端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月14日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2015年5月1日 20:57 |
![]() |
49 | 16 | 2015年4月29日 01:55 |
![]() |
4 | 3 | 2015年4月28日 21:19 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月25日 05:37 |
![]() |
121 | 30 | 2015年4月23日 21:41 |
![]() |
3 | 7 | 2015年4月22日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
過去の不具合
・タッチパネルに触れた瞬間に反応してアプリやリンクが暴走する 逆に文字ボタンは反応が遅い。タッチ感度の調整では直らない
・電源/起動ボタンを押しても無反応で何度も押してようやくロック画面が点灯(やっと 起動した画面を、タイミングが悪いと消してしまうこともあり)
今度の異常はスマホを起動するとホームが勝手にFeel UXになっている現象。いつもはdocomo live UXにしていますが、起動すると1日に数回ほどホーム画面がFeelUxに変わってます。
ホーム切り替えはdocomo live UXのままです。同じボタンを上からタッチするとFeelUxからdocomo liveUXに変わります。
オバケスマホでしょうか? 次の不具合は何だろう?と、最近は 開き直っています(笑)
書込番号:18714677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉同じボタンを上からタッチするとFeelUxからdocomo liveUXに変わります。
意味がよく分からんが、同じボタンとは何ぞや?
書込番号:18714779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりにくい文でした。すみません。
ホーム切り替え画面で(docomo live UX)が選択されているのですがホームはFeelUxです。同じ選択ボタンをタッチするとFeelUxからdocomo live UXに戻ります。
書込番号:18714864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次は毎回おなじみの液晶のちらつきでしょうか。それならサムスンの焼き付きのほうがましでしょうか。
日本製の液晶に頑張って欲しいですが残念です。
書込番号:18714956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何かのアプリが悪さをしている可能性な無いのでしょうか?
書込番号:18721166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出荷状態にしても電源ボタンの不良が直りません。
今度は充電しても51%以上充電できません。本体も熱くならない。さしっぱなしにしてもそれ以上は充電%があがらい。ゴールデンウィーク終わったらDOCOMOに持っていきます。
書込番号:18737311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
どうも、全色発注できなくなったようです。(docomoショップ)
法人契約で5月に丸2年になるので、会社経由で担当のdocomoショップにその旨伝えたところ、その担当者は「生産終了のためドコモでは入手できません」と言ってきたそうです。
おととい(26日)自宅の比較の携帯ショップに行ってもそのような話は無く、4色ともモックが置いてました。
本日私が訪問した別のdokomoショップで「SH-01Gのインディゴの在庫有りますよね?」って聞いたら奥の方に行って、しばらくしてから戻ってきて、「全色在庫ゼロになってました。発注もかけられないようになってました」とのこと。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SH01G.html
には全色在庫あるように書いてますけど。
無いといわれても他に欲しい機種(機種変更実質ゼロ円のものの中で)が無いので困ってます。
4点

それでなぜ悪なんですか?
だったらオンラインで買えばいいだけじゃないですか。
7千円ほどショップより安く買えますしショップで待たなくてすむので
時間も有効に使えるのでオススメですよ。
書込番号:18727604
11点

発注も掛けられないということは時期機種に向けて出荷終了しただけでは?
だとしてもdocomoオンラインでは単純に在庫が残っているだけでしょう。
どうしても欲しいのであれば近くとは言わず県全体レベルでショップを回ったり家電量販店を回るしかないかと思います。
書込番号:18727626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

法人契約なのでオンラインでは買えないでしょう。いちいちつっこまなくてもと思いますけど。
書込番号:18727633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

在庫ねーのに全色モックあるってなんなん?せめて品切れの札位貼ってほしいわね(●`ε´●)あっしなら店員に文句言うがスレ主は温厚なんやね。
書込番号:18727751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモHPの製品一覧から消えてますね。
5月に新製品発表するので、型落ちの余剰在庫を避け、
早めの売り切りにしたんでしょう。
前モデルのSH-04Fも早々に消え、投げ売りはしませんでした。
5月には発表。新モデルが早めに出るんじゃないでしょうか?
5月中かは微妙ですね。
書込番号:18727846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的には同じようなもんだから 02G にするとか。。。(^^)
書込番号:18727892
2点


