| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SO-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2014年10月16日 01:02 | |
| 41 | 15 | 2014年10月14日 20:44 | |
| 8 | 5 | 2014年10月14日 12:37 | |
| 15 | 10 | 2014年10月14日 11:59 | |
| 132 | 65 | 2014年10月14日 05:06 | |
| 41 | 18 | 2014年10月14日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
当方50歳、最近視力、聴力の衰えを感じています。現在sh−09dを2年使用しましたが、電池のもちが悪くなってきましたので、買い換えを検討していますが、基本性能の通話、聞き取りやすさ、呼び出し音、バッテリーのもちを重視していますが、いかがなものでしょうか? 特にバッテリーのもちは2日持ちますか?
0点
画面をあまり表示しない使い方をすれば、2日はもつでしょうね。
そんな使い方をしても、スマホを使う意味は薄い気がしますが。
書込番号:18055479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使い方にもよりますが、XPERIAz2より、電池少ないのに、GALAXYと、XPERIAは、節電機能ついてると、思いますよ、通話、mailは問題ないでしょう
書込番号:18055532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せっかく、がっつり使うのですからモバイルバッテリーを駆使して節約しないで使うのが精神衛生上いいかと思いますよ。
最近のスマホでは結構バッテリー保ちますが人それぞれですけど午前中になくなる人もいれば、2日持つ人もいるかと思います。
呼び出し音はどの機種もそんなに変わらないかとおもいますよ。
書込番号:18055556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のスマホなら基本性能に大きな違いはないです。電池は普通の使い方なら2日は十分持ちますよ。ゲームなんかでハードに使えばどんなスマホでも早く減りますけど。
ちなみにiPhone6と比べたら電池持ちはZ3の圧勝です。
書込番号:18055897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今使っているのはZL2だけど驚くほど電池持つね。
今日は朝から車の運転が多かったので7時間くらい音楽を飛ばし
通話は30回くらい(都合1時間30分位)
テザリングで1時間くらいネットにつないで
写真を30枚くらい撮ってビデオ撮影を数本&再生。
100%から17時間経って何とまだ 56% も残っている。
前機種(P-02EとSO-02E)だと夕方でモバイルバッテリーで補充。
全然持ちが違う。
電池容量も大きいけどスタミナモードはすごいね。
アプリ一つ一つに設定できるので非常に便利。
画面の明るさはほぼ最高位置で自動
スリープは2分に設定。
wifi自動、Bluetooth・NFC・データ同期ON・PC同期ON
GPS以外は常にON
ちなみにROMはZ2aに入れ替え
電池気にしなくても良いのは最高だわ
書込番号:18056576
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
現在auのiPhone5を使っています。
当機種に惚れて機種変を予定しています。
現物はまだ触ってないのですが、モックを触ると縁に余裕で髪の毛が挟まる程の隙間が空いていました。モックだからかと思ったら、Xperiaの2ちゃんで実機も縁が浮いてきて隙間があるモノがある様に見受けられます。そこで、Xperiaをお使いの方に伺いたいのですが、作りは全般的に粗いのでしょうか?それとも限られた極一部の機種のみなのでしょうか?
書込番号:18039254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
simフリーのz3を先週位から使ってますが隙間は無いですね。経年劣化でバッテリーが膨らんだりすれば隙間ができるかもしれないけど、隙間があって防水を売りにできるなんて考えにくいですしね国内版でも大丈夫なんじゃないでしょうか?
