端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全892スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 14 | 2018年4月8日 12:03 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年12月6日 16:22 |
![]() |
3 | 12 | 2015年12月7日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月5日 06:20 |
![]() |
10 | 6 | 2015年12月1日 23:14 |
![]() |
6 | 2 | 2015年12月1日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
修理から戻ってきました。
保護フィルムを剥がして保護ガラスを貼ろうとしたら失敗して剥がしてしまいました。無駄金使ってしまったと後悔しています
XPERIA Z3は強化ガラス採用していると聞きました。
保護ガラスも強化ガラスだけど、簡単に割れます。
その度に買って、貼ってきたけど、保護フィルムつけても、傷つきましたし、必要かどうか分からなくなりました。結局、保護ガラスや保護フィルムで計10000円くらい
使ったという事になっています。
ケータイ補償サービスの方が安いと思ったのは私だけですか?ケータイ補償サービスは5400円でした。
皆さんは保護ガラスや保護フィルムはどうしていますか?
書込番号:19396688 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

精神安定上必要な人には必要(^_^;)(^_^;)
アタシのXPERIAは手帳型のカバーだけ着けてフィルムは貼ってない…
貼っても貼らなくても傷付く時は在ると経験上…
書込番号:19396712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XPERIA Z3って傷つきにくいんでしょうか?
友達のXPERIAは私と同じですが保護ガラスや保護フィルム無しでも、傷はほとんどなかった。
保護ガラス無しでも、なぜ傷つかないのかと疑問に
思いました。
書込番号:19396730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ケータイ補償サービスの方が安いと思ったのは私だけですか?ケータイ補償サービスは5400円でした。
スレ主旨とは異なり、細かいツッコミで失礼しますが、ケータイ補償サービスは、昨冬モデル(Z3も含む)以降、月額料金
500円(税抜)で、個人負担金が7,500円(税抜)に改定されております。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_02/index.html
本題に戻しますが、どのメーカー製スマホを問わず、一般的にディスプレイ面(背面ガラスも含む)は、強化ガラスを使用している
のが、一般的です。(CORNING社のゴリラガラスシリーズや、旭硝子社のDragontrail等)
※Z3が採用している強化ガラスのメーカーは、非公表だった記憶があります。
保護ガラスを貼るか?貼らないかについては、あくまで個人の任意ですから、お好みで構わないかと思いますが…。
書込番号:19396895
6点

当方は保護フィルムを貼ったことがなく、購入から2年経過のF-10Dには小傷が付いています。
光にかざしてじいっと見ないと見えないし、操作には全く支障がないので気にしてませんけども。
ケースは300円のTPUで、落下時の端末の角への衝撃緩和を期待しています。バンパーはごつ過ぎてちょっと…
憶測になりますが、強化ガラスよりも砂粒のほうが固いと思われますので、砂粒が付いている状態でポケットやカバンの出し入れや、砂粒に気付かずにティッシュで強くこすってしまったとかが原因かと。
Z3は、購入してからまだ半年強で落としたこともなく無傷ですが、いずれ小傷が付くだろうとは思っています。
尚、ポケットやカバンにキーホルダーなどと一緒に入れるなどはしたことがなく、液晶面に固いものが当たらないように気を配ってはいます。
保護ガラスについては色々言われていますが、保護に関して一定の効果はあると考えています。
落下時に尖った物にまともに液晶面が当たればダメでしょうが、こする感じに接触したときには恐らく効果があるかと。
書込番号:19396913
3点

