端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月23日発売
- 5.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z3 SOL26 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z3 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2014年12月20日 00:28 |
![]() |
9 | 6 | 2014年12月14日 21:32 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2014年12月9日 17:41 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月7日 15:37 |
![]() |
6 | 9 | 2014年12月4日 18:24 |
![]() |
2 | 1 | 2014年12月4日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
当方、SoftbankのiPhone4sユーザーです。
当機種に惚れこみ、Xperia Z3ユーザーになりたいのですが、同時にランニングコストも下げたいため、格安SIMへの変更も希望しています。
そこで、3点程質問があります。
スマホのルールに関して初心者ですので、ぜひご助言をお願いします。
■質問1
噂レベルですが、Softbank端末でも電波帯域的には同じなので、docomo回線使用の格安SIMを使えるかも知れない、と聞きました。
Xperiaに限らない話ですが、できればSoftbankのZ3で格安SIMを使えるのかどうか、実績含めて教えて下さい。
■質問2
Softbankのまま機種変更でXperiaZ3にするには、現在幾らぐらいなんでしょうか?
各種ポイントは個人差がありますので、まずはそれ抜きで考えたとき、MNPでdocomoのZ3に乗り換える場合と
どちらがトクなのでしょうか?
情弱ですみません。
■質問3
Softbankのまま機種変しようが、docomoに乗り換えようが、その後速攻で解約し格安SIMに移る場合、違約金はしょうがないとして、一括購入するのと月々サポートで購入するのとではどちらがトクなのでしょうか?
普通に考えると、(解約を隠して)一括購入する方がトクすると思われるのですが、正しいでしょうか?
この辺りのスマホのルールが、ややこしくて良く分からないのです。
1点

SIMロックがかかっていますから、ソフトバンク端末では、ドコモ系の格安SIMは使えません。
したがって、どうしてもZ3で格安SIMを使いたければ、ドコモにMNPしてから、解約するしかないです。
ただし、解約すれば、違約金に加え、端末代金を全額、支払うことになります。月々サポートも消滅しますから、支払い総額は、一括でも分割でも同じです。
端末代が約8.6万、違約金とMNP費用が1.5万、さらに最低でも1ヶ月分の料金ですから、合計10万円以上は必ず必要です。後は、いわゆる白ROMを買うくらいしかないですが、現状では、8〜9万以上です。
いずれの場合も、ドコモによる補償サービスはありませんから、故障や破損時には多額の修理費がかかるリスクも加わります。
2年トータルの維持費を比較して判断してください。
なお、来年以降、いわゆるSIMロック解除義務化が実行されたとしても、対応するのは次期モデルから。また、その場合でも、解約すれば、結局、多額の費用がかかるという意味では同じです。VoLTEも使えないでしょうね。
なお、真偽は不明ですが、短期で解約すると、いわゆるブラックリスト入りし、次回から契約を拒否されるという噂もあります。その点も注意してください。
書込番号:18285139
2点

早速、ご丁寧な回答を有難うございます!
そうでした、iPhone4sはSIMロック解除ツールが売られているので、すっかり忘れていましたが、SIMロックがかかっているのでした。
docomoに乗り換えるしか手がなく、しかも合計10万以上かかるということが、よく分かりました。
だから、格安SIMがトクだと分かっていても、皆さんなかなか動けないんですね。。。
自分でちょっと調べたら、端末一括価格が、
docomo \86,832
SoftBank \69,120
と大きな差があるので、XperiaZ3のSIMロック解除ツールが出回るまでSoftBankを継続するのが、良さそうですね。
有難うございました!
書込番号:18285162
0点

ドコモでMNP一括2万円以下の物件があれば、2年間はMVNOと大差ない料金で使うことができます。(本体料金を7万円相当とすると月-2000円さらに月サポ3618円つくので、2GBプランは月額1400円相当)
解約してMVNOに移行するかさらに他社へMNPにするかは2年後に決めればいいのです。
ドコモは公式にアンロックサービスを行っているので、3000円取られますが安全です。
書込番号:18285313
2点

