端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年1月16日 00:08 |
![]() |
2 | 6 | 2015年1月20日 00:46 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2015年1月14日 01:20 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年1月11日 23:26 |
![]() |
57 | 20 | 2015年1月6日 21:30 |
![]() |
15 | 7 | 2015年1月6日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
モックに触れた感想ですが、テーブルなど平面に置かれた本器を掴もうとすると
サイド部の形状のせいか、掴みにくいと思ったのです。
Z2のときはそんなことはなかったのですが、Z3は明らかに掴みにくいように感じます。
カバーをつけてしまえばどうってことないことかもしれませんが、購入検討機種なので気になってしまいます。
使用している方の感想など聞かせてください。
1点

掴む時は、あまり引っかかりはないですね。
また、他のスレにもありましたが、背面がスベスベなんで本体が動いてしまう現象があります。
書込番号:18373803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
本体が薄くて側面に丸みがあるので掴みにくいと感じるかもしれませんね。
カバーをつけてるので今は気にならないです。
書込番号:18374097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末に触れる感覚は手の形状、質感、湿り具合によりますから、湿り具合は天気や気候にも左右されますからそれを購入の条件にしなくてもよいような。
置くところを考えて使用すれば済む話なのでね。
書込番号:18374366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia Z3を購入していろいろな機能を調べ、カメラ機能でミラーレス一眼のNEX5-T連動し、マルチカメラを見てやってみたいと思ってNFCを繋いでみて、接続中と反応はしましたが、10分経っても連動することはできませんでした。
どうしたら連動させることができますか?
これは関係するかわかりませんが、NEX-5T側のNFC設定ではスマートリモコンの状態です。
かといってこれ以外に設定するものはありません。これは関係することでしょうか?
もしそれを変更するのであれば何が良いか教えてください!
よろしくお願いします。
0点

Z3側にPlay Memories Mobileというソニーのアプリを入れて、一度起動させましたか?
それができていれば、NFCにタッチするだけで後はトントン拍子に進むと思いますが。
書込番号:18363980
1点

カメラ側のスマートリモコンのバージョンが古いと
リンクできないようです。
今の最新は3.1ですね。
書込番号:18364158
0点

yitkさんお返事ありがとうございます
Play Memories Mobileを開いてやってみましたが、やっぱり接続中のままです(泣)
書込番号:18364306
0点

Akito-Tさんお返事ありがとうございます
NEXー5T側でスマートリモコン3.1をダウンロードして試してみましたが、やっぱり接続中のままでした。
そしてPlay Memories Mobileを開いた状態でも試してみましたが、それもだめでした(泣)
書込番号:18364349
0点

自分はRX100M3とZ3でマルチカメラが出来ず
四苦八苦しましたが
Z3、RX100M3ともに
ファームウェア、アプリを出来るだけ最新にすることで繋がるようになりました。
もしカメラアプリ、Xperiaのソフトウェアバージョンが最新でなければ更新してみてください。
今のXperiaバージョンの最新は23.0.B.1.13のようです。
NFCの設定はスマートリモコンで良いです。
書込番号:18366840
1点

Akito-Tさんお返事ありがとうございます!
言われたものすべて確認しました。
xperiaとNEXー5Tも全部アプリ更新もされていました。
上のお返事を頂いたやりかたも試してみましたが、やっぱりだめでした(泣)
もうだめなんですかね(泣)
書込番号:18387923
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
どこぞのサイトに目視で真っ暗なのに、Z3のカメラには写ると書いてたのに、さすかにかなり暗いとこで撮ると全くだめですね。テレビの明かりか、豆球があればまだましですが。。
ほぼ真っ暗で外の明かりがうっすらあるくらいだと、画面が紫になりますがそれは仕様でしょうか??
とりあえず暗めの場所で白壁撮ればピンクカメラですねー。。交換してもかわらないかなぁ。。
皆様は暗いとこではどうですか?夜景とかは光があるから問題ないと思いますが。。
書込番号:18360539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホのカメラの実力なんてそんなものです
暗所で綺麗な写真が撮りたいなら、それなりのカメラを買ってください
書込番号:18360563
3点

