端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2020年9月2日 14:50 |
![]() |
18 | 6 | 2019年1月3日 03:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年8月13日 16:54 |
![]() |
9 | 6 | 2018年5月12日 17:52 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2018年1月20日 23:10 |
![]() |
4 | 2 | 2017年11月21日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
色々調べたのですがわからなかったので、ここで質問してみようと思い書き込みました。
Z3の画面をIO DATAのモニタ(DIOS-LDH241DB、https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/dios-ldh241db/)に出力したくで、エレコムのMHL変換ケーブル(DH-MHLHD20BK)を買いました。
モニタはMHL非対応だと思ったのと、ケーブルはZ3対応だったので、このケーブルを買いました。
結果、モニタの画面に「対応外の信号が流れています。(推奨 1920×1080、60Hz)」と表示されて映りません。
なお、パナソニックのテレビにつなぐと正常に映ります。
文字通りこの組み合わせではだめなのか、もしかしてMHL変換ケーブルでなくMHLケーブルを買うべきだったのか、モニタかZ3の設定で映るようになるのか・・・。
何かお分かりになる方がおりましたら、教えて頂ければ幸いです。
0点

>美しい隣人さん
製品ページに5V600mA以上の給電が必要と書いてありますが
給電はされていますか?
MHLはMicroUSBで転送速度が足りないのを補う規格で
対応非対応とかはありません。必須でMHLでないと動画が転送出来ません。
出口がMicroUSBなのでHDMIに変換が必ず必要なので
変換ケーブルを使わないと繋がりません。
ケーブルを使うことで出力された信号が減衰するのを
電源を補助することで信号の減衰を減らす仕組みなのだと思います。
パナソニックのテレビで映るのはテレビのHDMIポート自体が給電してるからだと思います。
書込番号:23636827
1点

Taro1969さん。
コメントありがとうございます。
給電はZ3と一緒に買ったドコモのACアダプタ05というでしています。
説明書では出力は、DC5V/1.8A、DC9V/1.8A、DC12V/1.35A(使用する機器により異なります)と書いてあるので、
満たしているんだろうと思います。
やっぱりこの組み合わせだとだめなのかな(T_T)
書込番号:23636894
0点

>美しい隣人さん
テレビには映っているので、IOのモニタを疑ってみていいと思います。
ブルーレイやDVDプレーヤーなどHDMIで繋がるものをIOのモニタに
繋いでみて映るかどうか確認されてみては?
入力の設定とかモニタの電源オンオフなども試してみていいかと思います。
取扱説明書がネットでは1ページだけのPDFだけでしたので詳細が分かりません。
書込番号:23636976
3点

Taro1969さん。
色々見て頂いてありがとうございます。
残念ですが、パソコンとモニターをHDMIケーブルでつなぐと、ちゃんと映るんですよ。。。
なので、Z3との相性というかなんというか。
モニターの設定も色々変更してみましたが(といっても、それほど項目は無いのです)ダメでした。
お手上げかなと思っております・・・
書込番号:23637174
0点

>美しい隣人さん
エレコムの適合表でも〇ついてましたし、TVだと映るのでモニタの問題だと思います。
追及されるならIOデータに問い合わせされれば何かしらの回答はあると思います。
諦めがつく、ゲーム用途などでなく遅延が大丈夫ならモニタの先にWindowsOSなどあるなら
AirDroid: リモートアクセス &ファイル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja
などで誤魔化されるか。
X-Reality for mobileの低解像度も超解像度できれいに見せる機能も気になるところです。
書込番号:23637213
1点

ドコモのアダプタでの給電
キャリアのはクイックチャージやら通信するので相性問題が出る時ありますね
一つの可能性程度にはなりますが別の給電してみるとか
あとは開発者オプションとかで1920*1080 60になってるかチェックや調整(ちょい自己責任ですが)
書込番号:23637223
0点

Taro1969さんへ。
色々ありがとうございます。IO-DATAにも質問してみました。何かわかったらこちらに書きますね。
それ以外のコメントは、私にはちょっと難しいけど、わかる範囲で調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:23637340
0点

京都単車男さんへ。
コメントありがとうございます。
一応、条件を満たす他のACアダプタで試したのですがダメでした(T_T)
IO-DATAにも聞いてみましたので、何かわかればこちらに記載しておきます。
開発者オプション・・・。メニューを表示して中身を見ましたが、私にはわかりませんでしたので、上記の回答を待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23637345
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
中古でZ3とZ4のどちらかを買おうと思っています。値段もスペックもあまり変わらないので、どちらが良いか迷っています。発熱の件もいろいろ書かれていて、迷っています。お薦めはどちらでしょうか?主な使用は通話、メール、スケジュール管理、インターネット検索、カメラ、画像管理、音楽・動画鑑賞等でゲームはしません。アドバイスお願いします。
3点

