端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月14日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年10月6日 13:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年10月1日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月27日 20:38 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年9月23日 00:05 |
![]() |
2 | 7 | 2016年9月19日 18:02 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年9月7日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
8月30日のソフトウェア更新をしたら、電源を入れた時に一瞬だけ変なアイコンがステータスバーに表示されるようになってしまいます。あんしんスキャンもパッパッと一瞬点滅するようになりました。どちらも電源を一度切って入れ直すとこの現象が起きます。
ソフトウェア更新の影響でしょうか?
ビルド番号は02.00.03です。
一瞬だけなのでスクショに撮れないので変なアイコンは手描きのイラストを添付します。
2点

インストールされている他のアプリによって、Airpush広告が全画面で配信されていると思えます。
△はGoogle Playの誘導アイコン、もしくは動画広告のPlayボタンのような気も。
先ず、Airpush Ad配信の有無、存在すればアプリの特定を行ってください。
New Airpush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.abrc.ap.detector&hl=ja
またはど定番のAirPush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector&hl=ja
またはAddons Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.denper.addonsdetector&hl=ja
のいづれかで検出させます(自分はNew…だったような、英語インターフェースですが、目的は一つなので解りますよ)
無料ゲームやツールが多いですね、アップデート後、急に豹変したり。
不要であればそのアプリをアンインストールすることで止まります。
こちらの状態から考えてアップデートではないと思いますよ。
書込番号:20270218
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
ドコモからラインモバイルに変えようと検討中ですがホームページでも対応機種一覧に載っていなかったのですがどなたかラインモバイルで使用している方はいらっしゃいますか?
書込番号:20253671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ端末でも3G端末では使えません
4G端末ではAPN設定すれば使えるかも知れません。
書込番号:20253819
0点

参考までにOCN系MVNEのNifMoではSH-01Gは動作確認端末に掲載されてますね。
SH-01GはLTE(Xi)機なので問題ありませんが,ちなみにNifMoの場合は3G専用(FOMA)端末向けAPNが2015年8月1日〜提供されてます。
書込番号:20254925
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
docomoとauでは回線方式や使用電波方式が違いますので、docomoのスマートフォンでは電波受信できないので使用できません。
詳しくは、下記サイト「docomoでSIMロック解除してSIMフリーにする方法とメリット」の「SIMロックを解除してもできない事」の欄をお読みください。
http://simchange.jp/sim-docomo-mvno/
書込番号:20243519
1点

au技適を取得していないので接続出来ないと思います
書込番号:20243634
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
最近、端末を再起動したり、Playストアを開くとステータスバーに位置情報のアイコンが頻繁に表示されるようになりました。
設定の位置情報を見たら、PlayストアとGoogle Play開発者サービスが高い消費量となっていました。
Playストアを最新バージョン(6.8.24.F-all[0]3085398)にしたらこの症状が現れました。
因みに同じく最新バージョンになっている別機種(arrows)でもこの現象が起きてます。
このまま様子を見るか、PlayストアとGoogle Play開発者サービスのアップデートの削除をした方が良いでしょうか?
3点

Google Play アップグレードのアンインストールを行なって、現在の最新版へアップグレードしてみてはいかがですか。
アンインストールを行なえば自動的にアップグレードが実施されます。
書込番号:20150705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スレ主さん
Playストアと開発者サービスは勝手にアップデートされてしまうので、アプデされたことに気付いたらその都度アプデ削除しなければなりませんな。
Googleはビッグデータとしての位置情報収集をかなり重視しているようですので、それに伴う仕様変更でしょう。
まあ、ネットワーク位置情報よりGPS位置情報のほうがより欲しいのは理解できるのですが、PlayストアがなんでGPS動かすねん?ですわな。
以前はネットワーク位置情報のみを利用する仕様だったので、GPSアイコンが表示されることはなかったのですがね。
GPS動かすだけならまだマシで、ウチのXperiaZ3ではそれにより異常が起こり一時的にGPSが使えなくなります。
端末初期化してどうかはまだ試す機会がありませんし、後入れアプリとPlayストアのコンフリクトかなと思ってはいますが、どのアプリかの調査は面倒なのでしていません。
OS6.0になりアプリの権限をユーザーが任意にONOFF出来るようになったので、Playストアの位置情報権限をOFFにすれば問題は起こらないのですが、OS5.0の頃はそれが出来ず困ってました。
開発者サービスは権限OFFが出来ないので放置ですが、こちらはGPS位置情報よりもネットワーク位置情報を要求してることが多いのでPlayストアに比べれば多少お行儀がよいですな。
>わぶんさん
残念ながら、最新の6.9.15でもGPS位置情報を要求する仕様は変わってないようです。
Googleの野望による仕様変更でしょうから、多分変わることはないんじゃないかと。
書込番号:20151681
3点