書込番号:18039382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Z3にあたりはずれがあるなら
あたりが多いと信じたい。
書込番号:18039446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼ですが、auさんの話しですか?auさん前機種でも、カビだとか言ってましたけど、XPERIAz3は、素材は、不明ですが、塗装してる、auさんなら、auさんにどうぞ
書込番号:18039647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんわ
工業製品ですから、ある程度の製造誤差があります。
隙間が大きくなってしまった個体には
髪の毛が挟まるかもしれませんが
それは買ってみなければわからないことです
ちなみに、うちにあるsimフリーのZ3には今のところ猫の毛も
挟まっていません
Z3は良いスマホだと思います(今のところ)
書込番号:18039862
![]()
0点
こればかりは発売してみないとわかりませんね…。
しかし、厳重に品質管理されていると思われますので、そんなに不良品はでないと思います。とは言っても、稀にでたりはしますが。
テレビや冷蔵庫などに代表される、工業製品と一緒なんでしょうね。
書込番号:18039907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、ドコモショップで実機とモックアップを触ってきました。
モックアップは確かに隙間が大きかったです。というのも、モックを触っていて「あ、そう言えばiPhoneで髪の毛が挟まるとかクレーム出している人がいるっていっていたな」ということを思い出したくらいなので。それくらい隙間がありました。
実機を触っているときにはそれは感じなかったので、モックだけかなという気もします。(すみません、そのあと実機を再度確かめていないので。また確かめる機会があれば、触ってきます。
書込番号:18040070
![]()
1点
auさんは、知りませんが、docomoでは自分は、本体に傷など、汚れは大丈夫ですか?って購入した時に聞かれますし、手続き等で、今使ってる携帯も定員さんは、汚れなど、指紋も拭き取ってくれますよ、
住みたい町の隣町のショップですが
書込番号:18040741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperiaをお使いの皆様、こんな素人質問に沢山の方々にお答え頂きまして本当に有難うございます。当方言い忘れましたが、auよりdocomoにMNPする予定です。「外れは滅多にないが、後は神のみぞ知る」という事で納得致しました。皆様、本当に有難うございました。
書込番号:18040962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日、ドコモショップで確認してきました。
モックアップも実機も、どちらも同じレベルかな、と感じました。
ガラス部分と金属部分、そして角に当たる部分の3つの違う素材の接合部分は、ある人が見れば「問題ない」と思うでしょうし、別の人が見れば「隙間が有り、造りが???」と感じるかもしれません。
個体差レベル(キズとか、製造ミスのレベル)ではないように思いましたので、auであろうがdocomoであろうが関係ない部分かなと思います。
まあ、これ以上言うとこのスレッドが荒れそうなので、「あくまでも判断はご自分で実機をご確認下さい。」ということでお願いいたします。
ちなみに、私はそういう部分にはあまりこだわりがないので、気にならないレベルかと感じました。
書込番号:18044486
3点
カフェネオンさん、最後の最後までご丁寧にご説明を頂きまして本当に本当に有難うございます!一目惚れだけに私の住む千葉県北東部でも早く実機を触れるといいなと思います。
書込番号:18044717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モックの外観の仕様と完成品の仕様は違うのか
気になりますね
完成品でも隙間があり
なおかつその隙間のせいで水没扱いになったりしたら
嫌ですね、これは全てのメーカーにも言えますが
私はこのz3の完成度がとても気になります
書込番号:18050127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomoにしたら、余計なお世話かも知れませんが、プレミアクラブは、入った方が良いですよ
書込番号:18051907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
iphoneと比較して、となると組み立て精度は一歩劣ると言わざるを得ません。
写真だと少々分かりにくいですが、カメラ周りにフレームとの隙間があり、極微少な砂粒が挟まっています。
表側も左上は隙間無しでも、右側にはほんの僅かですが隙間が確認できます。
とは言え、髪の毛すら入り込まないような微少なもので、言われなければ気付かない程度です。
勿論防水性能も問題ありません。
心配だった4隅のフレーム継ぎ目にも隙間はありません。
一番気になるのはUSBフラップのカバーがちゃんと閉まっていても上側がほんの僅かに浮いている点です。
見た目では気付きにくいですが、指でなぞるとはっきりわかります。
また、先日散髪後にMicro SD側のフラップに髪の毛が挟まりました。
パッキンではなくあくまで本体とフラップの金属部分ですけれど。
書込番号:18052315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
今XPERIAA使ってますが、マイシヨップに下取りに、13000と書いてありました、pointと下取りだと、たすかります、因みに13000円は、XPERIAAの場合でした、最大の下取りなねかは、知りませんが。
書込番号:18034672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10月末までの機種限定下取りキャンペーンの対象です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/
ドコモショップや一部の家電量販店ならその場で査定し、機種変更に充当できるポイントがもらえます。
それ以外だと、郵送になり、後日ポイントが付きます。
書込番号:18034688
3点
有り難うございます、少しでも安く成ると助かります
書込番号:18034748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo下取りの場合、市場での買い取り額の半分以下だったりもしますから箱など全て揃っているなら損かもしれません。
書込番号:18034905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まぁ、すべてそろってるなら端末が来てからヤフオク等のが売却金額明らかにいいですよね〜まぁやっていなければ意味ないですが
書込番号:18038049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットでソフマップの買取額を見てみると、大体の相場がわかりますよ!
