端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全892スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2017年1月7日 00:33 |
![]() |
8 | 9 | 2017年1月3日 18:33 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2017年1月1日 17:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年12月25日 01:02 |
![]() |
6 | 0 | 2016年12月19日 01:08 |
![]() |
56 | 17 | 2016年12月10日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
充電すると起動中のアプリが終了して再起動になってしまうのはAndroid(というかXperia)の仕様なのでしょうか。中華タブレットを何台か使用したことがありますがこの現象は発生しませんでした。
たとえば何かアプリを起動して一度ホーム画面に戻り充電を開始して再度ホーム画面のアイコンをタップすると1回目のタップではアプリが起動せず2回目のタップで起動するとか、アプリを起動中に充電を開始すると一瞬画面が暗くなり再起動したようになります。
これは設定で回避できるのでしょうか。
もう一つ気になる点があります。
メモリが3GBありますが、Z2よりも複数アプリを起動した場合のアプリの終了が早すぎる気がします。
Z3 Compactを1年ぐらい使用していて、修理中にZ2を使用しました。アプリを複数起動した場合それぞれのアプリがずっと起動中になっていたのでさすがメモリが3GBあると違うなと思っていました。
この点がZ2よりも悪くなっている気がします。
2点

言われる充電とは、どんなものを使ったどんなやり方でしょうか。
私は、USBケーブルを接続して充電していますが、消えることは在りません。
>メモリが3GBありますが、Z2よりも複数アプリを起動した場合のアプリの終了が早すぎる気がします。
意味が解りません。
複数起動時のアプリ収量が素早いのなら良いじゃんって思うのですが、遅い方がいいのかな?
まさかとは思いますが、「3Gもメモリあるのに複数アプリを起動したら動かなくなる」って意味かな。
文書からすれば違うでしょうが、もしも後者なら利用するアプリの仕様メモリーによるとしか言いようがないですね。
書込番号:20529282
0点

回答ありがとうございます。
本体側面のマグネット式充電を使用しています。
たとえばモンストを起動したあとにパズドラを起動してまたモンストを起動すると初期起動になってしまうことですね。
Z2の時はモンストとパズドラが常に切り替え前の状態に復帰していました。
書込番号:20529292
0点

>本体側面のマグネット式充電を使用しています。
前にクレイドル方式奴だと、音楽を鳴らしたり時計やカレンダーを出したりと、充電中の操作をコントロールするものがありましたが、そんなアプリが働いているんじゃないでしょうか。しかし、他のアプリを勝手に終了なんてものは無かったですね。もしも、そんな機能があるのなら自分で設定するような使用でしょうしね。マグネットはどっかへいって見つからないので試せません。申し訳ない。
とりあえず、初期化してみたらどうでしょうか。
そして必要最小限のものだけインストールしてテスト。
例の通りだと、モンストとパズドラだけを入れて切り替わるかテスト。同時に充電のテスト。
問題なければ他に入れているアプリが悪さをしているってことは確定でしょ。若しくはシステム不良に成ってた。
一つ一つ試すしかないですね。
初期化して何もインストールしない状態で、同症状が出るのなら即修理です。
では、良いお年を!
書込番号:20529480
0点

玄人指向さん
>たとえばモンストを起動したあとにパズドラを起動してまたモンストを起動すると初期起動になってしまうことですね。
Z2の時はモンストとパズドラが常に切り替え前の状態に復帰していました。
こちらの件、Android6の電池の最適化が関係していないでしょうか?
設定>バッテリー>電池の最適化 で最適化しないアプリとしてパズドラなどを追加して、症状を確認してみてください。
書込番号:20545228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaosaiさん
回答ありがとうございます。
モンストを最適化しないアプリとして登録して、モンスト→パズドラ→セブンスリバース→サモンズボード→モンストの順で起動してみました。
モンストの2回目の起動は初期起動となりました。
Z2の時はアプリがたくさん起動していも初期起動にならずにすぐに切り替わったような気がします。
Androidのバージョンの違いなのかな。
アプリを起動中に充電を開始すると一瞬画面が暗くなる現象もいまだに謎です。
これはZ3compactでも発生していました。
書込番号:20545291
0点

