端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月14日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 4 | 2021年8月10日 23:28 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年8月26日 13:16 |
![]() |
4 | 1 | 2018年1月29日 11:39 |
![]() |
9 | 6 | 2017年4月19日 18:59 |
![]() |
8 | 4 | 2017年4月11日 18:52 |
![]() |
25 | 21 | 2017年3月20日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
【使いたい環境や用途】
当面は無料Wi-Fi専用です。契約無し
【重視するポイント】
Android 5.0.2以上で出来たら最低6以上のOSに
【予算】
無料〜2000円以下
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
どうしてもこの機種で出来たらAndroid 6以上に何とかソフトウェアバージョンアップする方法どなたか知ってる方いらしたら宜しくお願いします。
書込番号:24282299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>前田こうちゃんさん
WiFiに繋いでUPデートがあれば自動でされるし、なければされないだけ
私はauの機種でSIMフリーにした機種を買いましたが、WIFiに繋がったら
勝手にUPデートしましたよ
書込番号:24282418
2点

>前田こうちゃんさん
docomoの場合は、提供期間は、修理受付終了までなので、更新は出来ないかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/sh01g/index.html
>修理受付終了
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/search_result.html?searchText=SH-01G
書込番号:24282578
9点

>前田こうちゃんさん
日本のキャリア端末は基本修理期間が終わったらソフトウェア更新出来ないと思ってください。オフラインの更新も無理。
奥の手としてのROM焼きが出来そうなのはXperiaかGalaxy位でAQUOSやarrowsは無理です。
あと2000円以下ではまず完動が望み薄なジャンクしか手に入らないし、無料Wi-Fiは暗号化無し接続がほとんどで情報漏洩が避けられないので止めるべきです。とにかく無茶はよすこと。
書込番号:24283001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>前田こうちゃんさん
この機種はいまでもTVや動画を見る専用端末として持っていますが、Androidのバージョンは5.0.2ですね。
一応Youtubeアプリなども動作しますし、ネットも大丈夫ですし、まだ使えるとは思います。
書込番号:24283094
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
前の携帯ですが、AQUOSSH01Gなのですが、息子に譲ろうと思ってたのですが、息子がパターンを勝手に登録してしまい、そのパターンを忘れてしまい、解除できず。ドコモショップに初期化をお願いしたところ、初期化は難しいといわれました。
やはり、どーにもこーにもいかないのでしょうか?
書込番号:22057127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android Device Manegerが有効ならそれで初期化できるし、リカバリーモードを利用する手もあります。
https://mobareco.jp/a80011/
https://www.hardreset.info/devices/sharp/sharp-aquos-zeta-sh-01g/recovery-mode/
但し、後者はシャープのスマホで可能かはわかりません。
ドコモのサポートに問い合わせてみるのも手です。
書込番号:22057229
3点

返信ありがとうございます。
やはり納得いかず、ドコモショップにもう一度行った所、どうやら担当のスタッフが出来なかった様です(笑)
できるスタッフさんが出てきて、すぐに出来ました!
スタッフによって、出来る、出来ないなどあるんですね…
不思議でなりません!
書込番号:22057290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かおかおりょうさん
本筋ではありませんが、、、
> スタッフによって、出来る、出来ないなどあるんですね…
いい人材が集まらない昨今、あるあるですよ。
いい方に出会うのは、時と場合により10ー100人くらい?
「これは!」と思う方に出会ったら、名刺をもらって後に指名できる様にしておいた方がいいかもです。
書込番号:22059495
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
社内の無銭LAN環境での問題です。
アクセスポイントはアライドテレシス社のAT-TQ2403を利用し、内蔵RADIUSサーバーを利用しての接続管理をしています。
パソコン(Windows系)やiOS系は全く問題なく接続運用できています。
アンドロイド機種でも今までは問題なかったのですが、特定の機種で問題が生じているのです。
具体的に「接続できない!」と問題になった機種はSH-01Gで、アンドロイド5.0.2になってる個体です。
いろいろ調査した結果として、本来は必要のない「CA証明書」を何故かSHARP機種は必須として要求することが問題らしいことが判ってきました。
そこでなのですが、どなたかAT-TQ2403にSH-01G(または他のSHARP機種)を何かの方法でCA証明書を用意して接続した経験者はいらっしゃらないでしょうか?
もしもいらっしゃれば、参考までにどの様な方法で解決したか教えて頂ければ幸いです。
内蔵RADISUSサーバー機能を利用せずに、別途RADUISUサーバーを構築すればいい・・・ってのは無しでお願いします。<(__)>
1点