一眼もあるんですけど、旅行とか携帯でサクッと撮りたいときもあるので。。
これがみんななるなら諦めるんですが、一部の端末だけなら交換してもらいたいなぁって思いました。。
書込番号:18360577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真っ暗なら一眼レフでも、
三脚にスローシャッター必須ですね。
書込番号:18360586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに。。とりあえず皆様こんな紫になりますか?
書込番号:18360607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミ掲示板内を「Z3 ピンク」で検索してみましょう。
書込番号:18360650
0点

ピンクカメラは知ってます。この紫のやつです。
書込番号:18360678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん確かに、pinkの方が問題だと思います
初日購入で私のはpinkには成りませんでしたが。
書込番号:18360864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全くなりませんか?少し暗い部屋だとこの通りピンクカメラになります。
交換してもらっても変わらなかったらデータ移行とかめんどくさいしなぁ。。
書込番号:18360879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おそらく交換しても直らないと思います、現状の仕様というか限界というか
さくっと撮りたいなら、RX100シリーズみたいなイメージセンサー大きめなコンデジでもサブに買ってみてはいかがでしょうか
書込番号:18361075
0点

スレ主さん、cameraのpinkはDSに御相談しては
成る人と成らない人居ますから
私は大丈夫です。
書込番号:18361100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のZ3もなります。
他でもあるようですので所詮スマホのカメラとあきらめています。
CMでは世界がこのカメラに驚く!とありますが、ホンマに驚きです。
書込番号:18362058
3点

私の所有している個体は
そこまでピンクにならないですね。
面倒でも気になるならdocomoショップに持込みした方が
精神衛生上良いと思います。
ところで撮影画像の明るさですが
一眼を所有されているという事で露出に関しての知識はお持ちだと思うのですが
投稿写真の設定は
F2.0、ISO12800、SS1/8秒となっています。
たとえ一眼だったとしても画質差が格段にあるのは当然として
エントリークラスの機種+キットレンズでは
手ブレの影響を受けず、手持ちでこれよりも格段に明るく撮れる機種は
なかなか無いと思います。
明るい単焦点を組み合わせていたり、フルサイズクラスのボディを使用しているなら別ですが。
お持ちの一眼の機種は何ですか?
書込番号:18368261
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ガラケーからスマホへ機種変更しようと思っているのですがドコモオンラインショップで一括支払いで選択したら本体価格6万8000円 サポート代+負担金0円て(・_・?)クレカで支払いしなくていいのかな?
1点

151か、DSで聞いた方が良いのでは?
ポイント等も使えるのでは。
書込番号:18360834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
同様の症状の方、いらっしゃいませんでしょうか?
昨年11月に購入したのですが、1日1回程度通信不能になります。
「再起動」「機内モード切替」を行わないと時間をおいても復活しません。
画面上は電波4本でも、圏外(ネットだけでなく、たまに通話も不可)と同じ扱いに。
気づいて治さないと、携帯電話として存在価値がない状態になります。
自宅が世田谷、オフィスが港区、通常は道路側の窓際利用で電波状況が悪い環境とは全く思えません。
朝起きると通信不能の時もありますが、よくあるのは地下鉄移動後です。
LTE、3G、圏外の切り替え後に頻繁に発生するようです。
DSへ持って行っても「再起動すれば大丈夫ですよね?」
と言われるだけのオチだと、ブチ切れそうなので。
どなたか同様の症状の方で対応された方いらっしゃいませんか??
同様のエリアで、2年前から使っていた以前のXperiaはアプリでずっとLTE遮断してました。
今回のZ3はいさぎよく最初からLTE遮断機能がついてますが(笑)
2年ぶり新機種買い替えを機にLTEを使ってみたらこのざま。
複数持ちの知人に聞いても、Docomoは繋がりにくさNo.1、といった感じ。
18年使ってきたDocomoともそろそろお別れかもです。
6点

