| 発売日 | 2014年11月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年3月4日 22:10 | |
| 9 | 6 | 2016年3月2日 17:56 | |
| 5 | 1 | 2016年2月27日 17:28 | |
| 4 | 2 | 2016年2月20日 20:02 | |
| 5 | 3 | 2016年4月11日 18:31 | |
| 4 | 2 | 2016年5月9日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
アラーム音をSDカード内のダウンロードしたやつに、変更して再起動するとアラーム音が
アラーム1になってしまいます。再起動すると勝手に変更なるんですかね?多分、ダウンロードしたものを本体にすると変わらなくなるような気がしますが(´;ω;`)
書込番号:19651277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源OFFの際にマイクロSDカードのマウントが解除されるのでマイクロSDカードとの関係が切れてしまい音が変わってしまうようです。 
該当の音源を本体側メモリーへ移動させるかフリーのRingdroidアプリで明示的に設定すれば変わらないと思います。
書込番号:19654966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
対応しています
接続するUSB DACにもよるでしょうが
全ての音源が最大192KHzにアップサンプリングされて
出力されるようです。
ゲームのBGM等もしっかりUSB DAC側から音が出てました。
書込番号:19648146
![]()
2点
>Akito-Tさん
回答ありがとうございますm(__)mやはり対応してるんですね!SHのサイトには記載なく非対応とかいてありましたがww
書込番号:19648159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期の4.4の時は間違いなく対応していなかったので
OS更新から対応するようになったのだと思います。
ただ初期OSの状態であってもUSB Audio Player ProやOnkyo HF Player等
アプリ自体が独自にUSBオーディオドライバを内包するプレイヤーを使用すれば
出力が可能でした。
システム自体が持つUSBオーディオドライバを使うのは
全ての音源を出力できるという点で便利ではあるものの
強制リサンプル、ミキサー経由というピュア出力ではないため
音質面で言えばビットパーフェクト出力が可能な
上記アプリでの出力の方が良いです。
書込番号:19648238
2点
>Akito-Tさん
あまりいい音では出力されない?ってことですか?
書込番号:19648246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良い音でないと言ってしまうと語弊があります
たとえばWindowsで音楽を聴く場合でも
何も考えることなくWindows Media Player等で
各種音源を再生する事が出来ますが
これだとWindowsが持つミキサーやサンプリングレートコンバータを経由してしまうため
厳密にいうとオリジナルから音が改変されて出力されます(デジタル出力でも)
そのため音質に特に拘る人は
WASAPI排他モード等に対応したソフトウェアを使用して
完全非破壊な出力を求めるわけですが
これと同じようなことがAndroidでも言えるというだけです。
気になるかどうかは人それぞれです
どのレベルまで音質を気にするかという話なので。
書込番号:19650175
2点
>Akito-Tさん
なるほど!だからですね!AndroidやPCで音楽を聞くとシャリシャリ感が強いのはwwウォークマンの方がいい感じに鳴ります!
書込番号:19650197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
F-02Gを約1年間使ってましたが、数日前にこの機種SH-01Gの5.0にバージョンアップ済みの白ロムを購入して、使い始めたばかりの者です。
ガラケーは、SHの機種を多く使いましたが、スマホは3機種目にして初めてのSHです。
色々な面で、優れた機種だと思ったのですが、ただひとつ、モバゲー等のゲームをするのに凄く重く、もっさりしていて困ってます。
最適化アプリをインストールして最適化実行したり、不要なアプリは削除したりしましたが、今の所はあまり効果ないようです。
ゲームに使用しているブラウザのせいか、この端末の問題か分かりませんが、改善しないようなら、他の面は気に入ったのに、残念ながらF0-2Gに戻さなければならなくなりそうです。
皆様は、この機種で、オンラインゲーム等を快適な速さでできてますでしょうか?
もっさりをサクサクの快適な速さに改善する良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。
2点
Lollipopを導入したことによる弊害ではないでしょうか?