>玄人指向さん
当方マグネット充電でケーブル付け外ししてみた所、chromeブラウザは付け外しの度にリロードしますが、一瞬暗くなる現象は確認出来ませんでした。
また、ツムツムを起動してホームに戻り、アイコンタップで再起動は、初期起動になったりならなかったりします。
あまり気にしてませんでしたが、言われてみて気になってきました(笑)
時間があれはもう少し試してみようと思います。
書込番号:20545904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
皆さんはZ3にどんなウイルスソフト入れていますか?
私は「docomo安心スキャン」入れています。
マカフィーらしきマークのdocomo製品を入れています。ショップ店員さんにこれだけでは不十分だと言われました。で、心配。
実際どうなんでしょ、皆さんのウイルス対策を教えて欲しいです!写真流出やスマホハックが怖い
書込番号:20530400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
こんにちは
私は、自宅で使っているウイルスバスターをモバイル版で使用しています。
PC3つ分使用可ですので、スマホに使っています。
書込番号:20530428
1点

今、自分のスマホを見直してみましたが私も安心スキャンだけですね。LINE・出会い系サイト・広告バナークリックはやってません!
書込番号:20530430
0点

私は、複数の docomo回線 & docomoキャリアモデルを所有していますが、
全て、スレ主様と同じ「docomo安心スキャン」のみです。
スマホとして長い回線では 4年半になるものもありますが、
今のところ、変なものが侵入した形跡はありません。
訳のわからないウイルスソフトは、実はそれ自身が危険なものもあるようなので、
このままで行くつもりです。
※あくまでも、私の個人的な見解です。
書込番号:20530438
0点

データが流出する原因のほとんどは、設定ミスでデータを自らネットに公開してしまうか、google play以外の場所からウィルス入りの怪しげなアプリを自らインストールするか、危険なサイトにアクセスして自らデータを入力するといったパターンです。
いずれも、通常のウィルス対策アプリではほとんど防げませんし、逆に、使い方さえ気を付ければ、そういうことは基本的に起きません。そもそもどんなウィルス対策アプリであっても、完全にほど遠いです。ないよりまし、くらいに思ってください。
なお、アプリを入れているからウィルスに侵入されたことがない、というのは、単にウィルスに出会ったことがない、というのと同義です。また、ウィルスはウィルスですよ、と名乗って侵入するわけではありませんから、ウィルス対策ソフトが無力だったか、データ流出自体に気がついていない、という意味でもあります。
結局のところ、最大のリスクは自分自身です。
パスワードはサイトごとに別のものにして、可能な限り、個人情報はスマホに記憶させない、
SNSやクラウドのプライバシー設定をあらためてしっかり確認する、
無料だの便利だのアダルトだのといったあまい言葉につられたり、友人が勧めたからといって、google play以外の場所からアプリを入れない、
google playであっても、いれるアプリは定番ものに限定し、ダウンロード数が少ないもの、更新頻度が少ないもの、出てすぐのものは避ける。
個人情報を入力することを求めるメールやウェブサイトに出会っても、不用意に指示に従わない、
Chromeブラウザなど、普段使っているアプリの更新は絶えず行う、
といった、ごく当たり前の日常の使い方が何より大切ですし、それさえきちんとすれば、滅多なことでは問題は起きません。
書込番号:20530488
3点

PCで使っているノートンをモバイル版で使用しています。
このアプリはデータがシンガポールへ送られています削除しますか?が1回出ました
書込番号:20530569
1点