>なか〜た♪さん
私は先日、Z3が前面ガラス割れでDSにて保証サービスを利用して、修理依頼しました。
およそ2週間後に戻ってきましたが、5400円に1800円分ポイント使用で3600円負担となりました。
書込番号:19397372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まとさんさん
「携帯補償サービスを利用して、修理依頼」との内容をを書かれていますが、、携帯補償サービス自体は、
あくまでもリフレッシュ品との交換時におけるサービスですから、 修理と切り分けが必要になります。
憶測ですが、記載している内容からすると、携帯補償サービス(交換)は利用せずに、預かり修理の形で利用された?
のだと思います。5,400円(税込)と書かれてある点については、恐らく外装修理扱いでの金額かと思います。
ポイントを利用された?との事までは、私は知らないので、この部分は省略します。
尚、携帯補償サービスを利用して、リフレッシュ品との交換される場合は、先述記載した7,500円(税抜)となります。
2013年冬モデル〜2014年夏モデルまでは、月額380円(税抜)で、交換1回目が5,000円(税抜)、2回目が8,000円
(税抜)のシステムでしたが。
※上記の7,500円(税抜)は、ケータイ補償サービス申込みをされた日を起算日として、1年に2回までとなります。
書込番号:19397485
2点

>皆さんは保護ガラスや保護フィルムはどうしていますか?
私は、保護ガラスや保護フィルム、バンパー、ケース、手帳型ケースと言った物は、全く取り付けていません。
購入してから、過保護な取り扱いはしていませんが、ごく普通に、注意を払って、乱暴な取り扱いの無き様に取り扱っております。
ズボンの後ろポケットに入れない、無用なストラップアクセサリーを取り付けない、カバンの中やポケットで金属製の物と一緒にしない等、注意を払っています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/notice/index.html
↑上記の内容と同じ程度の配慮はしています。
目立つ様な傷も無く、(神経質によく見れば微量微小な傷はある。)愛用しており、これまで破損の経験はありません。
粗悪品のガラスやフィルムにより、操作性(パネルの反応)が悪くなるリスクもありますし、ガラスやフィルムを剥がす時の本体破損のリスクもあります。
また、せっかくの外観や薄型軽量を、市販品のケースを取り付けると勿体ない気がします。
スマートフォンは、単なる携帯電話であり、便利なツールであり、外観の自然劣化や老朽化に対して神経質になる必要性は無いと私は思います。
書込番号:19397514 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追記
先ほど調べ直してみましたが、ケータイ補償サービス(リフレッシュ品との交換)では無く、恐らく「修理代金安心サポート」に
よる修理代金だと思われます。
2013年冬モデル以降、上記を等を適用させたい場合は、月額500円/380円(税抜)のケータイ補償サービスの加入が必要
ですが。
情報引用元
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repairsup/
書込番号:19397515
4点

傷付く、傷付かないは、使い方の問題でしかない。
悩む必要もないと思われ。
書込番号:19398889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラスフィルムではないですが、液晶保護フィルムを買う理由に、ノングレアフィルムを選ぶことで液晶を保護するだけでなく画面をサラサラにするという目的も加えてます。
書込番号:19417444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落としたら、大小問わず、傷付く。割れる。
持ち歩いていること自体、傷付く。割れる。
どこまで気にするか?だ。
腕時計は、どうする?その他携帯品は?
なぜスマホだけ悩むのでしょう?
画面だけは傷付くのはやだ!というひとは保護すればよい。
書込番号:19441630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

強化ガラス、保護シート、カバーをつけるに越したことはないとおもいますよ。すこしでも大切にしたいのであればつけることをおすすしますよ。丸裸では落とす可能性も高くなってきますから。ポケットやかばんに裸で入れてると絶対傷つきますよ。布をこすりつけても小傷がつくほどですから。僕は少しでも落下防止するためにシリコン製の滑り止めついてるカバーつけております。出かけるときは手帳型に変えてでかけたりしております。
書込番号:19805220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁデジカメには貼ったけど、機種変したZXsにも手帳型のケースだけで又貼ってないや(^^♪
書込番号:21211657
1点

