の残額を一括払いして新たな端末を分割払いになります。回線の契約はもう1台タブレット扱いの契約にしてパケットはシェアする契約がおすすめです。新古のものも出回っていますが格安SIMも使えるので新古はすぐ売れます。
書込番号:18808993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。考えた末、今のスマホも気に入っていて残債一括払いする事はできないのでZ3も気になりましたが諦める事にしました。寝かせる端末があってももったいないですものね。余裕ができたら持ちたいと思います。回答いただきありがとうございます。
書込番号:18809937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
auのZ3から乗り換えました。auのはスクリーンショットが画面の端からスライドすると起動しましたがこれはその機能が見当たりません。出来ないんですかね。
書込番号:18801848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ホーム→UIの事ですか?たぶんdocomoUI
に成ってるのでは。
書込番号:18801868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoUX間違いましたをXPERIAに設定すれば
って事だと違いますか?。
書込番号:18801888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクリーンショットシェアというauのアプリのことでしょうか?
まあauのアプリなんで無いですね。
スクリーンショット自体は電源ボタンと音量下同時押しで撮れます。
書込番号:18801939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

形而上 さんの仰られるとおりのことだと思います。
auのあくまでアプリです。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/communication/screenshot-share/
Androidデフォルトのスクリーンショットの撮り方がやり辛いということであれば、なんぞ同様なアプリを探すしかないですかね。
それか、smallアプリのactive clipを使うか。ですかね。JPEG保存なので価格.comに速攻アップするには便利です。ただ、必ず連動したスケッチアプリが起動するのでそこは二度手間ですけど。
書込番号:18801979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源ボタンを長押しして表示されるメニューの中にも、スクリーンショットがあります。
ご参考までに。
書込番号:18801997
4点

au独自でしたか。便利だったんであれ?って思っての質問でした。ありがとうございました。
書込番号:18802060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>必ず連動したスケッチアプリが起動するのでそこは二度手間ですけど
スケッチを使わないなら無効にすれば起動しません。
書込番号:18803992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!
ありがとうございます。
書込番号:18804014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スケッチを使わないなら無効にすれば起動しません。
そうでしたか。
私はZUltraも持っていて、細型タッチペンを用いて手書きメモ代わりに使って共有するもので。
書込番号:18804059
1点

Active Clipと言うsonyのスモールアプリが
便利です
書込番号:18805263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Active Clip 使ってみました(^-^)
便利ですね! 皆さんありがとうございましたー
書込番号:18805352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)