私は Avast を使っています。→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity
システム領域に入っているウィルスは駆除できない様です。その場合はパソコンに繋いでADBで無効化は可能です。
書込番号:20530676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主同様にdocomo安心スキャンのみです。
これだけでも、これまで迷惑メールは一件もありません。
書込番号:20532363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに言うと、複数をインストしてると互いが干渉し合い、動作不良等不具合の出る可能性があると聞きますが…。
書込番号:20534394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甚太さん
>JTB48さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>P577Ph2mさん
>駄菓子だがさん
>dolce4meさん
>まとさんさん
>ウチのチワワ(その2)さん
皆さんありがとうございます!安心しました。そして自分が気を付けなきゃいけないとわかりました。回答ありがとうございました
書込番号:20536053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
アドバイスをよろしくお願いします。
Z3から機種変した方に質問です。
Z3から機種変してよかったよっていう機種があれば教えていただいです。
私はスマートフォン歴としては、iPhone4s→XPERIA Z3のみです。
次回もAndroidにしたいと考えています。
もし、iPhoneもいいよという意見があれば是非お聞させていただきたいです。
皆様の意見とアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:20526496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4SとZ3両方持っていてその他の機種も多数持ってます。
iPhoneとAndroidの魅力はそれぞれ違うので
Z3を使っていて魅力を感じている部分を
書いたほうが適切な回答が得られると思います。
Z3からの順当な進化ならXZになりますし
カメラを含めた総合的な性能ならS7Edge
オーディオならV20PROが良いでしょう
書込番号:20526623
4点

>Akito-Tさん
早速お返事ありがとうございます。
今使っているZ3がかなり万能なので、次の機種に悩んでます。
なので、みなさんはZ3から何に機種変したのかが気になりまして、質問させていただきました。
私は特にこだわりは無いのですが、Z3から機種変してよかったよという話があれは教えていただきたいと思ってます。
書込番号:20530073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3の1世代前であるZ2からXZに替えましたが、指紋認証がちょー便利です。
また、キャップレス防水に対応した事により、充電コードが他と共通化出来・・・・・まぁ、今はMicroUSBとType-Cの移行期なので
場合によってはケーブル2系統持ちになりますが、一応コンボケーブルが出回ってるので何とかなります。
で、問題は「機種変(同一)キャリア」か、「MNP(他キャリア)」か、「MVNO」へ移るか、ですよね
正直、XZへの機種変で端末代7万円は、ちょっとあれでした。
2年ほどまえ、iPhoneへのMNPが機種代0円で月々の利用料まで割引があった事に比べると、大ダメージです( ;∀;)
んで、キャリアによる下駄代を考慮せず、純粋に端末同士をみた場合、iPhone7はもはや"高い!!"ですよね
(6の辺りからすでに高かったけど)
一方、AndroidスマホはSIMフリー版でも一般的なハイエンドは大体6万〜7万って感じで、もはやアイフォンは割高なイメージしかありません。
正直、4sの頃のiOSの安定感は、もはや見る影もありません。
6sでバッテリー問題でリコール出しましたが、あれって別に6sに限った話ではないハズです。
その点、Android陣営は「電池残量〇〇パーセント」だったらおおむねその量使えますし、信頼できます。
4sの頃はiOSがAndroidを圧倒してましたが、もはや過去の話です。
一度iOSを断捨離出来たのなら、わざわざ牢獄に舞い戻る必要はないと思います。
書込番号:20530384
3点