ギャラクシーばかりできもちわるい。
撤退するまで我慢すれば〜。
そんな書き込みをみると
きもち悪くなる。
書込番号:18727989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらの製品とは関係ないですね。
すいません。
書込番号:18727999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさいね。
なんか変だったので、稲川淳二風にしてみました。
でもね。なんか変ですよ。
ゾクゾクするな。あれ、おかしいなぁと感じるんですよ。
書込番号:18728039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

突然の在庫切れは怪奇現象かな。
あ〜稲川淳二風に吹かれて
ゾクゾクしてきた。
私の書き込みも消えて怪奇現象
になるかなぁ。(笑)
書込番号:18728112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのオンラインショップでは今現在、
全色在庫ありになってますが…
書込番号:18728224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメント色々とありがとうございます。
・法人契約なのでドコモオンラインショップでは購入できません(全色在庫有りになっているのは確認しています)
・同じく法人契約で、ドコモの法人担当の方が「ドコモではもう仕入れることができません」と言ってきた、との事。
・その担当者が他店から調達するのが面倒なのかと思って私の近所のdocomoショップに行って聞いてみたら「全色在庫が無く、発注も出来ない状態になってます」と言われた事。
・その店にも先ほど言った時には全色モックが置いてあっった。また別の携帯ショップで先週末に見た時も全色モックが置いてあり、在庫が無くなるような気配はなかった事。(つまり今日の段階ではdocomoショップにも通知されていなかった)
・法人契約(要するに会社で業務で使用しているスマホ)で、5月には丸2年経ち、そろそろバッテリーのヘタリ、カメラレンズ部のキズ等で、「実質ゼロ円」で機種変更出来るモデルとしてSH-01Gを候補にしていた
・現機種がSH-06Eであり、使い勝手等を考えて同じシャープのものにしたかった
・業務の関係でできるだけ画面の大きい機種を探していた(SH-01Gは5.5インチ)
等々でSH-01Gを楽しみにしていたのに、突然の全色調達不可に戸惑っている次第です。
docomoの2014-2015冬春モデルから「存在すらしていなかったような」削除のされ方って不自然ですよね。「販売終了しました」ならともかく。
書込番号:18728489
0点

この機種は売れ行きがイマイチで、直近では実質0円なっていましたので一気に在庫がなくなってきたものと思われます。
ドコモショップはドコモ直営ではなくて地元の通信会社等が経営しており、その地域の統括する支店から仕入れています。
次期モデル発売間際になれば生産終了するのは当たり前のことで、流通在庫ががなくなれば手に入りません。
家電商品もそうではありませんか?。
私にとっては、なんにも不思議なことでもありませんし不満に思えることでもありません。
最後に、最近の傾向ですが、不満なことはなんでも「悪」でスレッドを立ち上げる人が多くて、その商品を所有するユーザーにとっては非常に迷惑です。
「質問」とすべき内容ではないですか?。
書込番号:18728571
7点

