端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月14日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年4月11日 18:52 |
![]() |
25 | 21 | 2017年3月20日 21:09 |
![]() |
23 | 4 | 2016年11月29日 20:12 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年10月6日 13:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年10月1日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月27日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
今Androidのバージョンは4.4.2です。最新の5.0にしたとしてもWi-Fiテザリングはやはり無理なんでしょうか?もしWi-Fiテザリング出来るようにする方法をご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
1点

MVNOでもテザリングできるようになったのは、シャープではSH-03G以降の機種です。
SH-01Gはそれ以前の機種なので、テザリングはできません。
書込番号:20807186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMロック解除して、Y!mobileで使うのであれば可能です。
SoftBankのプラチナバンド 900MHzには対応していませんが、
LTE Band3のエリアは、docomoよりずっと広いです。
日常の行動範囲の SoftBankの電波状況を確認し、
ご検討されては如何でしょうか。
書込番号:20807866
0点

私はSH-06Eですが、Bluetoothテザリングなら可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
ここのスレを参考にPDAnet+とFoxFiをインストールし子機にPdaNet Tabletをインストールします。
SH-01Gでも同じ方法で繋がったとの書き込みをよそで見ましたので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20808895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
返答ありがとうございます!
ワイモバイルを使う予定はないんですよね…。
BluetoothテザリングはYouTubeやグーグルナビ、プレイストアが使えないのでWi-Fiテザリング出来たらな思ったんです。
そういった問題点が無くなればBluetoothテザリングでもかまわないんです。
書込番号:20809573
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
最近バッテリーが睡眠中にガクンと大幅減少してそろそろ寿命なのかな?と思い白ロム購入を検討しています。そこで現在の使用状況なのですが
手持ち本体
SH-01FDQ メイン使用
SH-08E(タブレット)
SH-06F(タブレット)
EXPERIA Z2タブレット
OCNモバイルONE 一日110MB契約音声 月額1728円
もっぱらシャープオタクです。候補はSH-04FかSH-01Gで迷っています
変えたい理由@バッテリー持ち。AEDGEST持ちたい。などです
調べたところ01Gのほうが画面もわずかに大きくエモバーという機能もありよさそうなのですが、なぜ後発の01Gが04Fより安価で販売されているのでしょうか? あと現在の使用状態だとsimを上記すべてに入れ替えて使用することができますが、04Fだと問題なし01Gだとnano simに変更となるようでそれもなやめる要因です。(OCNにSIM変更頼まなければならなくなりそうで。また出来たとしても上記のタブレット類には今度使用できなくなってしまいます。)アダプタ類もあるそうですが、何やら大変そうで・・・
皆様でしたらどうしますか?
5点

普通だったら日本製を選ぶ事自体がないですね
わざわざ高価格で品質の悪い日本製を選ぶ理由がありません
書込番号:20670929
5点

>7SYさん
もう一枚SiMを追加
この機種は少しもっさり感あるしSH04Fのが動作が早いだから値段が違うんじゃない?
オタクならドカンと購入しては?(予算書かれていませんし)
どうせならSH-04Hなどにすれば快適性はとてもいいと思いますが。
書込番号:20671247
3点

白ROMは要するに中古ですから、状態によって値段は全く異なります。
実際、01Gのほうが高いところもあります。
また、今、買えるのは、基本的に実際に使われたものです。バッテリもそれなりにへたっている可能性が高く、結局、バッテリ交換が必要かもしれません。
発売時期もSH-01Fと半年〜1年しか違ません。あえて乗り換えるほどのメリットがあるかどうか、微妙です。
書込番号:20671425
2点

スレ主さんの状況だと方法は4つ
@SH-04F→microSIM→タブレットはSIM入れ替え
ASH-01G/SIMアダプタ→nanoSIMにサイズ変更→タブレットはアダプタ介して使用
BSH-01G/nanoSIMにサイズ変更/microSIM(データ通信用)追加(シェア)→タブレットはmicroSIM
CSH-01G/nanoSIMにサイズ変更→タブレットはテザリングで対応
と思いますが、基本的にスレ主さんはSH-01G希望のようなので
タブレット単独で持ち歩くことがあるならB
スマフォとタブレットを一緒に持ち歩くならC
がお勧めです。使う度にSIMを抜き挿しするのはお勧めしないので@Aはないですね。
OCNのSIM追加は
*今なら初期費用は無料です。
*400円(税抜)/月
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/cp/1612/
書込番号:20671843
0点

