Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

画面自動回転の不具合

2015/04/22 16:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 mfwmwさん
クチコミ投稿数:1件

二日程前から画面の自動回転に不具合が出てしまい、困っています。

カメラや画像、ナビ等が横にならず使用に制限が出てしまいました。

再起動や初期化も行いましたが治りません。

サポートに問い合わせしましたが、修理に出してみて確認しないとわからない、代替機は用意出来ない、日数は五日以上かかるとのことで、
その間、連絡手段が断たれてしまうため仕事に支障がでてしまします。出来れば修理に出さず直せるなら直したいです。

どなたか同じ症状が出た方や、直し方が解る方いませんでしょうか?

書込番号:18707771

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/22 17:18(1年以上前)

別のスマホで加速度センサーが壊れて同じ症状になりました。
修理に出すしか直す方法はありませんでした。
Google Playで「加速度センサー」で検索して、加速度センサーを調べるアプリを入れて調べてみましょう。

書込番号:18707843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/22 21:42(1年以上前)

当方の環境でも横画面にならず、なぜか自動回転の設定が勝手にオフになっていることがありました。

既に確認済かとは思いますが…

書込番号:18708743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDのサポート容量について

2015/04/19 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

ファーウェイのHP上でのスペックでは32GBまでのサポートとなっていましたが
価格.comのレポートをみて64GBを使用していました。
1週間ほどして64GBsdメモリを認識できなくなり再起動を繰り返すようになり
現在は32GBに交換して安定しています。
ファーウェイサポートページのFAQでは128GBサポートと書かれていますが
サポート容量が変更になったのでしょうか?
また、再起動を繰り返す現象は、ハード不良だったということでしょうか?

書込番号:18696362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/19 12:12(1年以上前)

>1週間ほどして64GBsdメモリを認識できなくなり再起動を繰り返すようになり
>現在は32GBに交換して安定しています。
microSDカードはいとも簡単に壊れますよ。※microSDカードの64GBが不具合(故障)が原因かと想定します。(^-^;
端末本体が壊れていたら他のmicroSDカードも認識できませんね。(^^♪

書込番号:18696442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/19 12:32(1年以上前)

海外のフォーラムサイトのスペック表にも【microSDXC up to 128GB】との記載がありますので、変更されたのではなく元々対応していたのでは。
64GB / 128GBカードの使用報告は結構挙がってるようですし。

その64GBカードをPCへ挿してもし認識されたら、フォーマット形式を変えて初期化すると生き返るかもしれません。(FAT32 or exFAT)

http://forums.whirlpool.net.au/archive/2311514

http://gadget2ch.blog.jp/archives/1015696324.html

書込番号:18696493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/19 12:33(1年以上前)

サポートページFAQ 55頁の誤記かと。

確かに55頁にはMAX128GBの記載がありますが、
51頁はMAX32GBとなっています。
スペックもMAX32GBとなっていますし。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/mate7-jp.htm#anchor

書込番号:18696496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/04/19 18:35(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます。
128GBまでのmicroSDは認識するものの、サポート外で
いろいろな事象が飽きやすいと理解しました。

ちなみに認識しなくなった64GBmicroSDはMAC(yosemite)でも
認識せずfat32で再フォーマットしたとこ、MACでもmate7でも
問題なく認識したのでソフト的におかしくなっていたようです。

32GBまでの使用としたほうが無難ですね。。

書込番号:18697613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/26 23:46(1年以上前)

日本仕様がmicroSDHC32GBまで対応
グローバルモデルがmicroSDXC128GBまで対応です

書込番号:18722128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/04/28 00:51(1年以上前)

グローバルモデルはRAMなどのハードスペックだけでなく、サポートするメディアも違うんですね。
勉強になりました。

書込番号:18725419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動時、

2015/04/18 18:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

LTEの繋がりに時間がかなりかかってしまうのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:18693994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/18 19:35(1年以上前)

私も出張等で飛行機に乗ることが度々ありますが機内モードから復帰するときは
いつも時間がかかります。

当機種はすごく気に入っていますがこの点は不満です。

書込番号:18694182

ナイスクチコミ!3


スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

2015/04/18 19:38(1年以上前)

やっぱり、そうですよねΣ(°д°ノ)ノ

書込番号:18694188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 セルカ棒について

2015/04/14 00:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Scottishさん
クチコミ投稿数:5件

教えて下さい&#8252;

セルカ棒(イヤホンジャック式 Kjstar Z07-7)を購入したので、セットをしてみましたが作動しません。

プリインのカメラアプリ、Camera360、The Cellifie等試してみましたがダメでした・・・

もちろん音量ボタンでシャッターが切れるように設定はしてあります。

Ascend Mate7では、イヤホンジャック式のセルカ棒は使用出来ないのでしょうか??