デズニーモバイルもないのかしら?
書込番号:18728636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消去されていないというか、製品一覧からは抹消されますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh01g/index.html
先ほどはスマホからでしたので探しませんでしたが、一応サイト内を見ると上記のリンクに移動されています。
ただ生産が終了した端末は他のページに飛ばされるだけなんです。まあドコモが悪いんですが非常に探しにくくなっています。
いついつまでに生産終了しますよ、って案内は欲しいですよね。
だんだんSH-01Gに対する【悪】という分類でなく、ドコモに対しての【悪】になっていますよ。元からSH-01Gに対しての【悪】ではなかったのかもしれませんが。。
書込番号:18728644
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
SH-01GにすべきかSH-01Fにすべきか悩んでます。(T-T)今はAQUOS ZETA SH-06Eを使ってます。使い勝手が良いのは、どちらでしょうか?色も悩んでおり、2つの機種だとインディゴ.ホワイト.ネイビー何色が飽きずに使えますかね?
書込番号:18726887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-01Fは使用したことがないので、SH-01Gの使用感になります。
なお、自身もSH-06Eから乗り換えた人間です。
液晶内にバックキーなどが配置されておりますので、
縦の有効面積はほぼ同じです。
横幅が少し広くなってます。
06Eに比べ大きくなっているので、
正直すこし持ちにくいかなという印象です
(カバーをつけると更に・・・。)
色について。
自分は白のみで考えていたので(06Eが白でした)
一択でした。
色により触り心地が違うので、
裸で持つのであれば考えたほうがいいと思います。
白はグロス調なので、綺麗なのですが
自身はシリコン系のカバーを使用しており
本体とカバーがペタッとくっついている時があります。
なんども乾拭きをし、水分を拭っているのですが
カバーとの相性なのかおさまる気配はありません。
これから、梅雨なので…こまります。
という感じで、よろしいでしょうか?
他に何かあればご質問ください。
書込番号:18727105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさに拘りがなければ高性能で01Gでしょうか
VoLTE、ハイレゾ音源など最新機能が有ります。
私も01Fも使用しましたが、唯一重宝してたのがFMトランスミッタです。この機能は01Fにしかありませんので。
スレ主さん主な使用目的は?
書込番号:18727476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ買うなら新しい方がいいでしょう。実質無料で機種変更出来るし(^O^)v
書込番号:18727759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
白ロムでAQUOS PHONE Serie(SHL23)を使っていた時なのですが
クアッドコアを搭載しているにも関わらず非常にアプリの動作が重たくなる時がありました。
調べてみたら、バッテリー残量に応じてコア数とクロック数を制御するという一般的な端末とは異なる仕様だったみたいなのですが
こちらの機種はそういった事はありますか?
0点

同じ仕様ですね。
バッテリーが低下何%くらいからかははっきり覚えていませんが15から20位だったか切ると省電力の為CPUに制御が掛かります。
中には不具合と勘違いしてしまう方もいるみたいです。
バッテリー残量を関係なくアプリでCPUを何時でも制御が出来ると有難いですがね
書込番号:18713271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん回答ありがとうございます。
なるほど、当機種もバッテリー残量によってCPUのクロックを制御する形になるのですね。
店頭に置いてある機器では調べられなかったので非常に参考になりました。
書込番号:18716033
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
どこに書き込めばいいのかわからないので、ここに書き込みますm(__)m
週末にこの機種でドコモからMNPで格安SIM(OCN モバイル ONEを予定)の音声通話付に変更しようと
しているのですが、機種変ではなくキャリア変更なので電子マネーの移行手続きは必要ないですよね?
ちなみに、モバイルSuica, nanaco, 楽天Edyの3つあります。
昨年末に au→ドコモ に機種変更したときは各社ばらばらで、結構いろいろ面倒だったのでもうやりたくないなぁと。。。(^^)
11点

端末そのままでSIM差し替えだけならそのまま使えます。
Suica以外はSIM無しでも動きますよ。
書込番号:18640604 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おサイフケータイは、本体のFelicaチップに情報を書き込みますから、本体を変えなければ、手続きは不要です。
というか、そもそもSIMなし、電源オフでも使えます。
設定や確認用のアプリは、Wi-Fi経由でネットにつながっていれば使えます。
唯一、モバイルSuicaは、SIMがささっていないとアプリは起動しません。ただし物理的に刺さっていればよいだけなので、解約したSIMでも使えます。
書込番号:18640607
34点

マグドリ00さん、P577Ph2mさん
素早いレスありがとうございました。
SuicaはSIM無しで動かないことは承知していまいたが、
>ただし物理的に刺さっていればよいだけなので、解約したSIMでも使えます。
これは知りませんでした。モバイルSuicaには定期券と新幹線のチケットが
入っているので、nanacoやEdyはともかく、モバイルSuicaが使えなくなるのが
一番の痛手でして。。。通話できなくなることよりも大きい (^^ゞ
書込番号:18640646
7点

