端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2014年11月25日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月24日 20:33 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月24日 13:30 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月24日 01:25 |
![]() ![]() |
47 | 19 | 2014年11月23日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月22日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
以前、XPERIA acr HDを使ってましたがその時にはAdobeのFlash Playerをインストールしてましたが、Z3に替えてインストールできなくなってます。
この機種には対応されてないのでしょうか?
また、インストールできるならその方法を教えて頂けたらうれしいです。
書込番号:18205469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.4 KitKatでFlash Playerを使えるようにする方法(Puffin Web Browser不使用)。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/android-4-4-flash-player.html
参考に。
書込番号:18205484
1点

http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
下の方にAndroid用があります。
インストールには設定ーセキュリティーー提供不明アプリにチェック入れてください。
インストールは自己責任で。。
書込番号:18205541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BJロビンさん。
初心者マークがついていますが、
スマホも初心者でしょうか?
であれば、弊害がなければ無理にインストールされないでもいいかと思います。
2年ほど前からAndroidにはFlashPlayerは通常インストールできない設定になっています。
セキュリティ上弱いソフトなので、最近はPCでもあまり使われないようになっています。
サイトもその前提でFlashを使用しないのが一般的です(一部Flashが必要な時代遅れなサイトもありますが…)。
どうしても必要であれば、皆様の仰るような方法でインストールできますのでお試しください。
書込番号:18205560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種の問題では全く無くて、Adobe側がFlash Playerのメンテナンス提供を打ち切ったということです。
なので今後も継続使用する場合は自己責任で、何かトラブルが起きてもAdobeは一切関知しないということになります。
書込番号:18205568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちんさん。
大事な説明ありがとうございます。
そうですね、Adobe側がサポートを打ち切ったのがそもそもの原因でした。
BJロビンさん。
この場合、セキュリティ云々の前に、アプリの相性などで、本体に不具合が生じたり、起動しなくなったりしても、誰も面倒を見てはくれないということになります。
Android側(Google、メーカー、キャリア)もAdobe側も、そもそもFlashPlayerをインストールされることを想定しておりませんので。
私自身使っておりませんが特に不便はありません。
前述のようにごく一部のFlashサイトが見れないため、ご自身に必要なサイトがそうだと致命的ですが…。
書込番号:18205621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまのご意見、大変参考になりました!
ありがとうございます!
インストールするのやめておきます。
書込番号:18205633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
xperia GXからZ3にしました。
以前の機種では動画を閲覧する際にビュアーを選べたのですが、
今回の機種では選択画面がありません。
標準設定を解除しようにもアプリ一覧にはないし、他の動画アプリを用いることはできないのでしょうか?
ちなみにブラウザはchrome、標準ブラウザです。
使いにくいのでoperaで一度落としてからみてます。
0点

設定のアプリ→すべてから標準設定されてるアプリの「標準設定のクリア」をタップすれば、標準設定を解除できます。
動画アプリなら「ムービー」標準ブラウザなら「ブラウザ」だったと思いますが、私はそこから解除しました。
書込番号:18202891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ウインドウ付ブックレット保護カバーをお使いの方に質問です。
http://store.sonymobile.jp/official/SCR24/
保護カバーを付けたまま、電話に出られることは理解出来ましたが・・・
電話をかける時は、保護カバーを開けないといけないと思いますが、開けた時に、反対側(後ろ)にたためますか?
また、その他、使用感を教えて欲しいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

後ろに畳めますよ。
ちょっと不便だと思ったのが、
その状態だとカメラレンズを塞いでしまいます。
それ以外は、閉じたままの状態でカメラも使えるし、
(設定は開かないとできませんが)
開けばスリープ解除になるので便利です。
あと、カッパーの色が、、、渋い本体色と違って
キンキラですww。これは失敗しました。
書込番号:18201120
1点

ながかつ様へ
早速のコメント有難う御座います。
とても参考になりました。
便利そうですね!
良かったです。
書込番号:18201557
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
発売日にこの機種を購入して今日まで使用していました。
クイック設定ツールでマナーモードに設定して出勤し、
帰宅した時にまたクイック設定ツールでマナーモードを解除すると
着信音量が小さくなっています。(2とか3位)
これは仕様なのでしょうか?
10回中10回再現されるので仕様かなとも思いましたが、
以前の機種(F-10d)ではそんなことがなかったので不具合かもとも思います。
どちらにしろ着信に気づかないことが多々あり、とても困っています。
前スレを検索してもわからず、説明書を読んでもわかりませんでした。
どなたかご存知の方ご教授願います。
2点

