端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年2月17日 00:41 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月14日 21:40 |
![]() |
8 | 8 | 2015年2月12日 06:38 |
![]() |
14 | 9 | 2015年2月11日 13:46 |
![]() |
8 | 8 | 2015年2月13日 07:35 |
![]() |
18 | 5 | 2015年2月8日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
日産のカーナビ(MC314D-W)でcarwingsの渋滞情報を取得したいのですが、
DUNソフト (PdaNet+、FoxFi、cobaltblue)を使用してみましたが接続できません。
PdaNet+FoxFiだと、
しばらく通信を試みた後にカーナビ側に「電話が接続されていません」とBluetoothの接続が切れてしまいます。
cobaltblueだと、
アプリ側で「APN切り替えが発生しました。カーナビ側の設定が間違っている可能性があります」というようなメッセージが出て、
カーナビ側では「現在接続できませんID01」のようなメッセージが出て情報が取得できません。
カーナビ側のデータ通信設定で携帯電話会社が(NTT DOCOMO、au、softbank)しか選べず、手動設定はできないようです。
どなたかMC314D-Wにスマホでcarwings接続ができた方はいらっしゃいませんでしょうか?
アドバイスをお願いします!!
2点

http://www.terakin.com/ja/blog/archives/74
ZL2ではCobaltBlue 3で日産カーウィングスと渋滞情報も含め接続成功したようです。
ただ、Z3とはAndroidのバージョンが異なるので駄目かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18113946/
ここのスレではZ3でもPdaNet+でBluetooth接続が使えたようです。
こちらのカーナビは楽ナビです。
日産のカーウィングスと仕様が異なる可能性があるので駄目かもしれません。
余り参考にならないかもしれませんが解決の一助になれば幸いです。
書込番号:18483140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、メーカーオプションのカーウィングスナビとZ3をcobaltblue3で問題なく使用しています。
課金してから一度も接続不良になった事もなく、通信速度も早く助かっております。
さてMCということはクラリオン製ですね。
以前からクラリオン製のディーラーオプションナビは、どのアプリを使ってもダメだった様な気がします。
Cobaltblue3はサポートがしっかりしています。
相談してみてはいかがでしょう。
http://cobaltblue.cane.jp/support_ja/
ID:cobaltblue2
Pass:cb2
通信ログがあると話が早いです。
書込番号:18485741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ワイヤレスメディア転送ですがPCとペア設定して便利に使っていたのですが突然、接続の項目が消えて接続できなくなりました。心当たりといえば、ウォークマンの曲名とアルバム画像の都合でメディアストレージを削除したことです。
再度PCとペア設定しようとしても、既に設定済です 解除して下さいとのメッセージが出てペア設定できません。
過去スレ見たところ、PCとのペアは1対1なので一旦解除を、と見ました。
その解除の仕方がわかりません。どなたかわかる方、ご教授お願い致します。
0点

設定
>Xperia接続設定
>USB接続設定
>ワイヤレスメディア転送のペアされたPC名をタップ
でいかがでしょう
書込番号:18475820
0点

TOMO58さん レスありがとうございます。
ペアされたPC が消えてしまっているのです。で、もう一度ペアしようにも、登録済なので削除して下さい、となります。
過去スレによると、PC側でのペアを一旦解除しなければ、との事。(認識が1対1なので)
で、そのPC側でのペアの解除の仕方が知りたいのです。
書込番号:18476439
0点

内部ストレージのルートにペアされたPC名でファイルがあると思います
あれば削除して、再度ペアリングしてみてください
書込番号:18476519
1点

>で、そのPC側でのペアの解除の仕方が知りたいのです。
こういう質問をする時は、使用しているパソコンのOSを書くべきだと思います。
Windowsだと、コントロールパネルにデバイスとプリンターがあるので、そこにアクセスすればXperia Z3を削除できます。
書込番号:18476735
0点

TOMO58さん
仰られた通り、内部ストレージにPC名のファイルが、?状態でありましたのでそれを削除したら無事、再ペアリングできました。
本当に助かりました!ありがとうございました。
書込番号:18476736
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
毎週火曜日ですが、必ず朝起きると、docomoIDにロックが掛かっています。
DOCOMOメールなどが使えないので、docomoIDのパスワードをその度に変更しています。
docomoに問い合わせましたが、pwが簡単なものだとそうなる場合があると返事がありましたが、そんなに簡単なpwではないと思っていますが。
同じような症状になられた、改善されたかたはいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18462125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単か、簡単じゃないかはあなたが決めることではない。
一度、2倍か3倍難しい長いパスワードに変更してみては?
私は、10桁以上の英数字パスワードを使用していますが
ロックがかかったことはないです。
書込番号:18462730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは試してみましたか?
「docomo ID/パスワード」が何度もロックされてしまいます。
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/pc/faq1.html#p08
書込番号:18462835
2点