>真偽体さん
iPhone4sの時代は流石にAndroidを使う気にならないほど性能に差があったと記憶しています。
真偽体さんはZ2→XZは正解だった感じですね。
確かに正常進化な気がします。
今またiPhoneに戻るよりAndroidで行こうと思うのもiOSの劣化にあります。
進化を続けるAndroidと劣化し続けるiOSとなってますし、確かにキャリアで扱うiPhoneの価格がとても高いことで今はAndroidにしようと考えています。
私は本来Z3に機種変したのも富士通ARROWS F-02Gと悩んだ末にDOCOMOのお姉さんがZ3の方が行きが長いかもとのことで機種変しました。
個人的には富士通ARROWS F-02Gの耐久性やデザインが気に入ってたくらいなので、メーカーにもこだわりありませんが、ただどこまで行ってもHuaweiやZETなどを使う気になりません。
価格.comでは良く上記のHuaweiやZETが人気ですよね。
正直、私の被害妄想かもしれませんが、あの国のメーカーは避けたいと考えています。
勿論傘下にあるMotorolaも避けています。
本来ならMotorolaのZシリーズなんか大好物なタイプなのですが、どうも親会社の関係から手が出ません。
Motorola Zシリーズは本来SONYが得意とするところでしょうが、SONYからそんなのが出る気配がないところをみると、かなり優秀なエンジニアが海外に流出しているのかとか考えてしまいます。
とにかく、真偽体さんのお話からすると、XZにしてよかった感じですね。
ありがとうございました。
書込番号:20530793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
恐れ入ります。
今まで使用していたz1からz3へと機種を変えました。
まだ使用始めなのですが、イヤホンを差した時の音量が非常に小さいのが気になります。
イヤホンを差していないスマホ本体からの音量は通常です。音量バー?の中間でもしっかりと音が出ます。
しかしイヤホンを差した途端とても小さく聞こえます。
色々最大音量を上げると言われるアプリも試したのですが、それらは結局音量調節であり音量そのものの最大値を変えるものではありませんでした。
恐らく内部的なシステム変更が必要かとは思いますが、どうにかイヤホン時の音量が上がればなあ…と思っています。
解決方法をご存知の方、是非教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20510921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶飴さん
私は同じ機種でAndroid6.0.1ですが、イヤフォンをつけても音量は問題ありません。(音が小さくなることはありません)
イヤフォンか本体側のいずれかに問題があるのではないかと思います。
可能であればまずイヤフォンを変えてみてどうか試してみて、それでも改善されないのであれば、本体側の問題の可能性が高くなると思います。
書込番号:20511007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジェル・ハートさん
エンジェル・ハートさん
お返事ありがとうございます。
今の今までz1や他の機器で使用している同じイヤフォンを使用している為、
恐らく本体側だと思います…(´×ω×`)
ちなみにバージョンは5.02です。
これが関係あるのかなぁ…。バージョンはどうやって上げたのですか?
書込番号:20511436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緑茶飴さん
バージョンアップは
設定ー端末情報ーソフトウェアのアップデート
で行います。
書込番号:20511884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
いつからなのか、最初からなのかも定かではないのですが
音楽やテレビを見ていると、音声が左(上)からしかなっていないようです。
サウンドテストをやってみると右からも音が出ているのでスピーカー自体が物理的に壊れているわけではありません。
何かモノラルになる設定等ありましたでしょうか?
書込番号:20495664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
本日バイクで60kmぐらいで走行中道路に落としましたら、背面がバリバリに割れました。
液晶は写り、操作も可能ですが背面のフィルムがはがれてアクリル面がバリバリに割れてますね。
前から背面のアクリルが割れやすいとの話を聞いていましたがアクリルの厚みの割りに面積が広い気がするので今回ほどの衝撃でなくてもちょっとした高さから落としたらヒビが入りそうです。
作りは金属板のカバーの上に機種色のシートが挟まっていてその上に1mm程のアクリル面、外装に液晶フィルムに誓いものを接着剤でつけているような感じです。(この作りは割れる・・・)
さすがに後ろの面がバリバリに割れて粉吹いているので交換保障か機種変にて対応します。(でもエクスペリアXPはやだなぁ)
皆様も胸ポケットに携帯を入れて移動しないように気をつけてください、落とすとこうなります。
2点

あれこれってアクリルだったっけ?
あとスマホやケータイを胸ポケットとかお尻のポケットとかいれてるのって信じらんないよ(◞‸◟)
落として壊れなくても、紛失したら個人情報ただ漏れだよー( ノД`)シクシク…
書込番号:20280611
16点