自己レスになります。
有る意味で「面白い」トラブルだったために、そのあとも色々調査していました。
ただし繋がらないと問題になった個体は自分のモノではありませんから、勝手に設定を弄りまくるってわけにはいかず。
また、調査のためとは言っても長い時間預かる訳にもいかず。
そこで好奇心を満たす為の出費は痛くないので、中古で一台用意してみました。
ワクテカしながら届いたSH-01Gを使ってテスト開始!
そしたら、その個体では一発で接続できました、良くも悪くも・・・ orz
急いで問題個体を再度試すと、それはやはり繋がらない。
(注 無線LAN機能そのものの故障などの問題でないことは別途用意したアクセスポイント接続テストなどで確認済み)
OSバージョン等は全て最新で一致しているため、残る可能性は「インストール済みのアプリ等の影響???」ですね。
今回の中古個体は初期化された状態だったので、それが良くて繋がった可能性があるわけです。
さて、なんだろうか。
書込番号:21551430
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
ケータイ補償で商品の在庫がなくこちらの商品をすすめられたのですが、手が小さいので、以前使っていたものより大きく、少し重いので悩んでいます。
iphoneプラスなど大きいものを使っている友人にきいたところ、片手は無理だけどリングつけたら大丈夫だし、手帳ケースしたりするから幅は気にならないといわれたのですが・・・私はリングも手帳ケースも使用したことがないので
使われている方などいらっしゃいましたらご意見ご感想お聞かせいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点

てかまず何の在庫がなくてこれになったんですか?
この機種より古いのの在庫がなくてこれになったならまあわからないでもないけど…
書込番号:20825500
1点

同じことの聞き返しですが、
元々お使いの機種は何ですか?
AQUOSにこだわりがあるのでしたら、
最新機種 SH-02Jが、
機種変更でも、端末購入サポート適用で一括 11,232円です。
SH-01Gより、横幅が 5mmほど短い(小さい)です。
書込番号:20825689
2点

スミマセン、連投です。
重量も、20g以上、SH-02J の方が軽いです。
書込番号:20825707
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご丁寧にありがとうございます。
遅くなってしまって申し訳ありません。
sh-02fです。
機種変も考えたのですが、年内の2年縛りがなくなるとき?にdocomoを辞めようか、このまま続けようかとも悩んでいまして・・・スマホがもういつ使えなくなってもおかしくない状態なので、交換をお願いしようかと思っています。
ただ、機器類が皆様のように得意でなく、使い慣れるまでに時間もかかるし一回使いだすと長く使用するタイプなので、こちらでも大丈夫かなと悩んでいて。
書込番号:20830003
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
今Androidのバージョンは4.4.2です。最新の5.0にしたとしてもWi-Fiテザリングはやはり無理なんでしょうか?もしWi-Fiテザリング出来るようにする方法をご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
1点

MVNOでもテザリングできるようになったのは、シャープではSH-03G以降の機種です。
SH-01Gはそれ以前の機種なので、テザリングはできません。
書込番号:20807186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMロック解除して、Y!mobileで使うのであれば可能です。
SoftBankのプラチナバンド 900MHzには対応していませんが、
LTE Band3のエリアは、docomoよりずっと広いです。
日常の行動範囲の SoftBankの電波状況を確認し、
ご検討されては如何でしょうか。
書込番号:20807866
0点