先ずは、履歴をみてパスワードの問題か切り分けしませんか?
ブラウザーのcookie自動削除系のアプリ使ってたりしませんか?そんなアプリあるのか知らないけど。
書込番号:18462890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんありがとうございます。
次ロックがかかったら、かなり長いPWにして見ます。
>1.お客様がお使いのパソコン、タブレット、スマートフォンなどの複数の機器で、docomo ID/パスワードを保存しているすべてのアプリやソフトをご確認ください。
簡単に確認するアプリとか、設定画面はあるのですか?
また、亀の子わたしさん、その画面はどのように開くのですか^^;dmenuからですか?
書込番号:18463099
1点

『「docomo ID」の不正ログインを防ぐために』下記サイトと照らし合わせ、現在PWのどこか微妙な部分がありませんか。
http://www.mydocomo.com/web/utility/news/130723_1.html
書込番号:18466189
0点

以前、急にdocomoIDにロックがかかって困った事がありました。
simフリーiPhone4sでドコモメールを使用していたのですが、ある時急に使用できなくなりました。
仕方ないので、最初からドコモメールのアカウント追加をしたのですが、docomoIDの設定をして認証させると、瞬殺でdocomoIDにロックがかかってしまいました。
4sが自動的に何回もdocomoID確認を取りに行っているためだと思いますが、数回パスワードを作り直し、最終的には諦めました。
スレ主様の場合も、何かのアプリが月曜日の夜から火曜日の朝にかけて、自動的にdocomoID確認を取りに行き、3回以上認証に失敗してロックがかかっていると思われます。
ややこしいのは、原因が携帯なのかパソコンなのか分らないので、例えば携帯を初期化しても同じ現象が起きる可能性があります。
無駄になるかもしれませんが、取り敢えず携帯を初期化し最初からdocomoIDの設定をしてみたらどうでしょうか?
書込番号:18466932
1点

FE-203Σさん
なるほど。それありえそうですね。
やっぱりいぬがすきさん
私のレスは憶測の的外れでした。失礼。
書込番号:18467001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
スマホの買い換えを検討しており、濡れている時も性格に画面操作ができる機種があればいいなと思っています。
現在使用しているZ1は濡れると誤操作が酷く、まともに使えません。
(これでは防水でも意味がないような…)
Z3はその点はどんな感じなのか、ご存じの方、教えてください。
これはタッチパネルの仕様的にどの機種にも当てはまることなのでしょうか?
書込番号:18458328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3使用しています。
ロケーションは風呂場なので、風呂場だけに、ぬるい環境ですので、参考になるかわかりませんが、
私は、おしぼりのごとく、しぼったタオルで拭きながら使用していて、あまり不自由は感じていません。
Z1もZ3も、たっぷり水がかかれば、たぶん、おなじようなものかと思いますけど・・・
原理的に同じですよね・・・
Z1は使用したことないですが、その前の機種?のXperia UL SOL22と比べると、ちょっとはいいかなって程度です。
まぁ、もともと、パネルは、かなり進歩してる感じなので、差し引けば同じぐらいなのかなぁ???って感じ?です。
書込番号:18458455
0点

今のタッチパネル(静電容量方式)は触ったところに電気が流れるのを利用して動作してるんで
水滴がついてると電気が変な方向に流れるから誤動作はまあ仕方ないんじゃない?
防水っていうのは中に水が入らないから壊れないとかそういう意味だと思う。
書込番号:18458478
4点

静電容量式のタッチパネルである以上、どの機種でも画面が濡れていれば多かれ少なかれ誤操作は発生してしまうのではないでしょうか。
「防水」イコール「濡れてても正常に操作出来ます」という意味ではないように思いますが。
書込番号:18458529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先の方と内容がカブりました。失礼しました。
書込番号:18458541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/function2/
別の機種になりますが、auのTORQUE G01は画面が濡れた状態でも使えるタッチパネルみたいですね。
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/259/
ルネサスは曲面や水に濡れても識別できる静電容量式タッチキー技術を開発したそうです。
スマホに搭載されるかは不明。
書込番号:18458724
0点

