端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 19 | 2015年2月25日 23:12 |
![]() |
10 | 3 | 2015年5月13日 00:09 |
![]() |
27 | 10 | 2015年2月26日 03:24 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2015年2月17日 11:56 |
![]() |
27 | 15 | 2015年2月18日 12:51 |
![]() |
152 | 10 | 2015年2月16日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
名前の通りスマホ初心者です。
今回初めて(iPodタッチ所有)スマホを使おうと思います。そこで、2年経っても機種変することなく、3年ほど使いたいと思っています。
xperiaz3はとても良い機種で、使ってみたいという気持ちがすごくあるのですが、OSがandroidということで少し不安です。今やandroidとiOSの差はほとんどないという声がありますが、本当にそうなのか?という疑問があります。長く使うのであれば、iPhoneかxperiaz3どちらがいいのか教えてください。
あっ使用頻度は一日に1時間ほど、ゲームやネットサーフィンをしようと思います。
書込番号:18506629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneとAndroid両方持っていますがスマホとしての使用頻度は圧倒的にiPhoneが多いですね。
長く使うなら...という観点で見ると意外とガラケーが一番長く使えます。
書込番号:18506658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaZ3は当たりハズレがあります。
良いのが手元に来れば良いのですが、
au版docomo版いろいろな
不具合情報があるのでそちらもご覧になってよく検討してください。
長期のOSアップデートや
現在所有されているのがiPodタッチということならiPhoneがオススメかな。
書込番号:18506697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月迄両OSを使っていましたけど、初めてのスマホでしたらiOSの方が使い易いと思いますよ。
書込番号:18506698
3点

似たような感覚で使いたいならiPhone、カスタマイズ含め自分の使いやすいように調教するならandroid。
どっちにしろ長く使っていればいずれOS面では切り捨てられるので個人的にどうでも良い。
個人的にhome画面にごちゃごちゃ置くのが嫌いなのであのアイコンのびっしり表示は絶対に勘弁してほしい。
それはさておき…
スマホで何をしたいかをしっかり持っていればおのずと答えは出るかと。
出先でパソコン並みの事がしたいなら自分はiPhoneは選ばない、逆に娯楽面を重視したり、絵を描いたりなどを重視するのであればタブレットのiPadなどが良いかと。
長く使いたいのであればガラケーかな。
通信面は格安SIMでスマホじゃなくてもモバイルWi-Fi系でどうにでもなりますし、手頃な価格で必要な通信確保できますから。
>あっ使用頻度は一日に1時間ほど、ゲームやネットサーフィンをしようと思います。
ってことなので、スマホ持つ必要もそれほど無さそうなんですが。
これぐらいならスマホじゃなくてもiPodtouchで通信を格安SIMぶっさしたWi-Fi系手に入れたほうが良いと思いますよ。
書込番号:18506744
2点

D100Fさん
なるほど、やはりiPhoneのほうが使いやすいんですかねー
スマフォー貧乏さん
不具合についても調べておきたいと思います。OSのアップデートについては、今使っているアプリがつかえたらそれでいいんです。android4.4.4は何年くらい対応してくれますかね?(そんなこと言われてもわからないですよね笑)
湯〜迷人さん
やはりiOSは使いやすいんですね
書込番号:18506761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったりと!さん
アドバイスありがとうございます。
使用目的はネットサーフィンやゲームなのですが、android端末を使ってみたいとも思いまして、購入を検討しております。
モバイルルーターについても検討してみます。
書込番号:18506783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
Z3前に使っていたxperiaは約3年は持ちましたよ。
書込番号:18506807
1点

今の機種はサムスン除いてユーザーでは電池交換できないから、電池の寿命=スマホの寿命と考える人もいるでしょう。
電池を1回交換すれば、3年は持つかな。
個人的にはアンドロイドがお勧めですが、XperiaZ3はやめといたほうがいいです。不具合端末掴んだら面倒なことになる。
お勧めはGoogle Nexus 6 by Motorolaです。OS関係では苦労しないでしょう。
書込番号:18506873
1点

>今やandroidとiOSの差はほとんどないという声がありますが、本当にそうなのか?
出来る事には大差ありません。アプリやゲームが対応しているかどうかだけです。
操作方法には差がありますが、慣れの問題でしょう。
拘りがないなら、ユーザーや情報の多さでiPhoneを勧めておきます。
書込番号:18507672
0点