ドコモショップでもうひとつ回線を作って、Docomoオンラインから、月々サポートなしで購入します。FOMAバリューSSプランで契約できればそちらの回線は1000円ほどで維持できますし無料通話分1000円付きです。
docomo \86,832だと24回払いで機種代金が3618円+回線費用がドコモへの支払い。保証はDocomoです。
格安SIMで音声通話付きで1700円程度、番号を引き継ぐならMNPで3000円必要として諸費用は1万円程度、月々の運用は6318円程度です。
Xiと格安SIMの回線の質を考えると微妙です。
書込番号:18285567
0点

>FOMAバリューSSプランで契約できれば
おもしろい裏技ですが、XiスマホをFOMA契約で購入するのは無理でしょう。
Xiの新プラン必須のはずです。
なぜかZ3 compactがMNP一括0円化していますが、Z3は、いまのところ実質0円程度。
もっとも、au版Z3がMNP一括0円を始めていますし、ドコモ版もその手のバラマキがあるかもれしません。
そうなれば、月々サポートが多少減っても、素直にドコモを使うのが安い、ということになりそうです。
書込番号:18285651
0点

>おもしろい裏技ですが、XiスマホをFOMA契約で購入するのは無理でしょう。
確かに裏ワザです。最初からXperia Z3 だとバリューSSプランは無理です。Docomo以外の技適マークをクリアしたシムフリー端末を用意し、ドコモショップで持ち込み契約します。音声通話にしか利用しないと言えばFOMAで契約できます。
Docomo端末でも出来ますが、バリュープランでなくベーシックプランでしか契約できません。
書込番号:18285781
2点

皆さん、有難うございます。
高度過ぎて着いて行けていない部分はあるのですが、ついでにもしご存じでしたら、教えて下さい。
ヤフオクでは、発売されたばかりの端末を新品同様で何度も出品されている、業者ではない方が複数いらっしゃるようですが、こういった方々はどうやって端末を入手し、ヤフオクに出品しては利益を何度も得ているのでしょうか?
きっと、私が知らない裏ワザが色々あるんじゃないかと想像しますが、言える範囲で教えて頂けると幸いです。
書込番号:18286418
0点

5台同時MNPすると機種代一括0円でキャッシュバック10数万もらえる案件もあるので、ブラックリスト入り覚悟でオクに出しているのでは?他にも中古品転売や横流し販売の可能性もありますが、外れを引くと泣き寝入りすることになる可能性が高いのでヤフオクは避けたほうがいいと思います。
書込番号:18286821
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
DocomoからのMNPですと、毎月いくらで持てますか?
現在Docomoを使っているのですが、
こちらの、Soft bankのXperiaZ3に変えますと
月々いくらでもてるのでしょうか?
内訳もあるとうれしいです。
できるだけ、安く持ちたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2点

どの料金プランを選ぶかによって、料金は大きく異なります。
機種代を入れて、月々の支払いは最低でも税込み7400円程度からです。
詳細はショップで聞くか、以下でシミュレートしてください。
新プランは以下。
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/xperia-z3/price/
従来のホワイトプランなら以下。
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/simulator/white-plan/smartphone/#!/xperia-z3
また、下取りサービスを利用するなら、毎月500〜1000円安くなります。
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/norikae-shitadori/index_m.html
書込番号:18261879
3点

私もdocomoから乗り換えました
ご存じかもしれませんが、解約時期によっては
@違約金10,000円ほど
A手数料2,000円ほど
B登録料3,500円ほど と15,000円程度の料金がかかります
これらを相殺したかったので
「乗り換え王子」「おとくケータイ.net」にてキャッシュバックを受ける方法を選びました
私は「乗り換え王子」を利用しましたが、無事に上記金額を相殺できました
もちろん、携帯本体は2年縛りですが無料でした
手間はかかりますが、こんな購入方法もありますので
ご紹介まで。
書込番号:18263858
1点