BB.exciteのSIMでモバイルSuica運用中です。
通勤定期にしていて電源を切っていても改札通過出来ますね。
ただ、モバイルSuicaに登録しているメールアドレスをキャリアメールにしている場合はご注意ください。
再発行時に困ることになるので別のアドレスに変更したほうが良いです。
書込番号:18640662 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Umobileの格安SIMでモバイルスイカを使用していました。
電子マネーの使用、チャージ、オートチャージ等すべて問題なくできました。
現在は、解約したdocomoのSIMを刺して運用中(他の方がおっしゃる通り、SIMがないと動作しないので物理的にさしている状態)ですが、全く問題ありませんよ。
書込番号:18640820
4点

モバイルSuicaでSIMが必要なるのは、チャージや残高確認のためにアプリを起動するときだけです。
したがって、どういう状況でも、Suica自体が使えなくなることはないです。
さすがにバッテリが切れたまま放置すると、トラブルが起きることもあるようですが。
また、メアドは、IDとして使っているだけなので、キャリアを解約してもそのままつかえます。機種変更などの時にも不便はないです。
まあ、なんとなく居心地はよくないので、適当なときに変更すればよいでしょう。
書込番号:18640923
7点

ドコモMVNOのSIMで利用できるおサイフケータイなどの参考サイト
『【MVNO】格安SIMカードでおサイフケータイは利用できるのか?各種モバイル決済に登録してみたよ!』
http://shinfunabashi.jugem.jp/?eid=631
書込番号:18641123
1点

ニコニコのパパさんさんご紹介のサイト拝見しました。
クレジットiDは使えないとの記事ですが、実は私はMVNOのSIMでクレジットiD使っています。
いっぺんspモードで設定する必要がありますが、その後はMVNOのSIMに入れ替えてもiD決済可能です。
spモード解約しましたがiD使用可能です。
書込番号:18641254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんレスありがとうございました。
SIMがなくてもアプリを起動しなければ使えるんですね、モバイルSuica (^^)
ということは、私のようにほとんど通話しない者にとっては、契約当日にすぐにSIMは
必要はないってことですね(1週間ぐらいは電話なしで待てますんで)。
つまりは登録カウンタのないキャリアでもいいってことかぁ。
>いっぺんspモードで設定する必要がありますが、その後はMVNOのSIMに入れ替えてもiD決済可能です。
iDのようなドコモ系のものは、ドコモの回線契約がなければ使えないものと思ってましたが
これも使えるんですね。いや〜、いろいろと勉強になります。
書込番号:18641407
3点

ドコモ公式『docomo ID発行』参考サイト ←こちらをご覧下さい。※MVNOでもドコモIDが取得可能ですよ。
https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/register
docomo IDは、ドコモが提供するサービス共通のIDです。
ドコモの端末、回線(FOMA/Xi)をお持ちでないお客様も、無料で発行いただけます。
■ドコモ以外のお客様
ドコモの回線をお持ちでない方、MVNO(ドコモの回線を用いてサービスを提供する事業者)のサービスをお使いの方も、「ドコモの回線をお持ちでない方」ボタンからdocomo IDを発行することで、様々なサービスをご利用いただけるようになります。(サイト内記事一部抜粋引用)
書込番号:18641717
1点

リンク貼り勘違いしてますね
docomIDとお財布iD
書込番号:18642123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電子マネーは何の問題もなくうまくいきました。皆さん、いろいろとありがとうございました。m(__)m
格安SIMは音声付き3Gプランをターゲットにし、OCN モバイル ONE、BIC SIM、楽天モバイルと候補にあがりましたが、
結局BIC SIM(IIJmio)にしました。
楽天モバイルは1,600円で楽天電話までついているのが魅力でしたが、3日間の使用容量に帯域制限がかかるのが
最大のネックで候補から落ちました。
OCN モバイル ONEは1,800円で050 plus&キャリアメール付きで3日間の使用容量に帯域制限なし、というのが
かなり魅力でしたが、BIC SIM 1,600円(これも3日間の使用容量に帯域制限なし)と比較すると、価格差200円は
月々8分を超えて電話しないと050 plusを使ってでもOCN モバイル ONEが有利にならないことからBIC SIMに
落ち着きました(キャリアメールもあれば使うか程度だし)。
動画は見ないし、ゲームもしないので3Gは使い切れないのですが、出張などで1週間ぐらい集中して使うこと
がしょっちゅうあり、3日間で帯域制限がかかるのは何といってもネックでした。
あと音声通話は多い月で5分ですから、8分超えないなぁと...(^^ゞ
書込番号:18649984
2点

