端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年10月4日発売
- 5.1インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo [Titanium Gray]
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo [Titanium Gray]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年2月10日 13:37 |
![]() |
10 | 4 | 2015年7月13日 09:43 |
![]() |
10 | 14 | 2015年5月11日 09:44 |
![]() |
7 | 1 | 2015年3月25日 23:57 |
![]() |
28 | 10 | 2015年4月9日 00:11 |
![]() |
231 | 31 | 2014年12月23日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
Android 6.0 へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ:
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/160210_00_m.html
この機種は 5.0 止まりで放置された感があったので、まさかの Marshmallow ですね。
最新モデル galaxy active neo は見捨てられましたね。
サムスンは、ハイエンドモデルは大切にしてくれるメーカーということでしょうか。
書込番号:19575417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

activeとは関係ないですが、Z3系やA4も入っていますね。
Z2は切り捨てられましたが、Z3が対象になっている以上、Z3はau版とソフトバンク版も対象になりそうですね。
書込番号:19575442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
うーん、なんでこうなってしまったのかS6はカッコいいのに
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s6_active-7114.php
しかし性能は折り紙つきでしょうね、防水性能を待ってた人は
いいのでは?
しかしS5Activeについて裏蓋が外れる心配をしている
人がいますがケースをつけたらそれで解決するのになんで
そんな危険を楽しんでいるのでしょうか笑
ボディがすべるから本当に落としますよS5Activeは、カバーをつけ
るのをおすすめします。これだけふたの問題が有名になってから
自己防衛しないで何か起こっても自己責任ではないかと思います。
3点

どのみちノーマルギャラクシーに耐衝撃ケース付けたようなデザインになるので、妥当なデザインかと。
書込番号:18833598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスン機種のスレが乱立してるけど
何かあったのかな?(心配)
書込番号:18833659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Edgeのソフトバンク板は、まだ空いてますけどね。
サムスン工作員もソフトバンクから出てるの知らなかったりして。
書込番号:18833756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S6 ACTIVE気になるけれど、
ベースがS6ならオクタコアCPUだったり、発熱が多い可能性がありますよね。
また電池が内蔵式か、microSDが直差し可能なのか
そのあたりも気になります。
書込番号:18961763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
前回の2014-2015秋冬モデルの発表が2014/9/30でしたので
半年後の3/31あたり、そろそろdocomoの新製品発表がありますかね?
きっとdocomo内部の方は準備等でご存知なんでしょうけど
galaxyS6などの端末の投入が発表されると盛り上がりそうですが
2点

9/3「GALAXY Note Edge」をお披露目
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/04/news153.html
9/30ドコモ、2014-15冬春モデルを発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/30/news058.html
3/2 美しく生まれ変わったSamsungの新生フラッグシップ「Galaxy S6 edge」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/02/news049.html
3/31頃?ドコモ、2015夏秋モデルを発表?
前回を参考にするのであればこうなるのですが・・・。
書込番号:18616253
0点

>前回の2014-2015秋冬モデル
では無くて、2014-2015冬春モデルですね。(苦笑)
断言は出来ませんが、例年ですと、ドコモ向けで3月中に発表会される事は殆ど無いので、5月辺りの
夏モデル発表会になるかと思います。
おそらく過去の傾向からして、ソフトバンクモバイルは現時点では不明ですが、ドコモ/au
辺りから、登場する事になるかも知れません。
(あくまでも、私の予想ですから、アテにしない方が良いと思います。)
書込番号:18616269
1点

追記
先程、スマホ情報サイト上で、来月の8日(水)に東京で【Galaxy World Tour 2015 TOKYO】が
開催されることが明かされています。
恐らく上記のイベントで、S6の発売日程等が明らかになる?かと思います。
http://rbmen.blogspot.jp/2015/03/galaxy-world-tour-2015-tokyo48s6-s6-edge.html
書込番号:18616474
1点

ありがとうございます!教えていただいた記事の中に
「日本市場向けに4月中にもGalaxy S6/S6 edgeシリーズが発売される」
とありますよっ!やはり月末に発表があるのではーーー!!!???
>前回の2014-2015秋冬モデルの発表が2014/9/30でしたので
前回の2014-2015冬春モデルの発表が2014/9/30でしたので
ですねすみません。。。
書込番号:18618425
1点


結局発表ありませんでしたね〜
やはり4/8のサムスンの日本プレミアまでおあずけのようです。
早くS6発表してS5値下げしてくれよ〜笑
書込番号:18635821
0点

