発売日 | 2014年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全892スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
101 | 18 | 2014年11月2日 22:28 |
![]() |
5 | 10 | 2014年11月13日 19:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年10月29日 19:58 |
![]() |
5 | 12 | 2014年10月30日 10:22 |
![]() |
8 | 8 | 2014年10月31日 23:47 |
![]() |
3 | 3 | 2014年10月29日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ドコモiPhone5sを使ってて、この機種に変えようと検討してます。
iPhone6plusとの比較でどちらかスペックが上なのか教えてください。
書込番号:18107477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度、大きさだけは6+が上、それ以外は Z3 が勝ちですね。
書込番号:18107498
8点

スペックだけでの判断では後悔に繋がるかもしれません。
先ずは両方の機種をショップで手に取ってみましょう、そして気にいる方を購入するのが一番です。
書込番号:18107570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「スペック」というのに店にあるアクセサリの種類が含まれるなら、桁違いにiPhoneの勝ちです。
それだけは羨ましい。
書込番号:18107866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhon6+とXPERIAz3ですか、基本的にiPhon
使ってたなら、使いやすいとは思いますし
好みだと思いますが、iPhon6+って本当に
曲がるんですね、auショップに持ち込んでる
人居ました、保護シートもピッタリsize貼って
る人見たこと無いと思ったら、売ってないらしい
ですね、私はXPERIAz3良いと思います。
書込番号:18107941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOSとAndroidはスペっくだけでは比較できないよ。
そんなこともわからないの?
防水、おサイフケータイ、テレビ機能を求めるなら、Z3でいいんじゃない?
書込番号:18108000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらも良い機種だと思います。
私も同様の選択肢で迷いましたが、実機を比較してZ3を選びました。
スペックはほぼ同等で甲乙付けがたいですね。
質感も同様です。
Z3にした決め手は、既にVoLTEに対応していることがあげられます。
通話が多い私にはメリット大でした。
6+は、ハードウェアがVoLTE対応でも、いつ使えるようになるやら。
書込番号:18108011
8点

電池持ちはZ3の圧勝です。
5sからならコンパクトがいいのでは?
書込番号:18108042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XperiaZ3、iPhone6plus
コンデジ代わりにスマホを使うカメラライトユーザーには、どちらがおすすめですか?
書込番号:18108198
3点

スレ主さんへ
私のレヴュー見ました?
書込番号:18108325
3点

バッテリーはiPhone6plusの方が持つかと。
現に6plus持ってますが、いろんな、アプリゲームしてますが、モバイルバッテリー使ったことないですし。
書込番号:18108422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maz_117さん
スペックだけで言えば、Z3の方が6plusより倍近く持ちます。
書込番号:18108554
7点

>Z3にした決め手は、既にVoLTEに対応していることがあげられます。
>通話が多い私にはメリット大でした。
まだVoLTEでつなげる相手があんまり居なくないですか?
他社携帯はダメだし、固定網と繋ぐ時も従来の音声通話になります。正直言って、docomo内通話、かつVoLTE対応機種同士って組み合わせはまだまだマイノリティかと思います。
また、auの場合は通話とデータ通信が出来ないなどデメリットが大きいですが、docomoやsoftbankの場合(LTEではなく3Gになるので遅くはなりますが)元々データ通信との同時実行が出来てますから、そんなに不便が無いと思います。
むろん、シュガーポンさんの周りに最新機種を使ってる方が沢山いて、音質というメリットを享受してる、という所を否定するつもりは無いですが、そのメリットは一般人にはまだまだ遠い、という事です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、iPhone6とZ3ですが、使いたいアプリ、使いたい周辺機器で選べば良いだけかと。
私なら、今持ってる5sをMVNOのシムで運用してiPod替わりにする事を見越して、Z3に機種変しますね。
むろん、iPhone5は下取りに出さない事が条件です。(どうせ二束三文だろうし)
書込番号:18108566
4点