よろしくお願い致します。

書込番号:18679524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/14 01:39(1年以上前)

Camera720がヘッドセットリモコンに対応しているので試してみるといいと思います。広告が酷いアプリですが。
あと、マルチはマナー違反なのでやめたほうがいいでしょう。

書込番号:18679606

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/14 02:12(1年以上前)

色々試してダメなら
最後は、このセルカ棒メーカーKJstar社のアプリ「KJstar365」を試すしかないかと。
自己責任でお願いします。
http://en.kjstar.com.cn/dwt_download.html

書込番号:18679640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/14 02:21(1年以上前)

Camera720は勘違いでした。このアプリは別のカメラアプリを起動するだけです。
とりあえず、FV5 Liteで出来ると思います。

書込番号:18679648

ナイスクチコミ!1


スレ主 Scottishさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/15 00:02(1年以上前)

ありりん00615さん

ご返答ありがとうございます。

早速、教えて頂きました【FV5 Lite】をインストしてみましたが、ダメでした・・・
スマホを色々と見ていましたら、【イヤホン推進】として、レコーダー、音楽、電話、ビデオの4個アプリだけしか対応していないようです。
もうすこし、悪足掻きしてみます。
最終的には、セルフタイマーで使うしかないかもしれませんが・・・(苦笑)


書込番号:18682794

ナイスクチコミ!1


スレ主 Scottishさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/15 00:10(1年以上前)

1985bkoさん

ご返答ありがとうございます。

【KJstar365】をインストしようと思ったのですが中国語で読めないし、日本語に出来そうになかったので諦めました。
イヤホンが使えるアプリは、レコーダー、音楽、電話、ビデオの4個アプリだけみたいです・・・
最終的には、セルフタイマーでの使用かなあ・・・(苦笑)

書込番号:18682831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

システムUIを終了しましたの表示

2015/04/13 17:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 凪るさん
クチコミ投稿数:35件

先日こちらのmate7を購入しました。
以前はnexus5をY!mobileのsimで利用していましたが、それをmate7に入れて使っているのですが
再起動をすると必ずと言っていいほどシステムUIを終了しましたと出ます。
simの抜き差しでは直らなかったのでリセットしていますが、どのアプリが悪さしているのか
分からず困っています。

やはり、1つ1つアプリを潰していくしか方法はないのでしょうか。

元々プリインされているアプリを最初は無効にしたらいアンインストールしていましが、
今は強制終了にしています。(本当に使わないものだけ)

リセットすればシステムUIの表示は出てこないので初期不良ではなさそうです。

元々あるアプリは何もせずそのままにしておいた方がいいのでしょうか。

nexusでは無効や強制終了にしていても特にシステムUIの終了は出てこなかったのでいいのかと思って
mate7でもやってしまっています。

今1週間に1回の頻度でシステムUIが出てきており、リセットにも慣れました。。。

何か改善方法はありますでしょうか。


入れているアプリはランチャー系、ゲーム、メモ帳、ブルーライト軽減、LINE、天気予報系、greenfiy です。

最初ランチャーが悪いのかと思ってデフォルトで利用していましたが、UIの終了になってしまいました。

何か気になるものはありますでしょうか・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:18678047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/04/13 17:14(1年以上前)

Greenifyが一番怪しいと思いますが。
他にも必要なアプリを無効化してしまった可能性が考えられます。

書込番号:18678070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/13 17:30(1年以上前)

>入れているアプリはランチャー系、ゲーム、メモ帳、ブルーライト軽減、LINE、天気予報系、greenfiy です。
後で追加した「アプリ」が「不具合=システムUIを終了しましたの表示」の可能性である場合はご面倒ですがアプリに優先順位を決めて数日間隔などのタイミングで一つずつインストールして犯人(不具合を発生させるアプリ)を特定してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18678109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 凪るさん
クチコミ投稿数:35件

