| 発売日 | 2014年10月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ |
| 重量 | 171g |
| バッテリー容量 | 2800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo [Titanium Gray]
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo [Titanium Gray]のレビューを書く
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2015年1月7日 21:05 | |
| 11 | 6 | 2015年3月3日 17:26 | |
| 6 | 3 | 2014年12月13日 10:19 | |
| 5 | 2 | 2014年11月8日 05:52 | |
| 4 | 2 | 2014年11月10日 10:13 | |
| 7 | 0 | 2014年9月30日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
出来ません。
auは、本当のガラケーですから。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
書込番号:18341803
![]()
4点
ですよね。。この機種の基本仕様にau電波バンドサポートしてたらいいなって思ってましたが なわけないですね。
書込番号:18346540
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
私は現在、SC-04F(GALAXYS5)を使用しています。雨に濡れた状態で操作するとかなり誤操作してしまいます。
購入して半年ですが、当初よりもひどくなったような気もします。
こちらの機種は濡れた画面での操作はいかがなものでしょか。
今まで使用した機種の中には問題なく操作出来た機種もありました。
ご存知の方、こちらの機種の状態を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18265729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
毎日浴室にて液晶保護フィルムなしで使用しております。
液晶自体に撥水効果というか、水滴が流れて行くような加工がしてあるようで、フーッと息を吹きかけると水滴は流れていきます。ちなみに、濡れていなくても手触りが若干ヌルヌルしています。(気に入ってます。)
大きめの水滴が比較的勢いよく画面に当たった時等は誤作動が起きますが、使用環境を考慮すれば自分的には許容範囲だと思います。
書込番号:18284000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。
私が使用している04Fも当初はそんな感じだったと思うのですが最近、濡れてしまうと誤操作する感じになってしまいました。
ネットで見た記事では永久的に水をはじくような事を書いてあった記事をみたのですが
その辺りが気になります。
以前使用していましたF-10Dは雨の中よくしようしていましたがどうゆう構造かわからないしメーカーもほの辺りを押していないのですが操作が、可能でした。
私が使用する際の理想は手袋モードにして濡れた画面を操作出来ればと思うのですが手袋モードにしたら更に画面が濡れると誤操作しまくりになります。
やはりこちらの機種も手袋モードモードにして濡れた画面の操作は無理でしょうか。
書込番号:18284201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私が使用する際の理想は手袋モードにして濡れた画面を操作出来ればと思うのですが
>手袋モードにしたら更に画面が濡れると誤操作しまくりになります。
当然かと。手袋モードはタッチ感度を高めるから余計に水に反応するんでしょう。
書込番号:18285592
1点
回答ありがとうございます。その通りなんですよね。
感度を逆に悪くする雨の日モードがついていたら最高なのですが出ないですかね。
数年前のドコモの機種で雨天時の操作が出来るを売りにしていたスマホがあったのですがGALAXYにもその機能が欲しいです。
書込番号:18285615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これはもうタッチパネル方式で割り切るしかない問題と思います。
静電容量方式と抵抗膜方式がありますが現在の主流は静電方式です。
抵抗膜方式は濡れていようが押されない限り誤作動はしませんが、
静電容量方式は雨粒などで誤作動を起こします。
気になるようであれば例えばPanasonicのELUGAPowerは抵抗膜方式
なので雨に強いですよ。タッチパネル方式の違いということです。
書込番号:18539240
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
初歩的な質問失礼します。
そろそろ機種変しようと思ってるのですがS5とアクティブの違いって何でしょうか?
パンフレットとか見た感じ耐衝撃くらいしかよく分からなかったのですが2万円くらい差があって耐衝撃だけならS5でも良いのかなと悩んでます。
分かる方いましたら御意見お願いします。
または他の機種でオススメはありますか?
ちなみに主な使用方法はスマホゲームをやる事がほとんどです。
書込番号:18205674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは〜!
ACTIVE と S5 では、
外観上でミルスペック規格か否
ROMが16GBか32GB
メニューキーとリターンキーの物理的キーの有りか無し
指紋認証センサーの無しか有り
ワンプッシュ機能のアクティブキーの有りか無し
etc
どちらも個性的で良いと思いますが、私個人の意見としてACTIVEの厚みと重さが気になります。
書込番号:18205820
3点
とても分かりやすい返信ありがとうございます。
参考にさせていただき購入を検討します。
書込番号:18205908
0点
自分もアクティブカッコイイと思いますね
でも、耐衝撃イマイチ信用出来ませんね
防水防塵で良いなら。s5で充分ですねぇ。
日本ではイマイチですケド
世界では林檎よりも売れてますよ。
ちなみに自分はエッジユーザーですけど。
書込番号:18264957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
ホットモックが近所のショップになかったためご質問させていただきます。
たとえばアクティブキーでカメラを割り当てたとして、画面がオフの状態でも押しっぱなし?で起動するのでしょうか?
理想はソニーのエクスペリアのような画面オフでも起動するカメラキーなのですが耐久性でこちらの機種と悩んでいます。。。
2点
設定してみようと試みてみましたが、残念ながら画面OFF時のアクティブキーによるカメラ起動はできないようです。
アクティブキーの設定画面は画像の項目だけです。
ただ、ロック画面にカメラのショートカットを設定できますので、ロック画面でそのショートカットをスワイプすればカメラが起動します。
@電源キー
Aショートカットをスワイプ
の2動作ですね。
その方法が最短でカメラを起動させる動作だと思われます。
書込番号:18142128 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
写真付きで分かり易い解説ありがとうございます!
なるほどですね、エクスペリアのように一発起動にはならないもののロック画面にカメラショートカットを出せるんですね、参考になりました!
書込番号:18142806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
先日、家電量販店でこちらの機種をみて一目惚れしました。
そして口コミを見てちょっとガッカリした部分(意外ともろい?)もあるのですが、それを差し引いてもやっぱり魅力的です。
ただどうしても仕事上外せない部分がありGPSの掴み具合の早さとグーグル・マップの安定性です。
その部分が問題(極端にGPSのつかみが悪いなど)なければ購入しようと思います。
いかかでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
市街地にて公私共々でグーグルマップを使っています。
現在地から目的地までのルート検索や案内時でも良好です!
時折、まれに !? という事もありますが、安定してますよ〜!
書込番号:18112159
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 ACTIVE SC-02G docomo
サムスンのHPを見ると、思っていた以上の堅牢スペックですね!
防湿・塩水耐久・温度耐久に加えて氷結耐久の数値クリアもしているようです。
auの京セラTORQUE[G-01]をmineoで使用しようかと思っていたのですが、またしばらく様子見になりそうです。
後はGPS性能が知りたいので、購入者の方お手数ですが教えて頂ければ幸いです。
(もちろん10月4日以降…他力本願でスミマセン)
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