私はiPhone5c16GBだったですが、ソフマップでは19000円、ドコモの下取りでは32000円でしたので迷わず下取りにしましたけど。
ただ、ネットワーク利用制限の確認を先にとっておいたほうが良いですよ!
一括で買っていても、SBみたいに解約する迄△になってるのもありますので。
書込番号:18051036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
ARROWS F-04Eの発熱や再起動ループと格闘しながら2年間頑張ってきましたが、今回買い換えをすることにしました。
XPERIA Z2とAQUOS SH-01Gで迷っています。
Z2は左側面の下のほうに何かのボタンがありますが、これは操作にはジャマにならない感じですか?
夏モデルにも同じところにボタンがあるので、実際に使ってるかた教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、私は右手でスマホを持って左手で操作をします。スマホの左角を右手の親指下の部分で支える形になります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18045651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Z2やZ3の左側面の下部にあるのは、ストラップホールです。
ボタンではありません。
書込番号:18045691
5点
連投失礼します。
因みに、右側面の下部にはカメラキー(シャッターボタン)があります。
各部の名称については、次をご覧下さい。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/design/parts.html
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01g/design/parts.html
書込番号:18045715
1点
間違えました(>_<)
私が気にしているのは右下のボタンでしたっ!
シャッターボタンなんですね。
カメラが起動していないときは、押しても作動しないものですか?
書込番号:18045768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このボタンを長押しするとカメラが起動します。
書込番号:18045793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまからZ2はあまりお勧めしません。
造りに甘い部分があり色々と問題になっています。
素直にZ3かSH-01Gをお勧めします。
書込番号:18045845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラキーを長押しすると、カメラが起動します。
試してみましたが、右手親指の下の手のひらでカメラキーを押しても、手のひらに弾力があることから、カメラキーを深く押すことはできず、カメラは起動しませんでした。
また、カメラを起動した状態で、カメラキーを同様に手のひらで押すと、半押し状態となり、ピントがあいますが、深押しすることができず、シャッターは切れませんでした。
書込番号:18045860
1点
シャッターボタン長押しでクイック起動できます。
それが嫌でしたら設定にて解除もできます。
便利ですよー
書込番号:18046120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらを選んでも後悔する事はないと思いますが、自分の使い道に合わせて選ぶのが重要ではないでしょうか?
人の意見も参考程度でしかならないので、実際に触って決めるのがよいですよ!
書込番号:18046223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XPERIA Z2とAQUOS SH-01Gで迷っています。
スレ違いのような気が…。
書込番号:18050929
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
XperiaZ3とZ2ではSIMカードの大きさが違うと聞いたのですが…。
従ってZ2との「抜き差し」が出来ないと聞きました。少し残念です…。
書込番号:18023704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
今期モデルは殆どnanoSIMになりますね、microSIMなのはGALAXYだけだったと思います。
書込番号:18023715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
自己責任になりますが、アダプターを使えばOKだと思います。
書込番号:18023731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Z3はnanoSIMになりましたね。
自己責任での使用になりますが、nanoSIMに変更して、Z2にはnanoSIMアダプターを使用すれば、SIMを差し替えて使用できないこともないと思います。
ただし、SIMが取り出せなくなる可能性もありますので、ご注意下さい。
書込番号:18023745
![]()
6点
あさひ〜auさん、恋くんさん、以和貴さん、早朝からありがとうございました。
因みに皆様は、Z3には購入(機種変更)予定ありますか?