同じ症状の再現手順が他の方からも挙がってますので、一応確認されてみては。
Xperia Zからの潜在的な不具合のような感じがしますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18098450/
書込番号:18196248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございます。
教えていただきましたスレを参考にいじってみたのですが
残念ながら一向に改善されませんでした。(;O;)
私の場合はどんな条件でも音量が小さくなります。
Andoroidの仕様としてこうなっているわけではないですよね??
他の最新機種ではどうなのでしょう??
もし不具合だとして、交換になったら
約2カ月使用したアプリの再設定がめんどくさくてかないません(/_;)
書込番号:18196323
4点

この不具合は夏モデルのSH-04Fでもありましたが修正されましたよ。ソニーの怠慢なのではないかな。
書込番号:18196410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイック設定ツールの不都合についての対処方法(設定等)は判りませんが
私はクイック設定ツールを使わず、アプリでマナーモードにしています。
1タップで簡単に設定ができ便利です。勿論、解除しても着信音量はそのまま維持しています。
アプリ名『音量設定マネージャー』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.act2u.soundset
書込番号:18196451
0点

他メーカーではSHARP AQUOS機種でも似たような事例が挙がってますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=17639469/
勿論Androidの仕様ではないので、後入れアプリの影響が考えられます。
下記の記事で挙がってるアプリを入れてたらとりあえず外してみましょう。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32421495.html
「セーフモード」で起動するとほぼ購入時の状態で立ち上がるので、もし症状が出なければ後入れアプリの何れかが悪さをしてることになります。
原因切り分けのためにも一度お試しになってみては。(→取説p200を参照)
万一Androidシステム関連の不具合だった場合、機体交換しても再現する可能性大なのでソフトウェアのアップデートを待つしかないでしょう。
そのためにもdocomoへ現状を報告、不具合として認識して貰うのは重要かと思います。
(100%再現するのであれば、docomo側でも容易に症状を確認出来ますし)
書込番号:18196462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

刃さん
返信ありがとうございます。
他の機種では修正されたというのでしたら、
Android自体の不具合ではなさそうですね!
SONYさん対応してくれませんかね(/_;)
エドはるおさん
返信ありがとうございます。
お勧めいただきましたアプリを使用してみましたらなんと!
マナーモード解除後でも音量が変わりませんでした!!
ありがとうございます!!!
りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
リンク先に記載されていたアプリは入れていませんでした。
心当たりのあるアプリをアンインストールしてみましたが、
改善しませんでした。
しかし、上記の通りエドはるおさんが紹介して下さったアプリを入れたら
クイック設定ツールを使用しても音量が変化することはなくなりました(^◇^)
何が原因だったのかわからず少々気持ち悪いですが、解決したということでいいです(笑)
みなさん、ご協力ありがとうございました!!
書込番号:18199994
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
この商品かCompactで迷っています。優柔不断な私にどちらが使いやすいか教えてください。また、メリット・デメリットがあれば書いて頂けると幸いです。
書込番号:18163007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョギングするならコンパクト。
対
比較的インドア派なら大画面。
書込番号:18163026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大は小を兼ねるといいますから、大きいのがいいかと。
特に大きさで悩んでないのでしたらZ3がいいかとおもいますよ。割と持ちやすいし軽いですね。人それぞれですけど
書込番号:18163036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

薄いから持ちやすい
frameはアルミ
好みですが、フルセグ、ワンセグ
書込番号:18163140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1日で使用時間が長い人→Z3C
あまり使わない人→Z3C
上記の様にスマホをあまり使わない人は画面が小さいデメリットを感じにくいと思います。
スマートフォンをよく使うのであれば大きい画面の方が恩恵を受けられると思います。
書込番号:18163281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤)1日で使用時間が長い人→Z3C
正)1日で使用時間が長い人→Z3
書込番号:18163283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

若い人はどちらでも。
年寄りはZ3。
機能的には大差無いので画面の大きさがどうか
で選ぶのが良いかと。
書込番号:18163300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実物を持って、Z3の大きさと重さを享受できるならZ3。
できないならコンパクト。
書込番号:18163350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的にはご自身の用途に依ると思いますよ。
正直5.2インチなんてゲームや動画にしか使わないと思います。
また片手では画面端には親指が届かないので、落下のリスクが増します。
角が樹脂バンパーとは言え、面で着地したらおしまいですからね。
あと決め手となったのは、文字入力のしやすさです。
以前GX(4.6インチ)を使っていて、文字入力はQWERTY(PC入力)だったのですが
指が太い分ご入力が目立ちました。
かと言ってもうフリックには戻れない年齢なので
画面が大きいのは助かります。
あとスペックに関しては同等です。
電池もそうですね。
違いはフレームのアルミ対樹脂
フルセグ対ワンセグ
薄いから持ちやすいけど、長い分割れやすい。
ポケットからハミ出る。
ちなみにZ2が僕でZ3Cは奥さんです。
初期設定やらの操作でますます惚れました。
個人的にはZ3cを激しくおすすめします。
皆さんが挙げられてらっしゃるメリット、デメリットを
ご自身の物差しで測りまして
どれを妥協するかにより、自ずと答が見えてくると思います。
書込番号:18163434
4点