開発者向けオプションで各種スケール設定を0.5xにしてみてください。機種によってはOK Googleを無効にすることで軽くなる場合もあります。
また、常駐アプリには削除できないものが多いので、これらのアプリには無効化が有効です。
書込番号:19636292
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
android5.0にバージョンアップしてからなんですが、ロック画面に時間が表示されてないのです。わざわざ上引っ張って見ないといけないです……。とても困ってます。表示どうすればできますか?
書込番号:19610384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
検索すると出てきますが、時計が表示されない件に関しては、エモパー(SH-01G)をオフにしていると発生するようで、再度オンにすれば再表示されるようです。
書込番号:19610647
0点
>わぶんさん
エモパー無効且つ、ロック画面選択(ホームアプリと一括も含む)時に、docomo LIVE UX/シンプルUIを選択している場合だと、わぶんさんが書かれている通りで、時計は表示されませんが、ロック画面をFeel Homeを選択している場合だと、エモパー無効状態であっても、ウェルカムシートのショートカット・インフォエリアは表示可能です。
※蛇足ですが、私の場合はロック画面はFeel Home・ホームはNova Launcher(有料版)・エモパー無効で運用中です。
>スレ主さん
ロック画面が、プリインストールのロック画面を選択しているのか?知りませんが、エモパー無効中・且つdocomo のロック画面が好みであれば、エモパーアプリを有効にするしか有りませんし、エモパー無効且つ、ロック画面だけFeel Homeで良ければ、
【設定】⇒【ホーム切替】⇒【ロック・ホーム一括切替】でFeel Homeを選択した後に、同じメニュー内にある【ホーム切替】で、任意のホーム切替すれば可能だと思います。
※ロック画面も含めて、ホームアプリは個人の好みがあるので、スレ主さんの任意ですが。
書込番号:19611088
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
電源オフにして半日か一日置いておき、電源オンにするとAndroidのアップグレードをしますと数秒間表示されてから、ロック画面が表示されるようになってしまいました。昔はアップグレードをします等と言う表示はされなかったのですが…。
但し毎回ではなくて、電源オフにして数分や数時間してからオンにすると何も表示されません。
ソフトウェアやOSを最新(5.0)にしたらそうなるようになりました。
仕様なんでしょうか?
1点
アプリのインストールか、OSのアップグレードが、一部失敗した状態ではないかと思います。
必要なデータをバックアップして、オールリセット(端末の初期化)をしては如何でしょう。
書込番号:19599852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>わぶんさん
オールリセットはしたくないのでもう少し様子をみてみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:19779073
1点
>柚樹_yi0さん
lollipopの仕様ではないでしょうか。
私は充電前に再起動する習慣がありますが、
XperiaZ2とXperiaZ3のlollipopでもアップグレード表示がでるときがあります。気にしないでよいでしょう。
両機種とも初期化済みのものです。
書込番号:19779261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
コンテンツマネージャーを開いたら、Doc.と言う項目の中に、いつの間にか「date」、「micgain」と言う謎のファイルがありました。
タップするとアプリで開くと表示されてHTMLviewかOfflc suiteが選択肢として現れました。
この二つのファイルの作成された日時を見るとどちらも私がスマホをいじっていない時間帯でした。
精々思い当たるのは作成された時間の数時間前にアプリの更新や新しいアプリをインストールした事ぐらいです。
プリインストールされているドコモ あんしんスキャンでは何も検知されませんでしたが…。
これらは何か変なファイルなんでしょうか?
それともスマホの不具合で作成されてしまったのでしょうか?
ドコモショップで聞いても触らない方が良いぐらいの曖昧な返答しかなかったのでここで質問させて頂きました。
1点
機種は異なりますが(私の端末はSH-01H)、同様のファイルが存在します。
うろ覚えで申し訳ありませんが、作成日時から、音声認識で動作するアプリ(既にアンインストール)をインストールしたときに生成されたようです。
特に問題もないのでそのままにしています。
書込番号:19599799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>わぶんさん
返信遅くなってすみません…!
そうでしたか!私だけの症状だと思っていたので安心しました。このままにしてファイルはこのままにしておきます。
回答ありがとうございました!
書込番号:19860484
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