みなさんコメントありがとうございました。
今日量販店に行って機種変してこようと思います。
iPhoneもちょっと飽きてきたところなのでZ3に変えようと思います。
書込番号:18108673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガラケー 進化 → iPhone
パソコン 進化→Android
ヨドバシの店員が言ってました。
ん〜なるほど!?
書込番号:18109193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ですね、VoLTEもう少し安くって思いますね。
書込番号:18110333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、勘違いしている方が多数いらっしゃるのですが、VOLTE対応機は相手がVOLTE対応機であろうと、他社携帯であろうと、固定回線であろうと、自身がLTE圏内にいるときはVOLTEの発信になります。
VOLTE対応機同士でないと効果が発揮出来ないというのは、ビットレートの話ではないかと。同士であれば、回線の混雑具合にもよりますが最高のビットレートで繋がる、という事です。
VOLTE対応機で固定回線等にかけてみれば一目瞭然ですが、固定回線同士と同等の通話品質が得られます。昨今通話品質が劣悪なauの携帯にかけても、au←→auよりマシな品質です。
それ以外のメリットは、やはり通話も通信もLTEが維持されることです。通話しながらLTEで通信が可能であり、テザリングを頻繁に使う私からすれば(当方Z2使い)大助かりです。
書込番号:18123331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
2chで話題になってますね
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1815515.html
Z3もなんでしょうか?
書込番号:18106896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z3は入ってなかったとのことが多く書かれていますが、微妙なとこですね
書込番号:18106918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のZ1(au)にもZ Ultra(au)にも入ってませんでした。
話題に乗れなくて残念!
書込番号:18106986
1点


私のZ2にも入っていませんね。
My Xperia使ったことないので、
書込番号:18107914
0点

僕のZにはいつの間にかフォルダが作成されていて、何度か削除しました。
ちなみにMY XPERIAは使ったことありません。
baiduはPCでも苦労しました。
書込番号:18108039
0点

なーんもアプリを入れていない状態なら怪しいですが、他の要因も考えられる様ですし。すごく微妙。
少なくともMy Xperiaは海外向けプリインストールアプリなのでまあよし?
ちなみに私はZ1ですが、そちらは大丈夫でした。
書込番号:18108121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3で確認しました。
MyXperiaは使っていない。
再現性は、あるかどうかわかりませんが、下記一連の手順で作成されたので。
1、Z3本体リセットを実行した。
2、F<でbaiduフォルダがないことを確認した。
3、他のファイラーでも確認するためES3をPCからPlay経由でダウンロードさせた。
ウイルスチェックは問題なし。
4、ES3でbaiduフォルダがあることを確認した。
5、ES3でbaiduフォルダを削除。
6、3を再実行、baiduフォルダは作成されていなかった。
フォルダを作るだけなのか、名前がbaiduだけに気分悪いことには違いない
上記の再現は、すすめるものではありません。
書込番号:18108685
1点

ESファイルエクスプローラは今回の件とは関係ないですが、こいつ自体がBaiduのファイルを生成させます。
http://applab-jp.com/2014/08/07/esfileexplorer/
前はこんな挙動見せてなかったんですがね、、、
なのでMy Xperiaとはまた別の問題みたいです。
今回はMy Xperiaが関係してるぽいので。
書込番号:18108857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

噂を聞きまして、先週、私のz-3をチェックしましたが、例の問題のbaidoアプリはありませんでした。アプリにご不安があれば、一度ファイルコマンダーをチェックして、ご自身で確かめられた方が安心できると思いますね。
書込番号:18118236
0点

Xperiaだけかと思っていたら、まさかのsh-06e にも入ってました(;´д`)
書込番号:18163992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
xperiaアプリで曲ごとの(アルバム)のジャケットは自分で選択してトリミングして設定したのですが、アーティストの画像はどうやって自分で選択するのでしょうか?PCはありません。
書込番号:18106761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は機種変更の前のXPERIAZ1の時に、SONY
の人気アプリに、「プチリリ」ってアプリ
プレイヤーのアプリを使ってます、歌詞も出るし
歌詞検索も出来ますよ、プレイストアーで良かった
ら使っては❔
書込番号:18106833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
歌詞じゃなくて画像なのですが…
WALKMANアプリ→マイライブラリー→アルバムのジャケット写真は設定しましたが、アーティストの写真はのっぺらのままなので自分での設定の仕方を教えていただきたいです。
書込番号:18106856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いで、申し訳ございません。
書込番号:18107034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
AUひかりに加入していて、AU Walletを入手したのですが、
Google ストアにAU Walletのアプリがないようですが、
皆さんどうされていますか?
AUスマホでないと、使えないのでしょうか?
チャージや明細確認などをしたいのですが。。。。
1点

