端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年11月21日 16:56 |
![]() |
48 | 8 | 2017年9月27日 21:30 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2017年9月7日 03:47 |
![]() |
7 | 2 | 2017年7月21日 09:33 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月18日 14:46 |
![]() |
26 | 11 | 2017年4月23日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
2ヶ月ほど前からの出来事です。
タイトルの通り、スクロール中や画面に触れていない時(何かを見ているとき)等に画面が一瞬暗転します。
何と表現したらわかりやすいか、、、考えていたのですが。
まるで『ページをめくる』様な感じです。
不規則に、その減少が起きます。
またまたタイトルの通りですが、
画面をスクロールしている最中にいきなりタップ扱いになり、思いもよらない所へ飛ばされます。
はたまた、バビョーンと一気にページの一番下まで飛ばされる事も増えてきました。
どの現象も、不規則にやってくるので何をどう改善したらよいか全く分かりません
(´;ω;`)
どうか、御伝授のほど宜しくお願い致します
m(_ _)m
書込番号:21368735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決策ではないのですが…
私も
>はたまた、バビョーンと一気にページの一番下まで飛ばされる事も増えてきました。
ブラウザでサイト閲覧中に同じ現象が起きて困っております。
機種変してしばらく(1年以上)はそのようなことはありませんでした。
Android6にアップデートして以降に発現したと思います。
地味に不便ですよね…
書込番号:21369853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アリス3231さん
こんばんはm(_ _)m
確かに、アップデートしてからこんな感じかもしれないです!!
地味に不便なのですよね。
一瞬の暗転の最中に、画面に触れていると(スクロールしているなど)タップ扱いになってしまったり、届いたメール等を読んでいる最中なんかにはバビョーンっと上下に飛んでいってしまう事があります。
本当に地味に不便です(泣)
書込番号:21374783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia Z3 SO-01G docomo の平均寿命を教えて下さい。だいたいで良いです。類似製品でも良いです。
Min.
Average
Max.
みたいな感じで分かると最高です。ちゃんと覚えていませんが、私は 2014年 11月頃に買ったような気がします。普段から丁寧に使っているつもりです。水没、落下、衝撃などは、ないと思います。ほぼ毎日 3km ウォーキングしています。万歩計として活用してます。Android 4.4.4 のまま使っています。
(代理投稿)
0点

キャリアは違いますが、同機種使ってます。
一概に平均寿命と言われても難しいと思いますよ。
個体差や使用頻度と使い方etcに因っても変わって来るし、大事に扱っていても壊れる時は壊れ、かと言って少々粗雑に扱ってもケロリとしてる個体もある。
私の場合はどうやら運が良かったのか、2年3ヶ月近くなる今でも一応元気です。先日もその兆候は体感出来る程では有りませんでしたが、流石にもういい加減バッテリーは交換した方が無難だろうと思い、ショップへ行きました。
・・・が、この様子じゃまだ換える必要性はあまり無いと思いますがね…と店員。(結局交換はしましたけど)
蛇足ですが、私は通話・メール・ネットが主体で時々ワイヤレス経由の音楽鑑賞。ソコソコ長目のブラウジンクでも大した熱はもちません。後入れアプリは20個程度、ストレージはかなり余裕有りの状態です。ばらつきは当然ながらありますけど、一日トータルで2〜3時間の使用。充電は2日ないしは3日に1回位で、落下や水に濡らした事はありません。バスルームに持って入ってまで使わないし、ラスカルの如く水洗いみたいな自爆行為もしません。
さっき「一応元気」と書きましたが、これはOSバージョンアップお約束不具合の為です。色々対処はしてみましたが改善無し。ただ使用に殆ど支障をきたさないモノなので今は放置してます。
これまで何度かキャリア変えか機種変の虫が騒ぎましたが、そそられる端末が出ないのも手伝い、未だにZ3のまま来てます。
長くなりましたが、スレ主さんの個体(端末)も末永く使えます様に。
ただ、使用期間が長くなると経年劣化により防水性などの低下は避けられませんのでご注意を。
書込番号:20711161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一寸で2年…
3月2日に点検して貰って来たんだけど何処も異常無し…
書込番号:20711201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2015年3月購入でまる2年です。途中2,3回落下させてますけど異常なしです。※純正ケース入り
水没でもさせない限り10年は使えそうですが新型の誘惑に負けて3年ぐらいで機種変ですかね。
書込番号:20711647
7点

水没は無理かもしれないけど、それ以外だとメーカーが保守部品の提供を終了するまで寿命は来ないと思います。
何かあったら、メーカーで修理してもらえばいいんだから。
ちなみに、昨年12月に2年程度している使用しているXperia Z3の液晶モニタがタッチ切れを起こすようになり、修理に出したら内蔵電池の劣化と防水機能の低下(パッキン劣化)をしていたらしく、すべての部品を新品交換して納品されました。
おかげで絶好調です。
書込番号:20711944
8点