私はSH-06Eですが、Bluetoothテザリングなら可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
ここのスレを参考にPDAnet+とFoxFiをインストールし子機にPdaNet Tabletをインストールします。
SH-01Gでも同じ方法で繋がったとの書き込みをよそで見ましたので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20808895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
返答ありがとうございます!
ワイモバイルを使う予定はないんですよね…。
BluetoothテザリングはYouTubeやグーグルナビ、プレイストアが使えないのでWi-Fiテザリング出来たらな思ったんです。
そういった問題点が無くなればBluetoothテザリングでもかまわないんです。
書込番号:20809573
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
最近バッテリーが睡眠中にガクンと大幅減少してそろそろ寿命なのかな?と思い白ロム購入を検討しています。そこで現在の使用状況なのですが
手持ち本体
SH-01FDQ メイン使用
SH-08E(タブレット)
SH-06F(タブレット)
EXPERIA Z2タブレット
OCNモバイルONE 一日110MB契約音声 月額1728円
もっぱらシャープオタクです。候補はSH-04FかSH-01Gで迷っています
変えたい理由@バッテリー持ち。AEDGEST持ちたい。などです
調べたところ01Gのほうが画面もわずかに大きくエモバーという機能もありよさそうなのですが、なぜ後発の01Gが04Fより安価で販売されているのでしょうか? あと現在の使用状態だとsimを上記すべてに入れ替えて使用することができますが、04Fだと問題なし01Gだとnano simに変更となるようでそれもなやめる要因です。(OCNにSIM変更頼まなければならなくなりそうで。また出来たとしても上記のタブレット類には今度使用できなくなってしまいます。)アダプタ類もあるそうですが、何やら大変そうで・・・
皆様でしたらどうしますか?
5点

普通だったら日本製を選ぶ事自体がないですね
わざわざ高価格で品質の悪い日本製を選ぶ理由がありません
書込番号:20670929
5点

>7SYさん
もう一枚SiMを追加
この機種は少しもっさり感あるしSH04Fのが動作が早いだから値段が違うんじゃない?
オタクならドカンと購入しては?(予算書かれていませんし)
どうせならSH-04Hなどにすれば快適性はとてもいいと思いますが。
書込番号:20671247
3点

白ROMは要するに中古ですから、状態によって値段は全く異なります。
実際、01Gのほうが高いところもあります。
また、今、買えるのは、基本的に実際に使われたものです。バッテリもそれなりにへたっている可能性が高く、結局、バッテリ交換が必要かもしれません。
発売時期もSH-01Fと半年〜1年しか違ません。あえて乗り換えるほどのメリットがあるかどうか、微妙です。
書込番号:20671425
2点

スレ主さんの状況だと方法は4つ
@SH-04F→microSIM→タブレットはSIM入れ替え
ASH-01G/SIMアダプタ→nanoSIMにサイズ変更→タブレットはアダプタ介して使用
BSH-01G/nanoSIMにサイズ変更/microSIM(データ通信用)追加(シェア)→タブレットはmicroSIM
CSH-01G/nanoSIMにサイズ変更→タブレットはテザリングで対応
と思いますが、基本的にスレ主さんはSH-01G希望のようなので
タブレット単独で持ち歩くことがあるならB
スマフォとタブレットを一緒に持ち歩くならC
がお勧めです。使う度にSIMを抜き挿しするのはお勧めしないので@Aはないですね。
OCNのSIM追加は
*今なら初期費用は無料です。
*400円(税抜)/月
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/cp/1612/
書込番号:20671843
0点

>1985bkoさん
とても丁寧な回答いただきありがとうございます。私の追加状況です
タブレットは外で使用することはほぼ稀です。1か月に1回〜2回です。そして私と親が別名義でocnで契約しています。
最近容量シェアというものを知り、一契約にして私が子契約となると1100円で利用できたそうですね(悲)
一契約にした場合080番号と050番号は変わってしまうのでしょうか?
一番良さそうなのはCのデザリングでやるのが一番安価にできそうでしょうか?デザリングって今使用しているスマホをルーター替わりにして他端末でネットできるというものですよね?01G購入で上記タブレットデザリングってできるのでしょうか?デザリング方法を知らない無知人間です
書込番号:20671953
1点