みなさんの回答ありがとう御座いました!!
書込番号:21736402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
カメラのピントが合わなくなりました。
アプリの影響も考え、一回オールリセットしましたが、治らず、ドコモショップに修理に出しました。
すると、不具合再現せずとして、修理せずに戻って来ました。
受け取り時には確かに、治っていたのですが、3日程経つと、また同じようにピントが合わなくなりました。
このような事象の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19381204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
セーフモードでも改善せず。初期化は試していません。
皆様のZ3でも同様の動作になるか確認願えますでしょうか?
◎症状
GPS受信不能によりネットワーク位置情報(WiFiと基地局)しか利用できない場合、測位完了までの時間の数秒・数十秒が交互に現れる(カメラを起動するたびに入れ替わる)。
当然に、測位未完了時に撮影するとジオタグは付加されません。
カメラ起動1回目 3秒
カメラ起動2回目 40秒
カメラ起動3回目 3秒
カメラ起動4回目 40秒
という具合。
◎確認方法
1. OS設定/位置情報/モード=電池節約
2. カメラの起動・終了を繰り返してジオタグアイコンを観察
※GPS電波を受信できない場所なら「電池節約」「高精度」どちらでも同じです
当方のZ3は、OS4.4+SMS付SIM です。
ご回答頂く場合、4.4と5.0のどちらのOSかお教え願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

SMS付きのSIMとなりますが、格安SIMですよね?
確か、格安SIMの場合精度が落ちると聞いたことがあるのでそれが要因になる場合もあるみたいです。
恐らく、本体の問題ではなく、SIMの問題だと思いますよ?
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/mvno/3614.html
また、こちらのクチコミも参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18855972/
書込番号:19377124
2点

返信ありがとうございます。
機内モードでWiFiをONにして、WiFi位置情報しか利用できない状態にしてみたところ改善せず、SIMは無関係でした。
書込番号:19380014
0点

尚、異常と正常が交互に現れる、にならないこともあります。
が、ネットワーク位置情報での測位に数十秒も掛かるのはそもそも異常。
WiFiなら数秒、基地局なら10秒以内程度で測位完了するのが正常です。
測位に数十秒掛かる現象は、GPSが受信できないときに2分の1の確率で起こり、
地下やビル内の奥深い所など、このようになる場所は割と多いです。
ジオタグの測位完了に数十秒かかったという経験をされた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19380158
0点

そうですね。
Wi-Fi受信でも不具合が出るのなら、カメラアプリのデータ削除(アプリのセーブデータ)をお試しください。
方法は設定→アプリ→すべて→カメラ→データの消去です。
あとは、位置情報はGPSほど精度がよくありませんから、それも絡んでいると思います。
データ削除で改善しなければ、GPS Settingsというアプリをダウンロードしてみてください。
書込番号:19380246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラアプリのデータ削除でも改善しませんでした。
また、本件はGPSとは関係ありません。「電池節約」はGPSをOFFにする設定です。
さらに、精度と測位に要する時間は別物で、これも本件には関係ありません。
書込番号:19380291
0点

そうですか。
でしたら、購入当初は問題なかったのですか?
セーフモードでも無駄ならば、最悪、本体古来の不具合が疑えそうですね。
書込番号:19380347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までジオタグがOFFになっているのに気付かずでした…、1000枚以上撮影したのに(泣)
憶測ですが、au・SB版も同じと考えています。
カメラアプリのバグを疑っておりますので、他のZ3でも発生する現象ならSONYに連絡しなければなりません。
書込番号:19380375
0点

この他にもGPSに関して書き込みされてますよね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18855972/Page=1/
メーカーさんと納得いくまでお話しされる事をお勧めします。
早く解決されるといいですね。
書込番号:19380667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
あなたは、未だにそのリンク先のスレの内容を理解できてないのですね。
あまり居ませんよ? スレに参加してるのに内容が理解できないって人は…
アプリ開発に携わっている人には常識と思われる内容で、大枠ではGPSに関するものではありませんよ?
本件に関しては、カメラアプリのバグと確定はしておりません。当方が思ってるだけ。
それを確定、または誤認を確定する為に情報を求めています。
ショップのZ3で試してみれば済むのですが、もう置いてないと予想しオーナーさんにお尋ねしています。
仮にバグであることが確定したとしても、ユーザーに出来るのはメーカーに連絡することだけ。
受けた連絡にどう対処するかはメーカー次第なので、納得も何もないですな。
アプリの改善がなされないなら諦めるだけ。
書込番号:19381444
0点

