端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2016年5月17日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2016年5月6日 00:58 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2016年4月26日 00:08 |
![]() |
41 | 11 | 2016年4月20日 23:43 |
![]() |
31 | 13 | 2016年4月20日 22:32 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年3月12日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Smart Connectアプリを使用し、スピーカーとBluetooth接続した時に、
音楽再生をする設定をしていますが、再生されたり、されなかったり、安定しないです。
何か設定が間違っているのでしょうか?
■Smart Connectアプリの設定
●アクセサリー
接続対象のスピーカー(SRS-X33)
●開始アクション
1、Bluetoothオーディオ接続(SRS-X33)
2、ClearAudio+ OFF
3、音量設定
4、曲を再生:再生
●終了アクション
1、音量設定
2、曲を再生:一時停止
3、ClearAudio+ ON
また、PowerampアプリをインストールしているとPowerampアプリで再生されてしまう。
Powerampアプリの設定で接続時の自動再生はOFFにしています。
ミュージックアプリで再生したいです。
2点

>ミュージックアプリで再生したいです。
下記をお試しになってみてどうでしょうか? 項目名などはOS4.4の場合です。
1 Powerampアイコン長押し/アプリ情報/標準で起動/標準設定をクリア
2 曲ファイルをタップ/「アプリ選択」の中からミュージックを選択/「常時」をタップ
書込番号:19327785
2点

>こえーもんさん
回答ありがとうございます。
> 2 曲ファイルをタップ/「アプリ選択」の中からミュージックを選択/「常時」をタップ
この方法では、100曲以上ある場合、大変ですね。。。
> また、PowerampアプリをインストールしているとPowerampアプリで再生されてしまう。
こちらですが、自己解決しました!!
ヘッドセット/Bluetooth - 接続 の設定でチェックを外していましたが、ボタン - ボタン応答 のチェックを外す必要がありました。。。
Smart ConnectアプリのBluetooth接続で再生されたり、されなかったりする件は、解決できていないです。。。
書込番号:19341474
2点

当方は、音楽再生に関するBluetooth機器は所有しておらず検証できません。
出来ましたら、下記確認をお願いいたします。
上記提案の 「常時」をタップ の操作は1回やったら終わりで、2回目は不可能です。
で、この操作を行った上で、Powerampの 「ボタン応答」 をONにした場合、ミュージックアプリではなくPowerampが起動するか?
書込番号:19346333
1点

誤解があるといけませんので、一応補足します。
さきに提案した1と2の操作は、どちらかではなく両方とも行ってください。
Smart Connectについての私見ですが、
当方のZ3では、充電の開始と停止時に(充電器の脱着時) ONになった画面をすぐOFFにする設定にしていますが、そうならないこともあります。
多分、充電器からの電圧の検出とSmart Connectの動作のタイミングなどが上手く合わなかったりするのだろうと推測しています。
Bluetooth接続の検出についても同様だったりするのかも。
書込番号:19346439
0点

>こえーもんさん
回答、ありかとうございます。
> さきに提案した1と2の操作は、どちらかではなく両方とも行ってください。
Powerampで再生されてしまう件は、解決したので、試す予定はないです。
> Smart Connectについての私見ですが、
充電の開始/停止でも、動かない時があるのですね!!
Bluetooth接続も同様にタイミングかと思います。
Smart Connectのバグのようですね…。
書込番号:19352289
2点

Poweramp常用への変更でSmartConnect設定も変更なさったと思いますが、再生されたり・されなかったりはそのままでしょうか?
知り合いがちっこいBluetoothスピーカーをくれましたので、少し試して気付いたことを。
(1) Powerampの設定をONにして自動再生させるだけなら、SmartConnectのイベントを作成する必要がない
(2) (1)により、SmartConnectのイベントに追加する開始終了アクションは音量とClearAudio+だけで良い
以上より、Powerampを使用する場合は、一番最初に提示なさいましたSmartConnectの設定のうち、開始アクションの(1)(4)、終了アクションの(2)は不要。
ミュージックアプリの場合は、開始アクションの(1)が不要ですね。
こちらでは、Powerampの「ボタン応答」が自動再生には関係してないようでしたので、機器により何か違いがあったりするのかもしれませんね。
また、当方が提示した「アプリの標準設定」は自動再生に全然関係ないようで、大変失礼いたしました。
こちらでは、ミュージックアプリで問題なく再生されますし、再生されたり・されなかったりも再現出来ず、原因を探ることが出来ませんでした。上記の内容も、その改善に寄与するか分かりません。
すでに解決済み、試行済み、参考にならない、などでしたらスルーしてください。
書込番号:19382478
0点