>1985bkoさん
とても丁寧な回答いただきありがとうございます。私の追加状況です
タブレットは外で使用することはほぼ稀です。1か月に1回〜2回です。そして私と親が別名義でocnで契約しています。
最近容量シェアというものを知り、一契約にして私が子契約となると1100円で利用できたそうですね(悲)
一契約にした場合080番号と050番号は変わってしまうのでしょうか?
一番良さそうなのはCのデザリングでやるのが一番安価にできそうでしょうか?デザリングって今使用しているスマホをルーター替わりにして他端末でネットできるというものですよね?01G購入で上記タブレットデザリングってできるのでしょうか?デザリング方法を知らない無知人間です
書込番号:20671953
1点

SH-01Gだと、OCNなどのMVNOのSIMでは、テザリングは使えませんよ(spモード必須)。
AQUOSシリーズがspモード以外でもテザリング可能になったのは、SH-03Gなど2015夏モデル以降です。
なので、OCNで容量シェアが一番いいのでは。
2契約を1契約にまとめることはできないはずですので、親御さんの回線でシェアSIMを追加してから、スレ主さんの回線を解約するかですね。
番号は引き継ぎできないと思います。今だと070になる可能性が大きいかな。
それか契約をまとめることは諦めて、普通にスレ主さんの契約にデータSIMを追加するかですね。
すでにレスがありますが、今ならSIMの追加費用1,800円が無料ですし、SMSなしSIMであれば月額400円のプラスで済むので。
書込番号:20672015
3点

まっちゃん2009さん
ご指摘ありがとうございます。
SH-01GはMVNO SIMでのテザリング解禁前でしたね。
スレ主さん
失礼しました。
下記に訂正します。
誤:CSH-01G/nanoSIMにサイズ変更→タブレットはテザリングで対応
正:CSH-03Gか04Gか04Hか02Hか01Hか02J/nanoSIMにサイズ変更→タブレットはテザリングで対応
>一契約にした場合080番号と050番号は変わってしまうのでしょうか?
契約名義が二つだったのですね。電話番号を変えたくないなら方法は二つ
・上記のBスレ主さんの契約だけをシェアする。親と契約は別々のまま
・MNPで一度OCNから出て別のMVNOと契約する→MNPで親のシェアに入る。ただし、音声契約は縛り期間があるので注意です。
と言うことで、私ならやはりBかCですね。
>デザリングって今使用しているスマホをルーター替わりにして他端末でネットできるというものですよね?
その通りです。心配しなくても設定はそんなに難しくないです。自宅のWiFiに繋げる時のように設定したら、あとはスマフォの「WiFiテザリング(機種によって表記は違う)」をONにすれば自動的にタブレットに繋がります。
書込番号:20672291
0点

1985bkoさん
スレ主さんの候補機種はどちらも対応してないので、補足させていただきしました。
LGは2015冬のNexus 5X、その他メーカーが2016夏からMVNO SIMでのテザリングに対応したので、シャープ機は対応が速かったんですけどね。
私もMNPは考えたのですが、音声SIMの場合だと契約から6か月以内なら解除料が8,000円、MNP転出料で3,000円必要なので、どうなのかなと思った次第です。
また、MNP先でも契約事務手数料が必要ですし、音声SIMは各社最低利用期間があるので、出費が高くなってしまうのではと。
それと、一部ドコモ系MVNOからは、ネットからだとMNPできない場合があるようです。
書込番号:20672421
0点

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。たしかにそんなにメモリも同じ2GB ROMも32GBで同じなのですが、やはりEDGESTが魅力です。04Fか01G以外のEDGESTとなるとSH-03Gとかしかないですよね?03Gだとデザリングできて、上記の物より高速通信もできるそうですが、バッテリーの減りが早いそうで・・・。あとどこかで見たのですがドコモがEDGESTモデルはもう仕入れないとか?シャープが生産しないとか?と要件がそろったのでそれなら買えるうちにと思った次第です。
書込番号:20675576
0点

>1985bkoさん
非常にわかりやすい追回答ありがとうございます。
私の持っているタブレットを外に持ち出すと気なんですが、家族でカラオケや居酒屋に行ったときに持ち出します。
妹がドコモ契約のギャラクシー最新モデル?です。であれば月1から2度の外部持ち出し時にデザリングできたりしますか?
書込番号:20675626
1点

個人的に、5.5インチモデルのEDGESTは持ちにくかったです。
デザイン面での工夫がもっとあればと思うような感じでしたし(角を丸くすべきだった)。
家族がSH-04Gを使ってましたが、ガマンしきれず小型AQUOSに変えたので。
EDGESTデザインのモデルは、2016夏以降登場してません。
フラッグシップは3キャリア共通、ミドルレンジは3キャリア+SIMフリー共通デザインになってます。
丸っこいデザインにシフトしてるんでしょう。
ドコモがというよりは、シャープの開発側でしょう。
EDGESTよりはSH-04Hのような丸っこいデザインが見た目もいいし、持ちやすいですし。
書込番号:20676015
0点