そもそも寿命と言うことは普通に使って壊れるまで、と言うことになるかと思いますが、そこまで使われる方はあまりいらっしゃらないのでは?
2年経ったとか、落として壊れたとかで買い換える方が多いのではないかと思います。
今使っているZ3は昨年夏にリコールで交換となりましたので寿命的な物はわかりませんが、2012年発売のXperia GXが今でも使えています。(メモリが足りなくなって別の意味で寿命ですが…)
書込番号:20714668
7点

2年使っていますが、裸で使っているせいか3台目になりました(>_<)
この機種は裸で落とすと確実にパネル割れます。
でも裸で使ってます。
カバーつけるとゴワゴワするし…
前のAcroHDは数十回と落としましたが壊れませんでした。
壊したくなければ必ずカバーかケースを使って下さい。
プラスチックのケースは衝撃を伝達するのでダメです。
書込番号:20719273
4点

端末に物理ダメージや故障もなく普通に使い続けた場合、寿命はバッテリーの限界がきたときになります。
リチウムバッテリーはおよそ1500回の充電回数を想定して作られているので新品購入から4年ほどです。
ただリチウムバッテリーの使い方次第ではバッテリーが著しく劣化することがあるので正しく使う必要があります。
確実に言えるのは熱に弱いということです。
また過充電や充電0%の状態で放置なども厳禁です。
Z3が名機と言われている由縁は主にxperiaの中でもバッテリーパフォーマンスが良いからです。
スマホは一概にCPUやメモリ、液晶画質などの性能が高ければいいということではないということです。
要は総合的な性能のバランス、コストパフォーマンスが大事なのです。
アンドロイドのバージョンですがドコモ端末なら6までアップデート可能なのでそういう意味ではあと3年は使えるでしょう。
逆に4のままでは対応しないアプリなどがでてくるので持って2年ほどです。
書込番号:20730137
7点

今なら2万2千円位で下取り考えても発売日購入して
1年目の夏前に待ち受け上の方から防水パッキン
出てきて入院、年明けに又パッキン不具合で入院
Z1の時もパッキンで入院1回、Z3は気に入ってましたが、最後は車のドリンクホルダーに入れてたら
バックして来た車に衝突されて、新品に成りましたけど3万円でPerfmancに機種変、現在はPremiumにいたります、Xシリーズにして良かったです。
書込番号:21233951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
はじめましてよろしくお願いします。
この機種にて
スマートフォンを初めて利用開始して2年半になります
キタムラにてMNPしてドコモ機種になります
データが沢山入るからと今まで特に気にせずに利用しておりました
ふとストレージ画面を確認しますと
内部ストレージ 32GBのうち29. 5GB使用中
外部SDカード 30GBのうち29.9GB使用中
となっておりビックリ
画像に動画にびっしり貯まっておりまして
最近少し動作が重たいようにも感じられます
画像を1つずつ選びながら削除してデータの空きを作っておりますが
恐ろしく時間がかかりそうなので
この際内部も外部も全てバックアップしたいと思うのですが大切なデータが多く
移動先や移動方法をどうしたものかと悩んでおります。
メディアや移動方法に相性の良し悪しなどありますか?
パソコンはウィンドウズ10のものが1台あります
というのもお聞きしたいのは
ご利用の皆さんはどのように、また何にバックアップされていらっしゃいますでしょうか?
最近雷が多いため、できれば同じバックアップを2箇所に保存したいと思っております。
書込番号:21171705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>提案者いのらんさん
SDカードには、何方のメーカーで、GBはどれだけの容量ですか?
SDカードにバックアップする時は、データ量が多いので、充電が満タン状態でされる事をお勧め致します。
それと、不要なアプリの削除も容量確保に成りますので、使用されないアプリは削除してみてください。
SDカードには、電話帳、メール、写真、動画をバックアップの一つとして、保存しておかれたらと思います。
SDカードによっては、読込が出来ない物が有りますので、新たなスレを立てて、他の方達からもアドバイスを貰ってください。
書込番号:21171751
3点

結構ためましたねw
自分は写真などはクラウドを利用して移し、動画はPCへSDカード経由で入れて、定期的にPCから外部HDに移してます。
主さんのデータは50Gぐらいあるので大変でしょうが、
SDデータをPCへ
SDをスマホに戻して内部データをSDへ
もっかいSDからPCへ
で、いいんじゃないでしょか?
他にも有線で内部、SDデータをPCへとかもできるけど・・・
書込番号:21171753
3点