>こえーもんさん
ご回答ありがとうございます。
Powerampに切り替えましたが、SmartContactの設定は、変えてません。
Powerampの使用ですが、SmartContactだけだと、SRS-X33のスピーカー接続で、スピーカーのBluetoothをオンのまま、XperiaのBluetoothをオフ、オンすると、再度、再生されないです。
ミュージックアプリでは再生されたり、されなかったり、不安定だったような…。
XperiaのBluetoothをオンのまま、スピーカーのBluetoothのオフ、オンは大丈夫そうです。
私の方はSRS-X1、SRS-X33を使用していて音量が全然違うので、音量調節の目的でSmartContactを使用しています。
SmartContactで再生しないで音量だけ変えるようにしても、XperiaのBluetoothをオフ、オンした場合、音量が反映されないです。
その為、Powerampの設定でBluetoothの制御を有効にした状態で、SmartContactでもClear Audio+と音量、再生をすると今のところ、期待通りに動作してます。
書込番号:19382752
0点

そうですか。
こちらでは、スレ主さんのZ3とはかなり違う挙動になってますが、期待通りの動作になっているなら問題ないですね。
一応、こちらの自動再生に関する設定状況をスクショで提示しておきます。
今後、設定変更などする為の予備知識として、下記は知っておいたほうが良いと思います。
・Powerampの自動再生にSmart Connectは不要 (検証済)
・Smart Connectの「再生」の項目はミュージックアプリを起動させる為のもので、他のアプリには無関係 (検証から推測)
書込番号:19383293
1点

書き忘れ。
Smart Connectの「再生」の項目は、こちらでは音量の反映には関係していなかったですが、こちらはOS4.4ですので、5.0になるとスレ主さんのZ3のような状態になり、ミュージックアプリ起動用だけの項目ではなくなるのかもしれません。
書込番号:19383308
0点

>こえーもんさん
ご回答ありがとうございます。
この質問では、バージョンについて記載してませんでした…。
OSは5.0、SmartContactは5.7.20.432です。
OS4.4とOS5.0のSmartContactでは、別物というぐらい違いますね。。。
OS5.0では、アプリの起動指定は出来ますが、どのアプリで再生するかの指定が出来ないので、どのアプリで再生されるのか、良く分からないです。。。
Powerampをインストールし、Powerampの自動再生を無効にしていても、Powerampで再生されます。
書込番号:19387600
1点

色々と了解いたしました。
こちらはOS4.4で申し訳ない。5.0にアプデしたら再度検証してみます。今のところバージョンアップする気にならなくて…
書込番号:19387694
0点

期待通り動いてると思っていましたが、たまに動いていませんでした。
SRS-X33では、Bluetooth接続後にスピーカーから音量の通知があるようで、Smart Connectと競合していそうです。
スピーカーから音量の通知と音量の設定で競合?
Smart Connectで、Bluetooth接続の1分以内に接続先から想定外の音量通知などがあった場合は、救済処置として開始アクションを再度 実施して欲しいです。
また、Powerampの接続自動再生でも、まれに再生されませんでした。
保険としてSmart Connectでも再生をしています。
なので、スピーカーから音量の通知があるのでタイミングを後ろにずらす為、ホーム画面へ移動を追加しています。
■Smart Connectアプリの設定
●アクセサリー
接続対象のスピーカー(SRS-X33)
●開始アクション
1、Bluetoothオーディオ接続(SRS-X33)
2、ClearAudio+ OFF
3、ホーム画面へ移動
4、音量設定
5、曲を再生:再生
●終了アクション
1、音量設定
2、曲を再生:一時停止
3、ClearAudio+ ON
書込番号:19400315
0点