個人情報個人情報個人情報・・・・・・・・・・はぁ
態々晒す必要などはないが、全うに生きていれば個人情報なんて知れている。
問題は、クレジットカードや色々なID&パスワードなどを保存している場合に問題となる。
確りとした管理は必要だと思うが、過度な個人情報云々って話は・・・うんざりだな。
自己責任で、確りと管理していれば大した問題ではないと私は思う。
書込番号:20280642
6点

こんばんワン!
それはまたご愁傷さまです。あなた
バイクではないですが
ポケットから2回は落としてますね。
小傷は少々つきましたが無事でありますが。
面倒くさいのでそのまま使ってます。
やはりベルトにケースかウエストポーチが正解ですかね。
書込番号:20280661
1点

個人情報自分のだけならご自由に…
でも他人の電話番号他の情報入ってて其れ拾った人が悪用したら・・・
アタシは拾った人を信用しない人なので(-.-)
書込番号:20280674
8点

>Jennifer Chenさん
>あれこれってアクリルだったっけ?
よくよく見るとガラスっぽい気もしますね・・・厚みの割りにチープな質感と鋭利に割れた部分を障ってもそれほど鋭い感じがしなかったのでアクリルかと・・・とりあえず粉末ができてるのでこれ以上はあまり触らないようにしときます。
>あとスマホやケータイを胸ポケットとかお尻のポケットとかいれてるのって信じらんないよ
おっしゃるとおりです、自分も普段はしっかりジーパンのポケットに入れているのですが通話後、夕方の買い物で相当てんぱってたのを覚えてます二度としないように気をつけます・・・
>prego1969manさん
>問題は、クレジットカードや色々なID&パスワードなどを保存している場合に問題となる。
そうですね自分は考えが古いおっさんなのでネットにつながれているものを基本信頼していないのでスマホやPCなどにID&パスワードを極力保存してないです。LINEなんて怖くてできないです。
>確りとした管理は必要だと思うが、過度な個人情報云々って話は・・・うんざりだな。
確かに・・・
ネットが急速に浸透してきて日本が追いついてなくポイントをつかんでない気がしますね
「そこじゃねぇだろ」「そこは良いのかよ」ってのもよく見かけます。
>オリエントブルーさん
自分も多少のひび割れぐらいなら使おうと思ってましたがこのレベルはいろいろと気分が悪いので取替え保障にしときました。
>やはりベルトにケースかウエストポーチが正解ですかね。
あれは鉄板ですが買おうとしたら前にダサいと家族に言われて使えずにいるんですよね・・・かっこいいのをちょっと探してみるかな・・・
書込番号:20280748
3点

>Jennifer Chenさん
>でも他人の電話番号他の情報入ってて其れ拾った人が悪用したら・・・
確かに自分が元で悪用されるのは大変申し訳ないことです、えらい迷惑かと思います。(一応セキュリティ関係はかけていましたが)
実は自分が普段LINEを使用しない理由としてそれがあります。
今は設定で電話帳の情報を開示しないようにできますが、昔はウェルカムで、今もたまに設定を間違えてやってしまう人もいるらしいですね。
だから元から入れなければいいんだと・・・
しかし生活する上で欠かせないライフラインになっている人もいらっしゃるので仕方ない人もいるでしょうし・・・
用は自分の生活する上で気をつけられるポイントは気をつけろ、やれる努力はやれって感じですかね。
クローンや覗き込み・・・どこまでやれば良いのか難しいところですが・・・
書込番号:20280780
4点

>たぬきは空を飛ぶさん
アタシもLINEはやって無いしセキュリティもアタシに出来ることはやってるつもり|д゚)
でも悪用する人たちはどうしてデモやっちゃいます(-.-)
まあ気を付けようよって事を言いたかっただけなのですが、結果スレ汚し成っちゃてたら御免なさいm(__)m
書込番号:20280827
2点

