端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月14日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年12月12日 22:12 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年12月6日 02:41 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2014年12月6日 00:08 |
![]() |
8 | 7 | 2014年12月2日 12:34 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2014年12月2日 04:01 |
![]() |
6 | 5 | 2014年12月1日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
今まで自宅のDMR-BZT800で録画したテレビ番組を、ワンセグ画質(QVGA)でSD転送して スマホ視聴してました。
SH01gでは 番組が表示されず、視聴できません。sdcard1自体は認識されていて 写真は見ることができます。
DSでは「拡張子が .MAI、.MOI、.SB1、.PGIなので付属アプリ非対応。対応できるアプリをご自身で見つけるしかない」との回答。初期不良ではないし、他の実機でテストもできないとのこと。
ん?でもワンセグ視聴できるスマホなら、基本 見られるはずでは?
機種の相性?パナソニックにも確認中ですが、F02gで視聴可能なら 乗り換えようかと思っています。
PCで動画変換するのではなく、今まで通り QVGAをスマホ視聴できれば幸いです。分かりにくい文面で
申し訳ありません。
書込番号:18261001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダの持ち出しは、SDカードのCPRMの仕組みを使って、記録再生します。
このため、ハードとソフトが連携するので、あとからフリーの動画プレーヤアプリをインストールしても、、
再生できるようになりません。プリインの再生アプリだけです。
> DSでは「拡張子が .MAI、.MOI、.SB1、.PGIなので付属アプリ非対応。
> 対応できるアプリをご自身で見つけるしかない」との回答。
拡張子が云々ではありません。
そして、最近のAndroid機は、SDカードのCPRMの対応をやめているものが多いです。
新しめのAndroidを買い続けても、この番組持ち出しは、対応しません。
ちなみに、Softbankの206SHを、私はWi-Fi使用していますが、このモデルでSDカードでの持ち出し再生は最後
次のモデルから、SDカードへの持ち出しは不能です。
だから、スレ主さんは、レコーダをWi-Fiでの転送機能のあるものに買い替えるか
古い中古スマホをWi-Fi使用して、番組を見るくらいの方法しかないと思います。
書込番号:18261222
1点

> パナソニックにも確認中ですが、F02gで視聴可能なら 乗り換えようかと思っています。
パナソニックに聞くよりも、富士通に聞くべきではないかと
F-02G は、SDカードのCPRMに対応してますか?
他機で記録したワンセグ番組を再生できますか?
です。
書込番号:18261243
1点

シャープ機の場合は、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1308/27/news023.html
SH206の例です。これはできます。
新しい機種で、「コンテンツマネージャー」アプリの中に、「TV/SD-Video」の選択ボタンが無いなら、あきらめですよ。
書込番号:18261247
2点

細やかな回答ありがとうございます!
一人で悩みこんでしまっていたので、本当に嬉しかったです。
CPRMでネット検索したら いろいろ出てきますね... 勉強になりました。
しばらくは 前のスマホを 再生用にしようと思います。
書込番号:18261259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうか! TV/SD-Videoの有無!
そうですよね 考えてみれば そうでした。
DSで散々調べてもらって 明確な回答が得られなかったのに、こちらであっという間に解決していただき 本当にありがとうございます。
心から感謝です。
書込番号:18261270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAの持ち出し番組作成の設定で『LAN経由』にしておけば、
プリインアプリのAV家電リンクでSH-01Gに移動&視聴可能です。
ただ、LAN経由だと高画質になってしまうので変換に実時間必要。
ついでに移動にも、環境によりけりですがSD経由より若干時間がかかります。
変換時間については、最近のモデルなら3倍速で変換なのでそれほど問題にはならないと思いますが……。
BZT800なら実時間ですよね。
書込番号:18262052
1点

>bl5bgtspbさん
勉強不足で申し訳ありません。
SH206の例、とても参考になりました。自分の希望する機能を十分に理解しなければ・・・と反省しきりです。
丁寧かつ分かりやすいご返信いただき、本当にありがとうございます。
>デジタルSTBさん
LAN接続、試してみます!
SD転送ばかりで、自分 プリインアプリ確認を怠っていました。
実時間。。。かかるとしても、かなり活用できるかと。
結果またご報告させていただきます。
書込番号:18263647
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
SH-01dから機種変更しましたが、DSにてSDカードの説明を受けました。
以前使っていたものはsundiskのmobileultra class10なのでそのまま使おうと思っていたのですが 、互換性だとかエラーが出るとかデータが消える可能性がとか言われて結局取り敢えずは保留で帰ってきました。
皆さんどんなSDカード使われてますか?
また以前のカードをそのまま使うことはやめたほがいいですか?
書込番号:18239908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に何の問題もないです。
Sundiskクラスなら、普通に使えるでしょう。
フォーマットし直した方がよいという説もありますが、ほとんど気分の問題です。
ただしSDカード自体は、決して信頼性の高いメディアではないです。大事なデータを保存したいのであれば、いずれにしてもバックアップは必須です。
書込番号:18239930
2点