こんにちは。
どんな使い方をするかにもよりますが、
au版ですがZ3、それとdocomo版Z4を使った印象だとお勧めは動作に万事安定的なZ3です。
軽快さは今となっては最新機種と比べるべくもないですが、外形のスリムさ軽さからくる取り回しの良さも含めて総合的なバランスでいうとXperiaの中でも屈指の名機だと言えます。
Z4は仰られるとおり、発熱とそれに伴い動作が鈍化する場面が比較的多いですね。
それもあって発売当時は8コアの先進スペックを謳い文句にしながら、実感的にはZ3と変わらないかそれ以下に感じることもあるくらいです。
ブラウジング、SNS程度に使うぶんには特に問題はないとは思いますが、Z4にするなら似たようなスペックのZ5を探した方が良いかもしれませんね。
まあ長く使うつもりなら(docomo版は6.0まで行ったとはいえ)Android7.0まで行ったZ4がアプリのサポートが長く続くというメリットはあるでしょうが。
書込番号:22356845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私的にはZ3何ですが、こちらを買う際には一つ注意点があります。
microUSBのコネクタカバーはdocomo、auなどでもらえるのですが在庫はほぼ無いと思ってください。Z3を買ってすぐにやるべきことはコネクタカバーの確保をするべきです。あと、予備も何個か手配してもらって自分で保管することをおすすめします。
これが嫌だという場合、Z4ではなくて次のZ5を買うべきです。
書込番号:22357237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はZ4をお勧めします。
理由は単純でZ4の方が新型でハイスペックだからです。
誤解をして欲しくないのは、私がZ4の方がZ3より良い機種だと思っての発言では無いという点です。
私も世の携帯電話が所謂ガラケーからスマホに移り変わってから今に至るまで、ずっとXperia(とiPhoneの2台体制)一筋です。
なので歴代Xperiaの中でもZ3が評価が高く、Z4が最低だった事も その背景に発熱問題があった事もよく覚えています。
私もZ3からZ4へは買い換えませんでした。
ですが、Z4の評価がZ3より低かった1番の理由発熱問題では無いと思っています。
実際、発熱自体はどんなスマホでも起きますし、同じZ4でも個体差が大きく問題となる程の発熱を経験したZ4ユーザーは一部でしょう。
評価が低かった最大の理由、それは端的に言って主だった進歩がCPUの変更位で、且つライバル機種がよりベゼルを狭くしたりメモリ容量をふやしたりと進歩する中、大きな失望感が強かったからだと思います。
それでもシンプルにZ3とZ4を比較すれば、ベンチマークはその全てでZ4が上回り、対応するAndroidのバージョンもZ4が上です。
防水機構もキャップレスで消耗には強いでしょうし、僅かとは言え厚みもZ4の方が薄型です。
Z3を持っていてZ4へ買い換える価値こそ感じませんが、新たにどちらを買うかと問われれば私なら迷わず新型のZ4を購入します。
書込番号:22357665
4点

いろいろなご意見ありがとうございました。Z3とZ4とそれぞれの良さがあることがよくわかりました。まだ、結論は出ていないのですが、貴重なご意見を十分に参考にして決めていきたいと思います。大変難しい選択になりますが…。
書込番号:22366670
0点

どちらのモデルもフレームが歪みやすいです。
ガラステーブルの上などで対角線上の4辺を押さえて曲がってないかチェックしましょう。
書込番号:22366686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z5を5台とZ4を持っていましたけど今ではどちらもおすすめではないですね。
2万円台の新しい機種の方がずっと高性能です。
(フェリカ必修というなら別ですが)
一番の難点は電池持ちです。
Z3は当時のレベルではそこそこ持ちましたけど
今のレベルでは駄目ですね。
ましてや中古だと電池交換代も見ておかなければならないので
結局、高く付くというケースも多いのでは・・・
Xperiaの最大の長年直らない問題点としてタッチ切れがあります。
想像するに熱による部品劣化が原因ではないかと思いますが
段々タッチ切れが進んできて使えなくなってきます。
そのためにZ3を都合5台も買いましたが・・・・
Z4は発熱がひどく写真もまともに撮れないのですぐに手放しました。
書込番号:22366857
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
z3を普段 左てで操作してます、マグネット端子に手が引っかかり持ちごごちが 良くないです
マグネットが塞がっている商品は、ありますか?
デオデオなどに行ってもありませんでした
長文すみません
書込番号:22019990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグネットということは手帳型でしょうか?
裏に折りたたんで使用するような感じでは駄目でしょうか?
もしくは以下のような左利き用の商品はどうでしょうか?
色も多少は選択できるようです
whitenuts Xperia Z3 SO-01G ケース 手帳型 レザー風 【左利き】
https://www.amazon.co.jp/whitenuts-Xperia-SO-01G/dp/B06Y48GZZ8
PLATA Xperia Z3 ケース 手帳型 市松 模様 チェック ブロック スタンド ケース ポーチ 格子柄 手帳 カバー
https://www.amazon.co.jp/PLATA-Xperia-SO-01G-SOL26-DSO01G-62BK/dp/B012HRN08M
PLATA Xperia Z3 ケース 手帳型ワールド ケース 世界地図 手帳 カバー
https://www.amazon.co.jp/PLATA-Xperia-SO-01G-/dp/B010UXF3S0
興味ない場合にはスルーしてください
書込番号:22020178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074S1BXK3/
この手のマグネット内蔵型とか?
あとは縦開きのタイプとか。例えば、
https://item.rakuten.co.jp/casecore/10000849/
Xperia Z3 手帳型ケース 縦開き とでも検索すれば他にも出ますよ。
書込番号:22022002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助言ありがとうございます
シリコンカバーにボンドで穴を塞ぎました
書込番号:22028808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