Green。さん
3年持ちましたか!
三ッ田和彦さん
なるべくバッテリーについては気にしようと思っております。外にいるときはもちろんスマホを使いますが、家にいるときは動画や音楽、インターネットなどはiPodタッチにこれからもがんばってもらおうと思います。不具合について、尿液晶や、wifiの件がありましたが、とりあえず液晶についてはdocomoの店で確認してからこの機種を受け取ろうと思います。
あさとちんさん
レスポンスが不安です。2年ほどたったiPodタッチは安定して使えていますが、androidは使ったことがないので、よく分からないのです。2、3年後、しっかり動いてくれるか不安でσ(^_^;)
書込番号:18507958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末は3年くらい普通に使えても、性能のいい新機種がどんどん出てきて、新しいのが欲しくなりますよ。
縛りの無くなる2年毎に買い換えるのが精神的にも性能的にも限界のような気がします。
書込番号:18508116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よい端末だと思いますけど正直初心者の方に易しいかというと、うーん、という気になりますね。
私だったらIphone6(or plus) と本機だったら絶対本機(含む他のアンドロイド)にしますが、
他の方にお勧めするとiphoneにしとけば?って言ってしまうかもしれません。
すでにiPadを所有されていると言うことで恐らくItuneとの同期に離れてらっしゃるでしょうし(マイクロSDを使いたい、というか使う意義を見いだせるなら絶対こっちの方がお勧めです)。
ただ、このご時世スマホもモデルチェンジが激しくOSのアップデートも頻繁に行われていてiOSの端末はある程度OSアップデートが約束されていますがAndroidですとメジャーなアップデートは1回あるかないかってことを考えると3年後にはアプリが対応しなくなるかもしれませんね。
書込番号:18508350
0点

バッテリーの問題は
バッテリーが切れたときに着脱式ならすぐに換えれるくらい、ですかね
ただ
元のAndroidならまだしも
コテコテの日本仕様Androidでは
アップデート含めてぎりぎり二年使えるくらいでしょう
キャリア、メーカーの保証を切って
自分でAndroidにてを加えるならまた別ですが
日本仕様のAndroidスマホなら使用に関しては二年が適切でしょう
性能的には何年でも使えますが
アップデートが足を引っ張る
なので改造とかしないなら
着脱出来なくても良いかな
書込番号:18508505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三っ田さん
確かにその機種なら少し注意を読んでおけば
アップデートに関してはあまり心配いらないですね
私も欲しい機種です
ただXperiaも好きなので迷いますね
どこを重点にするか重要ですね
まあ二年契約事に機種変か他社に乗り換えしていけば良いかと思います
書込番号:18508516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お財布やテレビが必要なければ、iPhoneがいいんじゃないかな。
iPodタッチもいらなくなるしね。
慣れれば、androidもiOSも、あまり変わらないと思うけど、
新機種導入時はiPhoneが圧倒的に使いやすいと思う。
あとはスレ主さんの決断ですね。
書込番号:18510029
1点

iPhoneはらくらくスマホの海外版といった感じです。融通があまり利かない、水に弱い、画面割れやすいなどハード面での不安があります。
Android端末は不具合あってもメーカーの選択肢が多いので自分にあったハードを選択できます。
3年使うならAndroidの方がハードスペックが高いので不自由はしないかな。あと買うなら新サービスのLTE-advance対応機種の方がよいとおもいます。
書込番号:18510091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAz1を2年使ってからz3に機種変更しました
iPhoneも良いと思いますし、悩みますね自分の場合
近くのコンビニや、その他買い物レンタルDVD等
財布持たないでも良いとか便利だしとか、雨の日
防水って事も理由ですかね、フルセグはスポーツの
途中結果位だし、理由には成りませんね、
スレ主さんの使いやすいと思った方が後悔しない
かと自分のは幸い問題もなく使ってます。
書込番号:18510398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました
海外ROMをいれれば、ワンセグなどのきのうは使えなくなりますが、osアップデートが出来ることがわかりました。RAM3G ROM32Gあるので、容量の心配もなさそうです。SDカードも使えるので、その点もいいと思いました。この機種にします。
書込番号:18513532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦さん
>個人的にはアンドロイドがお勧めですが、XperiaZ3はやめといたほうがいいです。不具合端末掴んだら面倒なことになる。
この板の書込みで、これだけ云われる根拠は何でしょうか?
機種として満足度・レビューも初期不良を除いて、他機種と比べて特別悪いようには思えません。
別スレで
>いやいやそれはどこのメーカーも同じですよ。
>以前スマホの不具合が一向に直らず、docomoからの提案で他機種に無料で変更できたよ。
メーカー、キャリアに対してこのような発言もされてますので、お持ちになってると思われるこの機種に
関しての、知っておられる詳しい話をお願いします。
書込番号:18518616
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ゼロハリケースをお持ちで、かつ、液晶シートを使用されている
方にお答えいただけますと幸いです。
ゼロハリケースを使いながら使用できる液晶シートをご存じの方は
教えてください。
(もし、以前に書き込まれていた場合は申し訳ありません。)
おねがいします
1点