>互換性だとかエラーが出るとかデータが消える可能性がとか言われて
根拠がありません。
書込番号:18239936
2点

確かに前の方が書かれていたように、確かに根拠はありませんが、SDカードはそこまで丈夫なものではありません。
私は先日、3年ほど使っていたサンディスクのmicroSDが壊れました。
PCなどお持ちなら、たとえば半年ごと、もしくは機種変更する前に、一度SDの中の写真などのデータをバックアップされておいたほうがよろしいかと思います。
買い替えが必須とは言いませんが、最近は安くて容量の多いSDも増えてきていますので、数年毎でいいので買い替えたほうが、個人的には良いかなと思います。(新しい=絶対安心という訳ではないですが)
書込番号:18239981
3点

> 皆さんどんなSDカード使われてますか?
かなり昔ノーブランドで壊れて懲りて以来、原則「メジャーブランドの永久保証品をメジャーな代理店から購入する」スタンスで、たまたまかもしれませんが重大問題の発生はありません。
(せいぜい機器を交換した(差し替え)時に機器要因で一時的に認識がおかしくなる程度)
書込番号:18240086
1点

>また以前のカードをそのまま使うことはやめたほがいいですか?
PCで整理するという条件なら、以前のカードを使用し続けるのもアリだと思うけど
そのままの利用を想定しているなら心機一転で新しいSDカードを使用したほうがいいと思う
理由として、用途不明のファイルやフォルダが多々保存されている
→悪影響を及ぼすケースにつながるリスクもあるけど、単に新スマホにそれらを持ち越すのは無駄だから
・ファイルマネージャアプリを使用したときに、無駄フォルダが多数ある影響で目当てのフォルダが見つけにくくなる
・トラブルが発生し原因としてSDカードが疑われるとき、フォルダ作成日も判断材料の一つになる
書込番号:18240089
1点

上海問屋のmicroSDを、スマホを機種変する度に買ってるかな。
安いし、年々容量アップで価格も下がるし、壊れたことは幸いにして一度もありません。相性問題もなし。
まあ、絶対に壊れないって保証はないから、クラウドストレージとか二重化したHDDとかに写真等はバックアップしてますけどね。
書込番号:18240843
1点

SUNdiskの永久保証だとアップグレードして返ってきたりもします。
書込番号:18241332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
今までに撮り貯めた写真が消えてしまうのも怖いので、新たに買い直すことにします。
容量の大きい物でも今はかなりの格安で売られているのですね。
書込番号:18241743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
先月SH01Gを買いました。一週間も経たないうちに、microSDが取り外されました。との通知が表示されて困っています。その度に電源オフし、入れ直すのですが直りません。機械に疎く、何が悪いのか、どうしたら良いのかサッパリ分からないです。どなたかご存じではないでしょうか?
書込番号:18237990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDのトラブルか、本体側のトラブルの可能性が高いです。
ドコモショップで確認してもらってください。
書込番号:18238064
4点