SH-01Gだと、OCNなどのMVNOのSIMでは、テザリングは使えませんよ(spモード必須)。
AQUOSシリーズがspモード以外でもテザリング可能になったのは、SH-03Gなど2015夏モデル以降です。
なので、OCNで容量シェアが一番いいのでは。
2契約を1契約にまとめることはできないはずですので、親御さんの回線でシェアSIMを追加してから、スレ主さんの回線を解約するかですね。
番号は引き継ぎできないと思います。今だと070になる可能性が大きいかな。
それか契約をまとめることは諦めて、普通にスレ主さんの契約にデータSIMを追加するかですね。
すでにレスがありますが、今ならSIMの追加費用1,800円が無料ですし、SMSなしSIMであれば月額400円のプラスで済むので。
書込番号:20672015
3点

まっちゃん2009さん
ご指摘ありがとうございます。
SH-01GはMVNO SIMでのテザリング解禁前でしたね。
スレ主さん
失礼しました。
下記に訂正します。
誤:CSH-01G/nanoSIMにサイズ変更→タブレットはテザリングで対応
正:CSH-03Gか04Gか04Hか02Hか01Hか02J/nanoSIMにサイズ変更→タブレットはテザリングで対応
>一契約にした場合080番号と050番号は変わってしまうのでしょうか?
契約名義が二つだったのですね。電話番号を変えたくないなら方法は二つ
・上記のBスレ主さんの契約だけをシェアする。親と契約は別々のまま
・MNPで一度OCNから出て別のMVNOと契約する→MNPで親のシェアに入る。ただし、音声契約は縛り期間があるので注意です。
と言うことで、私ならやはりBかCですね。
>デザリングって今使用しているスマホをルーター替わりにして他端末でネットできるというものですよね?
その通りです。心配しなくても設定はそんなに難しくないです。自宅のWiFiに繋げる時のように設定したら、あとはスマフォの「WiFiテザリング(機種によって表記は違う)」をONにすれば自動的にタブレットに繋がります。
書込番号:20672291
0点

1985bkoさん
スレ主さんの候補機種はどちらも対応してないので、補足させていただきしました。
LGは2015冬のNexus 5X、その他メーカーが2016夏からMVNO SIMでのテザリングに対応したので、シャープ機は対応が速かったんですけどね。
私もMNPは考えたのですが、音声SIMの場合だと契約から6か月以内なら解除料が8,000円、MNP転出料で3,000円必要なので、どうなのかなと思った次第です。
また、MNP先でも契約事務手数料が必要ですし、音声SIMは各社最低利用期間があるので、出費が高くなってしまうのではと。
それと、一部ドコモ系MVNOからは、ネットからだとMNPできない場合があるようです。
書込番号:20672421
0点

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。たしかにそんなにメモリも同じ2GB ROMも32GBで同じなのですが、やはりEDGESTが魅力です。04Fか01G以外のEDGESTとなるとSH-03Gとかしかないですよね?03Gだとデザリングできて、上記の物より高速通信もできるそうですが、バッテリーの減りが早いそうで・・・。あとどこかで見たのですがドコモがEDGESTモデルはもう仕入れないとか?シャープが生産しないとか?と要件がそろったのでそれなら買えるうちにと思った次第です。
書込番号:20675576
0点

>1985bkoさん
非常にわかりやすい追回答ありがとうございます。
私の持っているタブレットを外に持ち出すと気なんですが、家族でカラオケや居酒屋に行ったときに持ち出します。
妹がドコモ契約のギャラクシー最新モデル?です。であれば月1から2度の外部持ち出し時にデザリングできたりしますか?
書込番号:20675626
1点

個人的に、5.5インチモデルのEDGESTは持ちにくかったです。
デザイン面での工夫がもっとあればと思うような感じでしたし(角を丸くすべきだった)。
家族がSH-04Gを使ってましたが、ガマンしきれず小型AQUOSに変えたので。
EDGESTデザインのモデルは、2016夏以降登場してません。
フラッグシップは3キャリア共通、ミドルレンジは3キャリア+SIMフリー共通デザインになってます。
丸っこいデザインにシフトしてるんでしょう。
ドコモがというよりは、シャープの開発側でしょう。
EDGESTよりはSH-04Hのような丸っこいデザインが見た目もいいし、持ちやすいですし。
書込番号:20676015
0点