スレ自体が解決済では無かったので、日本市場発表前ですが、どうやら4/23(木)に発売に
なったようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/index.html
これでどっちも大コケしたら、サムスンも流石にマズイかも知れません。
但し、SIMロック解除義務化の対象となる端末となるのか?どうかは、分かりませんが…。
書込番号:18660589
1点

S6 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
書込番号:18661339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただし価格がまだ発表されませんね〜
「価格は未定です。決まり次第掲載いたします。」
価格は未定だけど予約してね、だそうです〜おいおい〜笑
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SC04G.html?xcid=OLS_PRD_smart_phone_sc04g_from_CRP_PRD_sc04g&online_shop=top
書込番号:18662728
0点

しかも冬春モデルでもない、夏モデルでもないという中途半端なタイミングのモデルになりそうですね。価格は発売まで未定なんですかね?( ̄▽ ̄;)
書込番号:18664852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S6/S6Edgeの価格がついに発表されましたね。
S6 機種変更24624円〜
S6Edge 機種変更48600円〜
<https://www.mydocomo.com/onlineshop/special/galaxys6/index.html?xcid=OLS_special_galaxy6_from_CRP_TOP_mainPR>
ちょっとちょっと〜なんで新製品が発売されるのに
S5Active機種変更55728円〜
のままなんだよぉ〜おかしいじゃないか〜笑
まあもう都合により機種変せざるを得なくなってしちゃったので
関係なくなってしまったのですが、それにしても
なんでこんなに強気の価格設定何でしょうか〜?
S6Edgeより高いって〜何なんだ〜!!笑
書込番号:18689297
0点

5月13日にようやく
ドコモ夏モデル発表会があるみたいです!
さすがに旧モデルは値下がりするんでしょうか?
最近は従来のセオリーが通用しないので下がるか
まったくわかりませんが、目玉のS6がもう発売中
なのであとはZ4が発表されるのかもしれませんね
いずれにしても楽しみです!
書込番号:18756125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目玉はXperiaになるでしょうね。
あとは、LTE対応のガラケースタイルとあかるのかな?(あるいは、純粋なガラケー)
社長さんは、株主総会で無くさないっていってましたから。
書込番号:18764817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに値下げされるんでしょうか?
でもここで下がらなかったらもうそういう
方針ということかもしれないですね〜
Xperiaはこのところモデルチェンジが頻繁
ですねぇ〜(笑)
書込番号:18765448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo

GALAXY S5 ACTIVE(ルビーレッド)って!?あ、赤いのもあるんですねぇ!
http://www.speedbusiness.net/shop/products/list_450.html
書込番号:18616267
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
GalaxyS6/S6 Edgeが発表されましたね。ますますiPhoneのようなデザインで
フルモデルチェンジといった感じです。防水やメモリーカード対応がなくなり
S5Active好きユーザーにとっては魅力のある改変ではありませんがCPUがオクタコア
にメモリも3GBにアップガラスもゴリラガラス4に対応というのは魅力的です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2015/20150302_690612.html
docomoから正式発表されて、docomo専売のため高止まりしているS5Activeの
価格に影響があるといいのですが。3月中に機種変更予定なので早く安くなって
くれるといいのですが。
3点

ノートエッジもアクティブも
まだまだ高いですね。(MNPでも)
S6も強気の価格設定でいくとしたらあまり売れない
可能性も(予想)ありますね。
書込番号:18537778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『GALAXY S6』
http://www.samsungmobilepress.com/2015/03/02/GALAXY-S6
『GALAXY S6 edge』
http://www.samsungmobilepress.com/2015/03/02/GALAXY-S6-edge
書込番号:18537839
0点

S5はauでも扱っているため機種変更も実質10000円前後でセール中ですので
S6も価格競争で半年後に安くなる可能性は大いにあるかと思います。
S5Activeは新規やMNPだと実質0円ですが機種変更だとXiは55728円と高いです。
ここがS6の影響で値崩れしてくれるといいのですが・・・。
書込番号:18539096
6点

ご報告が遅くなりましたが上のレスに添付した『GALAXY S6』『GALAXY S6 edge』のリンクはPCでの閲覧をお勧め致します。
書込番号:18539306
1点