2015/04/13 22:58(1年以上前)

ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
やはり…Greenifyですかね。。
他のアプリはnexus5から使っていたんですが、Greenifyだけは初めてだったので不安はありました。

アンインストールして再起動してみます。

書込番号:18679187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凪るさん
クチコミ投稿数:35件

2015/04/13 23:07(1年以上前)

ニコニコのパパさん

返信ありがとうございます。
1つ1つ潰していこうと思います。
まずはGreenifyから…

書込番号:18679219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 00:47(1年以上前)

私もNexus5からmate7にワイモバイルSIMで変更しました
特にgreenfinityでも問題ないよ

書込番号:18679532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 凪るさん
クチコミ投稿数:35件

2015/04/14 06:40(1年以上前)

connectionさん

返信ありがとうございます。
greenify使われてるんですね!でもそれでも問題ないとすれば…私が入れてるアプリとなにか違うところありませんか?
正確なアプリ名ではないですが…

書込番号:18679793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 07:57(1年以上前)

greenify以外だとランチャー系はnova使っててブルーライト軽減は使ってないですね。

書込番号:18679940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凪るさん
クチコミ投稿数:35件

2015/04/14 08:10(1年以上前)

connectionさん

greenifyはroot化されて使ってますか?私は非root化の状態で使ってます。
ランチャーはsoroランチャー使ってます。
ブルーライトはシート使ってらっしゃらないんですね。それから潰せるかな

書込番号:18679976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 10:25(1年以上前)

私はNOVAランチャーで標準ランチャーに配置していないヴィジェット配置すると高確率でなります。

書込番号:18680236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凪るさん
クチコミ投稿数:35件

2015/04/14 12:53(1年以上前)

pants2さん

返信ありがとうございます。
pants2さんの意見もあったのでデフォルトにないウィジェットも確認してみましたが特に問題ありませんでした。


一通り確認が終ったのでお礼とお知らせいたします。
再起動でシステムUIの終了と出たアプリは1つのみで、mobile、wifiデータ監視アプリでした。
私が使っていたのはMy Date Managerというアプリです。
mate7とは相性が悪い様です。
他の監視アプリがあるか探してみたいと思います。

皆様、大事なお時間私の質問に対し割いていただきありがとうございました。
まとめてのお礼となり申し訳ありません。

また、何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:18680665

ナイスクチコミ!4


noriyanさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/21 23:00(1年以上前)

私も同様の症状でこちらのスレッドにたどり着きましたが、
スレ主さん同様、My Data Managerをアンストールしたら症状が直りました。
やはり相性の問題なんでしょうが、インストールした直後では何も起こらず、次回起動時(アプリ立ち上げ時)に発症するというのがややこしい・・・。
状況改善へのお礼とともに、他にも同じ悩みの方がいたら参考まで。

書込番号:18705715

ナイスクチコミ!1


yourwさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/02 23:16(1年以上前)

私の主人も同じ現象に陥り、案の定My Data Managerをアンインストールする事で治まりました。
私もインストールしていたので即アンインストールしましたが、同じタイミングでインストールしていても、発症(?)する時期がズレているようで、不思議です…。
スレ主さんの記事に辿り着き事なきを得たので本当に感謝です。

書込番号:18740844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

時計について教えてください。

2015/04/13 09:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

自動設定にすると時計が5分くらいくるってしまいます。
当方、楽天の通話SIMにて使用しています。
自動設定用の英語版のアプリがあるみたいですが
root化必要など使い方もよくわかりません。
みなさんはどのように使用してますか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18677061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/13 11:28(1年以上前)

Google公式『時刻、日付、タイムゾーンを設定する』参考サイト
https://support.google.com/nexus/answer/2841106?hl=ja
※タイムゾーンを変更する、または時計アプリを手動で設定する方法ではどうですか。

書込番号:18677228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/15 18:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15181923/
別の機種ですが、電源を入れっぱなしだと自動修正されず1日2〜3分ずれるそうです。
再起動で時刻が正確になります。
またWi-Fi環境だと補正されません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005290/SortID=15033387/
強制的に補正するには機内モードを使うとよいです。

書込番号:18684693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)