スレ主さん、ほんとに繋がらなかったら151
に電話したら調べてもらえますよ。
書込番号:18339001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こう言う機器の対処ってこんな所で聞いても時間の無駄だと思いますよ。
こんな異常な事態になったら普通の人はドコモショップ直行でしょ。
書込番号:18339025
10点

コメントありがとうございます。
151には電話しましたが
「同様のクレームがなく、ドコモショップに行って見てもらってください。それ以上の事はこの電話では言えません」
とマニュアル通り?の冷たいコメントでした。
なお、それ以外のトラブルとして、何もせず置いていたら電源が落ち、十分に充電あるのに電源が立ち上がらなくなり。
固定電話でドコモショップに確認したところ、強制再起動(2つのボタンを同時長押し)という方法があり、それで復活した経緯もあります。
書込番号:18339160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、電波の方は家の母親のマンションに
調べに来ましたよ、その後問題ないとの事ですし
友人がauのZ1の時に、携帯本体から英語喋りだして
強制に長押しでって事ありましたが、他のDSで
御相談してはどうでしょう、私のは大丈夫ですし
通話は友人のSoftBankのZ3は駄目で部屋の中じゃ
切れるとか言ってましたね、シムも2回交換とか
って話しでした。
書込番号:18339313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あとdocomoには下記のような問合わせシステムがあります。調べてもらってはいかがでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/
書込番号:18339441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
今z3を使っていますが 以前使ってたSH-02Eで同様の症状がありました
もちろん 再起動したら治るのでDSでは同じ対応でした
1度電源ボタンが壊れたので その時ついでにメーカーで見てもらったのですが 異常はなし
自分が繋がらなくても 近くのdocomoは通常通り繋がっている
SIMの掃除をしても直らなくて諦めていました
Z3になってからは まだ発生していません
具体的な解決策も提示できず申し訳ないですが そのような事例は他にもある という事はお見知りおき下さい
書込番号:18339523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世田谷区はLTEが不安定な場所が多いです。
LTEと3Gが切り替わらず通信通話不能になりまくりですがエリアの整備が完了しないと治らない状況です。
エリアが原因なら電波調査をまず呼ばないと話が進みませんよ。ちなみにLTE用のレピータの設置で改善すればラッキーです、フェムトセルはVoLTEが使えなくなります。どちらも電気代負担させられますけどね。
書込番号:18339755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメントありがとうございます!
大変参考になります(>_<)
VoLTEより、根本のLTE強化しないと本末転倒では!?
電気代より仕事なので、検討します。
それ以外で私のポイントは以下の2段階。
1、端末個体の問題か、同機種全体やキャリアの問題か?
2、手間かけて(初期化、メモリ抹消)修理出す意味があるか!?
それとも保証サービス7,500円払って個体替えるか?キャリア変更した方が手っ取り早いか??(メルアド変更はやむなし)
法人名義の仕事携帯なので、このエリアで気まぐれに長時間の圏外はぶちギレそうに!
DSに行き詳細話したところ、修理出す手間を考えたらキャリア変更の方が多少コストかかるが手間はかからないし、同じ失敗はないかも、と妥当なコメント(^^;
ちなみに家族や上司の他キャリアは同じ条件で不具合なし(-_-;)
書込番号:18340605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEが微妙な場所では、各メーカー端末には受信感度の違いはありますが電波自体がdocomoの基準を満たしていないのでどの機種でも根本的な解決にはなりません。
感度が良すぎるとまともに通信できないレベルの電波を拾い逆に状況が悪くなります。
私の地域ではLTEがアンテナ0から4を行ったり来たり時には3Gになります。ほぼ下りしか受信してない状況です。機種も複数試したり調査もしましたがエリア改善以外に解決できない状態で解決に向けて全力で取り組んでいますと言って数年経っています。
書込番号:18340807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどー
こちらもLTE4本から3G、圏外まで、同じ場所(オフィスのデスク)でムラがありまくり(-_-;)
2年経っても状況変わらず。。。
お詳しそうなので追加のご質問なのですが。
GSMは国内で使用する分にはオフにして問題ないんですよね?(^^
書込番号:18341328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、にはお気の毒ですがdocomo18年
何故継続してたのか、繋がりやすさNo.1とは
CMでも言ってる訳でもないし(笑)docomoをNo.1
とは良いませんが、他社と比べるのも良いかと
思いますし1日1回の不具合を言ってたらきりないし
其なりにアンケートでも電波は調べたりしてますし
少しは努力はしてると思いますよ、通話にしても
私は満足してますけど、評価にしても、XPERIA
を評価してるのか、docomoを評価してるのか
少し疑問ですし評価は個人の自由ですがZ3は
其なりに結果は出してると私の個人的ですけど。
書込番号:18341447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん、アドバイスありがとうございました(^^