早々のお答え、ありがとうございます!子供が小さいので、DOCOMOショップに行く前にこちらで聞いてみました。ありがとうございます!!
書込番号:18238079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もなりました。[電源を切ってから取り外してください]みたいなメッセージが頻繁に出ました。
試供品のものを、ずっと使い回してたので、仕方ないかな。新しく購入したら全く問題なくなりました。
一度、差し込み直してみる。
PCにコピーしてフォーマットしてみる。
新しいSDカードに変える。
長く使えるものなので、新しいもの買うのがベストだと思います。
書込番号:18238087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!なるほど。以前のスマホで使っていた16GBのmicroSDをまた使用していたのですが、新しいのと交換した方が良いかもですね!パソコンは無いので…(泣)写真が消えてしまわないうちに、何とかしないと!
書込番号:18238103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量がどのくらい次第ですが、内部ストレージにコピーでもO.Kです。
DSに行けないのでしたらdocomo Online Shopをご利用されてはいかがですか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/index.html?xcid=OLS_option_from_CRP_PRD_option
左側に表示されている、メーカー名 シャープ・機種名 SH-01G・商品のカテゴリーから探す メモリーカードにチェックで対応の商品が表示されます。
私はmicroSDHCカード Extreme PLUS <16GB>を購入しましたが、期待するほどの物ではなかったです。値段もそこそこしますのでmicroSDHCメモリカード<16GB>で十分だと思います。
書込番号:18238215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます!内部ストレージにコピーするというのは、どうやったら良いのでしょうか?ストレージのとこを見ても、よく分からなかったです(泣)スマホは便利ですが、全く使いこなせておりません…。
書込番号:18238306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前使用していたスマホ(SH-09D)でもどう同様な症状が発生し、いろいろ試した結果、SDカードに原因があると結論づけました。
解決方法は、新しいSDカードの購入でした。
購入にあたっては、Amazonなどでの評価を参考に、なるべく高速なものを選びました。
いま使っているのは、TranscendのSDHCカードclass10 32GB UHS-I対応SD32GUSDU1Eです。
書込番号:18238356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前の機種でもあったのですね……。私もAmazonやオンラインショップで探してみます!上の子達がYouTubeを見てるときにも頻繁になるので、プリプリ怒ってしまって…(笑)やはりmicroSDが原因かも?ですね。
書込番号:18238377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面で空いているスペースにて
ロングタップ→ウィジェットかショートカット→[ファイル管理]をタップ→ホームに設置され→起動→上にある 切替をタップ→SDカードタップ→コピータップ→右上の全選択→チェックが入る→左下の本体へコピー。
どのファイルをコピーしたかメモした方がいいてす。新しSDカードに戻す時、役に立ちます。
書込番号:18238538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!ものすごく助かりました!では、早速やってみますね!
書込番号:18238752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは評価が良い物をお勧めします。
出来ればクラスの高いのを!
当然ですが使い回しより新しく買い換えたり、古のを使う時は使う端末でSDカードを初期化して使うとより良いとされています。
勿論、新しく買ったSDカードも使用する端末で最初に初期化(データの消去)を行うのが望ましいですね。
書込番号:18238825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様本当にありがとうございます!落ち着いて出来る時間にやってみます!間違えそうなので…。SDカードは新しいものを探してみますね!
書込番号:18238839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの破損に一票!
この機種ではないですが私も以前同様の症状を経験しました。
もう読込み不能と思われます。こうなるとPCでもフォーマットできません。
ラッキーにも読み込めるようになったら、速攻でデータを本体メモリーにコピーするか
ftpか何かで他のデバイスに転送し、新しいメディアに交換した方がいいです。
書込番号:18238970
1点

チャレンジしてみます!読み込めるといいなぁ(泣)
書込番号:18239661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変助かりました!内部ストレージへのコピーはmicroSDが読み込めなくて出来ませんでした(泣)なのでプリンターで写真を印刷することにしたのですが、買ってから2年近くカラー印刷していなかったので、インクの調子が悪くなってました……。でも、本当に救われました!ありがとうざいます!!
書込番号:18241450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
素朴な質問で申し訳無いですが、ウイルスバスターモバイル等のアプリをインストールすると
スマホの動作は重くなりますか? また、電池の持ちは変わってきますか?
よろしくお願いします。
1点

個々の環境に依るのではないでしょうか。
通常は気になるほど動作が重くなることは無いとは思いますが、たまにそういう症状が出てしまう方もおられますね。
その場合はウィルス対策アプリは多々ありますので、色々とお試しになってご自分の環境に合いそうなアプリを使用されると宜しいかと思います。
またウィルス対策アプリはRAMメモリに常駐して常時監視しますのでその分、電池消費が増えるのは仕方ないですね。
書込番号:18226758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさんと同義です。
バックグラウンドアプリの一つですから両方とも懸念はあります。
要は「諸刃の剣」で、感染防止との兼ね合いでご自身の利用環境に合った物を選ぶことになるかと思います。
「選ぶ」の点では、常時干渉が著しい場合には使い物にならないケースもありますので、利用する特定のアプリとの緩衝がどうかになるかと思います。
。
ただ、個々の環境によりますし、干渉しているアプリの特定が困難な場合もありますので、実際に使用してみてということになりましょうか。。。
書込番号:18226832
0点