ゼロハリケースで液晶保護フィルムの使用は不可ですね。
http://www.sonymobile.co.jp/myxperia/articles/play/c3-4.html
上記リンクに色々注意点として上げられています。
・本ケース装着時にはXperia Z3の通話/通信機能が低下する可能性があります。
・フレームに干渉するため、液晶保護フィルム類を装着した状態で本製品の取り付け/取り外しは出来ません。
・本ケースを装着したままでおサイフケータイ/NFC機能は使用できません。
あまりお勧めは出来ませんね。
書込番号:18496349
4点

シートタイプではなく、ガラスタイプですがご参考までに。
先月Z3購入と共に、ゼロハリケースを購入しました。
ショップで購入したのですが、フィルム等との併用は難しいと言われましたが、既に購入していたspigenのガラスシートのことを伝えました。
失敗覚悟で良ければ貼り付けしてみるとのことでしたので、
お願いしました。
結果は、普通に貼りついてています。
ただ、ケースから外せなくなりますが😅
書込番号:18497074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
なんとかこの件は落ち着いたことを報告させていただきます。
(しかしケースの特性か、電波が弱くなってしまう感じが気になりますが)
書込番号:18770928
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
機種変更からはやくも4ヶ月。まだまだ学ぶことがいっぱいありますので、レビューを色々と参考にしています。
ところで他のレビューを見ていると、時折デザインの件で「docomoXiのロゴが背面中央に配置しているのが気に食わない」というコメントを見かけます。
なぜ気に食わないと思うんでしょうか???
auやソフトバンクからも発売されてますので、メーカーからしてみたら、区別の為で別にいいと思うのですが…………(ーー;
素朴な疑問でスミマセンm(__)m
書込番号:18493879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ださくてかっこわるい、と感じる人が多いからです。
最も、主観の問題なので、かっこわるいと感じなければ別にいいんじゃないですか?
書込番号:18493894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモが大嫌いだからですよ。
高い料金をむしり取ってるのに、その上、でっかいロゴをつけるな、という、ほとんどいちゃもんに近い憎悪感ですね。
デザインがどーたら、などというのは後付けです。
こういうのは感情で、理屈ではないです。ま、人それぞれですから、気にしない人はまったく気にもなりません。
書込番号:18493897
3点

>なぜ気に食わないと思うんでしょうか???
そう思っているんだよと宣言している一部の人達です。
スレ主さんと同じ考え方の人もいますので気にする必要はありませんよ。
思考や趣味などは十人十色で人それぞれです。
他人の目を気にしても仕方ありません。
デザインの美的感覚などは誰にでも当てはまることかと想定しますが、そうあなた次第です。
書込番号:18493954
5点

他人の嗜好や美的感覚に疑問を抱いたところで、答えは見つからないと思いますよ。
ラーメンが嫌いな人に「ラーメンのどこが気に食わないんだ?」と問い詰めても、ただの余計なお節介なだけのような気がしますが。
書込番号:18493955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにdocomo xiロゴに関しては、個人的にロゴが無いor目立たない場所(つまり、下側に
あるXPERIAロゴ辺りかな?)の方が良かったかな?と思いますが、スマホはディスプレイ面を
見て使用しているので、使い始めは気になるかも知れませんが、気にならなくと思います。
※スレ主さんが、そうゆうご意見等に、気になさらない事が必要だと、私は思います。(笑)
どうしてもロゴが気になる・ドコモ版が嫌な人は、始めから購入対象にしていないでしょうし…。
書込番号:18493983
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
別に気にしない方がいいという事ですね。
書込番号:18494013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、気に入らないって人が書いてるだけで
私は気になりませんよ、唯一画面の羊は、うろうろ
目障りなのでけしてますけど(笑)。
書込番号:18494018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