もはやiDと、docomoIDの違いも分からなくなっているのか…
マグドリ00さんの方法は面白いですね。
認証さえSPモードで受けちゃえばその後は問題ないとは、新情報です。
チップにデータが書き込まれた段階からOKなんでしょうね。
書込番号:18680114
3点

>もはやiDと、docomoIDの違いも分からなくなっているのか…
やれやれって感じですね。
>マグドリ00さんの方法は面白いですね。
>認証さえSPモードで受けちゃえばその後は問題ないとは、新情報です。
こういうことなら回線契約があるうちに登録しておけばよかったか…
書込番号:18680679
4点

> こういうことなら回線契約があるうちに登録しておけばよかったか…
私は以前プラスXi割組んでいてspモード回線が2回線あったので、1つ目は自分のSH-06EでiD設定し2つ目は家族の別の端末(白ロムMVNO運用)にSIMを差し替えて設定しiDを使っています。
spモード1回線で2台以上にiD設定は出来ないのでID使いたい台数分のspモード回線が必要になります。
今はプラスXi割解約した為spモード回線はありませんが、電話のみの契約(タイプXiにねん)が1つあり、これに一時的にspモードを設定すれば新たにiD使える端末を増やすことも可能と思います。
spモードは日割り計算となるので契約当日に解約すればspモード使用料は10円ですみます。但しiD設定アプリを起動中はパケット通信するのでそれなりの料金が徴収されるはずです。
以前実際にやった時はパケホーダイダブル2の下限(2000円)の範囲内で済んだので効率よくやればパケット代は2000円以内で可能なはずです。
書込番号:18681365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOでのクレジットiD興味深く見させていただきました。
しかし、ドコモ回線持っているの前提ですよね?
ドコモ回線解約済みの場合は
新たに白ロムで機種買い替えしたり、
端末修理に出したら使えなく(初期設定出来なく)なりませんか?
ドコモ回線解約したらiD使うのは不安な気がします。
書込番号:18681402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ドコモ回線解約したらiD使うのは不安な気がします。
ドコモ回線契約無しでも大丈夫です。
ドコモのサポートに確認したらドコモ回線契約無しの場合にiD設定する手順については、やはりspモードでの設定は必要ですが、spモードのみの契約が可能で当日解約の場合、日割り計算となりspモード利用料は約10円となります。
またspモードのみの解約は相場が1万円前後の違約金(解除手数料)もかからず無料だそうです。
ブラックリスト入りの恐れもないそうです。
但し、前回の書き込みでも書きましたが懸念事項として相応のパケット通信料金がかかります。
書込番号:18682526
1点