使用するデメリットより、使用しないデメリットの方が大きいからあまり考えず利用した方が良いですよ。
利用するからにはそれなりの電池やメモリ消費は伴います。しかし、メーカーも修正はして最適化していくので。昔にくらべ端末の性能も向上していますから気になるほどの操作性の低下はありません。
書込番号:18226882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直実際の利用の仕方にもより、クルマで例えるとエアバックな感じで、ライフサイクルで「助かったー!」とかの実際で使わない方もいらっしゃるかも?
ないしはABSで、時々効果があるか?
かつ、パターン配布前の遭遇では無防備で、入れているからといって完全では無い。
それこそ「走った分だけ」的な要素もあります。
いわば保険でしょうかね。
書込番号:18226973
1点

私はXPERIAですが
ウィルスバスターを利用しています。
今日アップデートされ
端末の最適化やバッテリー関係の
最適化がメニューに増えました。
それぞれの機種との相性は
あるかもしれませんが。
もしもの時のために2年契約をしてます。
(必要ないという意見もあるでしょうが)
書込番号:18227141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで質問するのはアレなんですが、スマホでウイルスバスター等を実際に使っているユーザーは
どの程度の割合でおられるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18229789
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
メモリーカードについて質問させてください。
今度こちらの機種に変更します。
外部メモリタイプは、microSDXCメモリーカードとありますが、メモリーカードの容量は何GBでも良いのでしょうか?
私の中でSDHCが容量小さめで、SDXCが容量大きめという認識なのですが、どちらを入れても使用可能でしょうか?
SDカードの購入を考えているので、よろしくお願いします。
書込番号:18223035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ「その他の最上段」に詳しい情報がありますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh01g/spec.html#notice04_02
情報の中に64GBが抜けていますが、SH04Fでも使えるので大丈夫だと思います。
何GBを御使用されるか分かりませんが、心配でしたらDSや151で確認されると良いでしょう。
書込番号:18223085
1点

その規格まで対応しているということです。
どちらの規格でも構いませんが、SDは規格や容量以外にも読み書きの速度の違いがありますから速いものの方がPCなどで作業する際はよいです。
価格はメーカーと容量と読み書きの速度で変わります。64GBあると次の機種変更の際にも足りなくなることはないと思いますよ。32GBでも良いですが動画や写真、音楽を沢山入れるなら厳しくなってくるかも。
本来はmicroSDより容量が大きくなったものをハイキャパシティということでmicroSDHCとなりさらに容量大きくなったものをmicroSDXCとなります。
書込番号:18223130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

霞小僧さん
URLありがとうございます!
見てみると確かに64GBのみ抜けてますね。
次回ドコモショップで受け取るときにお店で確認してみます。
それが一番確実そうですね(^^)
書込番号:18223159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

袙荼卷爺さん
なるほど、分かりやすい説明どうもありがとうございます!
これまで32GBでしたが、よく写真を撮るので64GBにしようかと思ってます。
実は旅行先でこれの1つ前の機種をなくしてしまって、写真も全てなくなり傷心中です(/_;)
大量の写真が。。
書込番号:18223177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外部メモリ最大対応容量 microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 128GB
「最大」の対応容量ですから、microSDXCの64GBも対応しています。
ちなみに、microSDXCの規格上の最大容量は2TBです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.83.A1.E3.83.A2.E3.83.AA.E5.AE.B9.E9.87.8F
書込番号:18223180
1点

あさとちんさん
64GBも対応していると聞いて安心しました。
2TB。。何て読むのか分かりませんが笑きっとすごい容量ですね!
ありがとうございました(^^)/
書込番号:18223350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TBは「テラバイト」と読みます。
2TB=2048GB ですね。
書込番号:18223587
1点

価格とのバランスを考えて
やはりスレ主さんのお考えの通り、64GBが良いでしょう。
どちらで購入される予定かわかりませんが
DSはやめた方が良いです。バカ高いので。
現時点では東芝のCLASS10が、お手頃の価格でお勧めでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000532346/
書込番号:18224002
1点

水を差すようで、すみませんが、マイクロSDカードの寿命を過信しないでください。
ある日突然、読み出せない、水に濡れた、このマイクロSDは、何のデータが入っていたか。
また、紛失時、個人情報だだ漏れです。スマホごと無くなれば、どういうことになるでしょう。
写真などは、クラウドサービスが一番です。PCからもアクセスできます。
iPhone使用ですが、マイクロSDカードが無くても、iクラウドにより、安心です。
だから、記憶媒体は、価格が下落傾向です。コスパを優先させるなら、オススメです。
データは暗号化をオススメします。
書込番号:18224042
1点