私はまさにそのdocomoからMNPでSoftBankのZ3にしました。
docomoのZ3で機種変しても、新料金に強制的に変更されてしまう、一括で払おうにも機種代金が高いという理由からMNPしました。
SoftBankのZ3は一括購入しても6万円台と納得できる金額でしたし、2万円キャッシュバックをしていただいたうえに体組成計のプレゼントも付いていたのでかなり魅力を感じました。
一括払いで新料金プラン、パケットは小容量で月額4510円です。
近日中にホワイトBBにしようと思っていますので、ここからさらに1008円割引となりますので、ご参考までにお考えください。
今まで使っていたZ1に比べZ3は全ての操作において素早く、軽く、画面が美しいことや、音質の向上が体感できて満足しております。
書込番号:18264372
0点

私の場合は
「家族おトク割 -324円/月」「のりかえ下取りプログラム -520円/月」
「家族まるごとスマホキャンペーン -1,080円/10ヵ月分」が適用になり
通話し放題プラン2,916円[税込]/月 + 標準(5GB)5,400円[税込]/月
標準(5GB)で7,100円の予定です(まだ最初の請求が来ていないので正確ではないです)。
これらは、紹介した店舗で購入した場合の一か月目の条件によるものですので
2ヵ月目からはプランを変更しようと思ってます
上記の各キャンペーンが適用されない場合は9,000円ほどになるので高額ですね
これは私の考え方ですが、キャッシュバックの金額を月々に分割して先に貰ったと考えると
月々さらに-1,000円程度安くなっていると思います
ただ、たしか?softbankがホワイトプランを継続すると発表したので
15日以降に安いプランに変更可能か店舗に聞きに行こうと思ってます。
書込番号:18270720
1点

ありがとうございました。
めちゃんこ高いですね。
格安SIM+Xperiaz3をオークションで買う
が一番やすくできそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18270729
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81439&id=e467271533066424c7242494d754a57302b414d314c6a545259507578756855324a435664536f59642f33633d
このページを見る限り出来ないみたいですね。
なお、私はXperia Z3 SoftBankを持ってないので別の端末(ドコモF-03D)で確認しました。
本体設定→通話設定→伝言メモ→応答ガイダンス設定→ガイダンス選択
デフォルトでは「標準データ」となっております。
この応答メッセージを聴く方法がわからないので別の電話機から伝言メモを有効にしたF-03Dへ電話をかけて確認してみました。
「只今、電話に出ることが出来ません。ピーと言う発信音の後に60秒以内でメッセージをお話しください」
と言う女性の声でガイダンスが流れました。これがF-03Dに最初から入っている標準データです。
Xperia Z3 SoftBankでは残念ながら自分で録音するしかありませんね。
使い勝手の面ではドコモのF-03Dのほうが全然いいです。
何故、標準データを廃止しユーザーに余計な負担を強いるのか不思議です。
推測ですがわざと「伝言メモ」の使い勝手を落として落胆させ、有料の留守番電話サービスの契約率を上げて儲ける戦略ですかね?
こんな小細工をしてもユーザーの不信感を買い逆効果になりますよ!!>ソフトバンク様
書込番号:18214594
6点

まぁスマホの初期のころは伝言メモすら入っている機種が珍しかったですからね。
Xperiaなんて、最近までまったくなかったので、伝言メモが入ったこと自体が奇跡かと(^^;
留守電サービスに入れたいというよりは、すでに入っているユーザーを手放したくないでしょうし、
Xperiaに限っては、SONYが伝言メモを何ら重視していないだけかと…。
一応「伝言メモ採用で便利に!」なんてアピールしていましたけど…。
書込番号:18216065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaが、SONYが…と言うよりキャリアの意向かキャリア差別化か…
ドコモ版のXperia Z3には伝言メモの応答音声は日本語版、英語版と二種類入ってますよ
書込番号:18247140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにこの機種、伝言メモの応答メッセージが自作しないと使えないのには驚きました。
自分の声で録音するのもアレなので・・・、家電の留守電から応答メッセージを録音して使用しています。(^_^;
書込番号:18247681
2点