普段ジオタグOFFなので気にしていませんでしたが、試してみたら測位完了アイコンになるまで40秒程度かかりました。
・Z3 SO-01G OS5.0.2 キャリアSIM
・位置情報のモード「電池節約」×5回、「高精度」×5回
・カメラの起動・終了を繰り返してジオタグアイコンを観察
・カメラアプリ:ver1.0.0
以下、試行結果です。
<電池節約>
1回目 2秒
2回目 2秒
3回目 43秒
4回目 55秒
5回目 43秒
<高精度>
1回目 33秒
2回目 38秒
3回目 42秒
4回目 40秒
5回目 43秒
撮影した写真をカメラアプリの右下のプレビューから参照して、カメラアプリを一度バックグランドにした後、再度、カメラアプリに復帰した場合でもアイコンが測位中になり、完了まで40秒程度かかる場合もありました。
交互に繰り返すというより、概ね40秒程度かかるという結果でした。
(補足)
上記テスト以外にも何度かカメラアプリ起動・終了してみましたが、起動後いきなり完了アイコンとなっている場合もありました。
書込番号:19383618
1点

上記のテスト後、数10回カメラアプリの起動・終了を繰り替えしていたら、カメラアプリがエラーとなり起動できなくなくなりました。
端末再起動で復活しましたが、カメラアプリに何らかの問題があるのかもしれませんね。
私は普段あまりカメラを使わないので気になりませんが・・・・(^^;)
書込番号:19383624
0点

>kaosaiさん
OS5.0の方に確認頂けて最上の状況になりました。ありがとうございます。
また、エラーを起こすような状態に至らせてしまい、誠に申し訳ありません。
速い測位と遅い測位の両方を確認できたとのことで、バグであることをほぼ確信いたしました。
交互に現れるという点に関してですが、当方の検証中には、遅い測位のときに測位完了まで待たずにカメラを終了させていたので、そのせいかもしれません。それを書いておくべきでした、申し訳ございません。
カメラアプリの不具合で間違いないと考えますので、SONYに連絡することにいたします。
詳細に検証して頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:19383823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
amzonのオンラインビデオをZ3で視聴しているのですが液晶テレビに写して視聴したいと考えています。
Chromecastやケーブルでつなげばいいのかと
思いますが、特にケーブルはスマホの機種によって
向き不向きがあるようで悩んでいます。
あまり高くないオススメの接続商品がありましたら
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19377092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
7月に充電マグネットが外れたと、ここでご報告しましたが、今度は漏水というか水濡れです。
防水なんて当てにしていないので、水に濡れる環境からはできるだけ遠ざけていたのですが、先日カメラを使おうとすると画面が全体的に白く、レンズを見ると曇っていました。
放置しても直らないのですぐにドコモショップへ、水濡れシールも反応していないしどこから水が入ったかわからないとのこと。それだけ水に弱いなら、防水を謳わないで欲しいと思いました。
購入してから半年で2回修理とは、前回購入したXPERIA Aはよく出来た端末だっただけに、とても残念です。
強力な防水機能を持っているのは、SAMSUNGと京セラですがSAMSUNGはあまり好きではないし、京セラはauしかないので、次回のスマホ購入は困りそうです。
4点