とりあえずオフィスの住所をネットでドコモへ申請しました。反応があるかは分かりませんが(-_-;)
他のキャリアは全く問題がないので、少し待ってスルーされたらキャリア変更ですね。。。
書込番号:18341472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコkさん、コメントありがとうございます(^^
ドコモを継続してたのは、一部の名刺にメルアドを記載してるからです。
LTEが出てから、私の使用環境では他のキャリアの方が安定してて、そろそろ我慢も限界。。。
ガラケー時代はドコモ安定してましたけど。
先ほど二段階のポイントをコメントしましたが、この問題がXperia端末の問題かキャリアの問題か不明であったので、同様の不具合の方や皆様への質問という形式にしました。
結局はキャリアの電波が不安定、端末内の受信装置(ドコモ製)の切り替えが機能不全ですかね。。。
ちなみにこのスレはドコモのXperiaなので、キャリアの話しも多少含まれて問題ないかと。評価の1項目に通話品質もありますし。
なおXperiaの星評価もしてます。
Xperiaは2台目なので、端末としては好きですよ(^^;
ただz3は、デザインよいけどツルツルで少し傾いた場所だと滑って落ちる。硬質ガラス?は傷はつきにくいが衝撃に弱くヒビが入る。
あとはソニーらしく、お節介な独自機能あり?(笑)
無駄なコスト(高給取りのソニー社員の時間)かけなくて良い気が、本来の役割ありきでのオプションや付加機能ですから。。。
書込番号:18341543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの言い分は理解出来ますし割れやすい
等は、落とせば割れる等Z3に限った事でも他社の
Z3でもあり得ますし他の機種でもあり得ますよね
後私の説明不足もですが、なんちやって整備員さん
のスレ等ももっともです
ガラケー時からスマホ迄電波の話しですしZ3が
電波悪いとは思えませんしね、CMに繋がりやすさ
No.1とは少し調べれば、お仕事お忙しいでしょうが
少し山等お出掛けしたら、通話出来ないか出来るか
分かると思いますよ、個人的に機種変前に
滑りやすい等は確認出来たと思いますし
保護シートや、バンパーやカバーは個人の自由
ですけどね。
書込番号:18341771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GSMはOFFでかまいません。
VoLTE対応になってから通話もLTEを利用するので品質が悪い電波だと、発着信ができなかったり、雑音、無音などになるので最近になってからLTEの問題に直面する方はふえてます。いままでは通話は3Gでしたから通信だけの問題で収まっていたのに。
電波環境の問題は電波良好エリアの方はわかりにくいと思いますが、端末が誤作動したり、最新機種でも発熱して充電停止したり、LTEと3Gの切り換えがスムーズにできないなど色々と問題が起きるのです。
DSは電波良好な状態でしか検証しないから端末異常なしになるし、電波担当と話が噛み合わないからお互いが責任の擦り付けあいするので、こっちがつかれてしまいます。
書込番号:18341854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話は逸れますが。
>携帯本体から英語喋りだして
強制に長押しでって事ありましたが
それはバッテリー最適化ガードというアプリを入れてたからじゃないですか?
書込番号:18341876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、友人のZ1はauですが、私のZ1
はdocomoで外出先でしたので、夜9時でしたし
私のから157に問い合わせしましたが電源オフに
して下さいって、電源オフにもならないし友人のは
購入2日目の事で、仕方なくdocomoの151に電話
しましたら解決し、翌日交換との事で理由不明
としか言われなかったとの事でした
私のは問題なく昨年Z3発売日に購入出来ましたし
Z1には引退してもらいました。
書込番号:18342481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鑼さん、ご回答ありがとうございます(^^
他にも色々な不具合あるんですね。。。
まぁ完璧はないので仕方ないのでしょうが。
担当のたらい回し、責任逃れありますねー(^^;
そこに人件費かけず、端末交換した方がお互いハッピーでは!?と思ったり(笑)
ドコモは、私みたいな面倒臭がりの古い客も、ようやく重い腰を上げて流出し始めてるような。
安いキャリアも出てきましたし、競争でサービスがよくなる事を祈ります!(^-^)/
書込番号:18342590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコK さん
レスありがとうございます。
不具合は理解しておりますが、英語音声が鳴るという機能は無いはずなので。
まあ、結局不具合で異常発熱してバッテリー最適化ガードアプリが反応警告音声をだしたということではないか?と。
書込番号:18342972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、有難うございます、まぁ友人も
購入2日目で突然英語には後から爆笑でしたが
未だ購入して2日目でアプリ等は入れてなくauでも
理解出来ないって話しと、強制的に電源オフの対応
知らなかったのか、電池なくなる迄待つか翌日
auショップに持って行っての対応には参りました
(笑)無料で交換でしたし、今はZ2docomoで問題ない
らしいですが、勉強になりました、私のZ3は大丈夫
です、通話も含めて。
書込番号:18343464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
通話中の数字の入力について質問です。
テンキーを表示させて数字を入力は出来るのですが、間違った場合の削除(バックスペース)キーが見当たりません。
前のxperiaは出来た気がすのですが、できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