当方のZ3もOS5.0になりましたので再検証しました。
通常モードではミュージックアプリでの自動再生が全くできずセーフモードで行いました。
ミュージックアプリでの自動再生に必要なアクションは「再生」のみ、終了アクションはなくても一時停止になります。
音量もアクションなしで元に戻るので、終了アクションが必要なのはClearAudio+のみです。
●開始アクション
1、ClearAudio+ OFF
2、音量設定
3、曲を再生:再生
●終了アクション
1、ClearAudio+ ON
開始アクションに音量設定を追加しない場合に音量が強制的に1になるというバグが見つかりましたが、スレ主さんの環境での影響は分かりません。多分、OSではなくSmart Connectのバグと思います。
通常モードでミュージックアプリの自動再生できない他に、音量設定を追加していてもその値を無視して強制的に1になってました。
これは元々のバグに加え他のアプリの影響によるものと考えられ、まあ無茶苦茶でまともに使えません。
どのアプリの影響かは調べていません。
Powerampの検証にはセーフモードは利用できず、当方の環境では音量変更できないという有様ですが、スレ主さんの環境では一応できるようですから書いておきます。
ちなみに、Taskerを併用し音量変更させることは可能でした。
●Poweramp設定
Bluetoothでの再生再開ON
●開始アクション
1、ClearAudio+ OFF
2、音量設定
●終了アクション
1、ClearAudio+ ON
必要な設定はこれだけです。ミュージックアプリの場合も加え、これらの設定で想定通りの動作をしない場合は、何らかのアプリが悪影響を及ぼしていると思われます。
また、スピーカーからの音量通知とはどのようなものか分かりませんが、その影響もあるのかもしれません。
尚、自動再生可能な状況での検証中に(20〜30回)、再生不能は一度も発生しませんでした。
以上、SRS-X33のように多機能ではなく、単純にBluetoothで接続して再生するだけのスピーカーにおける検証でした。
書込番号:19883977
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
標準搭載アプリのタイマーの音(/system/media/audio/alarms/alarm.ogg)を
root化することなく変更したいのですが、可能でしょうか?
(何か他の音楽に設定したいということです。)
よろしくお願いいたします。
0点

僕もかつて試しましたが、恐らく無理だと思われます...
書込番号:19849959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
質問です。
内蔵アプリのファイルコマンダーについてです。
絵文字をダウンロードしてきて、ファイルコマンダーでファイルを作成してカテゴリー分けにしているのですが、絵文字を選択して移動する際に、添付させていただいた写真のように、表示が小さ過ぎてよく見えず、困っています。
右下の「表示」は、押しても縦並びになるだけで大きさは変わりません。
表示を大きくするやり方はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19809981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 右下の「表示」は、押しても縦並びになるだけで大きさは変わりません。
『表示』や『設定』で何ともならない場合は、ESファイルエクスプローラ等他のファイル操作アプリを使用した方がいいかもしれません。。。
書込番号:19810126
1点

ありがとうございます!
他のアプリをダウンロードしてみようと思います。
ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:19811310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真や画像データの閲覧/管理でしたら、下記アプリをお試しになってみては。
コピー削除はじめフォルダ分けといった作業を画像を確認しながら直感的に出来ますので、ファイルコマンダー系アプリよりはお奨めのような気がします。
『Pikturesを入れてみた』
http://blog.plutan.org/entry/2015/10/29/173253
書込番号:19811381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
こちらもぜひ試してみたいと思います。
ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:19814424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
>ともち★さん
Pikturesも特にフォルダ表示が良さげですが、ESファイルエクスプローラとセットになるES画像ブラウザもフォルダ内の送り等で結構行けてます。
(基本は表示画面を左右にスクロールして送る)
通常出ていないサムネイルを表示させるにはコツが要ることはありますが、これを出せば多数あっても一気に飛ばせますし、全画面からの拡大(Pikturesと同じ?2倍程度)もそこそこの操作性です。
書込番号:19814461
0点