Playストアが6.9.21になり、以前のようにネットワーク位置情報のみ使う仕様に戻されたようです。予想が外れました。
Playストアの設定画面の最下段の「ビルドバージョン」をタップすると、強制的にアップデートをすることが出来ます。
書込番号:20228537
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
すみません1つ質問させてください。
この機種で動画(FULL HD,1920×1080)を撮っているのですが、
パソコンに転送すると以前は拡張子が.3gpだったのですが、
最近気が付くと.mp4になってしまいます。
スマホの動画設定を見ても形式設定が無いのです。
WINDOWSのムービーメーカーで編集しているのですが、
.mp4形式だと画質がすごく荒くなってしまい、拡張子を手動で
.3gpに変更すると高画質のまま編集できるので
この形式のままでなければ困るのです。
・アンドロイドのアップデートをしたから?
・PC(WIN10)への転送で勝手に変換されてしまう?
どなたか分かる方いませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

Media Goのようなアプリで転送しているなら、エクスプローラーでファイルを直接コピーする方法を試してみては?
書込番号:19854309
1点

>ありりん00615さん
返信有難うございます。
パソコンへの転送はケーブルを繋いでエクスプローラで転送してます。
スマホ側の動画ファイル形式を確認しましたら、既にmp4で保存されていました。
妻の姉妹機種(SH02G、非アップデート)では元のまま.3gpで保存しているみたいなので謎は深まるばかりです…
すみません質問の所のが間違ってました。
mp3形式ではなくmp4形式でした
書込番号:19854328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記記事と同条件で撮影してもダメなら、シャープに確認するしかないでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/22/news104_2.html
ただ、拡張子を変えるだけで画質が変わってしまうのは、ムービーメーカー側の問題だと思います。
書込番号:19854468
0点

>妻の姉妹機種(SH02G、非アップデート)では元のまま.3gpで保存しているみたいなので
動画の撮影サイズにより拡張子が変わるのでは。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12106417037
もしくは、Google純正『カメラ』とSHARP純正『SHカメラ』で拡張子が異なるとか。
(AQUOS機種には2つのカメラアプリがプリインストールされてます)
書込番号:19856729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
度々のご返信誠に恐縮です。
そうですね、製造元に問い合わせたほうが良いのでしょうが、
逆に面倒そうなので手始めにこちらで質問させて頂いた次第です。
ムービーメーカーでこのまま高画質で編集できれば何の問題も無いのですが、
不思議と.mp4の形式だと画質が悪くなってしまうんです。
あとは有料の編集ソフトを買うしか無いですかね〜(泣)
そんな凝った編集をする必要が無いので今のままで十分なのですが。
>りゅぅちんさん
ご丁寧に有難うございます!
当初からSHカメラのみの使用で、他のGoogle、LINEカメラ等は使っていません。
動画の撮影サイズと拡張子の関係ですが、おっしゃる通り
4K2K(3840×2160)とFULL HD(1920×1080)では.mp4に、
HD(1280×720)のみ.3gpになるようです。
ただ今までずっとFULL HDで、.3gpで撮ってきていて、
何故変わってしまうのか謎なのです。
(ちなみに妻の…もFULL HDモードだったと思うのですが今夜確認します。)
アンドロイドのバージョンアップでカメラの仕様?設定画面が変わりましたよね?
それで初期設定みたいなのも変わってしまったと解釈するようにします。
面倒ですがPC側で1つ1つ拡張子を変えていけば問題ないので。
書込番号:19857593
0点

>かズちゃんマン。さん
参考コメですが、あってもおかしくない仕様(変更)な気はしますね。
かつてのガラケーでは、.mp4を取り込み処理すると、ファイルの中身は全く変わっていないにもかかわらず、.3gpと拡張子が変わってしまうという仕様です。
要は、モバイル向けに拡張子のみを変更している?といった感じです。
ただ、ファイルサイズで違いがあるのは謎ですが、その部分は意図せぬバグなのではないでしょうかね。。。
相変わらずのあてずっぽの妄想で失礼いたしますと、拡張子ごとで処理が異なる点については、実装されているコーデックの類の差なんてことがあるのかな?とも思いますが。。。
書込番号:19861052
0点

>スピードアートさん
4ヵ月以上の放置すみませんでした。。
ご回答ありがとうございました。
未だに問題は解決しておらず、PCに転送してからバッチファイル?を作成して
一気に.3gpに変換して編集しています。
なお、2年近くが経ちフリーズや再起動、万歩計、縦横センサー?の故障、
その他不具合が続き「ケータイ保障」にて新品に交換する事になったので
進展があればご報告いたします。
書込番号:20216887
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo

感覚的な感想ですが、Lollipopにバージョンアップする前に戻ったみたいに、すこぶる良好です。全体的にレスポンスが向上して、電池持ちも良くなった(戻った)気がします。一番感じるのはアプリからホームに戻った時のもたつきがなくなったことかな?
書込番号:20168425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。
ソフトウェア更新を実施しました。速度の向上は私の場合は体感できませんでしたが、
バッテリーの持ちを含めた全体的な安定度は向上したように思います。
適用してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:20178769
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)