>妹がドコモ契約のギャラクシー最新モデル?です。であれば月1から2度の外部持ち出し時にデザリングできたりしますか?
はい、テザリングできます。
ドコモ契約のスマフォなら、それを親機、スレ主さんのタブレットを子機として使えます。
制限がある(テザリングできない)のは一昔前のドコモスマフォにMVNOのSIM(格安SIM)を挿した場合です。
書込番号:20676139
2点

すいません、訂正。
SH-04G→SH-03Gの間違いです。
書込番号:20676165
1点

>1985bkoさん をはじめ皆様ありがとうございました。sh−01gを購入いたしました。
sh−01fはsimカード直接挿すタイプだったのですがこちらの機種はトレーがとれるんですね(-_-;)
もしかしてこわれた?と思っちゃいました。
今日額縁良いですね。真っ黒画面の比較だと大きさがあまり変わらなく見えますが液晶点いてるとかなり大きく感じますね
そこで新たに質問です
@中古で買ったのでフルセグ見るにはアンテナが必要らしいですがついてません
どうすればいいのでしょうか?
Aえもぱーマナーモードにしてないのにしゃべりません。数日たたないとしゃべってくれないんでしょうか?それともGPSつけてないとしゃべりませんか?
書込番号:20702107
1点

SH-01Gにされたんですね。
個人的に5.5インチのEDGESTデザインは持ちにくかったですけど、スレ主さんにはちょうどいいサイズなのかな。
イヤホンをアンテナの代わりに使えますけど、スマートではないかな。
テレビアンテナケーブルSH01は、ドコモショップ等で864円で扱ってますよ。量販店でも扱ってる場合あります。
エモパーに関しては設定してないのですが、GPSはONでないとしゃべってくれないっぽいですよ。
http://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/index.html
書込番号:20702166
0点

>まっちゃん2009さん
夜遅くの回答ありがとうございます
イヤホンをアンテナ!? 普通のイヤホン挿すとフルセグが映るのですか?
書込番号:20702202
1点

多くの機種でイヤホンがアンテナケーブル代わりになります。
実際同梱されてる試供品のアンテナケーブルは、イヤホン端子に接続するものです。
そこに、さらにイヤホンが接続できるようになってますので、代用として十分使えますよ。
書込番号:20702228
0点

>まっちゃん2009さん
イヤホンを挿したところフルセグ映りました。でも音声がイヤホンしてる人しか認識できない・・・。
やはり普通にフルセグで本体から音を出すには専用品のほうがいいのでしょうか?
書込番号:20702283
0点

イヤホンだと外出中には向いてますが、自宅では端末から音が出るのがいいですよね。
ドコモショップや一部量販店でテレビアンテナケーブルSH01というオプション(アップした画像)を売ってます。
書込番号:20702313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
某オクにてSH01と書いてあったので落札したのですが、画像のような品でした。
これだけじゃフルセグきちんと映らないですよね?というかそもそもこれってどういう風に使うんだ・・・
そもそもこれは本当にSH01なのか???
まっちゃんさん添付の画像の品だとイヤホンジャックに挿すだけでどの場面でもブロックノイズなど出ることなく視聴・録画できるのでしょうか?
書込番号:20754020
0点