>Jennifer Chenさん
>まあ気を付けようよって事を言いたかっただけなのですが、結果スレ汚し成っちゃてたら御免なさいm(__)m
最近日本のセキュリティ事情、意識の甘さ、勘違いを考えるとああおっしゃるのはよくわかります。
なのでしっかり注意してる人や努力してる人から見ると自分のような目に見えた不注意な行動に対してものもうしたくなるとおもいます。
ほかの方はわかりませんが自分は逆にああいう風に言ってもらえると戒め、次回からの注意喚起になるので大変助かりますよ
ありがとうございました。
書込番号:20280851
1点

>たぬきは空を飛ぶさん
>液晶は写り、操作も可能ですが背面のフィルムがはがれてアクリル面がバリバリに割れてますね。
操作ができるだけ良かったですね!
私はau XPERIA Z3を使って1年半になりますが
30〜100cm上から20回以上落下させていますので傷だらけです
お風呂にも4回落としていますが、5回目に落として再起不能になりました(笑)
操作が一切できないのでおサイフケータイのデータ移行が大変でした
裏面のカバーを綺麗にはがすのは簡単ですが元通りに戻すのが大変かもしれません
書込番号:20281048
4点

ちなみに、裏面はアクリルではなくガラスです。
書込番号:20281492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バイオ酵素さん
>操作ができるだけ良かったですね!
はい、電気系統が良好な保障もないので一応SDカードにバックアップデータを取っておきました。
これでデータの以降は楽にできそうです
>sky878さん
なるほどガラスですか・・・手を切ったり目に入ったりしたら大変なので代替が用意できるまで極力持ち出さず触らないでおきます。
書込番号:20281661
0点

>たぬきは空を飛ぶさん
>前にダサいと家族に言われて使えずにいるんですよね
確かに言われますよね…
私はGREGORYのポーチなんかでダサさ軽減を図ってます。(笑)
アウトドア系のだとちょっとマシになりそうな気が…自分だけかもですが…
他にもちょっと大きくなりますが、
夏にはチョークバッグをぶら下げて、小銭入れなんかもいれてます。
ま、スーツなんかだと合いませんので使い分けが必要ですが。
ただ最近スマホが大きくなり過ぎて、携帯しづらいんですよね…
書込番号:20282258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見事に割れましたね(^_^;)
僕は両面にガラスフィルムを貼り、更にフッ素コート処理をしたら面白い程滑るので、怖くてネックストラップを付けました。
これで落としても安心だったのですが・・・
昨日電源を入れたら画面に触れても殆ど反応せず、仕方なしにドコモショップへ・・・
携帯補償を使わなくても、無料で修理できそうと言う事で預けてきました。
その際、ガラスファイルは無事に剥がせたのですが、ネックストラップの取付部がうまく外せず、仕方なしにハサミでチョッキン(ToT)
僕はスマホは胸ポケットにしか入れません。
お写真を拝見して、改めて落とすのは怖いと思い、もう一度ネックストラップを探す事にします。
書込番号:20282822
1点

>ユニコーンIIさん
>私はGREGORYのポーチなんかでダサさ軽減を図ってます。(笑)
調べてみたら丸みを帯びたおしゃれなデザインが多くて良さそうですね。
今度ハンズとか辺りで探してみるかな
>ただ最近スマホが大きくなり過ぎて、携帯しづらいんですよね
ホントそれです前はXPERIA Aでその前がアークなので持つのがだんだんかったるくなってきてます。
アークの薄さ持ちやすさ最強だったのでホントあれで出してほしいです。
>FE-203Σさん
>僕はスマホは胸ポケットにしか入れません。
お写真を拝見して、改めて落とすのは怖いと思い、もう一度ネックストラップを探す事にします。
それが良いですね、もしくはボタン付きのポケットとかに入れとけば大丈夫かと・・しかし大半の胸ポケット派は即座に取り出せるから入れてる訳でボタン付きだったら入れない気もしますね
書込番号:20303791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自業自得。
書込番号:20306750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKさん
まさにその通りですな、教訓になりましたです
書込番号:20307095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)