書込番号:18023763
0点
microSIMとノーマルSIMだと、大きさ的にアダプター使ってもほとんど抜けなくなることなかったですけどNanoSIMは怖いですね。
2月でZが2年なんで代えたいと思ってますが、Z4の噂がでるんだろうな〜( -_-)キリがないけど追ってたら
書込番号:18023791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
iPhone 6 に 6 Plusを購入したし
Z2もあるので今回は
行ってらっしゃいです。見送り
(また登場)
書込番号:18023799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もiPhone 6 Plus購入で、お財布事情が厳しく見送りです、AndroidはGALAXY Note 3とXPERIA Z Ultraがあるので当分このままです。
書込番号:18023819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんちゃって警備員さん
現在、Z2を使用していますが、Z3は機能・性能ともZ2と大差ないことや、デザインはZ2の方が好みであるため、今回は見送るつもりです。
書込番号:18023847
3点
なんちゃって警備員さん
海外版でZ3のデュアルSIMモデルが発売になったのでスペースの都合上、nanoSIMに変更になったんだと思います。
何度も抜き差しする場合、アダプター使用はSIMスロットの爪にダメージを与える場合がありますので注意して下さい。
SIMカードとアダプターに段差があるようだと危険です。
Z3は非常に魅力的ですが、私の地域ではZ2の発売が遅れましたので実質5ヶ月しか経過していなく悩ましいところです。(Z3Cも購入してしまったので)
ちょっと気になる点が、香港では発売後1週間で$1000HKも値下がりしており、現在の販売価格は円安なのに7万円ほどです。
しかし国内価格は9.5万円ととても高価な点です。
書込番号:18023984
![]()
4点
私の場合は、ROMを焼いたり遊ぶ事が前提でnexus4を見送ったので、たまたまドコモ版のZを買いました。
今は、nexus5を使ってますし仮にXperiaを買うとしてもキャリア版ではなくグローバル版を買うと思います。国内版はたいして遊べませんから(笑)
書込番号:18024106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SIMアダプターはAmazonでnano.Microサイズセットで600円程度で売ってますね。
勿論、家電量販店などでもありますから余り心配ないと思います。
私も購入検討しています。
書込番号:18024136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方Z3とZ1、初代Zの間でNano SIMアダプターで交換を試みました。
結果から言うとZ1、Z両方でSIMが抜けなくなり、慎重に引き出したものの、SIM認識用の爪が破損しました。
以降、Micro SIMも挿入困難で、なんとか押し込んでも認識不可です。
バックカバーを外して交換するタイプよりスペースに余裕がないのだと思います。
差し込む時はすんなりでも、引き出すときにSIMとアダプターの段差、隙間に爪が引っ掛かってしまいます。
SIM認識ができないだけでその他の機能は通常どおりですが予備として使えないのはダメージです。
幸いZ2では試していないので無事です。
確かに不便ですが、SIMタイプの切り替え時期と割り切り、交換はやめておいた方が良いと思います。
Z1で失敗したのにZでもやってしまったアホの報告でした。
書込番号:18024201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕もZ2とiPhone6 plusを持っていて、昨日Z3を見てきましたがZ2の方が格好が良いので、しばらくは様子をみます。
書込番号:18024244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、大変貴重なスレありがとうございました。毎度のことですが最後は『自分の判断』ですからね…。
他のスレにもしましたが、現在、Z1使用しているのでZ3は新鮮に見えます。やはり、Z2からZ3はあまり変化ないのですね…。Z2にしてなくて良かったのか、悪かったのか…。
書込番号:18024560
0点
あくまでも私見です。
nanoSIMとは言っても殆どの端末がSIMトレーに乗せて差し込むものが多いので、日本ではサイズ云々よりもiPhoneに寄せようとしているのかなと思っています。