添付の画像を見る限り、テレビアンテナケーブルSH01ではなさそうですが...。
端子を見る限りは、USBっぽいですね。おそらく使えないのでは。
ドコモショップや量販店で買われるのが確実かなと思います。
アンテナケーブル使っても、必ず安定視聴できるわけではないです。
電波が弱いエリアや不安定なエリアであれば、ブロックノイズが出たり視聴できない場合もあります。
これは、シャープ端末に限らず同様ですけどね。
書込番号:20754351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
こんにちは!
みなさんにお聞きしたいのですが購入してからどのくらいで電池交換したりしますか?
充電の頻度ととも教えて頂ければ参考になります。
私は購入してから1年まだ経過してないのですが、毎日2回くらい充電するので電池交換しようと考えておりますが初期や画面の配置もろもろ履歴もなくなるのがいやですよね(×_×)
書込番号:20060151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながらAQUOSphoneSHー01Gの機種はバッテリー内蔵型なのでバッテリー取り外しに伴うバッテリー交換をすることはできません。
最近はこのようなバッテリー内蔵型の端末が増えているので同じ端末で長い期間使用される予定がありましたら注意が必要です。
もし今後機種変更をされる予定がありましたら端末をご購入される際にバッテリー交換の可否を確認されるといいかもしれませんね。
結論としてはAQUOSphoneSHー01Gの機種ではバッテリー交換をする事はできません。
そのためもし現在お使いの端末のバッテリー持ちが非常に悪いようでしたらお金はかかるかもしれませんが機種変更されることをオススメします。
そして質問にありましたバッテリー交換のタイミングですがこれは使用者の使用スタイルによると思います。
1日に1回充電するようでは足りず2、3回充電をしなければならなかったりまた頻繁にアプリゲームをされるユーザーの方でしたら早ければ半年くらいで交換された方がいいですし、逆に2、3日に1回充電する程度でアプリゲームを殆ど、或いは全くされないユーザーの方でしたら1年、1年半くらいでの交換が望ましいかとおもわれます。
また、これは蛇足ですがバッテリー寿命を伸ばす手段として1番お手軽なのが充電中に端末の操作をしない(電源を切っておく)のと常にフル充電にしておくという事が挙げられます。こうすることでバッテリー寿命は飛躍的に伸びますからもしやっておられないのであれば是非お試しください。
曖昧な回答になってしまい申し訳ありません。
一部でも参考になれば幸いです。
書込番号:20079364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます、モンストをやっているせいか充電の減りが早いです。
1年くらいですが電池交換するか考えてみますね、ただ電池交換したら待受画面とか最初からなんで悩んでます (。-`ω´-)
書込番号:20137860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマヨリさんの記述に間違いがあります。
>常にフル充電が良いと書いてありますが、
それは車やバイクの鉛バッテリーについてであって、
リチウム電池の場合0%、100%が最もバッテリーを痛めるものです。
最適なのは20〜80の中途半端を維持することです。
ちなみに私は充電中90%になると通知されるアプリを入れております。
充電を止めてくれるわけではないので自分でケーブルを抜くわけですが。
誤解が広まるといけないので今更ながらコメントさせていただきました。
書込番号:20438872
5点

こんばんは、ありがとうございます!
ちなみにどのくらいで機種変もしくは電池交換されました?
待受画面やら設定が全く変わらずに電池交換して元通りになるなんて、アプリとかでありませんよね苦笑い??
書込番号:20438906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
8月30日のソフトウェア更新をしたら、電源を入れた時に一瞬だけ変なアイコンがステータスバーに表示されるようになってしまいます。あんしんスキャンもパッパッと一瞬点滅するようになりました。どちらも電源を一度切って入れ直すとこの現象が起きます。
ソフトウェア更新の影響でしょうか?
ビルド番号は02.00.03です。
一瞬だけなのでスクショに撮れないので変なアイコンは手描きのイラストを添付します。
2点

インストールされている他のアプリによって、Airpush広告が全画面で配信されていると思えます。
△はGoogle Playの誘導アイコン、もしくは動画広告のPlayボタンのような気も。
先ず、Airpush Ad配信の有無、存在すればアプリの特定を行ってください。
New Airpush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.abrc.ap.detector&hl=ja
またはど定番のAirPush Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector&hl=ja
またはAddons Detector
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.denper.addonsdetector&hl=ja
のいづれかで検出させます(自分はNew…だったような、英語インターフェースですが、目的は一つなので解りますよ)
無料ゲームやツールが多いですね、アップデート後、急に豹変したり。
不要であればそのアプリをアンインストールすることで止まります。
こちらの状態から考えてアップデートではないと思いますよ。
書込番号:20270218
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
ドコモからラインモバイルに変えようと検討中ですがホームページでも対応機種一覧に載っていなかったのですがどなたかラインモバイルで使用している方はいらっしゃいますか?
書込番号:20253671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ端末でも3G端末では使えません
4G端末ではAPN設定すれば使えるかも知れません。
書込番号:20253819
0点

参考までにOCN系MVNEのNifMoではSH-01Gは動作確認端末に掲載されてますね。
SH-01GはLTE(Xi)機なので問題ありませんが,ちなみにNifMoの場合は3G専用(FOMA)端末向けAPNが2015年8月1日〜提供されてます。
書込番号:20254925
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
docomoとauでは回線方式や使用電波方式が違いますので、docomoのスマートフォンでは電波受信できないので使用できません。
詳しくは、下記サイト「docomoでSIMロック解除してSIMフリーにする方法とメリット」の「SIMロックを解除してもできない事」の欄をお読みください。
http://simchange.jp/sim-docomo-mvno/
書込番号:20243519
1点

au技適を取得していないので接続出来ないと思います
書込番号:20243634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)