ギャラクシーはかつてバックドアをつけていたので信用できませんね。
書込番号:18542626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S6はExynos 7 Octaの最新モデルであるExynos7420搭載ですが、一部のGALAXY Note 4/EdgeのExynos5433の強化版ですね(日本向けEdgeはSnapdragon
20→14nmに微細化され、CPUクロックも向上、GPUもコア数増加、メモリもLPDDR4に進化してますね。5433は特にメモリ周りがかなり弱かったのでここを改善してさらに微細化もされてるので期待できますね
Lollipopを初期搭載なので、64bitモードAArch64での動作も可能でしょう。今スマートフォン向けCPUで一番先を行ってるのは間違いなくSAMSUNGかな...?14nm CPUを実用化したのも初っぽいですし
なお、オクタコアでCPUは8基ですが、ハイパフォーマンスと省電力ローパワーナCPUを4基ずつなので、全部が全部高性能コアではないので...
Gorilla Glass 4についてはALPHAとNote 4にも使われてましたが、日本向けだとS6/S6 Edgeが初になりますね
うーんやはりSnapdragon810をも上回るCPUはぜひ触ってみたい...
しかし、write権限がない4.4から以前の仕様に戻ったLollipopをせっかく搭載してるのにSDスロットがないのはちょっと残念ですね...
書込番号:18544614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seaflankerさん
>Gorilla Glass 4についてはALPHAとNote 4にも使われてましたが
そうなんですか?
ゴリラガラス4の発表は2014年11月20日で、市場に登場するのは2015年初頭のようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/21/news064.html
http://slashdot.jp/story/14/11/25/0224202/
GALAXY Note 4の韓国での発売が2014年9月26日なので合わないですね。
書込番号:18593741
1点

失礼いたしました。
GALAXY Note4とAlphaには既にゴリラガラス4が使われていましたね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/12/galaxy-note-44.html
書込番号:18593750
1点

S6ドコモ4/23発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
書込番号:18661355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版がパワーアップしてるー!!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150408_696678.html
以下抜粋
国内向けの仕様としては、NTTドコモ版、au版ともに地デジ放送に対応している。ドコモ版Galaxy S6はワンセグのみとなるが、ドコモ版およびau版のGalaxy S6 edgeはフルセグ対応、ドコモ版はGalaxy S6 edgeはNOTTVにも対応する。おサイフケータイ機能にも対応している。グローバルで発表されている「Samsung Pay」の機能は、韓国とアメリカのみのため、日本版には搭載されない。防水についても対応していない。
本体の大きさはGalaxy S6 edgeが約142×70×7.0mmで重さは約133g、Galaxy S6が約143×71×6.8mmで重さは138g。大きさ、重さにドコモ版とau版の違いはない。
バッテリーの持ちについては、キャリアごとの通信方式や測定方式の違いにより異なっている。ドコモ版のGalaxy S6 edgeの連続待受時間は400時間(LTE)、連続通話時間は950分(LTE)、実使用時間は72.1時間。ドコモ版のGalaxy S6の連続待受時間は390時間(LTE)、連続通話時間は930分(LTE)、実使用時間は70.7時間。au版のGalaxy S6 edgeの連続待受時間は420時間、連続通話時間は1060分。
Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応し、Bluetooth 4.1にも対応している。いずれのモデルもGalaxy Sシリーズとしては初めて、nanoSIMカードを採用している。
NTTドコモでは、Galaxy S6 edge(SC-04G)の64GBモデルとGalaxy S6(SC-05G)の32GBモデルを販売する。ボディカラーはGalaxy S6 edgeがグリーン、ゴールドの2色、Galaxy S6がブラック、ホワイト、ゴールドの3色のラインナップとなる。Galaxy S6 edgeについては、国内向けの機能としてフルセグとNOTTVを搭載するが、Galaxy S6ではこれらが省略され、ワンセグのみの対応となっている。
NTTドコモの代表取締役副社長の吉澤和弘氏はビデオメッセージで、「デザイン、スペックともに最高峰の機種を発売できることを大変嬉しく思う。Galaxy S6は従来モデルが正統進化した機種、Galaxy S6 edgeは先進的な機種。ともに国内最速225MbpsのPREMIUM 4G対応の最初のスマートフォン。これら2機種で満足いただけると確信している」と語った。
一方、auではGalaxy S6 edge(SCV31)のみを販売する。こちらは64GBモデルと32GBモデルというストレージの容量別でラインナップ。ボディカラーはブラック、ホワイト、ゴールドの3色。フルセグ視聴にも対応する。国内での音声通話はVoLTEのみで、CDMA(3G)の通信機能は搭載していない。SIMカードもauのVoLTE向けのものになる。
書込番号:18662655
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo

落下時にリアカバーがはずれてしまうのは
今までのGALAXYと同じなのかぁ
はずれないように加工されていると思ってましたが
バッテリーも衝撃対応にしなければ...
書込番号:18017800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

落ちてバッテリーが外れても壊れてないんやし、問題ないと思うんだが?
書込番号:18017814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやこれは雨天時のアウトドアでは致命的でしょ。
水没状態。
G'zOneぐらいのロック構造すれば良かったのに。
書込番号:18018738 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

