端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月14日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
今までガラケーを使っていたのですが、今回初のスマホにしようとしています。
このモデルに限った質問ではないのですが、画面の大きさと電池容量に惹かれてこのモデルを最有力候補として考えていますので、こちらに質問させていただきました。
RAMの容量で、2GBと3GBのスマホがありますが、使用にあたって差が出ることはあるのでしょうか?
主な使用用途は、写真撮影・web閲覧・LINE・ゲーム(にゃんこ大戦争・けり姫等)がメインです。
通話については、会社支給のガラケーに転送するので問題ありません。
1点

常駐ソフトにもよりますが、定期的にメモリー解放すれば問題ありません。
書込番号:18005099
1点

予算が許すなら、少しでも数字が大きい物を買う方が賢明です。
少なくて困る事は多々あっても、多くて困る事なんて滅多にありません。
特にスマホはパソコンと違って、後から改造・増設なんて一切出来ませんから。
書込番号:18005119
5点

短期で買い換えるモノなんですから、ぴん♪ときたものを買えばokです。(養分育成プログラム)
書込番号:18005124
8点

ガラケーからだと色々面食らうところはありますが、どのスマホを選んでも良いと思う。
主の用途ならどれを選んでも大丈夫だし。
ただスマホだからって過度な期待をしなければ楽しく使える。
RAM2でも3でもどちらでもOK
書込番号:18005129
3点

RAMよりデザインとかブランドが大事。
操作性なんて、同じようなもの。
書込番号:18005259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2GBと3GBのスマホがありますが、使用にあたって差が出ることはあるのでしょうか?
無い。ただし2014年10月現在での話。
当たり前のことなんだけど、来年も再来年もずっと使うつもりなら、
2GBの機種は3GBの機種より先に性能的な寿命を迎える。
>RAMよりデザインとかブランドが大事。
そんなに頑張らなくても、ここでは誰も「iPhone6は今時RAMが1GB!」なんて言ってないぞ。
書込番号:18005373
12点

現行スマホなら2Gでもまだまだ行けます
この先4Gが主流になってくると、それに合わせたシステムの駆動やアプリが出て来るなら2Gでも心細くなりますかね。
少なくても3Gが主流になりつつ今ではまだまだ2Gでも充分だと思ってます。
書込番号:18005577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うより2G、3Gもあるのにメモリー使いすぎだと思います
Android4.3とか3Gないとダメみたいですし
書込番号:18007118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるもの使うのは良いでしょ。
無いもの無理して使うより。
書込番号:18007506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
現時点ではあまり考えなくても良いようですので、好みで決めたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:18008957
0点

使いすぎと言うのは
OSとかアプリ側が、と言うことです
念のために
メモリーが無駄に多いぞ、と言うこと出はなく
何でこんなに使わないと満足に動かないのか、と
特定の機種出はなく日本国内のハイエンドAndroidスマホ全体に言えることです
書込番号:18008977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)