詳しくありがとうございます!すごくいろいろと参考になります!ぜひ試したいです。ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:19814471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談になりますが。
>スピードアートさん
『ESファイルエクスプローラ』は以前にBaiduの件がありましたし、最近のバージョンでは"dianxin"という意味不明なフォルダが内部ストレージに自動作成/更新されてしまいます。中身は単なるキャッシュとは異なるような気がします。
加えて何をせっせと送ってるのか?分かりませんが定期的に裏で通信してますし(←Firewallアプリの通信ログにて確認)気分的にあまり心地よいものではないですね。
おそらく実害はないとは思いますが、一応お気をつけになられた方が宜しいように思います。
書込番号:19814514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん、いつもお世話になります。
情報ありがとうございます。
以前、得体の知れぬフォルダが生成される対応としては、とリあえずダミーのファイルにて対応していますが、また別件でしょうかね。
大きく取りざたされていることがありませんので、大きな問題は無いとは思いますが、注意は必要かもしれませんね。
おっしゃるファイアウォールアプリ、何かおすすめはありますでしょうか?
書込番号:19814542
1点

>スピードアートさん
こちらこそいつもお世話になっております。
自分が使用してるのは『AFWall+』という要rootアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=dev.ukanth.ufirewall
非rootでしたら↓こちらのアプリをお試しになってみては。
(但し処理自体がデリケートな部分になりますので機種との相性の良し悪しがあるかもしれません)
http://kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=19764189/
ちなみに"dianxin"フォルダですが、ダミーファイルによる対策は効果無しのようで必ず作成されてしまいます。
敵もなかなかヤリよる(笑)
>ともち★さん
余談続きで失礼いたしました。
書込番号:19814558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ!難しい単語がいっぱいですね。
お二方とも、教えて下さり、本当にありがとうございました!
書込番号:19820080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
初投稿となります。
lollipopへアップデート後、設定画面を開いてすぐに下へスクロールしようとすると、もたつきがあります。
もたつきと言うか一瞬ひっかかる感じなのですが、同じ状況の方はいらっしゃいますか?
ちなみに初期化し、しばらく経っても同じ状況です。
書込番号:19196245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じです。Z2のlollipopでも。気になります。
書込番号:19196283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z4でも少しなりますね
書込番号:19196292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の方と同じです。
でも1回目は遅れるけど2回目3回目は
引っ掛かりないような気がします。(私だけ?)
書込番号:19196393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のSO-01G、Android5.0.2ですが、設定画面へ移動して、直ちに指でスクロールさせても、引っ掛かりとか、もたつき感は、全く無く、瞬時に反応しております。
推測ですが、仕様ではなさそうに思います。
書込番号:19196553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たしか某掲示板では、仕様ということで決着が付いてたような。
あちらでも、初期化しても変化なしだそうで。
Z2、Z4も同じとのことで、なるほどという感じです。
端末を再起動してからお試しになれば、この挙動が観察できるのではと思います。
書込番号:19196736
4点

みなさま、返信ありがとうごさいます。
確かに一度開いてアプリ終了したあとでもメモリ上に残っているせいか引っ掛かりなく開けますね。
書込番号:19196766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末を再起動して、同様の事象が起こるのか?気になって試してみました。
端末再起動→設定画面→直ちに指でスクロール。
結果は、引っ掛かり感、もたつき感は、全く発生無く、瞬時に反応しております。
書込番号:19197434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定画面での引っ掛かりなしとの記事は初めて見ました。
取り除くことができる原因ならば、ぜひ知りたいです。
原因究明はなかなかに難しそうですけども。
ささいな事象ですが、結構イラッとくるのではなかろうかと思ってます。
まだOS4.4なので、未体験です。
書込番号:19199717
2点