Z1は少し寒いところだと一ヶ所タッチすると縦横無尽にタッチ反応でます
私が過去に使ったスマホやXperia Aでは再現しません
とてもイライラします
Z3だと
再現しないみたいですね
書込番号:18458998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSホンから変えましたが
そういった状況下の操作ではXperiaの方が100倍マシだと思います
そんな時AQUOSは暴走が止まらない(笑)
書込番号:18462568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水によって故障はしません!
風呂で2、3回浴槽に落としました(笑)
あと強化ガラス貼付も水中でやりましたよ〜
問題なく稼働してます!
水滴によって誤作動は起きます
書込番号:18464036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
やはり普通の機種では水滴によって誤作動するんですね。
ニッチかもしれませんが、こういう点の改良は差別化に繋がると思いますので、メーカーには頑張ってもらいたいです。
水に濡れても使えるスマホ、みたいな感じでしょうか。
書込番号:18464053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
教えて下さい。
パナソニックのブルーレイレコーダー「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000」を使用しています。
この機種には、スマートフォンをUSB接続して録画番組の持ち出し機能がありますが、 Xperia Z3 SO-01G を接続すると対象機種ではありませんと表示されます。
このレコーダーと Xperia Z3 SO-01G との組み合わせでは持ち出しはできないのでしょうか。
もし、できるという方がいらっしゃったら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
2点

少なくともXperiaはUSBお出掛け転送には対応していません。
書込番号:18457111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaは、USBやSDカード経由の持ち出しには対応していません。
無線LAN経由のダビングになります。
具体的には、Digaを無線LANのあるネットワーク環境に接続し、お部屋ジャンプ(DLNA)を有効にした上で、持ち出し番組を作成。スマホから、対応アプリ(TV SideViewなど)を使って、ダビングすることになります。
ただし、ソニーが動作確認をとっているのは、ソニーのレコーダーのみです。Digaでも基本的には可能ですが、実際に出来るかどうかはやってみないとわかりません。
書込番号:18457137
2点

ACテンペストさん
早速のご回答、ありがとうございます。
そうですか、残念です。
書込番号:18457251
0点

P577Ph2mさん
詳細コメント、ありがとうございます。
持ち出し番組を作成しておいて、スマホ側からの操作でダウンロードするのですね。
TV SideViewで、ディーガを機器登録できるかどうかですね。。。
今晩、テストしてみます。ありがとうございました。イメージがつきました。
書込番号:18457256
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18417400/
パナソニックのブルーレイディーガ掲示板で関連スレありました。
スマホは機種違いですが、Media Link Player for DTVを使うと出来るようです。
書込番号:18457425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TV SideViewで、ディーガを機器登録できるかどうかですね。。。
登録出来ません。ソニレコとnasne専用です。
Media Link Player for DTVを使えば出来ます。わざわざ持ち出し変換しなくてもいい(容量が大きくなるけど)。
書込番号:18457504
1点

マグドリ00さん、Cafe_59さん
追加情報、本当にありがとうございます。
900円かけて購入するかどうか、ですね。
ブルーレイディスクプレーヤーからストリーミングする形なら、パケットはかかるけれど無料で視聴できます。
どちらが自分に向いているか、考えどころですね。
飛行機の中とかで見るとなると、持ち出ししかないですけれど。
情報、本当にありがとうございました。
書込番号:18458991
0点

回答、ありがとうございました。
900円かけて購入するか、メディアアクセスで私の場合しのげるのかどうか、もう少し使ってみてから判断しようと思いますが、できるできないがハッキリしたので、大変助かりました。
Xperia Z3 SO-01Gは親切な方が多くていいですね。ありがとうございました。
書込番号:18470648
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
電波の掴みが良いです、シャープのAQUOS ZETAから買い換えの感想です。メモリの使用状況がヤフーのアプリで表示されますがいつも重いとかもっさりしてるとか出ますが使用感ではそれほどでもありません。何故なんだろ〜
書込番号:18451610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくそのYahoo!アプリは見境なく「重い」と表示してしまう悪い癖があると思われますので、気にしなくて宜しいかと。
http://kakaku.com/bbs/J0000013704/SortID=18193717/
書込番号:18451719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もNote3の調子が悪くなったので、先週購入しました。
Note3と比べても、電場感度が良くなっています。
田舎住まいなので、助かっています(^O^)
書込番号:18452160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
ヤフーの重いなどの警告は頻繁に出るので無視していますが、特に問題を感じていません。
書込番号:18452177
2点

ヤフーで「重い」と表示される件ですが、iPhone4sだと残り1〜3%になっても操作性に変化は感じなかったので、それ以来あまり気にしない事にしています。
書込番号:18452226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メモリの使用状況がヤフーのアプリで表示されますがいつも重いとかもっさりしてるとか出ますが使用感ではそれほどでもありません。何故なんだろ〜
判定基準が厳し過ぎるからでしょう。
気にすることは無いかと。
ブラウザや専用アプリがありますが
ブラウザ自体が使いたいなら表示は消せます。ご参考に。
設定→「高度な設定」タブ→最適化の通知設定→通知しない
書込番号:18452866
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)