ただXperiaやGALAXYと言ったグローバル端末は、iPhoneがそれ程売れていない地域でも販売されているのでnanoSIMカード対応が遅れているのかもしれません。
また、キャリアによっても異なるような気がします。
ソフトバンクは去年の夏モデルからAndroid端末にnanoSIMカードを採用していますし、auも今年の夏モデルの殆どにnanoSIMカードを採用しています。
ドコモはその辺りちょっと遅いですね。
つまり、ソフトバンクがXperia Z3を取り扱うにあたりnanoSIMカードを採用したのではないかとな?と思います。
書込番号:18024581
1点
>Sushi-Dragonさん
XPERIAのSIMスロットの爪は特に要注意です。当方も経験があります。
ちなみに修理は基盤交換とのことで約1.7万円でした(中国SONYストア)
以降はアダプターは使用していません。
>おびいさん
なるほど、色々な見方がありますね。
nanoSIMは現地調達しづらく、先日もSIMカッターを忘れ海外のコンビニでハサミでSIMをカットしました。
写真はZ2とZ3CのSIMトレイです。
書込番号:18024729
4点
おびいさん、いつもありがとうございます!やはり、iphoneよりにシフトしているんですね…。
また、他の各キャリアはnanoSIMになっているんですね…。
抜き差しは皆さんの意見を聞いたらやめようと思いました。
書込番号:18024741
0点
電脳城さん、写真ありがとうございます。やはり、小さいですね…。『以降アダプターは使用していません…』とのことですが、いったい、どういうことでしょうか?
書込番号:18024752
0点
なんちゃって警備員さん
当方、4回線で(個人用の)端末は気分で変えていました。
iPhoneを使ってしまうと自然とnanoSIMサイズになってしまい、それをアダプターでmicroSIMサイズにして他の端末を使うという運用の仕方でした。
写真を見ると、SIMカードの基盤のところにスロットの爪の跡が強く付いていますのでXPERIAのSIMスロットの爪を押す力は強いのかもしれません。
従って、少しでも段差があると爪が引っかかり破損すると推測できます。
上記の理由かは判りませんが、XPERIAのSIMスロットの爪が折れやすく、以前はカットしたSIMが認証しなかったり、nanoSIMサイズを入れたら爪が折れたりした事があります。
なので以降は面倒ですがキャリアでSIMサイズを変更して貰っています。
私の経験上はXPERIAとSIMアダプターの使用は相性が悪いです。
書込番号:18024796
3点
iPhoneのnanoSIMで使えないんですかね?
今までのが使えないのは痛いですよね(^^;
書込番号:18024953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
皆さん、おはようございます。
現在XperiaAXユーザですが、ブラウジングやゲームが重いのでXperiaZ3の購入を検討中です。
しかし、毎月の支払いが高くなるのでこんな利用方法を考えています。
最終的にはdocomoショップで確認する予定ですが、なにか懸念点や考慮不足等ありますでしょうか?
ショップで確認する際の参考にしたいです。
<運用方法>
@スマホ端末2台持ち、現端末XperiaAxは通話専用、新規にXperiaZ3を分割払いで購入して格安Simで運用。
AXperiaAXはモバイルデータ通信をOFF、WifiのみONとし、パケット代は0円を想定。
XperiaZ3からテザリングし、docomoメール受信は可能にする。
B現端末XperiaAXは旧プランの基本プランを継続し、Xiパケホーダイライト(4,700円/月)は解約
⇒1,043円/月(基本使用料743円+SPモード300円)
CXperiaZ3の端末代金は月々サポートなしでの分割支払(想定額)
⇒3,618円/月
D格安SIMをXperiaZ3で運用(OCNモバイルと050+のセットを想定)
⇒1,134円/月
E結果的に5,795円/月の支払い
<質問>
Q1.[解決済み] 旧プランの基本プランそのままで、Xiパケホーダイライトのみ解約できるか?
⇒Xiパケホーダイライトの解約は可能だが、再契約は不可(Docomoショップ確認済み)
Q2.そもそもXperiaZ3の購入のみという選択ができるのか?
⇒未確認
よろしくお願いします。
4点
キャリアでの端末単体購入は、契約が伴わないと出来なかったと思います。
オークション等で白ロム機を買うか、グローバル機を買うしかないと思いますけど
書込番号:18034340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Q2.そもそもXperiaZ3の購入のみという選択ができるのか?