結局、ソフトバンクの意向で標準音声データ搭載を見送った可能性が高いですね。
ドコモのZ3には元々入っていたのならソフトバンクがわざと削除したのでしょう。
何故、ユーザーにとって使い勝手を阻害する方向へ行こうとするのだろう?
ソフトバンクはZ3を売りたくないんじゃないか?
書込番号:18249373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伝言メモというサービスはドコモのライセンスが絡んでて、Z3をソフトバンクから出すにあたって、サービスは認めたものの音声データの使用までは認めなかったというだけでないの?
書込番号:18249480
2点

>edswift さん
303SH、304SH、305SHの簡易留守録機能には応答メッセージが標準データとして入っているようなので、ドコモのライセンスは関係ないと思います。
書込番号:18252727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00 さん
>303SH、304SH、305SHの簡易留守録機能には応答メッセージが標準データとして入っているようなので
なるほど了解いたしました。
それなら理由は謎ですね。
書込番号:18252754
1点

今回、ソフトバンク初のXperiaと言うことで単にスケジュール的に間に合わなかっただけかもしれませんね。
意図的に削除したとは思いたくないです。
そうであればZ3後継モデルでは可能性が出てくるわけで。
一応、ソフトバンクモバイルのカスタマーサポートへ次期Xperia(もし出るなら)では伝言メモに標準データを搭載して出して欲しいと要望メールを出しておきました。
書込番号:18253345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
いつも参考にさせてもらってます。
表題の通り、ブラウザから動画を起動する際に動画プレイヤーの変更ができません。
他のキャリアの同じような質問も参考にしましたが、ソフトバンクでは同様の事が出来ません。
[DefaultAppReset]もインストールしましたが、リセットできません。
おそらく[アルバム]がデフォルトになっていると思われますが、[標準設定をクリア]が有効になりません。
アプリケーションの[アプリの設定をリセット]でも解除できませんでした。
良い方法があればご教示願います。
1点

他の動画プレイヤーは何をインストールされてますかね?
選択肢がなければ、選ぶこともできないと思いますが。。
そのアプリの問題なのかも?と。
書込番号:18243847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動的に横画面になること、早送り巻き戻しがスライドで出来ることが便利で、MXプレイヤー?を入れています。
書込番号:18246572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
カーナビとのBluetooth接続ですが、接続は成功し、ハンズフリー通話も途切れず使えるのですが、XPERIA本体の通知を見ると、3秒置きくらいに、「接続しました」「切断されました」が交互に出てきますがなぜでしょうか?
カーナビはcarrozzeriaのサイバーナビZH09CSです。スマホ本体に負荷がかかってそうで気になるのですが、、、(泣)
書込番号:18229303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506365/SortID=18094081/
カーナビ側の口コミ見ると特に問題なく接続できているっぽいですね。
この方に直接聞いてみては?w
後は、、他のBluethooth機器と取り合いになっている??
調査方法が思いつきませんが(^^;
書込番号:18229453
0点

とりあえず、Bluetooth接続を、ハンズフリーだけにすると安定するかと思います。
あとは、参考になるかわからないけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18177584/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=18177079/
書込番号:18229755
2点

各キャリアで掲示板が分散していて、もったいないですね。。
恐らく共通であろう部分(Bluetoothとか)は、共通の場所に書けるように
なっているとよいですね(^^;
他のキャリアの口コミもウォッチしようかな〜
書込番号:18230384
2点