というか何で自社の電波のロゴをわざわざ端末に印字しているかを聞きたいくらい
一昔前みたいにdocomoが先行してLTEを発信していた時代ならともかく、そんなの現在は普通に受信できる訳なのに・・・
au機だったら[au プラチナバンド]、Softbank機だったら[Softbank 4G]みたいなモノでしょ!?
そんなのが印字されていたら誰も喜ばないと思うけど・・・(笑
書込番号:18494193
1点

車でいうグレード表記的な感じではないんでしょうかね。
Xiしかないから意味ないじゃんって感じですが、、、
書込番号:18494240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済にまさに「今さら」ですが…。
スレ主様の疑問にあえて詳しく?答えると、
この問題には長〜い歴史があるのです。
i modeに始まり、FOMA、そしてXiと、
docomoが新サービスを始めると、
決まってそのロゴをデカデカと、
これ見よがしに端末に載せてくるのです。
それも端末のもっとも目立つところに…。
で、そのロゴが格好よければいいのですが、
決まってダサい、機種のデザインを
蔑ろにする(あくまで主観)ものだったので、
それこそ折り畳み全盛期の時代から、
ダサい、と言われ続けてきました。
とくにSony製品ユーザーのように、
デザイン最重視派では言わずと知れた、
docomoのお家芸でした(^^;
(過去の有名どころの機種画像をググって見てみてください)
そのため、必ずしも悪意のある批判ではなく、
愛用者が「買っちゃいました〜」っていうときの、
挨拶代わりの会話のようなものになっている、
ということもあります。
そういう私もデザインレビューでは必ず、
docomoロゴ弄りから入りますし、
むしろdocomoへの愛着の裏返し、という方も多いと思います。
ちなみにこの場合、「docomo」部分に問題があるのではなく、「Xi」がダサい、ということで、
キャリアロゴを入れるな!ということではありません。
書込番号:18519082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
教えてください。
添付の自分の連絡先の編集をするにはどうしたらよいのでしょうか?
ドコモ電話帳のプロフィールは変更しているのですが、、。
何か手順を踏まないと反映されないものなのでしょうか?
教えてください<(_ _)>
書込番号:18486723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番右下にある小さい点が縦に3個あるところをタップすると設定ボタンです。そこから編集できませんでしょうか。
書込番号:18486738
5点

早速のご返信ありがとうございます<(_ _)>
無事出来ました!!ありがとうございました!
書込番号:18486788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ドコモのSO-01Gを購入を考えております。
ソニーのブルーレイレコーダーAT970Tからお出かけ転送は可能かご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18485698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



すいません。
返信内容が同じでしたね。
書込番号:18485806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AT970Tはお出かけ転送には対応していません。
書込番号:18485837
1点

価格.comのAT970Tのクチコミではムーブできない。
というのがあるので対応表には名前が
あってもその辺は要確認ですね。
書込番号:18485875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その表は有線お出かけ転送の対応表でSony製の一部の携帯電話、walkman、PSP、Nav-u等向けですよ。
Xperiaはワイヤレスお出かけ転送しか対応してないですよ。
書込番号:18486006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん
ご指摘ありがとうございます。
そうなんですか有線での対応表だったとは
AT970Tの書き込みでも最新のレコーダーに
買い換えなければいけない話が出てました。
スレ主さま
失礼しました。
対応していないみたいですね。
書込番号:18486110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか、この話題、最近よくみるね
USBケーブルで転送する機能は、最新のレコーダーでも当たり前で装備してるけど
受ける機械は減少
スマホは、最新になるほどwifiでの転送のみ
よって、レコーダーにスマホに対して
ダウンロードさせる機能を持っていないとダメ
で、xperiaは、昔から有線での持ち出しは出来ません
分かり難いよね
書込番号:18486389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この組み合わせだと、出来ません。
お持ちの、BDレコーダーは、3年経ちました。
壊れる固体は、壊れる時期です。
冷たいかもしれませんが、期待しないで、最新型のBDレコーダーにしたら、どうですか。
ET2200やET1200だと、出先から、3GやLTE回線で、BDレコーダーのHDDが、見れます。
書込番号:18486689
1点

みなさまの貴重なご意見感謝します。
別のスマホか、レコーダーを買い替えるか検討することにします。
書込番号:18486903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDZ-AT970Tをそのままお使いになるなら、、
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-at750w/smartphone.html
有線でのおでかけ転送に対応したスマホ(主にシャープ製)を中古で買うかウォークマンへUSB転送したらよいです。
私はSH-06E持ってますが、USB転送に対応しています。
あるいはSO-01Gをご購入になるならレコーダーの買い替えが必要になりますね。
お勧めはリモート視聴対応機種です。
BDZ-EW510なら3万円台で買えるようですね。
あるいはnasneでもよいです。1TBモデルが2万円未満です。
ちなみにSH-06EとBDZ-ET1100持っており、リモート視聴の感想を書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
書込番号:18486922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
ナスネがあればAT970Tを生かせるのですか。具体的にどのようにすれば良いのでしょうか。
スマホは買い替えてもMVNOで使用予定です。
書込番号:18489163
0点