画像や動画は、USBホストケーブルを介して、外付けハードディスクへ移すという手もありますね。
書込番号:21171783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今使用中のSDカードはそのままの状態で外して保存用にして
単純にSDカードを新しくして内部ストレージをコピーすればいいんじゃない?
(何故コピーなのか?=移動したはいいけど万が一の操作ミスやその他事態を避けるため)
コピーしたデータが正常であれば
それも保存用にして
再度新しくSDカードを入れればいいと思うけど
「自身はSDカードって消耗品だしいっぱいになったら交換しているけど
書き換えすればするほどトラブルのリスクも上がるみたいだし」
SDカードだけでは不安なのであれば上にもあるけど
SDカードをパソコンに差してコピーしておけばいいと思うけど
パソコンにバックアップしてあれば別の物にも再バックアップも容易にできるし
最近はSDカードも安くなったし
次回からは
ストレージが貯まりすぎる前に整理整頓する癖をつけたほうがいいかも
書込番号:21171839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内部ストレージからコピーしたデータが正常に見れるか確認したら
内部ストレージは削除すればいいと思う
(できればパソコンとかにバックアップもした後で削除)
書込番号:21171845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホのデータと言っても撮影した写真がほとんどですが
自分はRAID5で冗長化しているNASとBD-Rにそれぞれバックアップしています
万が一拡散してもいいようなデータはオンラインストレージにもアップロードしています。
書込番号:21172408
1点


お返事ありがとうございます!
32GBでトランセンドのMicroSDです
移動の際は
アプリを減らし
容量を空けてやるように気をつけます
ありがとうございますm(__)m
書込番号:21175919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(__)m
クラウドはよくわかってなくて怖いので
仰るやり方がシンプルで私に向いてそうです。
パソコンが重くなるのもまずいので
同じようにポータブルのHDDとMicroSDを追加で買ってやってみようかなと思います
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21175923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
なるほど!そうすればパソコンなしでもできて速そうですね
ありがとうございましたm(__)
書込番号:21175926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
そちらが効率的ですね
ポータブルHDDや
前より安くなった同じMicroSDカード買ってやってみます
書き換えすればするほどトラブルのリスクも上がるんですね
大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
すんごい面倒なので貯まらないように生活にルーチンを作って気をつけますm(__)m
書込番号:21175930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね!
仰るようにコピーで、確認もして
バックアップしながらの慎重な削除
手順を踏んでやろうと思います。
追加でありがとうございますm(__)m
書込番号:21175934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
NASとBD-Rですか!
オンラインは理解してなくて怖いので避けますが
BD-Rは思いつかなかったです!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:21175937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(__)m
こういうものがあるんですね!
メーカーもソニーですし、活用させてもらいます!
書込番号:21175938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
2週間ほど米国旅行をする際に、ドコモのローミングではなく、米国現地でプリペイドSIMを購入しようと考えています。よく、ドコモ系MVNOのSIMは挿せばそのまま使えるという書き込みがありますが、海外キャリアのSIMについては挿せばそのまま使えるのでしょうか?やはり、巷で売っているSIMフリーのスマホでないとプリペイドSIMは使えないのでしょうか?
2点

この端末はドコモ回線を使用したMVNO以外のSIMを挿す場合はSIMロック解除が必要です。またSIMフリー端末は万能ではなく、米国で使用するプリペイドSIMの周波数と端末で使用できる周波数が合致しないと通信できませんので、事前に自分で調べる必要があります。
書込番号:21058809
3点

米国の使用周波数帯の基本はバンド2ですが、
この機種は非対応なので、SIMロック解除しても厳しいかも知れません。
本機種の対応周波数帯がドコモ、SONYのサイトで見つからなかったので下記ご参考に。
使用予定の米国の通信事業者の使用周波数帯と照合してみて下さい。
http://mvno.yakh.net/device_docomo_xperia_z3_so-01g_spec.html
書込番号:21059103
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
先日、SO-01Gのリフレッシュ品と交換してから、
全メールを受信するたんびに、設定している着信音と共にバイブも振動して困っています。
設定の音と通知の所で、通知振動もオフにしています。
それと、「設定」「バックアップとリセット」の所のデータとバックアップはONのままでいいのでしょうか?
ONだと情報がもれたりしそうでオフにしようとしたら、
Googleドライブ中のすべてのコピーを解除してよろしいですか?と画面に出て怖くてONのままにしています。
お手数ですがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:20901018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐりーんだよさん
バイブについては、
gmail、ドコモメールのそれぞれの設定の中にバイブ設定があります。それがオンになっていませんか。
バックアップは、
オンオフどちらでもよいと思いますが、バックをとっておけば、機種が変わったり、トラブル等で初期化しないといけない時などには助かると思いますよ。
書込番号:20901070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3を家内の分と合わせて二台利用しています。
5月でドコモ契約が2年となるのですが、
格安simに乗り換えたいと思うのですが、
Z3と同じぐらいのスペックでおすすめの機種ってあるでしょうか?
それとも、機種はそのままでシムだけ変える方がいいでしょうか?
アドバイスください!
2点