忘れてました。ちなみにAUなので、バンクに自動WIFI接続ツールあるかわからないですけど、ありますよね?それ、
切れば、少しは、マシになると思います。完全にWIFI切っちゃえば、かなり安定しますけど、
さすがに、不便すぎるので、実用的な対策じゃないです。
ついでに、人の書き込みなので、引用をためらいましたが、まぁ・・・書いてあることなのでいいかな?
>イノキチダーさん
サイバーナビとBluetoothとペアリングをし、pioneer ナビと接続しました。と繰り返し出る対処法ですが、ナビのAV切り替えを一度Bluetoothにし、ナビとスマホをBluetoothペアリングをさせて下さい。
するとナビの画面に接続しました!と出ますので、接続出来たら他のAV入力に切り換えてもいいです。
そうするとYouTubeも停止する事無く見れるようになり、pioneerナビと接続しました。と繰り返し出なくなります。
しかしこの方法も不意に上手くいかなくなる場合があります。
その時は同じ事を繰り返して下さい。
だそうで、私も異論はないです。
これに、付け加えると、「接続しました」「切断されました」の時に、ナビのAV切り替えを一度Bluetoothにして、音楽を再生しちゃえば、とりあえず、安定しますが、2,3日して、いつの間にか、「接続しました」「切断されました」を繰り返しています。観察していると、強電界?のWIFIスポットに近づいたりするとダメなようです・・・
常に、Bluetoothにして、音楽を再生していれば大丈夫なようですけど・・・
確定するほど、検証を重ねていないので、違った結果になったらすみません。
なので、私は結局、ハンズフリーだけにしていて、どうしても、スマホで聴きたくなった時のみ、ハンズフリー+オーディオに切り替えて使用しています。
あ、くぽーんさんナイスです。共通の場所があると良いですよね。
書込番号:18230472
0点

くぽーんさん
リンクまでありがとうございます。
私のナビは型番が違いますが、同じcarrozzeriaだからできそうですね。
他に何も接続してないですし、203shでは無問題だったんですがね(泣)
確かに各社XPERIAZ3を発売した事により情報が分散し、同じようなスレがあったりしますね。
毎日docomo、auのスレを行ったり来たりしてます。
まとめて欲しい反面致し方ないですけどね。
書込番号:18230877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まきたろうさん
二つ目に書いていただいたリンクのスレが該当するかもですね。もしかしたらBluetoothのバージョンと相性悪いのかもしれません。
Bluetoothオーディオ接続をしない設定でハンズフリーにしてみます。
書込番号:18230893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの設定のBluetoothオーディオをオフにし、ハンズフリーのみにしてもダメでした(泣)
書込番号:18236802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ですが、
スマホとナビの両方の設定を一旦、削除して、登録するときに、ハンズフリーだけにしてみてください。
で、必要ないかもですが、念のため一度、ナビから電話かけてみて(自分の番号でも良いです)かけられればOKです。
これでダメでしたら、私には、わかりかねます。
書込番号:18236880
0点

重ね重ね詳しく書いて頂きありがとうございます。
通話やBluetoothオーディオを使用(再生)してる時は切断される事はありません。
それと、スマホ側では接続、切断がひっきりなしに表示されますがナビ側のモニターには接続しましたの後は携帯の電波表示も安定しており、スマホの画面を見ないと繰り返し接続切断が出てるのが気付かない状態です。
一つ忘れてました。Wi-Fiをオフにして明日、試してみたいと思います!!
書込番号:18236950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SoftBank
題名の通りなんですけれども、ロック画面でカメラアプリ起動がとても便利だと思います。(私の場合はパターンでロック解除するように設定してあるので)
この機能って他のアプリも入れるこっとってできないんですかね?
色々探したんですが見つけられませんでした。
ウィジェットの追加方法は見つけたのですが限られたウィジェットしか使えないみたいで、追加することが出来ませんでした。
知っている方おりましたら教えていただけたらと思います。
ロック画面自体、別のアプリ使うしかないんですかね?
1点

スレ主さんへ
>ウィジェットの追加方法は見つけたのですが
なら、若干スレ主さんの好きなアプリを起動するという考え方とは異なりますが、「DashClock Widget」(https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nurik.roman.dashclock)
なんかどうですか?
かなり凝った事できます。
説明はこちら(http://gigazine.net/news/20140108-dashclock-widget/)
ただ Xperia はメーカーでかなりカスタマイズされているので、動かなかったらスミマセン。
書込番号:18236554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)