> ナスネがあればAT970Tを生かせるのですか。
いや、nasneとAT970Tは連動しません。
AT970Tを生かす場合 → シャープ製中古スマホかウォークマンでUSB転送
SO-01Gを購入する場合 → レコーダーを買い換える
そのレコーダーの選択肢の一つとしてnasneを提案しただけです。
nasneは安いですが欠点もあり、1チューナーの為2番組同時録画できません。またBDドライブがないので保存したい番組があってもnasne単体ではBDに焼けません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1406230064411/
PC TV with nasneでPCのドライブを使えばBDへ焼くことは可能ですが。
お持ちのBDZ-AT970Tはかなり高機能で3チューナーで1TBですね。
これに相当する新製品はBDZ-ET1200又はET2200あたりでしょうからやや値は張りますが性能重視で妥協しないほうがよろしいかと思います。
スマホはMVNOでも全く問題ないです。
手持ちのSH-06EはBB.exciteですが、USB転送、ワイヤレス転送、リモート視聴全て問題なく使えます。
書込番号:18489239
2点

ナスネはチューナーが一つしかないのですね。それでしたらAT970Tはそのまま使用して、シャープのスマホを探そうと思います。
現在使用中のSH-09Dは転送はできておりますが
一日2〜3回充電が必要です。
SH-04FもしくはSH-01Gにおでかけ転送可能かどうかご存知の方いらっしゃいますか。
書込番号:18490718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SH-04FもしくはSH-01Gにおでかけ転送可能かどうかご存知の方いらっしゃいますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=17553393/
ここの過去スレによるとUSB転送はSH-06EまででSH-01F以降は駄目みたいです。
私のSH-06Eはギリギリセーフですが、SH-06Eじゃ駄目ですか?
この機種はかつて一括0円でばら撒かれたので中古価格もこなれていると思います。
私のSH-06EもMNP一括0円で入手し2年間維持費無料で寝かせてMVNO運用中です(^^;
書込番号:18490760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
昨年12月にXperiaZ3(ドコモ)に機種変して使っておりますが、ほとほと困っており、ここに相談いたします。
ウォークマンアプリや、Radiko、Podcast(ザ・ボイスそこまで言うか)などを聴いていると、突然ガクンとボリュームが小さくなってしまいます。それもかなり頻繁に…・orz
3分以上ボリュームが下らない状態を維持することが全然出来ません。
ひどい場合、下がったボリュームを上げて0.5秒で下がったり、ボリュームスライダーを右にずらしている最中に下がったりで、ハッキリ言って使い物になりません。
こんな症状に悩まされている方は他にいらっしゃいませんか?
ネットで自分なりに調べたところ、このような記事があり(http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32421495.html)、AVGや他のアプリが原因の可能性があるとのことで、私もAVGをインストールしていたものですから、削除してみましたが、症状は改善されませんでした。
ほかにも、「もしかしたら?」と思えるアプリ(Advancd Task Managerや、イコライザーアプリ、通話レコーダー、画面ロックアプリ)などもいくつか削除しましたが、それでも直りません。
買った直後はこのような現象はありませんでしたし、買い替えてから日も経っていないのでハード的な不具合ではないような気がします。
最終的にはもうリカバリ(出荷状態に戻す)しかないかな?と思いますが、いろいろ苦労して自分なりに設定をしたので、できればリカバリは避けたいです。
なにかアドバイスやお知恵を拝借できればとても嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。
33点

勝手にボリュームが下がる現象に悩まされる日々
と
リカバリによる手間
どちらが幸せなのか考えれば、自ずと答えが ...
書込番号:18477206
21点

移動中など、振動が生じたときに切り替わっているようであれば、イヤホンが原因です。主にオーディオ用の3極イヤホン使用時に発生します。
上記に該当しなければ、あとからインストールしたアプリを疑ったほうがいでしょう。
書込番号:18477423
27点