水から遠ざけていたのに浸水しているとなると季節的にも結露が生じてしまったという可能性もあるかもしれませんよ。
書込番号:19367796
5点

ドコモのサポートに結露に関する注意書きもあるので見ておくといいでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/notice/
書込番号:19368078
0点

sky878さん
ありりん00615さん
prego1969manさん
ありがとうございます。
結露の件をDSの店員さんにお話しましたが、この程度の気温差ではあまり考えられないということと。
うっすら曇っているのではなく、水滴がついて曇ってるレベルでした。
で、メーカーからもうすぐ修理で帰ってくるのですが、結露レベルでの水濡れではないようです。
書込番号:19368431
0点

水に濡れる環境から出来るだけ遠ざけていたのに水滴が付くと言うのも何だかおかしな話な気がします。
何か水に濡らしたりされましたか?一度水没させてしまったことがありますが、水にドボンとしてやっと水滴がつくレベルでした。(ちょっと濡れたけどそうなったという例もあるかもしれませんが)
どこにお住みかは存じませんが、端末内部の温度が高く、尚且つ内部にかなり湿気が多い状況だったとかなら水滴が見える可能性もあるかもしれませんよ。
書込番号:19368549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sky878さん
できるだけ濡れない環境に置いていましたが、絶対に濡れてないかは確証がありません。水に落としたり、バシャバシャとスマホを丸ごと洗うなどの行為はしてないということです。
私は北部九州ですが、1周間前の天気は下記のとおりです。
天気 晴れ
気温
最高気温 21.1℃
最低気温 14.3℃
露点温度 12.4℃
湿度 61%
降水量 0.0mm
以前充電マグネットが外れた際に、枠を含めて全部交換になっているのですが、その際に修理が雑だったんじゃないかと考えています。私も結露の経験はありますが、何時間もカメラが曇ったままというのは初めてです。
書込番号:19368587
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
最近 特定ガラケイ(ドコモ?)に本器からメール送信すると文字化けが発生します。
対PC又はスマホ(アンドロイド、IOS)では文字化け発生してません。本器、又は
相手ガラケーへ対処法情報が有りましたらご教示お願い致します。
(前提条件)
・OCNモバイルONE音声付SIM利用。 ・ソフトは本器搭載メールソフト
・メールアドレスはOCNより付与アドレス ・アカント設定:activesyncとPOP3
・当面OCNメールアドレスに限定(Gメールや他メール変更しない)
(文字化け状況と内容)
・特定ガラケイ(数年前旧製品?)。 ガラケーでも文字化けしない機器もあり。
相手文字化け表示例:Nハfi0o e[WS 0Q0n{,N YヤTO X1TJ0g0Y0 ・・・・
・相手からの返信は正常受信(文字化け等無し)
・Z3メールアカント activsync(通常)。POP3に変更設定してもNG。
質問(送受信機器の文字コード対応が原因と思われるが?)
1.本器のメール設定でテキスト形式またはHTML形式等変更できないか
また既設定は何形式か
2.ガラケー特定機種で発生なため相手にどんなアドバイスか(設定法やソフト更新)
3.全体的な要因内容と解決法
この関連素人なため素人向けご教示お願い致します。
2点

k-9 mailなどのアプリを使ってメーラをかえるしかないみたいです。
その際、文字コードはiso-2022-jpを選択してください
相手にはスマホにかえましょうとアドバイスするぐらいしかないです
書込番号:19365864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

べっちα 様
当方の前提条件等を踏まえ簡潔適切な情報有難う御座いました。
K-9mail知りませんでした。現状では最強のメイラーのようですね!
あとは実行のみと思いますので一応解決済みと致します。
文字コートに関しては昔から携帯のみならずPCでも論議されました。
日本代表キャリアがガラケー採用のS-JIS系。海外勢のUNICODE系
には悩まされました。今後旧製品ガラケーへの対応は重要な課題と思います。
特にシルバー年代が大半保有と思います。スマホ(UNIKODE系)に変える
アドバイスは上目線で気が引けますので、確か昨年、旧ガラケーに文字コード
対応更新ソフト情報も有るようなので、柔らかくアドバイスしたいと思います。
改めて、迅速滑適切な情報感謝いたします。
書込番号:19367473
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)