>妹がドコモ契約のギャラクシー最新モデル?です。であれば月1から2度の外部持ち出し時にデザリングできたりしますか?
はい、テザリングできます。
ドコモ契約のスマフォなら、それを親機、スレ主さんのタブレットを子機として使えます。
制限がある(テザリングできない)のは一昔前のドコモスマフォにMVNOのSIM(格安SIM)を挿した場合です。
書込番号:20676139
2点

すいません、訂正。
SH-04G→SH-03Gの間違いです。
書込番号:20676165
1点

>1985bkoさん をはじめ皆様ありがとうございました。sh−01gを購入いたしました。
sh−01fはsimカード直接挿すタイプだったのですがこちらの機種はトレーがとれるんですね(-_-;)
もしかしてこわれた?と思っちゃいました。
今日額縁良いですね。真っ黒画面の比較だと大きさがあまり変わらなく見えますが液晶点いてるとかなり大きく感じますね
そこで新たに質問です
@中古で買ったのでフルセグ見るにはアンテナが必要らしいですがついてません
どうすればいいのでしょうか?
Aえもぱーマナーモードにしてないのにしゃべりません。数日たたないとしゃべってくれないんでしょうか?それともGPSつけてないとしゃべりませんか?
書込番号:20702107
1点

SH-01Gにされたんですね。
個人的に5.5インチのEDGESTデザインは持ちにくかったですけど、スレ主さんにはちょうどいいサイズなのかな。
イヤホンをアンテナの代わりに使えますけど、スマートではないかな。
テレビアンテナケーブルSH01は、ドコモショップ等で864円で扱ってますよ。量販店でも扱ってる場合あります。
エモパーに関しては設定してないのですが、GPSはONでないとしゃべってくれないっぽいですよ。
http://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/index.html
書込番号:20702166
0点

>まっちゃん2009さん
夜遅くの回答ありがとうございます
イヤホンをアンテナ!? 普通のイヤホン挿すとフルセグが映るのですか?
書込番号:20702202
1点

多くの機種でイヤホンがアンテナケーブル代わりになります。
実際同梱されてる試供品のアンテナケーブルは、イヤホン端子に接続するものです。
そこに、さらにイヤホンが接続できるようになってますので、代用として十分使えますよ。
書込番号:20702228
0点

>まっちゃん2009さん
イヤホンを挿したところフルセグ映りました。でも音声がイヤホンしてる人しか認識できない・・・。
やはり普通にフルセグで本体から音を出すには専用品のほうがいいのでしょうか?
書込番号:20702283
0点

イヤホンだと外出中には向いてますが、自宅では端末から音が出るのがいいですよね。
ドコモショップや一部量販店でテレビアンテナケーブルSH01というオプション(アップした画像)を売ってます。
書込番号:20702313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
某オクにてSH01と書いてあったので落札したのですが、画像のような品でした。
これだけじゃフルセグきちんと映らないですよね?というかそもそもこれってどういう風に使うんだ・・・
そもそもこれは本当にSH01なのか???
まっちゃんさん添付の画像の品だとイヤホンジャックに挿すだけでどの場面でもブロックノイズなど出ることなく視聴・録画できるのでしょうか?
書込番号:20754020
0点

添付の画像を見る限り、テレビアンテナケーブルSH01ではなさそうですが...。
端子を見る限りは、USBっぽいですね。おそらく使えないのでは。
ドコモショップや量販店で買われるのが確実かなと思います。
アンテナケーブル使っても、必ず安定視聴できるわけではないです。
電波が弱いエリアや不安定なエリアであれば、ブロックノイズが出たり視聴できない場合もあります。
これは、シャープ端末に限らず同様ですけどね。
書込番号:20754351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)