んー・・・
これが仕様なら「MIL規格PASSの付加価値ってこんなもん?」って感じだ。
書込番号:18020903
7点

>「MIL規格PASSの付加価値ってこんなもん?」
実際のところ、どんなテストをしてるんでしょうね。
結構、動画を見て買いたい気持ちが萎えました。
書込番号:18021399
10点

VIDEO見ました。
軍用無線機が趣味ですが、これでMIL Specなんてあり得ないです!
書込番号:18022877
8点

落下試験の規格はMIL-STD-810Gの516.6-30あたりに見つかった。
http://www.everyspec.com/MIL-STD/MIL-STD-0800-0899/MIL-STD-810G_12306/
122cmの高さから26方向落下を試して、試験後に正常に使えること みたいな感じ。
バッテリー外れると駄目に思える。
書込番号:18023026
8点

つまり、これが韓国製ってもんですよ、
適当なんです全てが適当〜
書込番号:18026513
15点

>落下時にリアカバーがはずれてしまうのは
>今までのGALAXYと同じなのかぁ
ビデオ見て驚いたけど、裏蓋をパチンパチンってはめてるって、普通のスマホと変わらないじゃん。
普通のスマホ(自分はアクオス)は、パチンとはめるだけだけど、1mくらいのところから落としても
裏蓋とれませんよ? 何回か落としたけど。
米国トルクはネジ止めでラバーで一面覆われてるよね?
国内モデルは蓋なし?、リベット?止めみたいになってるじゃない。
このモデル、裏面の四隅にねじっぽいものがあるけど、飾りなのね。。。。
iPhone6 PLUS じゃないんだからさ、ちゃんとやってよ、と言いたい。
最低。
書込番号:18026610
14点

映像のようにバッテリーまでははずれませんが
(たまにはずれるときもある)
我が家のギャラクシーは落とすと裏蓋が外れます。
私も裏のリベットのようなもので固定されているのだと思ってました。いろんな過酷なテストを
しているようだけどどこまで信用できるのか
謎ですね。
日本仕様のTORQUEはどうなんだろうかと
いらぬ疑いの目でみてしまいます。
(所有している方すいません)
書込番号:18026720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

米国アマゾンの評価もかなりひどいね。
ATTのこのモデルを買ったら、防水機能しないとか、テーブルから落としたら画面にひびが入ったとか、
散々のようだね。
書込番号:18027235
8点

蓋はわざわざ外れるようにしているのです。バッテリーを交換できるためです。そんなことも理解できないのてすかねぇ?本質がつかめてないようです。大丈夫ですか?
書込番号:18027389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>蓋はわざわざ外れるようにしているのです。バッテリーを交換できるためです。そんなことも理解できないのてすかねぇ?本質がつかめてないようです。大丈夫ですか?
本気で言ってるの・・・・こりゃやっぱり誤審じゃなく確信犯だよね。
>http://www.samsung.com/jp/galaxys5_active/feature/tough/
落としても蓋が外れないとは書いてないとか言い出すんだろうな・・・・
書込番号:18027653
17点

バッテリー交換が理由なのはその通りだが、本質を言えばこの機種は耐衝撃機種をうたっているはず、ということは然るべきロック構造になっているべきなのだが。。。
これでMILテストクリア製品と言われても、MIL自体の権威が失墜するよね。どうせ簡易な自社テストしかしていなのだと思う。
ちなみにtorque g01のバッテリーはハメ殺し、故に耐衝撃、防水、防塵に関しての心配はないですが、交換時に初期化必須なのが悔しいところ。
動画を見る限り、この程度でフタが外れるようでは、アウトドアや工事現場でのヘビユースは無理です。デザインは好きで、少し期待してただけに残念。
書込番号:18028153 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GALAXY Note4の方が耐衝撃性は高いかもしれません(^_^;)
http://rbmen.blogspot.jp/2014/10/galaxy-note-4.html
書込番号:18030270
7点

>どうせ簡易な自社テストしかしていなのだと思う。
そうなんでしょうね。
本当に、122cmの高さから26方向落下を試して、試験後に正常に使えるといううたい文句なら、その程度で蓋も外れないはずと思うわけです。
こういうのを読んでしまうと、普通の防水端末に耐衝撃性のケースを使用するほうが、信頼性が高いように思えてしまいます。
書込番号:18039078
5点