アプリでなくてもサイトから確認できませんか?
このあたり、参考になりますかね…
http://dreamtouch3.info/tasyayouser.html
書込番号:18106652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリが無くても、チャージとか使えるんですか?
ありがとうございます、
確認してみます。
書込番号:18106775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/charge.html
サイトの場合〜とありますしできるのではないかと。
当方au walletは申し込んでませんので分かりませんが…
書込番号:18106843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auでは無いので、詳しくは無いですがCardに
QRコードついてましたよ。
書込番号:18107062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップで、チャージか、請求書支払いじゃ
ないですか?
書込番号:18107085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼ったリンクに請求書支払いもショップでチャージも載ってますよ
書込番号:18107165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au関連のアプリは基本au marketから(一部Googleplayストアで提供しているものもありますが)
カードと同梱の紙にQRコードが記載されているはずですが。
とりあえずここからダウンロードしてください。
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/appli.html
書込番号:18107357
1点

失礼、auのスマホでは無いのですね。
そうなるとイーヴォさんの仰られるとおり、PCでチャージするしかありませんね。
書込番号:18107396
0点

皆さん、ありがとう。
テンペストさん、
おっ、と思ったんですが、
最後でサイトなしエラーになります。
残念
書込番号:18107401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoIDとか、DCMXの事なら
すいませんでした。
書込番号:18107975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンで出来ますよ、auひかり加入という事はパソコンはお持ちですね?パソコンでauIDを設定すれば、パソコンで明細確認、チャージも可能です。
auのスマホでもネットの環境がない場合でもサポセンで利用開始の手続きは出来ます。
au独自のサービスなんで、docomoのスマホでは利用出来ないのではないでしょうか?
書込番号:18108286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の方にすでに書いてあるとおりです。
単にauひかり対応のauIDをとるだけです。後はウェブ経由でau walletのサイトにログインしてください。専用アプリなんかいりません。
当然、ドコモでもソフトバンクでも格安SIMでもタブレットでもPCでもなんでも使えます。チャージその他も可能です。スマホからアクセスすればスマホ用の画面になります。
auの携帯電話で契約したauIDだと、二段階認証が必要になるので、最初がちょっと面倒ですが、auひかりでとったIDなら、そういう手続きも不要のハズです。
書込番号:18109147
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ホーム画面の削除アイコンが出ない不具合で交換しましたが、再度不具合が発生しました。
症状は、エクスペリアのホームにして待ち受け状態からカメラを作動させます。
カメラを終了して待ち受けホームに戻り、画面上の何でもいいのでアプリアイコンを長タップし、上の削除バーへ削除しようとすると削除アイコンが無くなってるという症状です。
皆さんのZ3は大丈夫でしょうか?
書込番号:18106102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は「x削除」が出ますよ。Xperiaのホームでカメラを起動して戻るで終了ですよね?それからアイコン削除の動作ですよね?
ASUSのタブレットで「x削除」表示になったままというのが何回かありましたが、Xperia固有の問題ではなくAndroidの問題なのかもしれませんね。
書込番号:18106205
2点

auですが、僕も削除のボタンは出ていますね。
スクリーンレコードで操作画面を動画を撮影されて、
掲載されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18106350
2点

情報ありがとうございます。
エクスペリアホームからカメラ起動、待ち受けホーム画面に戻ってホーム上のアプリアイコンを上の削除へ持って行こうとすると「×削除」が出ません。
お二方の書き込みから再度、端末リセットを試みたのですが出ませんでした。
初期設定やら大変です
明日DSへ持ち込んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:18106453
0点

私のも、一応チェックしましたが削除の表示は出ますね。ソフトだけでなく、ひょっとすると個体とアプリケーションが合っていない可能性も無きにしも非ずと思います。
書込番号:18106659
2点

私のZ3も削除出ません(>_<)
これは不良なんだすかね??
書込番号:18106842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSのホットモックも同様に削除が出ませんでした。
店員に見てもらい、SONYへ通達してもらえるそうです。
不自然なのは、削除が出なくなっても再起動で一時的に現れることです。
書込番号:18106941
1点

私は、一番上の行のアイコンを削除しようとすると削除バーが表示されません。
何かを操作してからとかというのは分からないですが・・・。
書込番号:18109594
0点

3回目の交換でようやくまともな端末に出会いました。
お騒がせしました。
のちにアップデートされることを願います。
書込番号:18115311
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
Z3のGoogleバーを間違って削除してしまいました。
復帰させる方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。
長押しでの、ウィジェットでは元の位置にもどりません。
書込番号:18106098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ホーム画面で、画面長押しで上部に「Google 表示」と出てくると思います。
「表示」をタップすることで復活できるかと思います。
書込番号:18106125
1点

Google検索バーを削除してしまったとなると、下記URLに書かれている事項が該当する対処法ではないでしょうか。
http://juggly.cn/archives/130572.html
ご参考までに。
書込番号:18106290
2点

ありが有り難うございます
べべまるさん
出来ました
書込番号:18107664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)