キャリアでは契約しないと販売してもらえませんね。白ロムを待つかここら辺の海外端末を購入するしかないのでは?
http://www.amazon.co.jp/Sony-XPERIA-D6653-White-%E6%B5%B7%E5%A4%96SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%90%BA%E5%B8%AF/dp/B00NWQDEV6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1412890593&sr=8-1&keywords=Z3+D6653
またキャリアメールをWIFIのみの運用で考えているようですが、何かあるとすぐWIFI以外での認証を求められます。パケット定額を付けていないので、パケット代は青天井のため注意が必要です。認証だけならいくらでもありませんが・・・。
書込番号:18034373
![]()
4点
質問内容と違いますが、ドコモのスマホはMVNOの格安SIMでのテザリングはできないのでは?
SPモード通信でしかテザリングができないようにロックされていると思います。
書込番号:18034403
4点
今回は、AUやソフトバンクでも発売されるので、MNPされるのが良いかと。
書込番号:18034459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
テザリングした場合メールはGメールで割り切った方が無難かも❗認証など面倒なものもありませんし、Wi-Fi運用なら尚更。
因みに旧プランは一度解約すると二度と再契約は出来ませんね。解約は後先をよく考えてした方がよいですよ❗
書込番号:18034479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 恋くんさん
> エメマルさん
やっぱり、キャリアでの単体販売は難しいですよね。
代わりにこんなことができないかと思います。
XperiaZ3を旧プラン継続のまま購入(Xiパケホーダイライトは解約)
その場で、Z3のnanoSIMをAX用のmicroSIMに交換してもらう(手数料2000円くらい?)
で、DocomoのSIMをAXにさして運用する。
まぁ、↑が出来るかどうかはDocomoショップでの最終確認が必要かなぁ。
書込番号:18034525
2点
> エメマルさん
> またキャリアメールをWIFIのみの運用で考えているようですが、何かあるとすぐWIFI以外での認証を求められます。
> パケット定額を付けていないので、パケット代は青天井のため注意が必要です。認証だけならいくらでもありませんが・・・。
パケット代は「モバイルデータ」をONにしないことで防げるかと思っています。
また、認証のためにSPモードを求められるのが実際どれくらいにあるかよくわからないんですよねぇ。
初期設定の際には頻発していたと思いますが、それ以外ではあまり見覚えがありません。
で、いきなり高額な請求が来ると怖いので、
しばらく
旧プラン(パケホ付き、Wifiのみ)+格安SIM
で運用してみて、パケット使用料を検証してみようかなぁ。
ちょっと購入が後になるかもしれません。
書込番号:18034549
1点
> Ma〜くんさん
> 質問内容と違いますが、ドコモのスマホはMVNOの格安SIMでのテザリングはできないのでは?
> SPモード通信でしかテザリングができないようにロックされていると思います。
まじっすか。これは知らなかったなぁ。
タマーにタブレット等で屋外でテザリングすることがあるので、テザリングNGだとちょっときついです。
確認してみます。
ありがとうございました。
「Q3.ドコモのスマホがOCNモバイルのSIMでテザリングできるか?」
書込番号:18034557
2点
> とよさん。さん
ありがとうございます。
家族間通話無料縛りがあり、できれば、ドコモのキャリアで運用したいと考えています。
でも、やっぱ運用が難しかったり、高い場合はMNPも考えるかも。
参考にいたします。
> マナフィスさん
ありがとうございます。
なんだかんだでキャリアメールを使用するケースがいまだにあるんですよね。
Gmailだと、他人とのメールで、メールフィルタ等で引っかかりやすかったり。
ですが、費用や運用を考えるとキャリアメールは割り切るっということも最終的には考えておきます。
参考にいたします。
書込番号:18034580
2点
ドコモのMVNOは、SIMフリー版の一部のiPhoneなどを除けば、現時点ではテザリングは出来ません。今後、出来るようになる可能性はありますが、既存の機種が対応するかは不明です。
こういうのは、毎月の支払いと言うより、2年トータルの維持費で計算したほうがわかりやすいです。
