端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 14 | 2014年12月25日 12:46 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月16日 17:39 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月14日 18:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月7日 13:52 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月18日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月21日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
本機種(Ascend Mate7)でnesneの録画番組を見たいのですが、nasneACCESSでnesneの録画番組をお試し視聴しようとすると「お使いのnesneのアンテナ接続や、ご利用のネットワーク環境などを確認してください。」というメッセージが表示され、視聴することができません。
同じnasne、ネットワーク(Wi-Fi)で録画番組をVITAでは見れることから、nasneやネットワークの問題ではないと思います。
ソフトウェアのバージョンは、nasneがversion:2.50、nasneACCESSがVer1.52と現時点の最新版としています。本機の方も「設定」→「システム更新」で「更新内容の確認」ボタンを押すと「更新なし」と表示されることから最新版となっています。
nesne、ルータ、本機の再起動も試しましたが、現象が変わることはありませんでした。
本機種でnesneの録画番組を見ることはできないのでしょうか。どなたか、見れている方はいらっしゃいますか。
上記について、何か情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示のほどお願いいたします。
2点

そもそもMate7が非対応なのでは?
「nasne ACCESS(ナスネアクセス)」のスマートフォン・タブレット対応機種は?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13512
※ 上記以外のすべての機種の動作を保証するものではありません。
書込番号:18280920
0点

そもそもこのアプリでTV録画は見れなかったはず
nasでpc等から入れた動画や見れるけど、録画が見れないからアンインストールしました。
録画見れるのXperiaシリーズのプリインアプリだけなんじゃないの?
書込番号:18280924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
気になりf-05fにインストールしてみましたが録画見れましたね。20秒限定ですがね
過去に見れなかったのでゴミアプリかと思いアンインストールしてから気にもとめてませんでした。
XperiaTabあるのでどうでも良かったのもありました
ヘラヘラと口出しして失礼しました。
書込番号:18280938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、DTCP-IP非対応と言う事は無いですよね?(取説確認してみて下さい)
書込番号:18280946
0点

マジですか?!
自分もこの機種を購入して、ワイヤレスおでかけ転送を楽しむ予定なので、ショックです
書込番号:18280962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DTCP-IPの件はアプリ側の問題では?
たとえばTwonky Beamを購入すればDLNAを利用できますよね。
書込番号:18280993
0点

Mate7でTV SideViewアプリが使えないか調べたら
http://qa.support.sony.jp/solution/S1402270060782/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_4-1
ここの一覧表ではG6が非対応となっているのでMate7も駄目かもしれませんね(汗)
書込番号:18281901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答頂いた方、ありがとうございました。
twonkybeamからはnesneの録画番組を見ることができたので、nasneACCESSが本機に対応していないということのようです。
外出先からのリモート視聴に対応しているnasneACCESSを使いたかったのですが、仕方ありません。nasneACCSESSがアップデートして本機に対応することを期待したいと思います。
なお、TVSideView(2.9)も試しましたが、エラーメッセージが表示され、nesneの録画番組を再生することができませんでした。
書込番号:18283586
0点

因みに、今日かなnasneACCESSの更新がありましたが、変化無しでしょうか?
書込番号:18284053
0点

twonkybeamでの持ち出しは可能なのでしょうか?
書込番号:18291213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twonkybeamでの持ち出しは可能です。
書込番号:18291252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nasneのファイルを外出先から閲覧するには、
チップにQualcomm社製(=Snapdragon系)、もしくはNVIDIA社製(=Tegra系)と相性がいいようです。
Intelやその他のチップを使っている端末の場合は対応していない事が多いです。
Ascendシリーズはファーウェイの子会社のチップを使っているので、今後も対応は難しいでしょう。
書込番号:18303531
0点

なるほど、リモート視聴をするにはチップとの相性問題があるのですね。
現在、ドコモ端末にてTV SideViewアプリで外からどこでも視聴(リモート視聴)をしていますが、今後SIMフリー端末を選ぶ際の参考になります。
書込番号:18303881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
最近勉強し始めたばかりですみません。
バッテリーの消耗が早くなるというアンテナピクト問題はこの機種では発生するのでしょうか。
すでに購入してお使いの方でお分かりになる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

私はヨドバシSIM(ワイヤレスゲートWi-Fi+LTE)を別の端末で使ってますが、セルスタンバイ問題は発生してません。アンテナピクトも正常です。
http://www.wirelessgate.co.jp/sim/service/yd/terminal/device
ここの一覧表ではAscend Mate7はSMSなしSIMカードでもアンテナピクトが表示されるとなっています。
ヨドバシSIM以外のMVNOでも基本は同じドコモのネットワーク使ってますから大丈夫ではないでしょうか?
http://ashitakarahonki.blog.jp/archives/12865472.html
ここのブログではG6にてOCNモバイルONEのSMS無しSIMではセルスタンバイ問題は発生せずアンテナピクトも正しく表示されるとのことです。
書込番号:18276307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
購入された方、システム言語を英語にした場合、WEB観覧にてたまに中華フォントになるか確認して教えて頂いてもいいでしょうか?
海外版を持ってますが、ページによっては中華フォントになるので日本版はどうなのか知りたいです。
具体的にはGoogle ニュースの表示フォント?
huawei mate 7 のページ? 判別しやすい例として一番下部、Huawei EMUI 3.0の箇所の最後の文章「直観的かつアクティブに対応しています。」の「直」が中華フォントになってますか?
システム言語が日本語なら正常に日本語フォントで表示されるですが、英語で使いたい為に日本版がそうなら買い替えを検討。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/mate7-jp.htm
どなたか確認の上、ご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


しがけんさん、ご確認有難うございます。
一点確認なのですが、システム言語をEnglishに設定してのスクショでしょうか?
左上に「緊急通報のみ」と表示されていますのでシステム言語が日本語に設定されているような…。
宜しくお願い致します。
書込番号:18270055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


しがけんさん。有難うございました。
やはり中華フォントになってしまってますね。
残念です。
root取りたくないので日本で発売されているのは日本語フォントかもと期待してたのですが…。
何はともあれ有難うございました。
書込番号:18270136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
GL07Sが破損したので、使えそうな機種を探しているのですが、この機種は使えそうですか?
WCDMAのバンド9というのが、対応してなさそうですが、どの程度影響ありますか?
2点

GL07Sが破損した場合
*修理に出す
*302HW、GL07Sの白ロムで代用
しか出来ません
書込番号:18246308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー


WCDMA : B1/B2/B4/B5/B8/B19
B19!
書込番号:18241769
0点

FOMA 800MHz は通常 Band6 らしいです。
したがって、Band6 に対応していない本機は FOMA プラスエリア非対応らしいです。
詳細は下記サイトの説明を参照。
・【追記有】Ascend Mate 7 はドコモFOMAプラスエリア・CA非対応らしい
http://www.gadget-and-radio.com/ascendmate7-foma/
書込番号:18280886
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

LTEは掴むかもしれませんが3Gはauの通信方式に対応していません。auで使いたいのでしたら止めた方がいいです。
書込番号:18077442
0点

M150さんありがとうございます。
確実に使用できる訳ではないようですね。ありがとうございました。
書込番号:18077486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)