引っ掛かりと言うよりは、再起動した時に画面の一部がぶれる状態にはなりました。
何度かスリープ→解除 してるうちに症状はなくなります。
その他はいたって快適です。
書込番号:19201106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしのも全く引っかかりありません。ヌルヌルすぎるくらいですよ。
書込番号:19805428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Xperia Z3 SO-01GをMHL接続した際、Youtubeはもちろんのこと、ちゃんと繋いだモニターに映像が出ます。
ただ何故かワンセグを観ようとすると「外部機器接続中のため、起動できません。。。」と言うメッセージが出てTVだけモニターに映し出すことができません。
端末の設定の問題なのでしょうか?どなたか解決方法ご存知ないでしょうか?
宜しくお願いします<m(__)m>
1点

地デジに関してはHDCP等、様々な権利の都合上出力させない様になっているのではないでしょうか。
書込番号:19599161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先にTVを起動させておいてから繋ぐとか?
ちなみに変換アダプタのメーカーは?
書込番号:19599532
1点

私も権利の関係上、意図的に設計されてると思います。
書込番号:19599664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちもそうだと思いますが
なにか方法ないのなあと淡い期待を^^;
MHL入力あるテレビとダイレクト接続ならどうなるのだろう?とか素朴な疑問は多々あります
書込番号:19599747
1点

疑問なんですが、スマホのテレビ画面をテレビに出力して見る必要性は何なんでしょう?
書込番号:19600964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>形而上さん
液晶TVではなく液晶モニタに映しているのだと思います。
書込番号:19601024
1点

「現在のワンセグ放送では、コンテンツの出力許諾がありませんから、HDMIでモニターへワンセグ映像を出力することはできません。」らしいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128379161 (回答はwan2three4fiveさん)
書込番号:19601403
4点

>ベイトフィネスさん
コンテンツの出力許諾の絡みなのですね。ケーブルを購入する前にいくつか映し出せるようなスレを見たものでてっきりそのまま映るのだと思っていました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:19602131
2点

>形而上さん
>sky878さん
液晶モニターではなく、小型のプロジェクターに繋いで観ようと思っておりました。事務所のデスクで壁に映し出してニュースとか昼観れたら便利かと思ったもので。液晶モニターですと場所を取るもので、もしかしたらと期待したのですが、権利関係でそれは無理なようです。ご回答ありがとうございました。
書込番号:19602146
0点

>京都単車男さん
コメントありがとうございます。権利の問題絡みのようで残念です。
書込番号:19602156
1点

>アントニオ・波平・ゴンザレスさん
そのようですね。ちょっとは期待したのですが、そう言う理由であれば仕方ないですね。ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:19602160
0点

ご回答頂きました皆様。ご丁寧にありがとうございます。結果は残念でしたが、大変参考になりました。厚く御礼申し上げます。
書込番号:19602165
1点

テレビでテレビをみるメリットが感じられませんが。。録画したデータ見るなら別で再生すれば画面に映ると思うのですが。
書込番号:19805174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
端末はXperia z3でフリーテルのSIMカードを使ってます。まだ変えたばかりなので全くわかってないのですが、LINEやSkypeでの通話は料金がどのくらい発生してるのでしょうか?また変えてからLINE通話時の相手から聞こえる私の声が小さくなったのと、必ず14分ほどで通話が切れてしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いいたします(;_;)
書込番号:19680060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEやSkypeって通話料金は発生しないですよ。
書込番号:19681274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラインやskypeは、携帯電話会社の通話料金では無く、データ通信にて課金されます。
一般的にはパケット通信で課金されます。
下記にパケット通信に関する記事を見つけましたので、示しておきます。
http://profits-goal.mobi/archives/141
無料通話アプリと称されるものですが、携帯電話会社での音声通話には課金されずに、ある意味無料ですが、パケット通信で課金されます。
この点を誤解して、通話無料アプリを多用して、パケット通信代金を知って驚く方もおられるようです。
SIMフリーの契約は多種多様ですので、こちらの掲示板で質問するより、freetelに直接お問い合わせいただくほうが確実な回答を得られると思います。
https://www.freetel.jp/sim/charge/?gclid=CMKk9JSluMsCFYKVvAod7GADeA
書込番号:19681935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます参考になりました(^-^)
書込番号:19684923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)