spモードだけの契約?
そんな裏技のようなことがはたして出来るのでしょうか?
経験不足のサポートがテンパって返答したように感じますが。
MVNOのsimにspモードは付けれないでしょうから
それはspモードだけのsimを新たに発行出来るってことなのですかね?simに付随する電話番号分の基本料は発生しないのでしょうか?
解約違約金はかからなかもしれませんがsim発行手数料3000円はかかりそうですね。
書込番号:18682661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> spモードだけの契約?
> そんな裏技のようなことがはたして出来るのでしょうか?
確かに基本プラン無しでオプションのみの契約は出来ないかもしれませんね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120837104
ヤフー知恵袋でもspモードのみの契約は出来ないと書かれてますし。
おっしゃるようにサポートセンターの方の勘違いの可能性が高いです。
ドコモは電話無しデータプランの契約が出来るはずですが、最も安いプランでもそれなりの基本料金がかかりそうです。
ドコモ契約がない人がiD登録するのにもっとも安い方法をサポートセンターへ再度確認してみます。
書込番号:18683997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモから回答来ました。
やはりspモードのみの契約は出来ないそうです。
端末購入を伴わない新規契約で即日解約でも違約金が発生しない(解約金=0円)プランは
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html
「FOMA料金プラン」の 「ベーシックプラン」です。
この中でタイプシンプル+パケ・ホーダイ シンプルが最も安いかもしれませんね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/mail/type_simple/notice/index.html
タイプシンプルの月額基本料金(3,083円)は日割り計算なので即日解約だと100円程度と安く済みそうです。
この他、SIM発行手数料が3千円必要となります。
まとめると、即日解約の場合の料金総額は
SIM発行手数料 3000円
タイプシンプル1日分 約100円
spモード1日分 約10円
パケ・ホーダイ シンプル iD設定で使ったパケット通信料金
解約金 0円
総額は3110円(税抜)+パケット通信料金で済みそうです。
パケット通信料金は不明ですが仮に2千円とすると総額5千円です。
MVNOユーザーがiDを使うための初期費用が5千円。
これを高いと見るか安いと見るかはその人の普段使うお店のiD対応状況によっても変わってくるでしょうね。
書込番号:18684749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
LINEのトークで、文字入力の枠を選択し、文字の入力ボックスが画面下部に出て来るタイミングで
常に長押しした時と同様に履歴・貼り付けのアイコンが出ますが、みなさん同じでしょうか?
「あ」の文字と履歴・貼り付けのアイコンの選択矢印が重なり、かなり邪魔なのですが。
設定等あったら、教えてください。
1点

SH-06Eユーザーです。
履歴・貼り付けのアイコンは入力枠ロングタップ(長押し)で出ますね。
入力枠を普通にタップすると画面下部にキーボードが出てきますが、履歴・貼り付けのアイコンは出ませんし出ても入力枠が上に自動で押し上げられるので「あ」の文字と重なることはないですね。
書込番号:18681369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、やってみました。
青の矢印は「あ」じゃなくて「e」に重なり気味ですが気にならず操作の邪魔になりませんよ?
書込番号:18681380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
文字入力、当方はデフォルトのiWnn IMEで、12キーボードです。
「e」に重なるというのは、QWERTYキーボードですよね?
いずれにしろ長押しせずとももれなく青の矢印が出てしまい、あいうえおの入力がかなり不便です。
書込番号:18681445
0点

私も同じです。LINE、ドコモメールなどで、貼り付けの青い下矢印が出て「あ」のマスと重なり不便です。
消す方法がわからず困っていました。
長押ししなくても最初に出て、数秒?で消えるのですが、出なくする方法があればお聞きしたいです。
私はSimejiを使ってますが、デフォルトでも出るのですね…
書込番号:18681606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 「e」に重なるというのは、QWERTYキーボードですよね?
そのようです。
普通のテンキーに変更したところ、皆さんがおっしゃるように「あ」に青の矢印が重なりました。
しかし4秒で消えますし、矢印が出ている状態でも「あ」を押したままにすれば十字型の文字盤が出てフリック入力できるので気にしなければ問題ないのでは?
書込番号:18701130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
気にしなければと言われたらそれまでなのですが、聞きたかったのは、
・皆同じか?
、、、これは同じようです
・消す方法
です。
もし消す方法が分かる方がいれば教えて頂きたいです。
書込番号:18708668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決方法ではないけど、
スマホの画面を横にすれば上半分が入力枠、下半分がキーボードとなり履歴・貼り付けのアイコンや青の矢印は出現しなくなりますね。
しかしこの方法だとトーク画面が画面から消えるので相手の言葉を確認しながらの入力が出来ず覚えておかなければならないので使い勝手は劣りますね。
書込番号:18708769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)