私も似たようなことを考えていたので、便乗です。
例えば、Z3をsimフリー化してもらって、 simだけ安いところと契約して使い続けることは可能でしょうか。
そんなことできるのですか?
すみません、便乗質問で。
書込番号:20810870
2点

シムロック解除で良いのでは?解除はドコモ、その後の手続きはヨドバシとかでやってくれると思います。
書込番号:20810944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除しなくとも、
テザリングは出来ませんが、それ以外でしたら、
docomo系のMVNOでそのまま使えます。
SIMロック解除すれば、Y!mobileや UQ mobileでも使えなくはないですが、
すべての電波を掴める訳ではないので、あまり意味がありません。
また、この機種の場合、SIMロック解除出来るのは docomo shopのみです。
2015年5月以降に発売開始した機種も、SIMロックの解除は、
docomoのオンライン(無料)か docomo shop(有料)です。
書込番号:20811020
4点

格安SIMにはdocomo系やau系があります。
docomoの端末でしたらdocomo系の格安SIMでしたらSIMを入れるだけで使えます。
au系を使いたい場合はキャリアが異なるので、SIMロック解除が必要になるというお話です。
よく分からない場合は、格安SIMのHPにて動作確認端末が確認できると思うのでご確認されるといいと思います。
何れにせよ新たに端末を購入する必要はないと思いますよ?
ここで注意したいのが、格安SIMにした場合、主に下記の問題があります。
■バッテリー交換を含む修理は全額実費になる
■テザリングができなくなる
※PCで設定するとできるようになります。
■GPSの初期測位(コールドスタート)が遅くなる(約10分程度)
※A-GPSが使えなくなるからですが、初期測位が完了してしまえば問題ないです。
■基本的にdocomoのアプリ(サービス)は使えません。
以上のようなクセがありますが、上手く付き合えば問題ないと思います。
個人的にはバッテリーなど修理をしてから解約された方が安心だと思います。
書込番号:20811330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オサイフ、ワンセグ、防水となるとSIMフリースマホだと限定されます。これらの機能が必要ならZ3をそのまま使った方がいいかもしれません。ただし二年間使用しているとバッテリーもへたっているので将来的には買い替えになるのでおすすめはしません。
書込番号:20811560
2点

>まんきょうさん
キャリアメールが使えません。Dアカウントを取得すれば、可能。
書込番号:20811605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャリアメールが使えません。Dアカウントを取得すれば、可能。
スレ主さんは「格安simに乗り換えたい」って言っているのに、dアカウント取得しただけでどうやってキャリアメール使用するのですか?
マルチデバイス化の話なら、乗り換えではなくドコモ回線を維持したままMVNO等の回線を追加契約する場合です。
書込番号:20813166
9点

オサイフ、ワンセグ、防水が必要なければワイモバイルのiPhoneSEがお勧めです。ただし画面は4インチなのでSO-01Gからだと小さく感じるかもしれません。
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=iPhoneSE&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=I101&utm_content=pc_sem
書込番号:20813689
0点

私はドコモのZ3を持ってますが、2年縛りが切れるタイミングでドコモを解約してOCNモバイルに契約変更しました。
SIMカード入れ替えて少し設定を変えるだけだったはず。通信は少し遅くなったけど、月額料金が2600円程度なので十分です。
注意すべきはドコモメールが使えないこと。なので、ドコモメールで登録しているサイトやサービスすべての連絡先を事前にgmailに変更しました。dアカウントは取得できますが、いずれ機種変更するのは必然なのでドコモサービスは使わないようにしてます。
書込番号:20825775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も3月末に格安simに乗換えましたちょうど2年でローンが終わり
をきっかけに長年契約していたドコモとサヨナラしました。
ドコモ回線なのでZ3はそのまま使用します私にとって神器なのでw
解約前にお届けサービスにてリフレッシュ品に交換しました
計画的ですまだまだ使えると思いますケースと保護フィルムも
買い替えして気分も変えました
おサイフケータイ、フルセグ、防水、マグネット充電とZ3は
私にとって十分な機能ですまだまだ使う予定です
mineoのDプランにしましたが平日のお昼は遅いです0.2M位の
スピードでイライラしますがそれ以外は普通に使えます
電話は楽天電話とLaLaCallを使い分けてます
テザリングもググれば簡単に出来る様になります自己責任ですが
参考になれば幸いです。
書込番号:20838507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯保証サービスを利用して、リフレッシュ品にしてから、格安SIMだけ契約するという、妙案!
これにはしびれました!良いですね!
やってみます!
書込番号:20838791
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)