無かったら、他の文字入力アプリにするとか。
書込番号:18339189
0点

早速のご回答ありがとうございます。
その線は考えてなかったので、調べてみます。
書込番号:18339748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話中のテンキー入力なので文字入力アプリは無関係、アプリを変えても意味が無いかと思います。
当方Xperia他機種使いなので検証はできませんが、通常の電話アプリなら入力ボックスの右端に削除(バックスペース)アイコンがあるはずですが。
書込番号:18339884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
その削除キーが無いので、困ってます。
書込番号:18340056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話中に削除キーを操作する事を想定していないので存在しません。
スレ主さんは、通話中に何をしたいのでしょうか?
通話中のテンキー操作は暗証番号送信等で、キーを押した時点で送信されるので削除キーは意味がないと思います。
書込番号:18340514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クレジットカード番号の入力をやり直せたら、と思って質問しました。
「通話中のテンキーを押した時点で送信されるので削除キーは意味がないと思います。」
そういう事ならば意味のない質問でした。
ご回答いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:18341197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pepepapaさんの仰る通り、
ナビダイヤルでは入力の修正はできません。
間違ってしまったら、しばらくすると、
「もう一度操作してください」まで待たされるか、
「はじめからやり直してください」
と言われます。
そのかわり、物理キーと違って高速入力(連打)ができるので、いつも使う番号なら、ナビダイヤルの反応を待たなくてもいいので大分快適ですよ。
書込番号:18342042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)