旧プランによる機種変更と格安SIMの組み合わせでは、月々サポートが付かないので、機種代は約10万円。基本料金と格安SIMの料金を合わせれば、2年トータルの維持費は最低でも15万以上になるんじゃないですかね。
他方、auかソフトバンクにMNPすれば、機種代は実質0円でしょうから、2年トータルの維持費は、新プランで税込約18万円(税抜)+MNP手数料。カケホーダイですから、自分からかける分には電話代はかかりません。当然、一台で済みます。有料通話が月1000円を超えるようなら、差はなくなります(相手からかかっている分は除く)。
シンプルにドコモでの機種変更なら、2年トータルの維持費は同じく約21万程度でしょう。つまり家族以外に月2000円以上、有料通話があるなら、同じことです。
auならMVNOがありますから、2年縛りが解けるタイミングでMVNOに切り替えるという手もあります。通話だけドコモのガラケーに戻せば、月々の支払いは激減します。ドコモで機種変更する場合も同様です。まあ、2年後どうなっているかは誰にもわかりませんが。
なお、家族の人も、楽天電話を使えば、通話料金は半額(30秒10円)になります。電話が多くて通信が少ないなら、新プランに切り替えれば電話代は関係なくなります。有料の通話が月70〜80分以上なら、5Gプランでも安くなるんじゃないですかね。通信が2G以下なら10分程度のハズです。
書込番号:18034902
![]()
2点
携帯保証なども未加入ならもしもの時に高くつくかもね。
下取りキャンペーンや発売時になにかキャンペーンが追加になれば素直に機種変更で新プランとパケットパックなどて通常契約したほうが安いかも。
書込番号:18035481 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
そもそも今季冬モデルから購入時に、新プランへの変更が強制されませんでしたかね(?_?;)
iPhone6でそのような話があったような…
主さんのやりたいことをスマートに実現するとしたら、白ロムで「Z1」なり「Z2」なりを購入するのがイチバン現実的なように思いますが…(^^;
書込番号:18037817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新プランへの変更は強制ではないですよ。
ただ新プランに変更しないと月々サポートが
適用にならないだけです。
iPhoneへ機種変更する場合は既に旧プランの契約手続きが終了しているため、新プランを契約する方法しかないんですけどね。
書込番号:18038012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(月サポ不要なんだから)旧プランのままZ3に機種変更。
MVNOのSIM利用できるXi対応ポケファイの白ロムを買う。←これは当然 複数台接続できるし。。
これでスレ主の思惑通りの月額でしょ。ポケファイの白ロムぶんの出費が余計やけどね(古いのなら安いと思う)。。
AXは予備機として神棚に飾っておくのだ!
書込番号:18038389
2点
> P577Ph2mさん
> Ma〜くんさん
テザリングについて。
こちらのサイトにも記述されていますが、公式にはテザリングできないようですねぇ。
> http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
> 「NTTドコモの端末でテザリングはご利用いただけません。」
ただ、何らかのAPL等でテザリング可能になるようですが、自己責任の範疇のようです。
うーん。これはちょっと痛いなぁ。
書込番号:18043132
0点
> 寅Xさん
ポケファイでの運用も考えたんですが、格安SIMの方が安いので対象外と思っていました。
テザリングするのであればありってことですねぇ。
テザリング利用の目的は
@ キャリアメールを(XperiaAXでZ3からテザリングして)見る
A タブレット等でテザリングして見る(できれば)
です。
で、@は逆に格安SIM利用端末側で見れそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/index.html
IMAP対応のソフトで確認できるようですね。
んで、Aは必要であれば、自己責任 or しばらくはあきらめでいいや。
ウンウン。
書込番号:18043323
1点
ドコモメールの認証は3ヶ月ごとに必要になると最近、ドコモショップで聞きました。似たような状況でドコモのスマホを使っていますが、今月のパケ代は30円程のようです。
書込番号:18049354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
認証は機種によるはず。SIM認証機種は再入力要求されなかった気がします。
書込番号:18049845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