年寄りはZ3の定義は!
書込番号:18163500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、使用用途で決めた方が納得できますし、後悔することも無くなると思いますよ。用途を考えた上でチョイスするといいですよ。まず、どのような場面で使うのかを考慮して、用途を整理できれば、答えは自然と出てくると私は思いますよ。
書込番号:18163913
3点

やはり、Z3ですね。
ただ、ドコモロゴが気になるのであればMNP推奨です。(特にブラック)
※ドコモじゃないといけないというのなら無視してください。
コンパクトも素晴らしい機種ではありましたが、ドコモロゴが少しZ3よりも目立つのと、RAMが3GBから2GBに減らされているので少しサクサク感が欠けてましたね。
書込番号:18163941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコkさん
年寄りは目が悪い(老眼)ので大きな画面が目に優しい。
本当老眼きつい〜!!
今日compact触りましたが良かったですよ。
Z3(au)使ってますけど遜色ない感じでした。
横にあった、新しいアクオスフォンがダメダメでした。
全体の動きに滑らかさが無く残念。
デザインは良いんだけど。。。
書込番号:18164127
1点

私はXPERIAz3使ってますけど、老眼でもないし
docomoですが、z3cも良いと思いますよ
お年寄りの方でもz3c使う人いるのでは?
書込番号:18164187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

panta-xさんへ。
まぁ、今回のAQUOSは中身がSH-04Fですから…。
※アナ雪モデルも含め。
他はS5 Activeは別として、AQUOS以外は装いを一新させていますからね。
個人的にはこれやZ3はドコモのロゴの位置をもう少し工夫してもらいたかったですね。
書込番号:18164669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoって事と結うか、XPERIAz3にしても
z3cも使いやすいと思いますよ
使うかは別にして、voLTEも使えますし
後はカタログなり、DSで使いやすいと思った方
ですよね、色やロゴは好みですし。
書込番号:18164691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩んだらZ3の方が後悔が少ない気がします。
私はacro→AXと来て、片手操作が多く(食事時に情報をチェック)、いつもスラックスの左前ポケットなにで、compactと随分悩みましたが、
周りのユーザーがどんどん大画面になって操作しやすそうなのがうらやましかったので、Z3にしました。
正直、次にcompactサイズは選ばないと思います。
やはり操作は大きい分しやすいです。
※アシストキーボードがなくなったので、QWERTY操作なら尚更compactでは辛いです。
確かに大きいですが、慣れはすごいもので、今AXを操作すると一瞬小さくて持ちにくいくらいです。
compactはZ3が眼中にないくらい方、
例えば手の小さな女性や、マナーはともかくながらスマホが多い方、小さいデザインが好きな方など、が選ばれるのではないでしょうか?
少なくとも、「Z3と悩む」ということは「大きさ」に魅力を感じられているわけですから、
「やっぱり大きい方が良かったなぁ」と思うことはあっても、「小さい方にすれば良かった…」と思うことはなさそうに思います。
書込番号:18165515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっきDSで見てきました。
今は XperiaAX を使っています。
1月に月々サポートが切れるので買い換えを検討中です。妻と2台持ちです。
高い金を払い変えるのに見栄えがあまり変わらないと悲しいのでこれか富士通かどちらかにする事にしました。富士通は画面を確認できず、引き続き検討中です。
書込番号:18170167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在SH-02Eを使用していて今月で分割払いが終わるので来月Z3に機種変更します。 初エクスペリアなので来月が楽しみですね♪
書込番号:18170286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
MDR-NC31EMの購入を検討しています。
マイクについてです。
通話ができるヘッドセットという事でどこかにマイクが付いていると思いますが、どこに付いているのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですがよくわかりません。
また、曲送りなどのコントロールはできますか?
書込番号:18188584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか返信がありませんね?!
QAを見てみるとマイクが耳元にありますが、なんでもっと口に近いところにないのかという質問の回答がマイクはノイズキャンセリング用の集音機と兼用ですというようになってます。
つまりマイクはハウジングの背中にあるようです。
ソニーのカタログだとコントローラーがついている場合、明記されているのでこのヘッドセットには付いていない可能性がありますね。
不確かな回答ですので直接問い合わせた方がはやいですよ。
書込番号:18194311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

harryさん返信ありがとうございます。
ハウジングにあるんですね。
だから、HPの画像見てもマイクらしきものが見つからなかったんですね(^^;
納得しました。
書込番号:18196142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)