これだけ曲がったらいくら何でも無理では・・・・
書込番号:21592505
3点

私も、タッチ切れの為、修理に出したのですが、外装の傷が多いとと事で、有料になりました。
ヒーハー46さんさんの写真を見ると、自分の時より、かなりひどいので、有料になる可能性は「大」だと個人的には思います。
書込番号:21593238
2点

>ヒーハー46さん
端末補償には加入されていますか?
加入されていなければ、修理費用の見積もりを計算して貰われましたら。
高額になる場合もありますので、修理対応が良いか、端末を下取して貰われて、機種変更も検討されるかしてみて下さい。
端末補償に加入されているでしたら、端末を交換して貰った方が良いかと思います。
かなり曲がっているようですので、ドコモショップの窓口で相談される事をお勧めします。
書込番号:21593328
0点

変形が大きいのでショップの段階で有料の可能性大と言われるでしょう
けど、確定判断はメーカーのサポートになるのでなんともです
担当者、同じ事象の多い少ないで流動的に変化したりしますので、皆さん有料の可能性大だけど見積もりに出してみれば?
くらいしか言えません
書込番号:21593445
2点

>ヒーハー46さん
発売半年で、タッチ不具合入院、有料でした。
入院2回、3回目端末補償、使いました勿論有料
でした。
初期ロッドは、待ち受けの接着のパッキンが弱く
まぁ3万位で、下取り出来ましたけど「当時」
。
書込番号:21818940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
WiFi運営しているXperiaZ1Fの防水キャップが劣化したので交換したいのですがドコモショップに持っていったらいくらするのでしょうか?
書込番号:21524575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆう(♂´ Д `)さん
端末補償に加入されていた場合は、5.400です。
端末補償に加入していない場合は、ドコモショップ窓口で見積もり依頼をしてみて下さい。
修理対応が終わっていたら、修理不可能です。
書込番号:21524807
2点

防水キャップは無料か、値段が付いたとしても1000円程度だった記憶です。
またキャップの交換は店頭での対応となり、キャップの先端(本体に引っ掛ける部分)が内部に取り残されない限りは修理送りにならないはず。
これについてはケータイ補償は関係のない部分です。
と言っても私が知っている情報はちょっと前の情報なので、ドコモに問い合わせて確認する事をおススメします。
ショップに問い合わせるより、ドコモ自体に問い合わせる事をおススメします。時たま事象や対処を知らずに間違った案内がありますので、その差が出にくいドコモに確認をした方がいいでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
ちなみに本スレッドはSO-01Gのスレッドになります。カテゴリの間違いなので、ご注意を。
書込番号:21524831
5点

無料だと思います。
書込番号:21524981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆう(♂´ Д `)さん
ドコモショップにて現在、Z3の防水キャップを注文中の者です。
受付で確認したところ、無償とのことでした。
ドコモユーザーではないことも伝えましたが、
特に金額を提示されることもなかったですよ!
書込番号:21525056
6点

>ゆう(♂´ Д `)さん
自分2回交換しましたが無料です。
在庫あればその場で交換してくれます。
書込番号:21525500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信してくれた皆さんありがとうございます!
ドコモショップに行って確かめてみます。
書込番号:21527537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
2ヶ月ほど前からの出来事です。
タイトルの通り、スクロール中や画面に触れていない時(何かを見ているとき)等に画面が一瞬暗転します。
何と表現したらわかりやすいか、、、考えていたのですが。
まるで『ページをめくる』様な感じです。
不規則に、その減少が起きます。
またまたタイトルの通りですが、
画面をスクロールしている最中にいきなりタップ扱いになり、思いもよらない所へ飛ばされます。
はたまた、バビョーンと一気にページの一番下まで飛ばされる事も増えてきました。
どの現象も、不規則にやってくるので何をどう改善したらよいか全く分かりません
(´;ω;`)
どうか、御伝授のほど宜しくお願い致します
m(_ _)m
書込番号:21368735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決策ではないのですが…
私も
>はたまた、バビョーンと一気にページの一番下まで飛ばされる事も増えてきました。
ブラウザでサイト閲覧中に同じ現象が起きて困っております。
機種変してしばらく(1年以上)はそのようなことはありませんでした。
Android6にアップデートして以降に発現したと思います。
地味に不便ですよね…
書込番号:21369853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アリス3231さん
こんばんはm(_ _)m
確かに、アップデートしてからこんな感じかもしれないです!!
地味に不便なのですよね。
一瞬の暗転の最中に、画面に触れていると(スクロールしているなど)タップ扱いになってしまったり、届いたメール等を読んでいる最中なんかにはバビョーンっと上下に飛んでいってしまう事があります。
本当に地味に不便です(泣)
書込番号:21374783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)