「セーフモード」で起動してWalkmanアプリにて症状を確認すれば、後入れアプリが悪さしてるかどうか?切り分けになるような気がしますが。
書込番号:18477448 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>最終的にはもうリカバリ(出荷状態に戻す)しかないかな?と思いますが、いろいろ苦労して自分なりに設定をしたので、できればリカバリは避けたいです。
アプリの削除など既に対策済にも拘らず改善出来ていない現時点で初期化するしか他に選択肢は無いでしょう。
※大切なデータのバックアップを行ってから初期化して下さい。
その後、万一改善出来ない場合は、端末不良の可能性がありますので速やかにショップへGOです。
書込番号:18477462
10点

私はSO−01Fを使用していてスレ主さんと違う状況でボリュームが下がる現象があります
以下のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=18285808/#tab
いろいろアプリなど削除しても改善しないようならばやはりドコモショップに持ち込んで
不良品として交換してもらったほうがいいと思いますが。
ただしドコモショップに持ち込んで担当の方とその場で同じ現象が確認出ないと預かり修理になるかと思います
書込番号:18477733
8点

皆様、多くの回答をありがとうございます。
>りゅぅちんさん
セーフモードがあることを初めて知りました。勉強になります!
早速セーフモードで起動して試してみたところ、音量が下がる現象は出ませんでした。正常に機能しています。
やはりハードの問題ではなく、アプリが悪さしているようですね。
>ありりん00615さん
私はノイズキャンセリングではない普通のイヤフォン(SONY MDR-EX100LP)を使っておりまして、こちらは3極イヤフォンなのですかね…
ただ、さきほどイヤフォンを外してスピーカーで鳴らしてみましたが、症状は改善されませんでした。
あと、さきほど気づいたことなのですが、スリープ(2分に設定)に入った直後に音量が下がるようです。
スリープ設定の時間を変更しても変わりはないようです。
いろいろ試してみて、また気づいたこと等がありましたら、追って書き込んで行きたいと思います。
最終的には、ニコニコのパパさんさん、Milkyway1211さんのおっしゃるように、初期化しかないとは思いますが、も少しあがいて見たいと思います(笑)
書込番号:18478911
9点

>わっちはホロさん
コメントありがとうございます。
TrackIDも削除してみましたが、やはり症状は変わらないようです…
書込番号:18478921
3点

>スリープ(2分に設定)に入った直後に音量が下がるようです。
省電力関連の設定が怪しいように思いますので、その辺をチェックしてみては。
(例えばSTAMINAモード等で動作制限が掛かってるとか)
書込番号:18479172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

下記の写真はSonyの両対応ヘッドフォンで、左側がスマホ用(4極)で右がオーディオ用(3極)です。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2014/10/1016z10.jpg
試すなら、左側の端子のものを使用してください。
プリインストールアプリが関係ありそうなのは、スマートコネクトぐらいです。ヘッドセットやヘッドフォンに関する設定を行っている場合には無効にしてみてください。このアプリはNFCも対象にすることができるので、わっちはホロさんの原因もこれである可能性があります。
また、AVG以外にもPlayストアから入れた着信音設定アプリ、通話アプリ等も原因である可能性があります。
書込番号:18479178
2点

りゅぅちんさん、ありりん00615さん、コメントありがとうございます。
ご指摘いただいたカテゴリーのアプリをひとつずつ検証していった結果、悪さをしている“犯人”が判明しました。
省電力アプリの「Battery+」(https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplus)が邪魔をしていたようです。
これを削除した結果、音量が下がる不具合がなくなりました。
念のため、もう一度インストールしたところ、また音量が下がるようになったため、間違いないと思います。
なお、「バッテリー長持ち・節電 Yahoo!スマホ最適化ツール」(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ysmarttool)というアプリについても検証しまして、設定の「画面ロック中Wi-Fi無効」をONにすると、やはり同様の症状が出ました。
原因はケースバイケースでしょうが、私の場合は、どうやら省電力系のアプリがダメだったようですね。
AVGは、今回の不具合には関係ないような感じです。
一応、GooglePlayのアプリのレビューで不具合を報告しておこうと思います。
ありりん00615さんのイヤフォンのご指摘についても、今回の不具合の直接の原因ではなさそうでしたが、イヤフォンを指してすぐに音量が下がる不具合は以前あったような記憶があります(今は解消されていますが)ので、
またなにか不具合があった際は疑ってみたいと思います。いま私が使っているのは3極のものなので、近々4極のイヤフォンを購入したいと思います。
りゅぅちんさんのご指摘で解決出来ましたこと、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
他の皆様もコメントをくださり、ありがとうございました!
書込番号:18483033
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)