あさとちんさん
テラ!聞いたことあります!!
すごい容量すぎて逆に管理できなさそうです(^^;)
書込番号:18225260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさん
情報ありがとうございます!
そのSDカード、私が考えてたものとメーカーもクラスも全く一緒でした☆
なんだか安心です(^0^)
書込番号:18225277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JK美空さん
いえ、ありがとうございます。
今回は携帯の紛失が原因なのでクラウドサービスの利用も現在検討しています。
システムがまだよく分からないので勉強してみます(^^)
書込番号:18225321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラウドへ過信の方が危険です。端末落とせばSDもクラウドも同じです。iPhoneは全てクラウド依存ですから落とさなくても、情報漏洩のリスクがあります。PCからもアクセス可能なのは逆に言えば、端末以外からも漏洩したりアクセス可能な媒体が大量にあるということ。
そもそも自分が管理していないネットワーク上に自分の個人情報アップロードしておくなんて怖すぎ。
Androidなら仮のバックアップ領域としてクラウドを利用する程度の方が良い感じです。
書込番号:18225630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮だろうがマジだろうがクラウドサービスを利用すればリスクは付き物ですし、スマフォを持つ時点で大なり小なり個人情報の漏洩は覚悟すべきでしょうね。
運が良ければ波風立たず、運が悪ければ悪用されるということかと。
(勿論、自衛が必須なのは言うまでもありませんが「完璧」は到底望めません)
セキュリティ云々に関してはスレ主さんの今回のご質問の意図とはまた別のトピックになるので、ここではSDカードは脆いメディアなのでクラウドサービスと併用しながらマメに賢くデータのバックアップ管理を行いましょう、ということになるかと思います。
書込番号:18225694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SanDisk の 128G 使ってます。
いまのところ自炊のPDF+JPEGで50Gほど入っていますが、特に問題は発生していません。
自分はクラウドは使わないのでSDXCカードに頼ってます。
クラウドを使わないのは通信が発生する(2G契約なので)のと電波の届かないところで見れなくなるからです。
書込番号:18226517
1点

袙荼卷爺さん
りゅぅちんさん
携帯紛失・クラウドサービス等に関しては、情報漏洩が確かに一番恐いところではありますが、今回はスマホ本体やSDカード以外にもバックアップをきちんと取れていれば…というのがかなりありました(; ;)
時間があれば出来てましたが、実は海外での置き引きで(私の不注意がまずは原因です)、Wi-Fiを
使える場所と時間も限られてました。
思い出の場所でもあったので、写真のデータが一番悔やまれるところですが、今回の反省を皆さんの意見を参考にこれから生かしていけたらと思ってます!!
どうもありがとうございました(^^)
書込番号:18228958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティッキーさん
私もこれまでSDに頼りっぱなしでした。
理由は同じで、出先でかなり写真を撮るのでクラウドは通信料が気になるところでした。
クラウドでは通信できるところでしか画像も見れないんですね!
よく考えればそうですよね。。
それぞれの特徴をよく把握してこれから携帯扱っていきたいです。
ありがとうございました(^^)
書込番号:18228961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
この機種でのレビューで、
充電して3時間操作しても100%に
は、驚きです。
というコメントがあったのですがそれはいくら何でもないだろうと思ったのですが、
トップクラスの電池持ちを誇る機種であることは間違いないと思います。
明るさを中ぐらいにして1時間ネットをのニュースや記事を見たりした場合どれくらい電池が、減るものでしょうか。
ちなみに私の現在の機種はGALAXYS5ですが1時間に上記のような使い方をした場合は15%前後減るといった具合です。
ご存知の方、回答よろしくお願い致します。
書込番号:18224650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3時間ほどで30%強なので、1時間で12%ぐらいでしょうか?
調べ物や動画を見てました。
書込番号:18224882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ基準の実利用時間が1.5倍ですから、S5で15%減る使い方なら、ざっくりいって、10%そこそこ減る、といった計算ですね。
待機時の減り方にもよるので、単純にはいえませんが、まあ、そんなところじゃないですか。
書込番号:18224997
1点

回答ありたとうござます。
当然ながらS5よりもいいですね。1日使用すればかなり差がでそうですね。
移動したり、停滞したりと状況によっても違うのですが、
S5の場合待機している場合は、1.5から2%くらい電池が減ります。
ちなみに、こちらの機種だとどれくらい減りますか。
書込番号:18225032
1点

ほぼ無操作(30分ほど使用)で10時間だと、残86%だったので、ざっくりで10〜12%ぐらいでしょうか?(個人的にですが)
なので1時間で1.2%前後かな?
書込番号:18225875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も回答ありがとうございました。
1時時間あたりはそんなに差がないようにも感じてしまいますが、長時間経過すると結構差が出そうですよね。また、わからないことがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:18227418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)