結局認証にペンタゴンは関わってないのですかね?
書込番号:18039098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際に米軍に納品してるわけではないので、ペンタゴンが承認をしているわけではないですよ。
あくまでも同等のテストをクリアしましたということです。ですからMILを謳った製品を買う時は、そのメーカーのお国柄、真面目さが本当に大事なんです。
MILに関してはよく勘違いされがちですが、一生使える物を目指してる訳ではないです。任務の間に正確に機能を有し、かつ壊れにくく安価で供給しやすいというのが基準だと思います。
自分の場合は時計で失敗しました。MIL規格製品だと分解してみたら、ムーブメントは雑貨屋で売っているような時計と同じムーブメントのRONDA製。
たぶん数百円の物です。はい、3年以内で壊れました。
Samsungも、これからこのジャンルの地位を確立していくには、GALAXYの名前にのっかったり、デザインで誤魔化すのではなく覚悟を持って造って欲しいものです。
その点G'zOneやtorqueは北米でもガラケー時代から実績があるので、耐衝撃に関してはその名を汚さないそれなりのモノを造ってきますよね。
書込番号:18039840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実際、海外では軽く水に晒しただけで壊れたり等あるらしいですね。一時期話題になってましたね。
普通に防水性能はXPERIAなどの日本メーカーのスマホのほうが高いと思われます。
ノウハウもあるでしょうがそもそもサムスンはこれをまともなタフネススマホとして製造してないと思います。
試験用の個体だけ仕様の変更かなんかでもしていたのではと疑いたくなりますね。
ちなみに京セラは北米ではある程度の知名度がありタフネス分野ではかなり強いと思われます。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1311/20/l_yo_kc03.jpg
書込番号:18040963
8点

>実際に米軍に納品してるわけではないので、ペンタゴンが承認をしているわけではないですよ。
「MIL(同等のテスト)を(自社の判断基準で)クリアしました。」ってだけの話なのか。
景品表示法的に有りなのか?って感じだが。
書込番号:18041157
4点

エクスペリアのほうが防水性能が高いとか冗談はよして欲しい
売れてる数がそもそも少ないですし、
ソニーのデジタル家電は防水性能低いですよ
ネトウヨは持ってもいないのに適当なことばかりいいますね
書込番号:18094513
3点

少なくともご指摘の日本のメーカーの防水端末の裏蓋は外れませんね(笑)
とりあえず、サムスンを貶されてイライラしているのかもしれませんが、こうやってほかのメーカーを巻き込むから嫌われるってことを理解したほうがいいですよ。
書込番号:18094990
4点

最近のXperiaには裏蓋が無いですから。
でも落下させたらリアのガラスが割れる可能性はあります。
そうなると防水どうのこうのどころではなくなってきますね(^_^;)
書込番号:18095670
6点

今日、ドコモショップでマグネット式の台座から本体持ち上げたら、裏カバーはずれました。
きちんと付けなおしても、変わらず。。
Jの方が、カバー強力な気がする。
実際防水性どうなんだろう。
格好いいから、安くなったら買いたいな。
書込番号:18096638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バッテリーを交換できるためです。
大陸性日本語ですね^^
書込番号:18121226
5点

この動画見させてもらいました。
おもわず、慌てて電車降りようしてスマホを落とし、まさしくこの動画のように、本体、裏蓋、電池、3つのパーツがバラバラになって慌てふためく兄ちゃんを懐かしく思い出して又笑ってしまいました。
ありがとう。
書込番号:18121288
4点

>最近のXperiaには裏蓋が無いですから。
くだらん。
Xperiaがいつ耐衝撃性をアピールしたんだろうか?
少なくとも、S5 Acteiveは耐衝撃性や防水性などをアピールしていながら、このお粗末さが叩かれているわけで、本質から目を逸らそうとする人がいることで、さらに印象が悪くなっていることに気が付かないんだろうか?
こういう人がいることで、メーカーの改善意欲もなくなるのではないだろうか?
この人は、サムスンがいつまでもなんちゃって商品を作り続けるメーカーで良いと思っているんだろうか?
本当にわかっていない人で残念。
書込番号:18124171
4点

大体あれほどトンカチで本体が跳ねる程叩き、
外れない裏蓋が軽く落とした程度で外れる物でしょうか(?_?)
疑問に思うのは私だけ(;一_一)
書込番号:18131765
3点

疑問も何も実際外れてるからな。
そして「試験方法の妥当性」を疑うネタも見つからない。
書込番号:18134005
2点

水・キズ・落下などに強い「PLUSPROOF™(プラスプルーフ)」と謳ったN-02Eも
落としたら本体、バッテリー、フタそれぞれバラバラになりましたよ。
1メートルあるかないかの場所からの落下でこれですからACTIVEのほうが全然良いです。
書込番号:18297913
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)